ブログ記事25,155件
マイ・ぽん水美舞斗&輝月ゆうまさんが宙組公演をご観劇今度キキちゃんのディナーショーにマイぽん二人で出演するしマイティは宙組子になるし・・という事でご観劇なんですね宝塚が法人化しても中身が旧態依然ではね~⤵嫌な予感がするのマイティの別箱にアイロンさんが出たりして⤵マイティは大人だし上級生なのでさら~りとかわすと思いますけど卒業しても生涯ずっと宙組の水美舞斗・・になるので
おはようございます西宮アパレルブランド『ONEWASH』がproduceするハンドメイドソーイング教室です。縫製工場の手法、かんたん、手早く、きれいに縫えるコツ、マチ針なし、しつけなしの合理的な縫い方を、お伝えしています。近隣の小学校は本日、卒業式のようです。暖かく天気も良くてよかったですね。桜のつぼみもふくらんできてます。ご卒業おめでとうございます🌸それでは、先日のレッスンの様子です。今回は、『キセの掛け方』をお勉強しました。『キセ』とは、和裁では当た
革漉き機のメンテナンスに時間がかかって、こちらはほとんど手つかずでした~あらためて、つくっていきまーす!!■■■■■■■■■■■前回の通り、課題は決まったんで、少し作り進めていきます。三つ折り財布は作るのが初めて。難しそうなところの1つ目は、外パーツと内パーツの長さが曲げの分だけ、ずれるというところ。これは実物合わせでやっつけます。もう一つは裏張りです。これまでに裏布を貼ったことはあるんだけど、上手くできたことがない。今回はこの2つを順にクリアしていきたいまずは裏貼り。布
下の息子の服、1/3は上の息子のおさがり(笑)上の息子はミニマリスト気質で特に服に関しては気に入ったものをワンシーズン数着ずつしか持たない見習いたいものだわ〜そんな彼なので、買ったらその枚数分、手放す新しくても高くても手放すのが早いので「捨てるなら一回うちに持って来て〜」と言ってあるまだまだ着られるものが多くて勿体無いし下の息子が着れるかもしれないから(笑)年末、いつものように手放す服を数着持って来て下の息子がそこから気に入ったものを選んだお下がりになら
addi輪針(ソックロケッツ)のコードがあまりにも曲がってしまい、かなり編みにくい💦もう10年は使っています。ダメ元でアイロン(高熱)を当ててみました。(直接ではなく、一応ハンカチの上からです)やったーーこれでストレスなく編めます!ストレスと言えば最近色々ありまして、ダイエットしなければならない身なのですが、これ以上、我慢すると余計ストレスになるので、食べたい時に食べてしまっています💦お風呂場にある全身が映る鏡を直視出来ず、体重計に乗るのも怖いんですよね😭ダイエットって精神が安定
超洋裁初心者の私。洋裁にめちゃくちゃハマっています。少し前になりますが、2023年に初めて作ったのはコチラ!アイロンまんじゅう&袖まんじゅうです〜。これを使うようになって嫌いなアイロンがけもテンションが上がりました!画像暗くてすみません、、!洋裁ってとにかくアイロン多用するんですよ。んでもってアイロン大嫌い(というかめんどくさい)な私。まともにアイロンかけられるのはハンカチくらいなもんで、シャツは家庭科5の夫に丸投げしてましたw(自分の服でアイロン必要なのも夫に頼めない時は嫌々自分でかけ
バッグのキット作りはここまで出来たので一旦置いておく事にしました。ビーズを買うまでね今日は紫色の巾着袋をチクチク🪡してました〜こちらも一旦止めてあったブルーの巾着袋。アイロンをかけた裏側です。こっちも進めま〜すでね、中袋なんだけど‥右の紺色にしようとしてだけど左手の大きな水玉もいいかも‥紐を紺色にするとしたら水玉かなぁ〜紺のプリント布だとループエンドが目立たない⁉️ような‥ん〜〜🤔明日から教室の予定なのでどちらかに決めて進めよう😅ブログ村のランキング
こんばんは~☆。前回予告した通り、今日は「布端から一定巾で折るための手順」を説明させて頂きますね♪初めてミシンを使う方にも出来るだけ楽しんで作っていただけたら・・・と考えた型紙「まっすぐ縫うだけの簡単ギャザースカート」(作り方→★)。その作成のための補足説明となります。既にご存知の方も沢山いらっしゃるかと思いますが、初めて作って下さる方にとって少しでも役立つ情報となれば幸いです。***************************「布端から一定巾で折る」作業。普段の私はというと・・
私がワンオペ育児で疲弊し貞子になっていたころ、息子は幼稚園に通っていました。あの時やってあげられなかったこと、今になって申し訳なく思っています自己紹介長男8歳・長女6歳ワンオペ育児に疲弊しいつの間にか見た目が貞子に!!貞子を脱却し、おしゃれもライフスタイルもあきらめない主婦になった方法をまとめています!私が貞子を卒業するまでにやったこと貞子脱却への道シリーズこんにちは!つばきです今日は洗濯をしながら思いだした私の貞子時代のお話です。貞子
アタッたー!はい、しみ抜き洗濯芸人うにぞうでっす(^O^)/突然ですが!みなさん、洋服のアタリというのをご存じですか?くじ引きの当たりみたいな感じですが、全然違います。そもそも、洋服というのはボタンが付いていたり、付属品が付いていたりするわけですが、一見平面的に見えますが、構造的には付属品や生地の折り返しなどで、凹凸があります。その凹凸部分にアイロンをかけてしまうと、この「アタリ」が出ます。と、ここまで書いて、これは詳しい画像が必要だと今思いましたw後日、
MAPLUSマプラスの『リキッドパラフィンワックス』・『スーパーグライドクリームワックス』を取り扱うことになりました。※ワックス・チューンナップに関しての考え・知識・作業工程などは様々あります。ブログ主の個人的な主観となりますので、暖かい目でご覧ください。今回紹介するMAPLUSマプラスのリキッドワックスは、従来のアイロンで行う「固形のパラフィンワックス」と、ほとんど同成分の液体にしたものです。◆アイロンで「ホットワックス」をするというのは、固形のワックスは
皆さまこんにちは。ねこミシンです。年度変わりの時期で何かとバタバタ。役員会の書類整理に追われてます。しかも前年度のやつそもそも几帳面さが欠落しているのがいかんね。整理してるつもりが散らかしてるだけで、終わったつもりが何も変わってなかったりする。どうにかならんかこの性格。どうにもならんねこのズボラえっとね、こないだから気になっていた100均のインクジェットプリント布を買ってみました。写真プリントなのかな?色がきれいですよね。これね、今まで使わなかったのは大きさが小さ
アトリエ教室今日はJUさんがいらっしゃいました〜ローマンストライプのバッグを作られてるJUさん。ピースワークが進んでました繋げ終わるまであともう少しなんですよね〜ゆっくりで良いので進めて欲しいなトップが出来たらアイロンをかけて〜キルティングの準備!その手順を説明しました。ちょっと試しにバッグの形に丸めてみました。どうでしょう〜😉くすみピンクの濃淡と淡いブラウンベージュ落ち着いた中にも可愛らしさがあると思います。サンプルには刺繍がしてあり赤が濃茶でどうかしら
ブログにお越し頂きまして、誠にありがとうございます(´∀`)さて、本日ご紹介したい一品はコチラ↓裁縫(和裁)ヘラです(°▽°)ちなみに私のヘラは小学校の裁縫セットの中に入っていたものです。しかも、学校で浴衣を作らなかったので、数年前まで、使い方もよく分からなかったです(。・ω・。)よく捨てなかったもんだ〜ちなみに、100円ショップダイソーでもしっかりとした厚みの裁縫ヘラが売られておりました。知ってる方も多いのかもしれませんが、ヘラの使い方には主に『印付け、折り目つけ、縫い代割り、
整理収納アドバイザー佐藤慶子です本日もお越しいただき感謝いたします【整理収納アドバイザー2級認定講座]今後のスケジュール申込み・お問合せフォーム[セキスイハイム東海]毎月更新静岡発!「整理収納」なるほどレシピ『お片付けサービス・メニュー料金のご案内』整理収納アドバイザービバ!スタイル佐藤慶子です【お片付け出張サービス料金】1時間/5,000円(訪問の際の交通費実費は別途ご負担願います)※ご希望…ameblo.jpお申込み・お問合せフ
今回からワックス作業へと移ります。まずはベースワックスを塗っていきます。ソールに「塗る」というよりは「浸透させる」という方が表現は正しいかもしれませんけど。このBLUNTはエクストルーデッドソールですが、シンタードソールと比べてワックスの浸透ってどの程度するものなのでしょうね。ゼロではないと思いたいです。いろいろ疑問もありますが、作業をやっていきましょう。まずはソールのクリーニングからです。ソールに霧吹きで水をつけて、メラミンスポンジで擦っていきます。スポンジが黒くなっているのは、エ
こんばんは☀️☀️とても良いヘアアイロン&コテを見つけてしまいました😊😊😊本日は読者様にご紹介させていただきます😊ラディアントシリーズ従来の他のアイロンとの大きな違いは、このアイロンには「シルクプレート」「センサーレス機能」この2つを搭載していることです。「シルクプレート」のみを搭載しているものや「センサーレス機能」のみを搭載しているアイロンは今までにも存在しましたが、このアイロンにはその両方が搭載されています。両方が搭載されているからこそ温度の安定感が高く、早い施術を可能にし
こんにちは、千葉です。今日もお読みいただきありがとうございますお客様からよく聞かれるのが「これからカールアイロンに挑戦したいです、どれを買ったらいいですか?」たくさんお尋ねいただくので今日はその話をしますお客様はこれまでヘアアレンジや巻き髪をしたことがない方が多いからこそ、はじめてのヘアアイロン購入って、・選び方がわからない・買って失敗したくない・安いものでいいか不安・高価なものを買って使いこなせなかったらどうしようという不安があります
T-FALターボプロ6825FV6825J0初めて(!?)アイロン買いました💦(子供かよっ💦)以前は母親が使っていたT-FALを使ってましたが、10年以上使ってた事もあり接触が悪くなり最後は電源入らず💣それで家にあったコードレスのアイロンを使ってましたがT-FALのコード付きに比べたら全然熱が足りなくて、シワがなっかなかなくならずイラッとしてて....で、新しいアイロンを買う事に💦性能が良いのかイマイチなのかよく分かりません💦では開封してみます!じゃ
こんにちは!年齢アラフォー、体力高齢者のコクです最近、アルバイト先と、バスの運転手に、20才と間違えられました!アジア人が実年齢よりも10才若く見える説をさらに更新!2回とも、約2倍やけど…って言ったら、驚く以上に、ドン引きされましたこの白髪が目に入らぬかー(笑)一昨日の記事がアメトピに掲載されました!アメブロスタッフのみなさん、読んでくれたみなさん、ありがとうございます掲載記事はこちら→不妊治療を巡って夫婦喧嘩真面目な話も、ふざけた話もあるブログですが、これからもよろしくお願
皆様巻き物巻いていますか?scarfloverと申しますこちらの続きですHermèsの新品&ヴィンテージのカレをジャブジャブ洗っています真似する方は自己責任にてお願いいたします🙇♀️『①カレをジャブジャブ洗う方法(ただし自己責任…)』1記事に収まりませんでした〜🙇♀️近いうちに続きあげますね。皆様巻き物巻いていますか?scarfloverと申しますヴィンテージカレ、手洗いしましたよ〜ホー…ameblo.jp⑦優しく絞ったら簡単に畳んでバスタオルに包んで押して水気を吸いま
前回からの続きです。ソールのケバがだいぶ取れたので、この後はいつも通り硬いワックス(低温ワックス)をかけてスクレーピング。ブラッシングしてさらにソールを磨いていきます。自己流でのご紹介していきます。使うワックスはガリウムのグリーンです。この硬いワックスで、ケバを絡めて取っていきます。いきなりスッピンのソールに高温のアイロンを当てるわけにはいかないので、ワックスの生塗りで保護していきます。暖かいこの時期ならかろうじて生塗りすることができますが、うまくいきませんね。生塗り
今年のテーマは面倒だと思う時間を減らすその1ドライヤーをする時間その2アイロンをかける時間その3今更だけど珈琲メーカー☕が欲しいその4拭き掃除の時間を減らすその5皿洗い1つ1つその時間のストレスを無くし時間を有効に使うぞって意気込むアラフィフ手前の主婦なのです
サワディカー新しいアイロンma"mアイロン、、、まだ使えるけど壊れた、、、今朝、出勤?というのかやってきたアヤサンに言われました、、、じゃ新しいの買ってくるねといったもののお友達(外国の方)にその話をしたら日立CSI-RX3衣類スチーマースチームアイロン楽天市場Panasonic(パナソニック)アイロンNI-A66-Kブラック楽天市場Panasonic(パナソニック)コードレス
お正月ムードも終わり、街はすっかりバレンタイン商戦に入りました1年で一番物欲が増す季節です缶が大好きなので、チョコレートが入っている入れ物の缶欲しさで収集してしまいます今日はこちらの物たちをゲットいたしましたよ帝国ホテルの料理長スヌーピーのデザインと、メリーチョコレートのはじけるキャンディチョコレートですあとはメリーチョコレートにムーミンデザインというかニョロニョロデザインのチョコをいくつかポチッてあります届くのは月末頃、楽しみです肝心のピースワークは順調に進み、完成間近ですこの
すこし前のことですが初めて行った美容院でアイロンが頭皮にあたり(首の後ろ側)あっつ!(1回目)これは自然と声に出た!その後も(あつっ!)我慢できる範囲、心の中であっつー!3回目(あ、あつっ!)(これも心の中での叫び)そしてついに4回目あつっっ!!声が出ると同時にあまりの熱さに自然と逃げる感じで頭を前に下げました。あっ、すみません。と、新人っぽいその子がその瞬間にはすみません、と言ったけどアイロンを別の人に代わり何も言わずにバックヤードに行って
最近、ギターネタばかりでごめんなさい。ジャンルはガーデニングなんですが…あっ、胡蝶蘭とカトレアは室内に取り込みました。カトレアにツボミがついてました。咲いたら写真載せます。一応ジャンル通りの話題を一気に二機とも剥がしたんですけどまずは一機目。RX180の方ですね。こちらは表面が塗装ではなくグラヴュアフィニッシュというプリントフィルム?が貼ってある。ネットで調べたらどうやらこのグラヴュアフィニッシュも温めればめくれるらしい。アイロンを当てて温める人が多いようですが、室内でできる
昨日、結婚相談所ワイドウッドマリアージュ名義の新型プリウス君の1年車検。早いね~。購入してもう1年。そしてなんと今回私がぶつけた事が1度もない。良かった。新車壊すこと続いたからね!これは、7,777kmの時の。今年も黄色のパンジーたくさん植えてます。黄色ってとにかく目立つよね!この1年、この黄色(正式にはマスタード)近所で見かけた事2回しかない。旦那様が、自分の会社でいろいろいわれたみたいだけど、その位、珍しい色で、家では、『人と同じじゃーなくっていい』と
こんばんは~ここあです。伸びてしまったアミアミ腹巻のお直しを始めました☆前回はその腹巻をほどいた所で終わったので今日はその続きです~はい!3玉分ほどいて、こんな状態です。コットン夏糸、カギ針編み3~4号対応の「白・グレー・ベージュ」の段染め糸です。今日は結果から言いますと、、このラーメン状になった糸ですが、、、これぐらいに改善します。では早速、、、こんな感じのラーメン状。このまま編んでもまぁ、い
やりかけだった着物リメイクのノーカラーワンピース、新年に仕上げました。お手本にしたのは、↓です。この本に出ている作り方は、着物を全部解くのでは無く、襟、袵等、必要の無い部分を解き他の部分は生かして、ワンピースに作り上げる方法ですが、私は全部解き、一度洗ってからアイロンを掛け、反物幅をつなぎ合わせてから、リメイクしています。本の方法で仕上げる方が、早いのでしょうが、洗いたいし、布の状態も細かく分かるので、時間が掛かっても全て解き、洗ってアイロンを掛け、作