ブログ記事450件
しなの鉄道の観光列車「ろくもん」に、長野から軽井沢まで乗車しました。今回は食事無しの指定席プランでした。食事付きは、繊細な調理とあたたかい接客で満足度大なのですが、満席の日が多く、なかなか申し込めません。(料金が18500円と高いのもありますが)【1】指定席と弁当を予約今回申し込んだ指定席プランなら、前日でも公式ホームページから、席を確保できます。通常の運賃に、指定席料金1020円を追加するだけで乗れますから、手ごろな費用で観光列車が楽しめます。この指定席プランの食事無しの乗車向
TBS系で放送されている「マツコの知らない世界」で、本日1月29日の放送で、「車内販売の世界」が取りあげられました。車内販売は、JR北海道で全滅、九州新幹線でも廃止となりました。人気バラエティー番組で、「車内販売って、いいな」と、魅力が伝われば良いと考え、わたしが出ることになりました。【1】紹介された列車の記事マツコの知らない世界をご覧になって、紹介された列車をもう少し知りたいという方のために、当ブログでの記事にリンクを張ります。■しなの鉄道「ろくもん」■JR四国「伊予
しなの鉄道の観光列車「ろくもん」に乗ってきました。今回で、「ろくもん」の「食事つきプラン」に乗るのは、15回目となりました。【1】食事付きプラン&指定席プラン「ろくもん」の乗車は、2種類のプランが用意されています。★食事付きプラン(2号車3号車)地元の有名店の食事が、列車内で楽しめます。料理人の方が乗り込んで、温かい料理がお皿で出されます。「ビール2本」などの飲み物も、追加料金無しで選べます。アテンダントさんからの観光案内など、親身な接客は素晴らしいものがあります。唯一
からの続きです。浅間山側の1番大きな窓の特等席食事付プラン和食コース長野→軽井沢お食事は二段のお重で提供されます。「お重をお開け下さい、お料理のご説明をさせて頂きます。」各座席ごとに、丁寧にお食事の説明があります。「一の重を召し上がられた頃にご飯とお味噌汁をお持ちします。」とのこと…ウェルカムドリンクは桃のジュース🍑軽井沢ビール・日本酒各種・ワイン・シードルお酒の飲めない人にはソフトドリンクこちらはお食事に含まれています。先ほどワインを沢山頂いたので
ろくもん姨捨ナイトクルーズに乗車した話、最後の3回目になります。主に車内販売の話です。【1】ろくもんに乗車しなの鉄道の観光列車「ろくもん」に乗ってきました。毎月1回程度しか走らない「姨捨ナイトクルーズ」を満喫しました。私は車内販売大好きなマニアです。「ろくもん」に乗るのは、これで30本目です。1号車に販売カウンターがあり、グッズや食べ物の土産物を販売しています。現金の他に、クレジットカードも利用できます。【2】今まで買った品30本目で毎回購入していますから、今までに使
しなの鉄道の「ろくもん」、私が大好きな観光列車だ。この「ろくもん」の飲み物について、まとめてみた。【1】「ろくもん」とは第三セクター・しなの鉄道の観光列車「ろくもん」は、軽井沢駅と長野駅の間を走る。豪華な料理を楽しめる「食事つきプラン」は、14800円。食事無しで手軽に乗れる「指定席プラン」は、運賃に1000円追加。オイシイ食事に加えて、素敵な水戸岡車両、浅間山など綺麗な景色。そして何よりも、全国の観光列車の中でもベスト3には入るおもてなしは素晴らしい。列車名の「ろくもん」は、
旅行に行って来ました。メインの目的の1つが観光列車「ろくもん」に乗ること。軽井沢と長野を結ぶレストラン列車です。今回は軽井沢ー長野の洋食フルコースに乗ってきました。ろくもんは真田幸村の六文銭からのネーミングです。発売日に予約を試みるもいきなり第1第2希望が取れず第3希望の席でしたが取れて良かった良かった。10日くらい前に乗車券と待ち合わせ場所など詳しいことが書かれた書類が郵送で届きした。旧軽井沢駅舎が受付場所。
しなの鉄道の観光列車「ろくもん」に乗車してきました。「食事付きプラン」ですと20回目になります。土曜日曜はもちろん、金曜など平日の運転日も、食事付きプランは連日満席が続いています。キャンセルが出た日を、公式ホームページからパッと申し込みました。座席全部の予約をとらず、若干余裕を持って運行されますので、満席の日が目立つのです。【1】軽井沢駅から発車軽井沢10:29に「ろくもん」が発車します。恒例の「ほら貝」の合図で扉が開きます。ここでは、軽井沢駅の様子を4つ①ドリンクサー
しなの鉄道の観光列車「ろくもん」。水戸岡デザインの観光列車のなかでも、東日本エリアで乗れる数少ない列車のひとつです。「ろくもん」とは言わずもがなですが、真田一族の家紋である六文銭に由来しています。列車は3両編成。1号車は乗車のみプラン(運賃プラス1,000円)、2・3号車は食事付プラン(14,800円)となっており、座席の雰囲気も各号車で異なります。インターネット予約が可能で、シートマップを見ながら希望の席を指定できるのが素晴らしいです。どのプランもネット
ゴールデンウイークが終了しました。今年2024年のこの期間に、私は初日4月27日(土)だけ、乗り鉄をしました。長野県方面への日帰り旅行です。■ろくもん指定席に乗るしなの鉄道の観光列車「ろくもん」の指定席に乗りました。軽井沢10:29発です。予定がなかなか決まらずに、1日丸ごと休みと固まったのは、2日前。2日前なのに、指定席が空いていたラッキーな状況に恵まれました。スマートフォンから、「ろくもん」指定席を予約しました。クレジットカードで指定席料金1020円を支払い、乗車券は現地