ブログ記事654件
天気がいい週末だったので逗子マリーナまでランチに行きましたこの雰囲気好きだわぁ気分を上げようとノンアルシャンパン🥂これけっこう美味しかったランチコースは春を感じさせるメニューその後、鎌倉へ移動🚗早咲きは何本かあったけどほとんどはこんな感じ…今日開花宣言あったから来週末は満開なのかしらぼたん園に入園してみたけどぼたんってそんなに眺める事なかったからちょっと新鮮でしたぼたんの花って大輪なのねスマホと比べてたら大きさが伝わるかしらぼたん園を出たらスイーツタイム🩷ほう
おはようございます昨日、オリックス劇場で開催されたNMB48のライブに参戦する前に心斎橋筋商店街にある「宇治園」喫茶去心斎橋店でソフトクリームをいただきました🍦暑かったので、ソフトクリームを買い求める外国人観光客で行列が出来ています。10分くらい並んでソフトクリームゲット抹茶パフェ(600円)抹茶が濃厚で凄く美味しい〜ほうじ茶パフェ(600円)ほうじ茶の芳ばしい香りが美味しいソフトクリームでしたメニュー1階はお茶の物販やスイーツ2階は喫茶去の抹茶カフェがあります。お店外観
息子から「久しぶりにあのカリカリのシュークリームが食べたい!」とリクエストが入ったので...早速お仕事帰りに買ってきましたよ息子の言う「あのカリカリの...」とは渋谷駅地下のUPLIGHTCOFFEE内にあるpuffzのシュークリームのこと。カリッカリでザクっとしたシューに、オーダーを受けてから詰めるコクのあるカスタードクリーム。1度食べたら病みつきになること間違いなしです定番カスタードのバニラクリームと、ほうじ茶の2種類があります。季節限定でピスタチオが加わることも。パウンドケ
12月某日のこと、昨年秋にオープンした「アトリエ京ばあむ」さんにおじゃましました。アトリエ京ばあむ|京ばあむブランドサイト見て、学んで、味わえる京ばあむの新工場が誕生!atelier京ばあむは京ばあむの製造工程が知れる工場見学エリアやバームクーヘンなどのお菓子が楽しめるカフェが入った施設です。予約制の京ばあむの製造体験も。施設情報や交通アクセスをご案内します。kyobaum.com「おたべ本館」の近く、国道1号線沿いにあります。最寄り駅は、少し歩くけど東寺駅かなあ。駐車場はお店の前(第一
元温泉ソムリエ2023年12月まで。2024年1月〜関西京阪神グルメに特化した投稿に変更しました。過去の温泉投稿は混在してる状況で継続していきます。自己紹介はこちら※今回紹介するのは、スナックミーフィナンシェBOXです。○○○○○○○○○○スナックミーフィナンシェBOX。食レポここから。○①ヘーゼルナッツフィナンシェ↓。○ほのかな甘みがありふんわり食感ありのヘーゼルナッツをたんのう。世界三大ナッツのアーモンド・カシ
◎このブログの目次はこちら京都・宇治といえば抹茶。抹茶といえば茶だんご。いろいろなお店がありますが、今日は私が好きな総本家大茶萬をご紹介オススメする理由原材料・賞味期限オンラインショップの通販お店へのアクセスなどについてまとめたいと思います。総本家大茶萬(そうほんけおちゃまん)とは団子にお茶の粉末を練り込んだ「茶団子」は京都宇治の銘菓。宇治のさまざまな和菓子屋さんで売られていますが、元祖といえるのは、この総本家大茶萬なのです。