ブログ記事1,796件
こんにちは。物と心の片付けコーチくらげですいつもご覧いただいてる皆さま、見つけてくださった皆さま、ありがとうございます[お片付けの基本/完全ロードマップ]第1〜6話までをこちらにまとめていきます。(月火木金曜日更新、no+eにて全12話予定)こちらはお片付けコーチくらげが、お客さまとのお片付け伴走でお伝えしていることと、その流れを「基本のキ」としてまとめるものです。これまで伴走させてくださった皆さまの頑張ってきたお片付け作業の復習とまとめにそして、これから
こんにちは思考の学校講師養成講座11期生のさゆりです。思考の学校に入るまでは、被害者意識っていう言葉をあまり聞いたことがありませんでした。はじめて聞いたときは、何それ?被害者意識ってなに?そんなの私には関係ありませんだって私、自分が被害者になっているって思ったことないもんて、とっても他人事で聞いてました。思考の学校では、本音ワークというのがあります。その本音ワークをしていけばいくほど自分の中に被害者意識が満載なことにびっくり仰天でしたどういうこと
こんにちは♡“おだやかでやさしい世界の創り方“ライフデザイン講座認定講師キューイストの佐倉あずみです♡自己紹介はこちら♡みなさまこんにちは♡先日、待ちに待ったライフデザイン講座さくらふわりクラスを開講いたしました〜〜^^♡♡このブログでもずっとお話ししてきたのでご存知の方も多いかと思いますが‥^^♡ライフデザイン講座についてはこちら『❀ライフデザイン講座ってなぁに?♡』こんにちは♡“おだやかでやさし
今晩はみなさまどんなクリスマスをお過ごしですか^^私は家に帰って食事が終わる頃ママさんからMerryChristmas❣️プレゼントはお菓子の詰め合せなんだかワクワクです中身を開けてみましたポテチチェダーエアリアルRummyのチョコカルパスの大入袋アポロとナッツそしてCoCo壱番屋のラーメンすべて自分の大好物よくぞここまで好きな食べ物をチョイスしました年末に向けて晩酌が楽しみですちょっとした幸せが心に染みてきます先日のコーラスクリス
色彩の世界へようこそ!色彩心理セラピスト和田久美子です。自分の短所やダメだと思うところを直そうとしていませんか?それ直さなくて大丈夫なんです。直そうとすればするほど直らない。ただ自分の気持ちを感じるだけでやめることをくり返す。これを何度もくり返すことで、気がついたら余り気にならなくなったりしていきます。そのままの想いをハートで感じて受け入れるただそれだけです。そして、色の作用も活用してみましょう。ピンクは、ありのままの自分、自己ケア…etcピンクをイメージしてゆっくり
美容のことを中心に綴ってきたこのブログ。今日は少し、心の話をさせてください🫧実は今月から、会社をお休みしていて、心と体を立て直す時間を過ごしています。そんな中で、自分の“本音”としっかり向き合う時間がありました。そして気づいたんです。私、美容が大好きだけど、いちばん届けたいのは「やさしさ」だったんだな、って。その気持ちがカタチになって生まれたのが、【たぬぽん】というキャラクターです🦝💛がんばりすぎちゃう時、人に気を遣って素直になれない時、言葉にできない
ふと、窓の外を見たとき。おなじ場所、おなじ風景なのに、「きれいだな」と思える日と、「なんだかくすんで見えるな」と感じる日があることに、気づいたことはありませんか?それは、きっと…わたしたちの“こころ”の状態が、世界の見え方を変えているから。こころが乱れているときは、空の青さにも気づけず、咲いている花にも目が届かず、やさしい光や音にも、気づくことがむずかしくなってしまいます。でも、こころが静かに整っているときは、不思議なくらい空の色も、木の葉のゆらぎも、鳥のさえずりもすべてがやさ