ブログ記事1,251件
お誕生日月間はアロマトリートメントにいくぞ!と思いつつもなかなか予定が決まらなくてようやく行って来ました。もうここのところ調子がいまいちというか、しんどくってさー。今日を楽しみにしてました。ブレンドするアロマオイルを選ばせてくれるのですが、普段あんまり選ばないような香りを選んでいた気がしますよ。体調とか関係あるんだろうね。セラピストさんとはよくイベントでご一緒させていただいてたのですが、最近はすれ違うことが多かったのでいろいろ話そうと思っていたら~記憶が(笑)首肩頭と腰が特に凝って
もう春と思ったら、雪じゃ・・・( ̄ー ̄)こんばんは福島県福島市「タイ古式マッサージmoami」です。(コース&プライスはこちら→♪)手が届かぬ、背中や、肩甲骨の1点だけ、ピンポイントで、凝り固まり、強い圧を、ぐぅ~っとかけたいとき、このラクロスボールが神である(б‥)ok床にラクロスボールを置き、仰向けに寝て、乗っかる(б‥)ok
こんにちは、PANTALAです。初めましての方は⇒こちらから☆*******************************本日の発送も完了です♬楽しみに待っててくださいますように都内は日向を歩いたら汗ばむような気温です。春分を前に一気に春が押し寄せているそんな感じですよね。また後半は雨の予報ですけど一雨ごとに暖かくなるのでしょう。そういえば、お正月、節分あたり(春節)で、春分(宇宙元旦)とかなんかとかかんとか、スタートするにはもってこいの季
大阪自力整体ナビゲーターのみほです🎵自力整体三昧day⤴️今回の自力整体は前半の解し上半身をしっかりとしました👍というのも最近の私の足元右足が前に出ている感じがして、、、ということは体がねじれてる?胸郭の左側が前に出ているからバランスを取るために右足が前に、、、最近胸郭の修正の動きしてなかった⤵️骨盤も気になる大腰筋の縮みも、、、となると前半のボリュームが増えるのです💦必ずしたいこと今回やりたいこと時間がもっと欲しい🤣実際にやってみると胸郭の修正は左側
👙骨盤リメイク体操👙仙骨を立てるためのエクササイズテールリフトをする前に大腿部の外側に出っ張っている骨つまり大転子周辺をフォームローラーでほぐします大転子の動き=股関節の動き!大転子は外側に張り出した股関節だと思えば正解なんです。日本女性は特にココが硬くなりやすい‼︎特にO脚、X脚の方はカチカチな場合がほとんどです。歩幅が狭く、ヨチヨチ歩きをしている女性や内股でペタペタ歩きをしていると、、、残念ながら大転子は外側に張り出して周りの組織と癒着します。その癒着をまず取り除き
頭筋マッサージ用だけど、手のひらにもつかえます。ほんと、これ1個で全身いけます
こんにちは^_^ハロウィンの日10月も終わりの日を迎えました月日の流れが早いですねさてその曲の演奏にまだ自信が持てないときの生徒さんの身体の様子緊張からか身体が固くなっていて演奏する音にもそれが伝わっていますそのような時にはなんだかんだいっても深呼吸‼︎ピアノから手を下ろして一度深く深呼吸するだけで演奏が変わりますねお家の練習でも行き詰まった時や一生懸命になり過ぎている時など身体が固くなっていることがあります練習の途中で「深呼吸」試してみてくださいね