ブログ記事7,044件
今回は、「三角関数の公式が覚えらない(;O;)」と嘆いている高校生に向けて書いています。この公式です。「こんなに覚えられない~(T。T)」と、途方に暮れてる高校生は、以下の足し算・引き算で途方に暮れている小学生と同じです。「こんなに覚えられない~(T。T)」24+53=7778−32=4631+42=7389−76=1311+84=9575+23=98こんな計算↑を暗記している人はいません。それと同じように、これ↓を暗記している人はい
こども&障害者向け。運動クラス、整体、英語体操教室を20年運営。運動クラス(体操教室)の先生。元体操のお兄さん。吾輩は体操のおっさんである。今日のテーマはコチラ。パーソナルトレーニング初回。元気ボクシングジムでのパーソナルトレーニング、無事に初回を終えました。午前中、ボクシングの練習が無い時間帯にトレーニングを1時間行いました。今回トレーニングしたのは17歳の少年。学校へは行っておらず、普段は一生懸命仕事をしています。自分で身を守れるようになろう、大切な人を守るため
あまり知られていないことですが。早稲田大の附属係属高校から、日本医科大への指定校推薦があります。日本医科大学(wikipediaより)指定校推薦は2022年度から。その年に入学した学生は、今2年生でしょうか。早大学院、早大本庄、早稲田実業からそれぞれ2名ずつの推薦になります。入学定員120名中の6名なので、5%が指定校推薦になります。早大学院(wikipediaより)早大本庄(wikipediaより)
幼児少年部クラス幼児部は思ったより少なめでしたが型も突きの練習も組手も沢山できましたね‼️普段見れない子同士の組手も刺激があり負けたくないが凄く出てましたよ👊少年部クラスだいぶ暑さが目立ちみんな汗だくになって頑張りました。富士見と新座とライバル同士ガチンコ組手も沢山見られる事ができました。秋の内部試合に向けてどこまで成長するか楽しみですね!一般部クラス学生から社会人まで日曜日ですが沢山きてくれました!型試合の項目の型を練習してから突きの打ち
昼カラテ型試合に向けて頑張り!試合に向けて追い込み!みんなで頑張りました👏社会人の皆さんの頑張りは本当にパワーを貰えます‼️幼児少年部今日も30人以上の満員‼️同世代にライバル、仲間がいることはいいことですね。元気に楽しく激しく頑張っていきましょう。少年部型試合に向けて日々特訓!意識が上がれば自然と動きに出てきます!型も組手も一緒です🔥頑張っていこうぜ〜✌️選手クラス今日も自分に負けないで頑張れたかな!綾先生も久々に来てくれて一段と気合い
みなさん、こんにちは。今春の私立入試結果を検証するシリーズです。今回は早稲田大学本庄高等学院です。早稲田本庄は2月9日に入試があります。慶應志木と同様、他の高校は入試をやらない日ですから、かなり厳しい争いになります。地理的な条件で受験するだけ、といった方もいそうな高校になります。では、今春までの倍率の結果です。ここ数年の受験者数の増え方がすごいですよね。男子は1500名以上の受験で3倍を超えます。女子は700名以上の受験で4倍近くの倍率になることもあり
みなさん、こんにちは。北辰テストのデータからどのくらいの力があれば合格できるのかをお伝えするシリーズです。今回は「番外編」といったことで数は少ないのですが、駿台テストに公立高校も載っていますのであるだけデータを載せてみます。入試問題の内容が違いますから、駿台テストで公立高校の合否の可能性を考えることは難しいですね・駿台テストの使い方としてはその高校のどのくらいの割合が駿台テストを受験するような層であるのかを知ることができる点だと思います。駿台テ
計算式を訂正しました。赤字が訂正箇所です。ーーーーーーーーーーーーーー私立高校の授業料が所得制限なしで「無償化」されるみたいです。テレビや新聞などで盛んに報道されています。高校無償化とは?…公立は授業料相当額・私立は一定額を支給、新年度から所得制限撤廃【読売新聞】Q高校無償化とは。A高校生のいる世帯に対し、公立の場合は授業料相当額、私立の場合は一定額を支給して授業料負担を軽減する制度で、授業料全額が支給でまかなえれば実質的に無償化となる。民主党政権だった20
幼児初級クラス今日は綾先生が学校の用事で間に合わず久々の代打大場先生‼️きっといつもとは違うだろうと稽古前から鬼ごっこを挑んできました(笑)稽古も頑張ったので最後は走ったり少しみんなとお話ししたり楽しかったです♪初中級クラスここからは綾先生クラス!型もしっかり頑張りました。組手では少し下がる癖があったので回り込む練習をするために尻尾掴み(笑)遊び感覚で練習出来ると楽しそうですね。選手クラスミットで追い込みを中心に頑張りました。最後の腹打
毎日のお手入れが、楽チン♬鏡を見るのが楽しくなる♬そんなヘアライフのお手伝いをさせてもらいたい✨そんな想いで埼玉イチ小さな美容室MIKKE☆を作りました井口玲子と申します(*´꒳`*)埼玉の保健所規定9.9平米ギリギリの埼玉イチ小さな小さな美容室富士見市みずほ台東口徒歩5分3坪ほどの広さにセット面は1つだけなのでまさにプライベートな空間✨美容師歴22年とミッケのオーナー歴は6年目になりました(´▽`)ノ良かった
みなさん、こんにちは。今春の私立入試を検証するシリーズです。今回は神奈川県にある慶応義塾高校です。慶応義塾高校は2月10日が試験日になっています。かつては2月13日で国立高校と同じ試験日だったのですが、神奈川県の公立入試の日程変更の影響で2月10日に移動しました。2月10日は都内私立高校の入試解禁日ですから、かなり多くの高校と入試日が重なるようになりました。10日には開成、早稲田実業など私立最難関高校を考えている受験生が選ぶような高校がたくさんあります。
中1生に社会を教えています。今回の中間試験は、歴史です。東京書籍『新しい社会歴史』の8ページに、こんな問題↓があります。次の西暦年は何世紀に当たるか答えましょう。(1)935年(2)1392年(3)1600年これを答える時に、「901年~1000年までが10世紀だから、935年は10世紀」と考えます。こんなふうに西暦を世紀に直すと、ややストレスを感じませんか?+1と考える方法だと、1600年を17世紀と間違えたり……しかし、ある裏技を使えばとても簡単。
4/17が十日市場Livecafe2000ではなく千葉バハマに変更になっております。ご注意くださいませ!!4月ですなー…。唯一のお休みが雨……………。今年はゆっくりお花見ができなそうです…。グレイハウンズではかなり久しぶりに僕の新レパートリーを発表します!!しかもめっちゃ難しい曲!!!!(めっちゃ大変なんだから!!!)ご期待ください。めちゃくちゃひっそりとYouTubeラジオやっておるのですが、どうやら自分はラジオ聴くの相当好きみたい…。毎週結構な数のラジオ番組聴くし、さ
3月22日(土)晴れ東武東上線方面で所用があったので久しぶりに東上線に乗車。用事も済んだのでこの日のランチはこちらのお店へ。店の名前は「支那そば一本気」こちらのお店は2006年まで朝霞台にあり、その後みずほ台に移転。朝霞台時代は、首都圏版ラーメン本にも掲載されるほどの人気店で2005年1月に訪問した事があるので店としては20年ぶりの訪問になるかな。12:00店に到着。先客1名、後客0名営業時間のお知らせこちらの
みなさん、こんにちは。北辰テストのデータからどのくらいの力があれば合格できるのかをお伝えするシリーズです。今回は市立浦和高等学校です。毎年、普通科では一番高い倍率になる高校です。とても良い学校だと思いますが、その倍率の高さのせいで私は好きになれない、と思ってしまいます。中学校からの入学組もいる高校です。北辰テストのデータには高校入試組だけが入っています。では、北辰テストのデータからです。北辰テストのデータからわかることは偏差値70以上あればかなり
みなさん、こんにちは。今春の私立入試を検証するシリーズです。今回は早稲田大学高等学院です。早稲田大学の附属高校で2月11日に試験を実施する男子校です。募集人員が多いこと、慶應志木の2次試験と日程が重なっていることが特徴かと思います。では、今春までの倍率です。倍率は毎年2.5倍強で推移しています。受験者数は毎年1400名前後になっていますが、出願者数は毎年1800名強となっています。早慶付属高校の受験パターンとしては慶應志木と早稲田大学高等学院のど
ご覧いただきありがとうございます❣️\\憧れの曲に手が届く//♪ふじみオーボエ教室♪講師、川瀬愛のブログですデュエット中〜♪今日は大人生徒さんたちのレッスンでしたみなさんそれぞれにモチベーションを保って練習してきてくださるので毎回進歩されていらっしゃいますそして楽しんでいらっしゃるのも伝わってくるんですよね。本当にすごいっ!レッスン中でももっとあんなことが出来そうだな、これも出来そうだな、とプランが広がりますすーっかり忘れておりましたが今日はバレン
台中体操の記事↓の続きです。『台中体操とは???』本日、富士見台中の1年生が「台中体操で筋肉痛」と言ったので、「それってジンギスカンのことでしょ」とこたえたら、『富士見台中のジンギスカン』富士見台中…ameblo.jpいろいろな方からの情報によると、この歌↓で体操するらしいです。昔の、体育の先生が考案したらしい。「体操の手引き」みたいな物はなく、実際に体操して覚えるらしい。中3生に少しやってもらいました。なるほど、体操ですね。twitterに、台中体操の動画
本日から教科書が店頭販売されています。三省堂池袋本店池袋本店-三省堂書店www.books-sanseido.co.jp午前中に池袋まで行って買ってきました。↑重かった…(T_T)12,673円中1の英語教科書だけ4冊購入4冊購入したのは、小6生の英語授業で中1教科書を使うためです。表紙デザインが変わっています。左が旧版で、右が改訂版。改訂版は洋書
みなさん、こんにちは。今春の入試を検証するシリーズです。今回は慶應女子高校です。女子の高校受験の最高峰ですね。クレアからは昨年度入試で合格した方がいます!すごいことだと思います。過去には開成高校の合格者も複数名いますから、進学塾としてどんな高校でも対応できることを皆様にお伝えできるかと思っています。では、入試結果です。受験者数合格者数倍率20244481463.020234501313.420224371273.4202
ご覧いただきありがとうございます❣️\\憧れの曲に手が届く//♪ふじみオーボエ教室♪講師、川瀬愛のブログですこの土日はぎっちりお仕事させていただきました土曜午前は部活動のパートレッスン!午後は自宅教室でレッスン!5月から7月にかけては生徒さん出演のコンサートがたくさん全力でサポートさせていただきます「この楽譜の吹き方が分からない」「とりあえずできないけどどう練習したらいいか分からない」なんてこと、ありませんか?是非レッスンで解決していただきたいです今通わ
みなさん、こんにちは。今春の私立入試を検証するシリーズです。今回は早稲田実業です。今回の早稲田実業で早慶付属高校は終わりです。他の早慶付属高校の記事はこちらにまとめてあります。では、今春までの入試倍率です。男子も女子も厳しい倍率です。特に女子の厳しさは他の早慶付属高校も同じですが、いつ見ても厳しいなぁと思います。大変です。男子は3.5倍前後、女子は年によっての変動が激しく5倍を超える年もあります。次に駿台テストのデータです。出典元は全て駿台中学生
みなさん、こんにちは。今春の入試結果をまとめていきます。まず、私立入試からはじめ、その後に公立入試へと進みます。(予定)第1回目は進学塾クレア・個別指導塾クレアから近い慶應義塾志木高校です。慶應志木は入試日程がずれているため男子が受験できる早慶付属高校の中では「最難関」の立ち位置になるかと思います。問題の「合う、合わない」が出てくると難しいですが、慶應志木に合格できる方は他の早慶付属高校でも合格できる力は持っているかと思います。では、入試結果です。
ご覧いただきありがとうございます❣️\\憧れの曲に手が届く//♪ふじみオーボエ教室♪講師、川瀬愛のブログです今日はオーケストラのリハーサルでした!写真、帰り際に撮ったら弦楽器はもうみんないなくて次のリハーサルのセッティングになってた🤣本番は明後日福生でこどものためのコンサートです♪自分の師匠とご一緒させていただきましたがやはり、いつだって勉強になります演奏も言葉も聴き逃さないぞ、という気持ち今日の師匠の名言「楽譜なんてどーだっていいんだよかっこよく歌えて
今春、淑徳与野中(さいたま市)が「医進コース」を新設しました。【特集】新設「医進コース」で生徒の医療・理系志望に応える…淑徳与野【読売新聞】淑徳与野中学・高等学校(さいたま市)は来年度、中学に医療・理系への進学志望者を対象とする「医進コース」を新設し、これまでの一般クラスにあたる「特進コース」と合わせて2コース制を取る。また、入試も従来の4科型に加えて、算www.yomiuri.co.jp>医学部の授業を聴講したり、>医療現場を見学したりするツアーも>計画しているそうだ。こ
こんにちはみずほ台教室です春のお散歩企画@六義園先日、みずほ台教室、北越谷教室、草加教室の生徒様17名で六義園にお邪魔してきました名物の枝垂れ桜はすでに葉桜になっていましたが、緑の葉はとてもイキイキとし、生命力に溢れて迫力満点👍️お昼は美味しいおうどんやお抹茶と和菓子を頂き、整備された綺麗な庭園をゆったりと歩いてマイナスイオンをたっぷり浴びることができました。咲き始めのツツジや岩の上の亀にも癒されましたよ前日まで雨予報の六義園でしたが、当日は奇跡的
前回の続きです。公立高校から医学部へ行くにはどうすればいいのか。本題に入る前に、補足のようなものを。何故こんなことをブログに書いているかというと、病院通いをしているうち、埼玉県に国公立大医学部がないことを思い出したからです。埼玉県の高校生は、全国の医学部に散らばります。そして、公立高校から医学部に進学するのは不利です。それでは、医学部志望の公立高校生はどうすればいいのか。どうすればいいのかの前に、再度、公立高校と私立高校の違いを述べてみます。まずは埼玉県立
『スピード80』をやっと入手しました。入手先はメルカリです。『スピード80』というのは、数学の計算練習帳です。2年生用3年生用学校専用教材なので塾は、出版社から購入できません。メルカリでもずっと”SOLD”で、なかなか入手できなかった。『スピード80』は富士見市立東中で昔から授業で使っています。当塾は今、東中の生徒が多いので何人か授業前30分で計算練習をしています。今週からは、この『スピード
前回の続きのような内容です。公立高校(公立中学)に通っていて、将来、医学部(医学科)に進学したい、と思っている生徒(保護者)向けの内容です。3回に分けて書きます。一部の人には常識なのですが、医学部に入るには中学受験して私立中に進学した方が有利です。以下、簡単なデータで説明します。埼玉県立高校と私立中高一貫校の医学部(医学科)合格数を比べてみました。生徒の資質が同じくらいの学校を比べています。以下、医学部(医学科)の合格数の比較です。(防衛医大は除いています)いず
大学受験用では、良い教材が次々に出版されます。生徒に勧めるために、可能な限り購入しています。それでも予算に限りがあるので、すべては購入できません。中身を書店で確認したいのですが、鶴瀬駅近くには書店がありません。教材を確認したい時には志木の書店↓まで行くことになります。志木店-旭屋書店公式サイト|書籍・雑誌・文具等の販売www.asahiya.comさて書店販売以外にも、塾用教材があります。(一般の方は購入できません)しか~し塾用教材は、大学