ブログ記事15,661件
かいらくえん保育所ホームページfacebook。↑↑↑クリックお願いします↑↑↑企業主導型保育所かいらくえんです今日はとっても良いお天気で、みんなで大好きな勝手神社に遊びに行きました神社に着くとまず「怪我をしないで遊べますように。お願いします!」とご挨拶をしてから遊びます今日は境内の「リュウノヒゲ」がフカフカしているのに気が付いた子ども達は「ベッドみたい~!」と寝てみたり、ままごとが始まったりと、とても楽しそうに遊んでいましたそして帰ってくる途中で園が見えて
いつもブログを読んで下さりありがとうございます先日、我が家にも“月刊創”が届きました春馬くんは2018年のハロウィンイベントで時空戦士イバライガーの初代イバライガーに扮しています【時空戦士イバライガー】公式サイト茨城県を守るヒーロー「時空戦士イバライガー」www.ibaliger.com時空戦士イバライガーとは…地域貢献を目指して、人々を元気づけるためにステージショー、握手会、幼稚園や学校、病院福祉施設などの慰問活動やボランティア活動をしています
長く勤めた場所ともそろそろお別れ幾万の微笑みと数々の別れがあった桜咲くあの川に架かる橋をアンとダイアナよろしく集いの橋・誓いの橋なんて呼び合っていたね節目の度に記念撮影したあの橋は今は護岸工事で立入り禁止だけど晴れ渡る青空とみんなの笑顔はあの頃のまま僕の心を喜びで満たし明日を優しく後押ししてくれる
ホテルミラコスタの桜TDSプラザの辛夷今年も無事見る事ができましたアメフロの花壇その前でべルリオーズ君マリーちゃんも可愛いお花の前で💮みんなの笑顔が花ひらく季節がやってきたようです😺
家族ネタが多かったここ数日。経営者である前に子であり孫である。放っておけない大切な人たちではあるものの、不安に引っ張られそうになるので自分も大事にしなくっちゃということで、今朝は出勤をいつもより遅らせてもらい自分時間を大切にしていました。みなさまこんにちは!家でも職場でもない第三の大切な場所“株式会社THIRDPLACE”代表で、三重県津市で女性専門エステティックサロンLotusLandと男性専門エステティックサロンmen'sLotusを経営している香月です元々時間
先週から今週へと向かい、相変わらずバタバタした日が続いております。みなさまこんにちは!家でも職場でもない第三の大切な場所“株式会社THIRDPLACE”代表で、三重県津市で女性専門エステティックサロンLotusLandと男性専門エステティックサロンmen'sLotusを経営している香月です家族ネタが続いていますが、今日のお昼は先週転倒により骨折してしまった母の緊急手術でした祖母が退院したと思っていたら今度は母。手術は急遽だった為、12時までは兄が付き添い手術室への見送
こんにちは府中市四谷でピアノ教室を主宰しております髙木久美子です。毎年皆様から頂く美しいスタンド花今年はクリスマスをイメージわたしが大好きなピンクや赤で華やかな雰囲気が超好み💖💖💖いつも本当にありがとうございますそして。更に更に華やかなのは子供達のドレス👗みんなおニュー可愛い演奏曲に合わせて周りに「今年は何色?」と聞きながら被らないように選んでる拘りなんて素敵なんでしょうこちらはカワイコちゃんたちステージではダントツ映えるロイヤルブルー曲の雰囲気にピッタリ仲良
27日、長男が陸上自衛隊第三陸曹教育隊に入校しました。朝から富士の裾野へ。とんぼ返りで見送りをしてきました。母としての思いは、いろいろありますが…胸を張って背中を押しました。さて、議会報告の第二弾もまもなく発行です。明日には印刷物が届いて、月曜日の新聞に折り込まれる予定です!今回は、予算審査の委員会質疑を一部取り上げています。本会議や一般質問と違って、委員会の会議録は公表されていません。だからこそ、議会報告で少しでも伝えたいと思いました。今後は、委員会の内容もきちんと公表されるように、活動
本日以前、コロナ禍勤めていた那須の学童に久しぶりに行ってきました。パフォーマーとして呼ばれて【バルーンショー🎈🎈🎈】公演してきましたよ!相変わらずのバタバタで衣装での写真が一枚もなくて💦ショーの後、みんなと一緒にお弁当を食べて🍱帰り際に、パチリ📷✨撮ったものです。1〜3年生の30人対象でした。私が辞めてから2年。あの頃一年生だった子が3年生に。嬉しいことに覚えてくれていて💖「あれ?なっきーって、夏目先生?????」「一緒にホッピングしたの覚えてる?上手に乗れ
ご無沙汰しております。ブログを楽しみにして下さった方もいた中、更新が空いてしまったこと、お詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。経緯はホームページ作成に合わせ、ブログを移転する方向で考えていましたが、しばらくの間こちらで復活させていただこうと考えております。誠に勝手ながら、こちらの都合で止めてしまっていたので、次回移転する際はブログにてお伝えさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。現在のてんとうむしについてですが、新型コロナウイルスの影響
2023年6月後半、半年間のTS1投薬が終わりました膵臓がん発覚、治療開始からちょうど丸一年ですG研、初診の時に受けた治療計画の通り、順調に進んできました黄疸が出たことで発見できたことやお医者様に恵まれたこと、薬が効いたことなどラッキーだと思うし、周りの人々に助けられ、はげましてくれたこと、本当に感謝していますそれと同時に頑張った自分のことも褒めてあげたい最後の投薬が終わった翌日、ちょうど会社の同期会がありました毎年6月に20人ほど集まっています前年は入院中だったのでオ
かいらくえん保育所ホームページfacebook。↑↑↑クリックお願いします↑↑↑企業主導型保育所かいらくえんです今日はお天気も良く暖かい日差しの中で、初めて園庭でお弁当給食を楽しみました朝の会で調理担当から「今日は特別の給食です。みんなお外でお弁当を食べるよ!」と聞くと、不思議そうな顔をしていた子ども達です。みんなが近くの神社に遊びに行っている間に、準備OK今日は手も戸外で洗って、みんなで電車になって園庭へ好きなジュースを選んだり、お揃いのお弁当箱にウキウキ
こんにちは今日は最後の放射線治療も終わり、43日ぶりに職場に来ています変わらないね〜、みんなの笑顔その笑顔から溢れ出てくるパワーをもらい40日の空白は一瞬にして埋まった気がしますこの人たちだから任せて治療に専念できたことを改めて感謝でした職場来たからと言って排尿時痛は治るわけじゃなく、職員トイレで「どやっちゃ〜!!」って気合い入れてます昨夜はいっくんと二人でおうちごはん前夜のハロ
昨年一年はハラウのステップアップの為、新規募集は全てストップ。今回は一年以上ぶりの募集となります。フラを通じて人生が豊かになって欲しい。笑顔になれる場所、ここは自分の居場所、そう思って欲しいなといつも思って、みんなの笑顔を守るために、成長する努力を続けています。笑顔と共に優しさと愛が広がりますように。無料体験3月14日3月21日4月4日4月11日4月18日少し中級【芦屋クラス】13時〜14時20分初心者、クプナ【西宮クラス】15時半〜16時45分Ak
先日長かった入院生活を終え、そのまま施設にお世話になることになった祖母。ついて早々に94歳となりましたみなさまこんにちは!家でも職場でもない第三の大切な場所“株式会社THIRDPLACE”代表で、三重県津市で女性専門エステティックサロンLotusLandと男性専門エステティックサロンmen'sLotusを経営している香月です毎年なら食事をしに行くか、行かなくても食べたい物を買って二人でケーキを食べてお祝いしていたこの日。初めて会場が祖母の家から施設に変わりました。奇
※この記事は当時のことを思い出しながら書いています。2024年5月27日。前回の病院では分からなかった腫瘍。『①血管肉腫と診断が下るまで』初めて病院に行ったのは2024年5月20日。乳腺専門のクリニックへ。おうちから行きやすくて、評価も良さそう。夫の職場の近くで先生と顔見知りで話を聞く感じ良い人…ameblo.jp改めて造影剤MRIを撮りに行く。この日は雨上がりで湿度が高かったからか検査前の点滴の針を入れる段階で貧血気味に。、こんなことになるのは初めてで驚きもあった。少し横にな
「お肉が細くなってる!」「パン粉みたことあるよ」「牛乳入れるとパン粉にしみこんでとってもおいしくなるんだって!」「ボク“しおこしょう係”になった!」「ワタシは“たまご係”なんだもん!エヘヘ」Let'scooking~5歳児クラスハンバーグパーティの巻~「しっかりボウルおさえているから!」「じゃあワタシからこねていくね」「1~2~3~」ギュッギュッギュッ「クニャクニャしてたけどだんだんかたまってきたわ」「おおーホントだ」
『血管肉腫です』と言われてから8日目。今日から夏休みで帰省✈先週の急な告知から病院、検査、重い話。、まだまだ心の整理はついていないし全然実感が湧いてない。ただこの一週間の夏休みは何ヶ月も前から決まっていてムスコも楽しみにしていた夏休み。キャンセルだけはしたくない!ムスコとの時間を大切にしたい!思い出作りもこめて絶対に行きたい!!あと何回行けるか分からなくなった今みんなにも元気なうちに会いたい!ってパパにお願いをし続けていました。昨日、PET-CT検査をしてよっぽど転移
『血管肉腫です』と言われてから5日目。日曜日はいつもならパパはお仕事でワンオペ𝐃𝐚𝐲。しかし、私は腰の骨に転移が見られその影響で今まで通りには動けなくなっています。ムスコを抱っこすることは出来ない。前かがみの姿勢も出来ない。起き上がりや立ち上がりなど初動はゆっくり慎重に。など、少しづつ日常生活にも影響が出てきておりパパがお仕事を調整してくれてムスコが保育園お休みでおうちにいる日はパパもいてくれることに。息子が産まれて2年10ヵ月。仕事優先だったパパがおうち時間が増えた
森永製菓×ウエルシアグループ共同企画みんなの笑顔を未来につなぎたい1チョコfor1スマイルキャンペーンから、森永製菓詰め合わせセットいただきましたー(昨日、岩見沢の知人宅で)コクミンで、カレドショコラを各種買って応募しました。買ったチョコはバレンタインに使用当たって嬉しいです企業様ありがとうございました
備忘録として載せています。リアルタイムの出来事ではありません。~発症10日目~注射のおかげで一番良く眠れました。それでも4時半くらいには痒くて起きてしまいましたが。注射の効果はちょうど6時間かな。今朝は採血。朝食今日も皮膚科の診療時間が始まる前に先生が顔を出してくれた。毎日美人さんに会えて嬉しい。寝る。体温37.0℃昼食寝る。DVDタイム。今日は事務所の取締役が来てくれました。「さおりんにピッタリな物があった」とこちらの本を。「ひとりの時間は、大切です。」まさ
ジン&岸くん&紫耀😆❤️✨✨ティータイム☕️みんなの笑顔が可愛い〜😍❤️✨✨みんなとティータイムした〜い‼️😍❤️✨✨
先日誕生日を迎え、とうとう還暦となりました✨子どもの頃、60才と聞くと相当なお婆さんを思い浮かべていました。でもそのお婆さんにまさかこんなに早くなってしまうとは⁉️人生とはなんと短いことでしょう💦とは言え、名実ともにばぁばなのですから、ジタバタしても仕方ありませんね子ども達が芝のとうふ屋うかいで還暦祝いをしてくれました。長男夫婦、次男一家、長女、夫、私の家族全員が揃うのはお正月以来です。一番奥の広々とした開放的なお部屋に通していただきました。窓から下をのぞくと池の大きな鯉がいっぱい
春ですね移動のシーズン寂しくなります、東京から関西にまた今度は名古屋にと独身から結婚、単身赴任と男子はしかたないですね私はさみしいですがお嫁ちゃんや孫たちはもっともっと寂しいはず、しっかりしないと土曜日はみんな集まってささやから送別会を楽しい夜になって久しぶりにみんなの笑顔を見て良いお酒になりました身体には気をつけて頑張ってくださいね、こちらはみんなで協力して乗り切っていきます近いのですぐに帰って来れるから安心はしていますが、、、生活が変わるので孫たちが慣れるまで心配
春休みは、大忙し✨日本ガイシホールにて行われた、リリコカップ*̣̣̥◌︎⑅⃝︎*॰ॱ͈♡⃝︎ॱ͈॰*⑅⃝︎◌︎*̣̣̥選手全員が出場しました。コンテストに出場して入賞したりして、とても良い経験のできた大会でした!コロナの影響で試合もしばらく出場できなかったので、春になり各地で大会が開催され、子供たちのやる気もますます高まっています!普段からずっとマスクをしているので、マスクをとってからの笑顔がまだまだ固い感じです。演技を踊る時は、緊張するけど表情ももっと豊かになると良いですね!5
今日は、小5〜中2の姫6人を連れて、新国立劇場バレエ団の「シンデレラ」を観に行きました(受験勉強やピアノの発表会と重なり、一緒に行けなかった姫には可哀想なことをしましたが)「生の舞台を、バレエ公演を観てね」とか、「オンラインや、DVDなどでも良いから、全幕の公演を観てね」等と、姫達やママ達にも日頃から声かけはしていましたが、コロナ禍ということもありますが、バレエの公演を観せに連れて行くとなると中々ハードルが高いようで、バレエを習っているのに、本物のバレエを観たことがない子が多いことがずーっ
はっきりとした季節の変わり目がなかった気がする。幾つか季節が重なり合いすまし顔で過ぎて行って終う。😉🔹🤭まったく味気ない。ならば今日の🎀いと散歩坂道をのらりくらりと歩いていく。。だれとも会わないことを願いながら、、、🌄朝二枚の太陽光パネルをベランダに出すのがにっかとなっている。まず東の空をみて次は西と今日の太陽のご機嫌うかがい。それからの朝仕事を段取り良くこなす。お天気の予測みもとても受けがいい。。🤗いつの間にか取得していた。??それが
私のお教室で生徒さんが使用する教本やドリル・ワークは生徒さんのパーソナリティによって選ぶので、まぁまぁバラバラです😳👍教える方はバラバラだと大変な事もあるのですが『基本』は大切にしながら、やっぱりみんな教本の好き嫌いがあるので、なるべく好みのもので練習したい気持ちをアップできるならそれがベターだと思うので🥰そして、一冊終わるごとに記念撮影します📸これは次を購入するのに一目瞭然になることは言うまでもありませんが、親御さんに送信して褒めてあげるよう促す事もできます😉子ども達も達成感倍増でとっ
ハロウィンライブは、たくさんのあったかい人たちに囲まれて、幸せな時間でした!みんなの笑顔や、浸ってくれる顔をみて、僕も元気をもらっています。いつも会場に足を運んでくださる皆様、本当にありがとうございます。上沼健二としてのライブをいっぱいはじめて、思ったことがある。僕らは音楽で生きている。だからこそ、真剣に演奏するし、真剣に勉強するし、真剣にふざける。この地に根ざして、本気の音楽をやっている人間がいることをもっと知ってもらいたい。そして、いっぱい感
春めいて来てるようですがまだまだ寒気は来るかと3日が立春雪も今年は見ないのかなぁ私としては見なくても良いのだけど(笑)温暖化とは地球上の環境が壊されて行く事で其のままでは。。と慌ててる環境省どうなるどうなる(^o^;)もう成す統べも無いのか私らにはどうする事も出来ない😅まぁいつかは滅びるだろう地球考えたくは無いが。。ですね🙄今月のカレンダー📅の金太夫さんの言葉に君の元気はみんなの元気君の笑顔はみんなの笑顔(*^o^)/\(^-^*)今