ブログ記事10,667件
やなせたかし氏の心に響く言葉より…あのですね、この世界は「運・鈍・根」なんです。ですから「運」がよくなくちゃいけない。そしてあんまり器用に、何でも簡単にできるっていうんじゃなく、いくらか「鈍」であって。それからあと大事なのは、「根」。つまり、根気よくやらなくちゃいけない。それがあれば、どんな人でも、ある程度のところまでいけるんです。満員電車に乗っていても、いずれ席は空く。自分の座る席が必ずどこかに空くんで、その時、座ればいいんです。
人称代名詞。日本語だと、私、わたし、僕、俺、自分、………あと自分の名前で呼ぶ人もいますが。関西だと「うち」とか?自分の事を「うち」って呼ぶ人に最近は会ったことないですが、複数形で「うちら」は使いますね。神戸はちょっと独特で、二人称代名詞(向かい合っている相手)で「自分」(あなた、と同じ意味)と使いますが。日本語ってまあ、大体人称代名詞ってあんまりなくて、三人称代名詞だと彼、彼女、若しくは名前ぐらい?英語だともっと少なくて一人称は基本I,二人称はYou。で、タイ語。まあ、入口がね、
銀座の正統派美容師。ヤスユキ・オータです。月一のミーティング今日はテーマは.<自分は何者?>スタッフの顔はハーッ???笑突然言われても、、、。ですね。随分改善してきましたが出たっ!もちろん1ヶ月の振り返りとかいろいろと意見交換します。先週、突然降りてきた<自分は何者?>考えてみました!笑(答えあり)あと最近聞かれる<アイデンティティ>もっと明確にしなさい的なおしらせ??スタッフにも聞いてみまし
【MM6×サロモン×マルジェラ】都会的だけど、力まずかっこいい。いまの気分を映すTシャツコーデ。こんにちは、LaCarinaです。今日のおすすめは、MM6×SALOMONのロゴTシャツを主役にした、ちょっとストリート感のあるシンプルモードなスタイルです。背中にもロゴが入ったサロモンとの限定コラボTは、機能素材で肌触り抜群&洗濯もOK。シンプルながら視線を集める存在感。合わせたのはメゾンマルジェラのジーンズ。ややゆとりのあるストレートシルエットと遊び心の効い
今週は三連休明けでなんだかバタバタ始まりました💦特に遠出したりはしませんでしたが、家でのんびりした分、掃除や洗濯が溜まってました。午前中は家事をして、午後ほっと一息をつきながら、タキマキチャンネル見てみると、タキマキさんがMBTIなるものをやってましたタキマキさんは、UFJと言ってましたが、私はMUBTが浮かびましたそれにしても、女子会の食べ物、どれも美味しそうキムチとチーズケーキが一緒なのも面白いさて、そのMBTIなるもの、気になったので、私も早速やってみましたht
2箇所追記しています。最新ブログ一覧『ホビWeverse(25.3.24)、DMのお話』ホビのメキシコ公演が終わって、Weverseに来てくれていたんですね。既に訳がついていたのですが…これはみんなも見えてるのかな?実は…ものは試しでWevers…ameblo.jp『BTS以外のNEWS25.03.24』ステルスマーケティング(裏広告)でて摘発国内の音源・アルバム流通で市場占有率1位のカカオエンターテインメントが、8年以上にわたりオンラインで「ステルスマーケ…ameblo.jp
他人事ではないですよ!ぼんやりしていると、アイデンティティを持つことは、許されざることになってしまう!とにかく、投票に行って今の政治を変えよう!参議院選東京選挙区立候補予定平野雨龍さん(31歳)下の動画を観て欲しいです。11分ですが、悲しく辛くなります。でも、これがC国という国のやることです。選挙で投票棄権している5000万人の方には特に観て欲しい。他人事ではありませんよ!とにかく、やることがもうめちゃくちゃです。アイデンティティを根こそぎ潰していく
在留中国人去年の6月末で87万人、さらにどんどん入ってくる。政府は、自公政権は石破や岩屋を始め、親中媚中ばかり!このままの政治を放っておいて、日本はいったいどうなるのでしょうね!?今のままで、大丈夫なんですかね!?半年前のものですが・・中国の国防動員法の恐ろしさ!大丈夫なのかよ…この国の政府は!このアホな大臣は!5年前のBBC放送の動画です。職業訓練所=強制収容所:規律を強め懲罰を増やせ!トイレの時間は2分、遅れると後ろ頭に電気ショックで「先生ありがとうござい
ー衰退し危機的状況に陥ったものを再び興して盛んにした人ーまあ、そういう意味なんですかね。1961年に故平松久司先生により創立される。それから今日までいろいろ浮き沈みがある。超超ざっくりです。栄枯盛衰、盛者必衰の理。絶対は有り得ないんですが、どうしても組織としては永遠に、を求めたい。世の習いです。京都橘高校吹奏楽部としてのアイデンティティを残したうえで、工夫や変化することを恐れずに進んで行く。この場合のアイデンティティって、マーチング中のダンスステップ、隊形変化
本論文は、ドナー妊娠において出自を知らせるべきかについてのオピニオンです。HumReprod2025;40:405(チリ)doi:10.1093/humrep/deaf004要約:ドナー精子や卵子を用いた妊娠により、家族は大きな問題に直面します。子どもに出自を打ち明けることを迫られますが、両親は出自の秘密が子どもに心理的影響を与えるのではないかと心配しています。最新の研究によれば、差別や子供たちの精神的苦痛を避けるために、出自を秘密にしておくことを選択することが多いようです。
〈危機の時代を生きる希望の哲学――創価学会学術部編〉第23回仏教における「共生」の視座2023年6月11日創価大学大学院文学研究科教授松森秀幸さん分断の暗雲を打ち払う十界互具の調和の智慧世界のさまざまな「分断」が、先の見えない不安を生んでいる。今こそ分断から共生へと転換しゆく仏教の哲学が求められている。「危機の時代を生きる希望の哲学――創価学会学術部編」の第23回のテーマは「仏教における『共生』の視座」。仏教学を専門とする、創価大学大学院文学研究科教授の松森秀幸さんの寄稿を紹介
長年続けてきた仕事を辞める。ということは、、、これまで毎日当たり前のように続けてきた習慣を断ち切ること。さらには、これまでの社会とのつながりが断ち切られることも意味するかもしれません。だから、真剣に仕事に取り組んできた人にとっては、これまで自分の生きる証アイデンティティだったものを断ち切ることで、自分の根幹にあったものを断ち切るみたいな痛みが伴うかもしれません。これは簡単ではないですよね。ずっと走りつけてきたことを突然止めようとしても、慣性の法則で心も体もまだまだ
みなさんこんにちは!ゆきモモです!最近、ジェンダー座標テストをやってみましたので、それをネタにしてみました。35問の質問に答えるだけですぐに結果が出るので、気軽にできます。変な広告が出てくることもないようです。ジェンダー座標テストあなたのジェンダー・アイデンティティを他人がどう見ているかを判別するためのジェンダー座標テストwww.idrlabs.comたぶん、結果のグラフは、縦軸が男性度で、横軸が女性度だと思います。最近はかなり女性的な自分になってきています。45%男性的、93%
こんばんは。famです。今日は私がトランスジェンダー目線から見た映画「ミッドナイトスワン」の感想を述べていこうと思います!実は途中見ていて「おい!ふざけんな!」とホントに叫んでしまった場面もあったのですが、見終わってから「この話が無事に映画化してよかったな」とも思いました。だって主演の草彅剛さんの演技はとても自然で素晴らしかったし、シナリオもトランスジェンダーあるあるが沢山あったのでリアリティに溢れていたんです。この映像が今の日本社会で映画として放映されている時点で多様性
証明写真を撮りに行ったり、美容院行ったり、平日のお昼に有給をいただきましたうどんを食べに行こうと思ったら、混んでた結果、ラーメンにしました「来来亭」🍜「味玉ラーメン」ねぎ多め。もっと欲しいくらい平日、ご飯無料サービス小ライスをぺろっと食べちゃった1月入ったら、結婚後の手続きなど、バタバタするだろうな結婚にあたって、めんどくさい夫婦別姓推進してるのは、こうゆうめんどい作業を無くすためなんだよね?だからと言って、浸透するとは、思えない。やっぱり、夫の名字になるのが、一般的
今日も、地味に自分のニガテにアプローチするQuanBasic(強度3)を予約したはずがQuanTime(強度5)を予約してたよオレの両目節穴過ぎんよ!!!という絶望の本日でした。本日も鈴木靖世先生。ピークポーズは三点倒立らしい。そしてBasicとは異なり、フローヨガらしい。三点倒立はこっちのほう。じゃあ何とかなるかも………!!と思ったんですが、さすか陰ヨガ系譜の先生。フローの展開めっちゃ丁寧。ポーズの完成より、ポーズの過程も含めて如何に呼吸と合わせて動けるかという
上野由華です。自己紹介はこちらから❗️今なら登録特典プレゼント自分では気づきにくい「自分らしさ」がわかる!「自分らしさ診断」診断の解説・答え合わせ!30分ミニセッションこんにちは、あなたのど真ん中を見つける感覚派コンサルタント上野由華です。=======【予告】5月10日(土)、光ちゃんとアイデンティティについてのお茶会やります!明日12時から募集開始です!=======今日はちょっと深めのお話になりますが、自分らしく生きたいと思うあなたに
前回の記事でEMで結界を作ったと書きましたが、その後、雨が降ったり強風が吹いたりしても家の中が静かでした。以前は、隙間風が入ってきたり網戸が動いたりしていたのですがそれがないんですよね。ちょっと離れたところで「荒れている」という感じです。あくまでも私の感覚ですが効果を感じています。それとね、最近感じるのは、みーんなバッラバラ。コロナワクチンの頃は、打つ人と打たない人と二つに別れていて、打たない人は打つ人に真実を知らせて止めようとしていし、パブコメ書いてワクチンを止めようとしていまし
自分は「何者」でもなかった?「りんちゃんは、何にでもなれるはずなのに、何にもなろうとしていない」大学4年生の時、アルバイト先で言われた一言です。若い頃、会社経営など、色々な人生経験をされている方からのお言葉でした。叱責された、という訳ではなく、心底不思議ーといった様子でした。その時、その方の言葉の意味が全く分からず、詳しく聞こうともしませんでした。その時は就職も決まっていて、社会人としてバリバリ働くつもりなのにな謎かけか何かなのかなーそんな気持ちでした。その後、
那須塩原市図書館みるる図書館内にする言葉(アフォリズム)や展示物活動や人々によって起こる多様な移ろいを緩やかな境界に表出させ、その機微の重なりの中をまるで森の中にいるように、自由に歩き回ることで共感覚を生み出し、新しい気づきや学びにつながることを意図しているそうです。椅子ではなく建物の一部が椅子のようになっていたりと個性があるスペースが多くアクティブラーニングスペースは読書、勉強、グループでのディスカッションなど幅広く利用可能なスペースです。会話禁止の「サイレントラーニングスペース」もあ
チャート図の胸元のあたりに位置する菱形のブロックは「Gセンター」と呼ばれ【愛と方向性】のエネルギーを司る場所です。何を愛するか、誰を愛するかという選択は人生の方向性に大きく影響し、生き方/生き様/自分軸といったアイデンティティを形成します。Gセンターには8つのゲートが配置されていて、最下部に位置する2番ゲートはどの方向に進むのかを決める船の舵の様なエネルギーです。以下の4つは「愛」に関するゲートです。■10番(自己愛)■15番(適応/周囲への愛)■46番(セレンディピティ/肉体へ
スランプに陥り、はや半年以上。浮上の様相はありません。水がかけないと言い続けてどうしようもない状況。水泳だけが生きがい、アイデンティティだったうちの子が練習行くのを嫌がり、帰りの道中は泣いています。両親は経験者ではないのでアドバイスすることはできず手をこまねいていると言うのが実情です。高校生になるお年頃、私は身体の変化についていけていないのではないかと踏んでおり、そのようなアドバイスもするのですが、本人的には、身体の変化で水がかけなくなるなんてありえないと怒られます。でもなぁ、重心変わ
エリクソンの発達心理学これは、子育てで、「反抗期」とか調べてて出会った理論です。常々、夫の精神的発達段階は、子どもに抜かれたなと思ってました。成長段階で、精神が充分に発達してないなと感じてました。この特徴でも「2歳児で情緒が発達停止」ってあります。『シタ心を理解)自己愛性人格障害』本屋でタイトルを見て、「これだ!」と購入した本。『結局、自分のことしか考えない人たち:自己愛人間への対応術』文庫結局、自分のことしか考えない人たち…a
『アイデンティティの喪失〜新たな人生を探す旅〜前編』自分は「何者」でもなかった?「りんちゃんは、何にでもなれるはずなのに、何にもなろうとしていない」大学4年生の時、アルバイト先で言われた一言です。若い頃、会社経…ameblo.jp新卒1ヶ月で解雇、当然正社員として雇うのはリスクがありすぎるよな、と当時の自分でも分かってはいました。それでも、諦めたくはなかったのです。私は22歳で、第一の人生を終えました。自分の求める人生や、これが自分!というアイデンティティを喪失しました。元の
こんばんは。今日も無事に仕事を終え、帰宅。…その後…夕食も終わり、まったりタイムですさて、『サタデーファンキーズ』(岩手めんこいテレビ)の公式Instagramを拝見しにいったら踊ってみた動画がありました。このリール動画もリピって楽しみたいと思います♡↓↓https://www.instagram.com/reel/DIlVsy_R9NW/?igsh=MWp2YXI5bmdxa2hteQ==サタデーファンキーズonInstag
チャクラに興味を持つ人は、第6チャクラや第7チャクラを開きたいと思いがちのようだ。第6チャクラはひたいのサードアイ。サイキック能力や霊感をつかさどる場所。第7チャクラは頭頂に授かるクラウン。宇宙とつながりインスピレーションを受け取りやすくなる場所。つまりはここのチャクラを強化するとスピリチュアル的な感性が上がる。でも、いきなり第三の目やクラウンチャクラばかりを強化するのは私はおすすめしない。上半身ばかりにエネルギーが偏ると肉体を健康に維持しづら
ブログを始めた理由は、いくら「教育」「受験」という大義名分でも、子どもの心身の健全性を損なうようなことになれば元も子もありません、という話をしたいからです。小学校時代の神童が中学高校大学以降凡人、、、という話は日常茶飯事ですが、凡人に停まればまだましです。ひどく精神を病み、社会復帰できないレベルまで悪くなることも、今では少なくありません。それどころか多いです。小学生の子どもに凄い負荷をかけた無茶をやる親が続出する現実を、精神科診察室で日々実感し、それが年々ひどくなっているためブログを始めました
こんにちは!もの描きカウンセラー、りもです。マンガで解説、妖怪エゴシリーズ3です。妖怪エゴの正体は…エゴ・ハート・アイデンティティ!!でした!詳しくはこちらお読みくださいね→【イラスト解説】妖怪エゴのこえ→【漫画解説】妖怪エゴ対策エゴハートの役割は、あなたの好きなこと、あなたのやりたい事、本当のあなたはどんな人間なのかを教えてくれる存在なのです。妖怪エゴのこえを小さくしていくに連れ、エゴハートが顔を出してきます。例1例2例3例4あなたはつまらなくはないし、弱い存在
マイケルからの近況です。これからは、私の言葉をキャロリンが投稿することになります…私の病気が下り坂になっているからです。それでは、最新の近況をお伝えします。昨年末から疲労感がますますひどくなっていたので、今年の2月末にキャロリンと私は緩和ケアの専門医を訪ねました。とはいえ、私はかなり楽観的でした。質疑応答の最中に、私はとても感じの良い医師に、腫瘍マーカー検査で何が示されたのか、その値に動きがあったのかどうか、尋ねました。医師は少し驚いた様子で、「値は大きくなっていますね」と答えました。私
alohaquilt🌺JUNです!気温が安定してきましたあったかい日太陽が眩しい日は陽の時間も長くて自分にも合っています人によっては午前中の方が動ける方もいれば午後だったり夜だったりその方によりリズムが違うようです昨日はお昼頃仕入れに行きとんぼ帰りしてキット作りに集中したらキット渋滞が解消してきましたそんな日は心も陽に傾きやすいので気分が晴れるとはよく言いますよね今日は晴れやかに午後からレッスンに向かいますさてイベントのお知らせです