ブログ記事52,927件
予約を入れてから乗船名簿を記入して下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓乗船名簿クラウド【釣り人専用】/スマホで釣り船の乗船名簿記入これまでとても面倒だった釣り船の乗船手続きに革命が起きる!日本初、スマホから乗船名簿に記入出来る無料アプリが誕生!meibo.chowari.jphttps://ameblo.jp/tsuribaka-oyaji/entry-12876258298.html『冷凍ケンサキ、アオリイカ販売』ケンサキ烏賊販売1㌔3,500円にて18×20のジップ付き袋に入れて冷凍しまし
渡船の沖磯のヤエンは【敷居が高い】と思ってませんか?それは大きな勘違いです。どうしてその様に思うのか?って事を考えてみました。上物師の高い服ですか?昔の渡船の船長の態度ですか?上物師の高い服、あのガチ服でモチベーションを上げているのだと思います。あの服、オシャレですか?(笑)自分は結構ラフな格好してます(笑)。いつもエギンガーと間違えられます(笑)。波が被ったり、イカ墨が飛んで来てもいい服を選んで下さい。ですが、【ライフジャケットとスパイク】は必ず必要です。逆に言うとこ
昨年から投網でキビナゴを捕ることにハマっています。しかし、ここ2ヶ月程度は、キビナゴが表層を泳いでいるのを確認してから投網を打っても、一匹たりとも入らない状態が続いています。というのも、以前とは違って、投網が着水するとキビナゴが一斉に底に沈んでしまうのです。多少投網を底まで沈めはしますが、さすがに魚の泳ぐスピードには敵わないので、キビナゴが網の内側に入ることがありません。投網キビナゴというジャンルが全くもって存在しないようで情報が全然ないですが、春の産卵を控えたこの時期は、型の良いキビ
おはよ~さん♪爆風からの山火事が少しでも鎮火しますように…とりあえずエギ出せた♪そんな真新しいのも無いし。そんなたくさんも無いけど。さぁ!次はイカメタルだ!狭いスペースにこれ全部吊れるんかな………。で紹介するのはイカメタルロッドではなくティップランmajorcraftEGIZAUST5GSpinningShortLengthseries手先の延長と思えるくらいのダイレクトな操作を可能にした5ft3inモデルと操作性と優しさ
おはようございます!今日は天気が良さそうですね♪でも、南風が少し強いので、ちょっと釣りしにくいですかね〜てか、このまま梅雨明けなのか?週間天気予報に雨マークが全くないです!どうなってるんすかね〜(笑)はい!今日は釣果情報!昨日のことです!友人が・・・淡路の南で・・・モンスターアオリをゲット♪めちゃめちゃデカいっす♪釣ったのは、古くからの友人のセイジさん!セイジさんとは、かれこれ15年以上の付き合いになりますね〜若かれし頃、良く一緒にエギングしたもんです〜(笑)で、
昨日は、南伊勢町古和浦の国丸渡船さんにて筏からのヤエン釣りでフィッシングポイントの撮影でした🎥フィッシング遊津店の佐久間さんにご一緒していただきましたアジを泳がせて、しばらく反応を見ている間に〜私は竿を出していないところで投げ釣りも🎣すると、早速カサゴカサゴ連発〜他にベラ🐟からの〜アカハタもう少し暖かくなってこれば、キスなども釣れるみたいで、五目釣りもいいですね〜それにしても、朝から筏の周りは小魚たくさんそれを追いかけて青物もバシャバシャ筏のすぐ近くをワラサが泳いでいるのが
今週もアジングが好調なので火曜日の夜からアジング!着いた早々一投めからアジゲット釣ったアジを猫に取られないように見張りながらの釣り1時間ほどでこんな感じまだまだ尾鷲のアジは好調です次の日尾鷲のさくらはもう5分先先週と打って変わって今週はポカポカ日和風も弱いし釣れる気しかしない朝だけは肌寒い感じがしたが陽が上がってからはもう夏今日は黄砂も花粉症もめっちゃ飛んでて全てにモヤがかかってる花粉症の僕はめっちゃ辛い目が痒いのを我慢しながらナブラ撃ち暑すぎてTシャツとタ
3月23日(日)畝刈に行って来ましたほんとは第二回釣潮丸カップ開催予定でしたが南のウネリがとれず中止にもともと沖波止で大会中、遊ぶつもりだったので釣潮丸さんにお世話になりました哲也釣潮丸哲也釣潮丸さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、哲也釣潮丸さんや他の知り合いと交流しましょう。Facebookは、人々が簡単に情報をシェアできる、オープンでつながりのある世界の構築をお手伝いします。www.facebook.com辻船長に電話して予約確認沖波止で久原君と
今週春イカ釣りに(^^;行けなかったので美味しかった中華そばの記事を・・・・高知市朝倉丙2129-7ラーメンのほうれんそう人気ラーメン店ほうれんそうへ何度か来ているのですがいつも混んでいて駐車場が満車で素通りしていたのですが今回はオープン5分前に訪店やっと入れました(^^)ホルモンラーメンがお勧めなのですが今回はネギ醤油ラーメンで注文白髪ネギと青ネギがたっぷりスープにミンチ肉が沢山入ってますミンチ肉からの旨味もスープに効いてま
ヤエン釣りコツ!ヤエン初心者ほど覚えておきたいヤエン投入タイミングやヤエン構造ヤエン釣りしてるとよく聞かれるヤエン投入タイミングのコツ今回はヤエン釣り初心者の釣り人に知っておいて欲しいヤエンの構造やヤエン投入タイミングと言ったヤエン釣りのコツを説明したいと思います。長らくヤエン釣りをされてきたベテランの方は読んでもあまり参考にならないのでスルーして下さい。ヤエン釣りはとかく感覚の釣りになりがちですがある程度理論付けて行う事も十分可能です。当然、自然を相手にしているので全てをハメ
今回は100均エギをベースにアカイカ用の餌巻きエギを作ります。餌巻きエギと言っても完全にティプラン用のエギなので、単独で使う感じになります。たいした物ではないのでサクッと紹介します。まずはオモリを取って、腹の部分に接着剤で突起を作ります。この突起は針金を巻いた時にズレ防止になります。餌を乗せるためヤスリで背中を削って平らにします。10号の鉛をハンマーで叩いて整形してエギに付くようにしま
ついついカップラーメンにコンビニで売ってる煮卵を入れてしまうホエールです、こんばんわ!ただでさえ美味い寿がきや辛辛魚がパワーアップ!さて!新型コロナウイルスの余波でボートショーは残念ながら中止となってしまいましたが、こんなご時世は人混みを避けて空気のキレイな広大な海でカヤックフィシングがいいかもしれませんね。だいぶ時間が経ってしまったのですが2月14日カヤックティップランエギングに朝練に行ってきました。ってバレンタインデーじゃん!世の思春期の男子達
kishinさんのギャフ用ジョイントパーツにて作成構想2ヶ月…。ようやく完成しました。折れるギャフ『アオリいかでしょう』kishinパーツバージョン!!ブロガーでTikTokerの『s_k_yaen』ことkishinさんより、ひょんなことから物々交換にてジョイントパーツをGET。(3枚目写真)やっと完成です。まだまだ子イカシーズンでは活躍する事はありませんが、自己満メーターはMAX!!新子よ早くキロサイズになっておくれ〜!!過去の自作ギャフ元々はプロマリンの折れるギャフとナカシ
今日は2名様で出船でしたアタリは遠いですが乗れば、デカい&連鎖でした!たまらん!ナイスです!1505g連鎖でキロアップ!そして今日は出てくれました!!2キロアップ!ジャスト!これは?!文句なしの2425g!これもデカい2615g!初めての2キロアップおめでとうございます!風が吹き、うねりも大きくなってきたので早めの竿納でしたまだ4月末までティップラン、キャストもやっていきます予約お待ちしております!〜3月乗り合い状況〜29日ティップラン残430日ティッ
先週は仏谷で、チヌ釣り満喫でしたので、8日に行きたかったのですが、8日は行けない、その翌週は行けるけど、そのあとは行けないから、3週連続ですが、行ってきました。久しぶりの西小川すみやさん、小浜湾内はチヌは良く釣れてますが小さいので、少しでも良い型が欲しくて阿納に予約TELをかけるも、一向に繋がらず折り返しも無いので、諦めて、西小川へ!夜中3時に出発して土、サナギ、アケミ、オキアミ、氷を仕入れ西小川のすみや渡船さんに到着、アオリイカのシーズンだからか先客3台、船頭に挨拶し、「先に磯渡して
今日は、乗合ティップランウネリ大きくポイント回りきれず。。申し訳ありませんでした救いは、自己レコード更新のお手伝いが出来た事おめでとうございました昨晩、産まれたての赤ちゃんアオリが本日は、一華丸をご利用頂き誠にありがとうございました
こんばんはNolimitの田中です。本日はキャスティングとティップランの使い分けについてあくまでも当遊漁船Nolimitでの場合ですのでご了承ください。ご参考程度で。大きく分けると2つ①ボートの流れるスピードでの違い②エギの違いと追加シンカー(重り)による調整それでは①からNolimitでは春も秋もキャスティング、ティップランと両方用意していただけるように案内しています。理由は一日の中で風や潮によりボートが流れる速度が変わるためですキャスティングに適した流れ方
春休みということで…この日は甥っ子さんに自分で釣った魚の引きを楽しませてあげたいと海に出撃🛥️なかなか厳しかったけど、けーすけ君にボラがきてくれたわ〜🐟ボラでもみんなめっちゃ喜んでくれてた‼️こんな気持ちをみんな忘れたらあかんよ🤪暗くなってからはカサゴも〜🐟カサゴも食い出してきてくれたからありがたいね春休みはお子ちゃまを連れてボートシーバスを楽しむのもアリですね😊ボートシーバスは初心者の方や女性やお子様でも楽しむことができます👍同伴のお子様やレディーの方は乗船代無料😘レンタル
新潟県のエギングシーズンといえば…秋!ですよね~(^_^)アオリイカの新子季節になると磯も港湾もサーフもエギンガーで賑わう訳ですが…秋が終わるとエギンガーはほぼ見かけなくなります!何故!?(゜_゜;)新潟県は親イカは釣れないなんて話も…でも子がいるなら親もいるはず!ただ狙うにも沖から入ってくるタイミングやポイントもわからない…。気になってました(^_^;)そして前回コウイカ狙いでランガン中、奇跡的にアオリの親イカを見てしまった!その時は釣れなかったけど(苦笑)でも居るのを知
値引きされたシーバスロッドをエギング用にcustomしてみした。昔通っていた町の釣具屋さん。その人から、色々な事を教わりました。中でも、カスタムロッドの話しは面白くトラウト・バス・エギング等、様々な釣りに対応してくれました。1人でやっている分、色々な話しを聞いてくれたし値段のわりにクオリティーが高かった。そのうち、カスタムロッドを頼むだけじゃ無くて自分でバラして組み上げる事になる。その時もきめ細やかに方法を教えてくれた。その辺の釣具屋の店員より色々知ってる自信があるな(笑)
まずは本題のダイワ・仮面シンカーについてです。私は仮面シンカーの10gを多用しているのですが、コレが非常に便利です♪ヤマシタやヨーズリの様な大きなものではなく、スリムで独特な形状をしているのですが、コレがまた水の抵抗が少なくシッカリとエギがダートするので良い仕事をしてくれます。重量の軽い3号のエギで水深20m以上を攻める時や風が強くなってボートの流される速度が早くなった場合に仮面シンカーの10gを付けて対処します。すると底取りがしやすくなるのでかなり釣りやすくなります。
ただいまー‼︎体力に限界を感じつつ‥それでも何とか、無事に帰って来られましたリョータですこんばんは〜高知の端っこでエギングを‼︎東編‼︎金曜日の11時に甲浦に到着‼︎実はその前に、加領郷漁港で1時間程腕試し結果腕がなかったのでボーズ深夜01:00まで甲浦エギングでボーズ寝たり起きたりの3時間睡眠、5時起床‥チラッと徳島の竹ヶ島にて島エギング‼︎直ぐに見切りを付け朝マヅメの甲浦に‥竹ヶ島に甲浦‥何だか釣れる気がしない‥いつもの事だが、いつになく‥釣り人さえいない‥
大分県津久見市赤崎エリアをラン&ガン🏃♂️300g🦑300g🦑🦑釣果画像についてお断り。当方はキャッチ&リリース(20秒ルール、下記参照)を推奨しておりますので📸釣果画像は添付しておりません。あくまでも個人的な釣行記録ですのでフィールド画像という事でご了承下さい。釣果については画像下段に300g🦑、500g🦑等、匹数🦑🦑のマークを記載しています。300g🦑(300g~400g)500g🦑(400g~600g)700g🦑(600g~800g)900g
日月火曜日は3連チャンで一杯ずつ釣れてそれなり手応えありだったのですが水曜日はノーバイト久しぶりに週5で行くくらいおもろいっす🤲んで木曜日は大雨で雷だったので釣りには行かずに我慢して、昨日行ってきました!まぁあの雨の降り方は濁り入るやろしかなり厳しいと予想。釣り場に着くとコウイカ祭りでして、やはり水潮の影響かコウイカは高活性な感じで、こういう時はアオリイカはかなり厳しい状況。沖から早い潮が入ってきて濁りが取れるのに期待しつつとりあえずやってみた!22時半くらいにマニアのワイルドチェイス、
今週春イカ釣りに(^^;行けなかったので美味しかった中華そばの記事を・・・・三豊市三野町大見甲3873浜堂ラーメン(はまんど)朝ラーメンではまんどへ新メニュー【鯛めし】が出来たので中華そばの細麺と一緒に注文シンプルな中華そばは朝でもサクッと食べれます今回鯛めしも安いし美味しいし抜群量も丁度良い量でした(^^)鯛めしにラーメン出汁を入れて煮卵入れて最後は美味しく頂きました。ラーメンはイリコ出汁と鶏豚出汁のあっさりスープ具
西予市明浜町田之浜は、北側、東側の両方からアプローチできるとはいえ、西予市の中でもアクセスに時間がかかる場所の一つと言えます。どちら側から行っても幹線道路から40分以上かかり、やや隔絶された秘境感のある集落です。しかし、潮通しの良さによるマダイ・アジ・アオリイカの魚影の濃さから、釣り人が常にいる漁港であります。漁港に隣接する駐車場は釣り人が利用しても特に咎められることはなく、駐車場の目の前の道路を隔てて反対側に椅子が何脚かあるのですが、天気の良い日中はそこにおじいちゃんおば
海誠丸です!昨日は第二健洋丸で夜ナイトティップラン、アジ釣りに行って来ました♪夕まずめにポツポツっといいやつきましたかるーくアンダーキャストして探り入れてアタリでました!水深30m潮無し!笑ダートMAX紫赤30gヤマシタプラスシンカー15〜20g健洋丸船長はアジ釣り🎣?いや、アジで飲せしてる!🤣青物4〜5本釣れとる!いろいろ釣れますねー♪😂贅沢な便!アジも途中から海面で入れ食い!サビキで爆でしたサイズいいのもウロウロしてました!アジングでやったらヤバイなぁー大体
10月最初の土曜日。いつものように夜明け前に釣り道具を積んで車を向かわせたのは奥多摩方面の西ではなく南へ。目的地は相模湾に面する西湘~真鶴半島。約一年ぶりのエギングにやってきました。春イカにも挑もうとエギを買いそろえていたのですが、コロナの影響で実現できず。一年ぶりのエギングリベンジになってしまいました。最初に向かったのは江ノ浦港。しかし、まだまだ薄暗い5時ごろでありながら、堤防は満員御礼で入る隙無し。早いな・・・堤防釣りってこんな感じなのか・・・!(
今年一押しのエギングロット!!メジャークラフトエギゾースト5G買ってよかったを体感トラウトに熱中しており更新忘れておりました…さてさて、秋イカシーズン真っ只中ですね〜小生は6月にエギングに行った際にロッドを折ってしまい...😞めっきり本業であるエギングのやる気が下がっていたのですが10月になるとイカ釣りたい欲求が込み上げてきたので新しくメジャークラフトのエギゾースト5G832MをAMAZONでポチリました…☺️ミドルクラスの価格帯でメジャークラフトってどう
夕食の時間はHPによると17時・17時半・19時半・20時開始から選べるようです。17時半か19時半と聞かれたように思います。17時半からにしました。同じ階の食事処に行くと、個室・愛鷹のお部屋に案内されました。このようなお部屋でテーブル&椅子で楽々。愛鷹は端っこのお部屋だったので写真に写っているのは壁ですが、隣接のお部屋との境目はふすまとか移動できる間仕切りで、声は聴こえました。御献立も綺麗な和紙で用意されています。こちらは秋爽盛肴。2人分が美しく盛られてやってきました