ブログ記事1,388件
悲しみお知らせです。きな子の孫娘もろみちゃんが虹の橋を渡って行きました。少し前から体調を崩していて治療していたのですが、眠るように息を引き取りました。本当に眠っているようなお顔でした。もろみちゃん、がんばったね。天国には、きな子ばあちゃん達みんないるから、いつものように、かけっこしたり、オヤツ取り合ったり、ボール遊びしてね。ありがとう、もろみちゃん🌈
2016年1月1日は芦屋にある知万喜水産さんの3年河豚で始まりましたぁ〜そして終わりも知万喜水産さんで終わります恒例のお刺身盛りも豪華にっポン酢も2種類用意みましたぁ有名な旭ポンズと、京都の松野醤油という鷹ヶ峰にある醤油屋さんのポン酢いつも前川が京都へ帰った時に買う「もろみ」が売ってるお店が松野醤油さんなのですちなみに梢姫は、塩レモンでお刺身を食べるのがお気に入りだったりしますそして、サーモンはお寿司にして誉くんは、超豪華な海鮮丼贅沢すぎるやろぉ〜そして知らぬ間に・・・「
近所にないと、なかなか行く機会がない「大戸屋」。何年ぶり?最後に行ったのは記憶にないくらい前ですが、、、20代の頃に住んでいた家の近くに大戸屋があり、スポーツジムの帰りに寄ってはビールと定食+ミニうどん(!)を食べてジムでの運動を無にする意味なき行動をしていたものです。若かったからこそできる荒行。笑少なくとも、注文がタッチパネル式になっていたのは知らなかった・・・。たしかに大戸屋って、一人で行く率高めだったのでタッチパネルで注文完結できるのはありがたい。ランチを食べ損ねて15時頃。
お疲れ様です不動明ですいつもブログを御覧頂きましてありがとうございますあっというまの1年…後残す所1週間ですね😅ついこの前迄、暑くてほんまに冬が来るのか心配したのも束の間…ハイペースで冬が訪れ寒い日々が続きますこの時期(12月〜3月)になると関西地方では酒飯店やスーパーで「酒粕(さけかす)」が販売される居酒屋などの飲食店では「かす汁」がメニューで提供される「かす汁」は腸を温め働きを活発にし食物繊維も豊富で身も心もあったまる関西の伝統的汁物酒粕を火鉢や七輪で焼いておやつにするなど
焼きもろみおにぎり(#^.^#)このもろみにみりんとお水を少し加えて(やわらかく伸ばす感じ)おにぎりに載っけてトースターで4分ほど焼いてみましたん〜(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡♡おにぎりTime幸せ〜❤︎シンプルな和食サツマイモのお味噌汁大根をスライサーで千切り塩もみして水気を切ってからおかかごまを入れて酢味噌であえるだけ今の季節干し柿も食べたくなります今回買ったものは皮が柔らかくてめちゃくちゃおいしかった(#^.^#)