ブログ記事652件
おはようございます昨日、オリックス劇場で開催されたNMB48のライブに参戦する前に心斎橋筋商店街にある「宇治園」喫茶去心斎橋店でソフトクリームをいただきました🍦暑かったので、ソフトクリームを買い求める外国人観光客で行列が出来ています。10分くらい並んでソフトクリームゲット抹茶パフェ(600円)抹茶が濃厚で凄く美味しい〜ほうじ茶パフェ(600円)ほうじ茶の芳ばしい香りが美味しいソフトクリームでしたメニュー1階はお茶の物販やスイーツ2階は喫茶去の抹茶カフェがあります。お店外観
天気がいい週末だったので逗子マリーナまでランチに行きましたこの雰囲気好きだわぁ気分を上げようとノンアルシャンパン🥂これけっこう美味しかったランチコースは春を感じさせるメニューその後、鎌倉へ移動🚗早咲きは何本かあったけどほとんどはこんな感じ…今日開花宣言あったから来週末は満開なのかしらぼたん園に入園してみたけどぼたんってそんなに眺める事なかったからちょっと新鮮でしたぼたんの花って大輪なのねスマホと比べてたら大きさが伝わるかしらぼたん園を出たらスイーツタイム🩷ほう
「伊藤久右衛門生チョコレート尽くし」今年のホワイトデーに選んだチョコ妻がほうじ茶ラテが好きなので、宇治ほうじ茶のこの生チョコレートが今回の決め手宇治抹茶生チョコレートは、抹茶が濃厚!鼻に抜ける香りも抹茶‼️口の中にも抹茶が広がり、後味も抹茶が続く宇治ほうじ茶生チョコレートは、抹茶と比べると自己主張は薄いんですが、上品なほうじ茶って感じです。妻も義妹も喜んでくれました。良かった良かった😁ホワイトデーお返しお返しお菓子2025伊藤久右衛門義理チョコプレゼント人気
🍵香り高い抹茶&ほうじ茶スイーツで、贅沢なひとときを💚✨「甘すぎるお菓子は苦手だけど、上品な味わいなら食べてみたい…🍵」「ちょっと特別なスイーツを楽しみたい!」「ギフトにぴったりな和スイーツを探してる🎁」そんな方におすすめの京都産抹茶&ほうじ茶スイーツが登場しました!🌿本格的なお茶の香りと上品な甘さが魅力🌿京都産の上質な抹茶と、香ばしいほうじ茶を贅沢に使用。口に入れた瞬間、ふわっと広がるお茶の香りと、ほどよい甘さが絶妙なバランス✨☑️抹茶の深みある風味が好きな方に◎☑
たなばたのブログにご訪問ありがとうございますバツイチのたなばたです社会人になった上の子ども2人はすでに巣立ち...現在は末っ子と2人暮らし美味しいモノやお得情報を発信しています!今日は、めちゃくちゃ楽しみにしていたアフタヌーンティーのお話をしちゃいます!🍰1週間前から予約して超レア感アフタヌーンティーは1日限定3組もうワクワクが止まらない~!✨今回の体験のハイライトを、さっとご紹介しちゃいますね!・2時間限定のドリンク飲み放題・ポテトも食べ放題・
ほうじ茶生チョコレートと白玉パフェほうじ茶のゼリーと餡とアイスと生チョコに、ソフトクリーム、玄米フレーク、ホイップクリーム、黒蜜、白玉とボリューミーなパフェほうじ茶生チョコ、ほうじ茶アイスやほうじ茶餡は美味しかったけど、それ以外はいたって普通でもほうじ茶感はたっぷりでした😀😀IlParfaitgiapponeseHojichaalCioccolato.Eravoluminosocongelatinadihojicha,gelatosoft,fiocchidi
今年もチョコレートガチ勢の友から、サロンドゥショコラのお土産いただいた。そのうちの一つ。フィリップベルのお茶のアソート。(カタカナをフランス語にしたらboîtethèassortmentなんでしょうか?)花粉症で鼻を若干やられているけども。思えば前にもサロンドゥショコラで買ったチョコ食べる時に、花粉症で鼻詰まってたな!『W.Boléroボンボンショコラ・テ・ユイット』1月の話だけど、今年もチョコレート界のコミケことサロンドゥショコラに行った。そこで今年も台湾茶を使ったチョコレー
今まで何回か抹茶のシフォンケーキをつくってきました。抹茶パウダーとほうじ茶パウダーがたくさんあるのでこれからもどんどん作っていきたいと思います気まぐれで販売してると思います今回はほうじ茶シフォンケーキ。(2025/02/21)抹茶と同じく5g使用。ココアみたいな色👀カッツほわんほわん。抹茶とはまた違う風味。梅昆布茶も合いそうなほうじ茶シフォンケーキでした何か良いアレンジあるかなー🤔
今日もとても風が冷たかったですね❄こちら地方、少し雪がちらついていました❄昨年は途中退職したので昨日、確定申告の相談に~今回の担当者は、どう見ても、新卒の方娘と同い年くらい一応、経緯を説明するも、スマホで調べて「ほら、ここにも書いてあるようにこういうことですから申告の必要ありません」とのことなぜ必要ないのか理由が分からずなんか不安になって。。。でも、それ以上やりようがないのでわかりました、ありがとうございました。とその場を後にし
香川県のパン屋さんパン屋キボシさんのパンをいただきました。ほうじ茶きな粉トーストきな粉生地の山型食パンにほうじ茶のあんこが入っています。この生地がとっても美味しくてむっちりずっしりと重みがあるのにブリオッシュのように口溶けが良くてきな粉の香りも口いっぱいに広がります。鼻に抜ける香りにうっとりと癒されてほうじ茶のあんこの香ばしさがまたふわりと。ほうじ茶ときな粉のバランスも良いですし口溶けの良いきな粉なのでパンとの相性も抜群。とても美味しかったです。ごちそ
愛媛県のお土産をもらいました。その名も…『久万茶大福(くまちゃだいふく)』原材料……??一瞬目を疑いましたが、冷凍状態で1年もつんですね。私が受け取った時には半解凍だったので、すぐさま開封…4種類入ってます。今日は、君に決めた。『久万抹茶ソース&白あんクルミ入り』コロンと小ぶりな大福が出てきました。断面…あいや〜半解凍すぎて、餡の部分がしゃりしゃりです。周りの大福はちょうどよい。クルミもいらっしゃる。いただきます!感想…なんと!!!甘くない!!大福なのに
お土産でもらった八天堂くりーむパン祇園辻利とのコラボクリームパンくりーむパン宇治ほうじ茶と限定商品あんバタークリームパンあんバターは中にバターがどどんと入っていました。ほうじ茶はほろにがさもあるほうじ茶の味わい両方食べたかったので半分こにして食べました♪満足まんぞく!『八天堂ロール』八天堂のくりーむパンとろける生くりーむとカスタードクリームパンがなかなか美味しかったので前回購入した時に売り切れだった八天ロール
1/14スタート!ジョイフル「ごちそう熱旨づくし」♪熱くて旨いごちそうメニューが勢揃いだけど私が気になるのは冷たいスイーツ和風デザートが登場ほうじ茶だなんて最高一番摘みほうじ茶アイスと紅茶ゼリーの和風パフェ414kcal税込702円からアプリクーポン22円引きなにこれ最高っていうかパフェ作るの本当に上手すぎる!!!メニュー写真より圧倒的に盛れているまさに逆写真詐欺もなか、ミックスベリー、ゆであずき、ホイップ、一番摘みほうじ茶アイス♪このもなか、めちゃくちゃサクサク
こんばんは今夜のスイーツはわらび本舗さんの気になってた生クリームわらび餅初めてですが、ほうじ茶味にしました!!生クリームわらび餅〜ほうじ茶〜ほうじ茶味はわらび餅もほうじ茶わらび餅。クリームもほうじ茶クリームですよ前にいただいたシンプルなわらび餅よりは弾力のらあるわらび餅がはいってるみたいきなこがついていて、お好みでふれるようになっています早速いただいてみたいと思います!!いただきまーすふわっともちっ美味しいっつつつつクリームのほうじ茶の味がしっかりしていて美味しい中
お友達に和歌山県のお店cobatobakeryのスコーンをいただきました。ベーグルやスコーンのお店だそうです。ほうじ茶とホワイトチョコレートのスコーン横から見ると外側は香ばしく、ホワイトチョコレートの焦げたところがキャラメルっぽいお味。中はしっとりとしていてほうじ茶の香ばしい風味がいっぱいです。小ぶりながらスコーンは食べ応えもありますしほうじ茶とホワイトチョコは相性抜群。しっとり感が食べやすくて美味しかったです。ごちそうさまでした。コバトベ
京都は抹茶が有名ですが、京都市西京区に抹茶菓子のお店があり、そちらのお菓子をいただきました。ほうじ茶のケーキ抹茶スイーツが多いということでもちろんほうじ茶のお菓子もあります。もう少し近づけていただいてみるととにかくほうじ茶が濃いです。抹茶のお菓子も抹茶のお味がとても濃かったのですがほうじ茶も同じでしっかり香ばしさがあって口いっぱいに広がる香りが鼻に抜けて口に入れる前から余韻まで良い香りに包まれます。ほうじ茶の風味が絶妙でとても美味しいバターケーキでし
おはようございます今日は今年初のレッスン、これからレッスンが毎日続きます暮れに目いっぱいレッスンをしたので、今年のレッスン初めはちょっと遅くさせて頂きました生徒さん達と今年も楽しくレッスンを続けていければと、今年も頑張りますので、宜しくお願い致します今日のレシピは生徒さん達用に昨日焼いたバスクチーズケーキです暮れに黒豆を余分炊いておいたので、ほうじ茶パウダーと加え風味豊かなバスクチーズケーキになりました黒豆入り入りほうじ茶バスクチーズケーキ
こんにちはおいもです滋賀県①の続きです『1都道府県目:滋賀県①』はじめましておいもです2025年の目標として1年間で47都道府県に行ってみよう!の旅を始めました記念すべき1都道府県目は滋賀県ですなぜ1都道府県目が滋賀県かと…ameblo.jp甲賀市にある頓宮茶寮に行ってきました少し前にSNSで抹茶大好きアカウントさんがこちらのお茶屋さんを紹介していて抹茶テリーヌがとっても美味しそうだったので帰省したら絶対行くぞーと思っていたお店ほうじ茶・日本茶|お取り寄せ・通販|【公式】滋賀県土山
ここまでアクセスの悪い(一応駅近ではあるものの東西線落合駅とか、東中野とか用事ないし)にも関わらずリピートしている店も珍しい。カフェなんてどこにでもあるのに。やはり食事、空間の心地よさ、接客などトータルで差別化されているからかと。失礼ながら、この立地にこんなにオシャレで、一つ一つ材料まで悩み抜かれて作られたスイーツがいただけるカフェがあるなんてと改めて。この日は腹パンパンになるほどランチピザを食べたあとだったので最初ルイボスティーだけにしていたが、やはり我慢できず。限定のほうじ茶バスク
こんばんは今夜のスイーツは成城石井さんでみつけたほうじ茶スイーツこれが気になって宇治ほうじ茶とさつまいものパフェ下からミルクムース。ほうじ茶ムースときまして、ほうじ茶クリームさらに、さつまいものクリームとさつまいもダイスが乗ってますクリームばかりだと重そうですが、下のミルクムースはちょっとミルクプリンっぽい感じに見えるので良さげ早速いただきたいと思いまーすいただきます!美味しぃいいいいいい甘さ控えめのほうじ茶クリームがツボくるみの苦味がまた美味しいふわふわほうじ茶ムース
最近、娘とどハマり中のほうじ茶特に外出時は『藤岡園』のほうじ茶スイーツをよく食べます富山棒茶のほうじ茶シェイク¥550富山棒茶のほうじ茶ミックスソフト¥450店員さんもとてもいい方で、温かい富山棒茶のほうじ茶をサービスしてくれました〜プチ休憩に丁度いい【日の出屋100周年記念】藤岡園×日の出屋製菓コラボの『チョコっとあられ(富山棒茶)』¥954チョコとほうじ茶、意外に合います
うふふスイーツオフ会今回はほうじ茶のアフタヌーンティーですアフタヌーンティーとは言ってもホテルとかでは無くてレストランですお値段も3800円くらいでリーズナブルでした今回は男性1人、女性2人とわたして4人2人は初対面ですけど女性1人は何度かご一緒していますうふふかわいい4人分も撮影させていただきましたwさて、今回のメンバーはオフ会常連さんいや、もうスイーツやお店の情報が凄すぎますマニアックすぎて話についていけませんwとりあえず他の人の話に頷きながらスイーツを楽しみます
おはようございますスタバで発売されてからずっとずっと気になっていたほうじ茶モンブラン、ようやく食べました♪スタバスイーツは私好みのときとそうでないときの差がはげしいのですが、今回はバチっと好みのお味でした下の土台も上のクリームも最高!そこまで甘々じゃなかったのでペロリと完食しましたドリンクは冬に毎年出てくるジョイフルメドレー♪数ある紅茶のなかでもかなり上位に入るほど好きですジョイフルメドレーはラテにするよりそのまま紅茶として飲みたい派ちなみにアレクさんが頼んでたこ
こんばんは今夜のスイーツは桜珈琲さんの季節のケーキから洋梨とほうじ茶のロールケーキ生地はほうじ茶のロール生地!中には洋梨が入っているのと、ほうじ茶の生チョコ?が入ってるみたい上に乗っている黒豆が中にも入っていそうですね早速いただきまーーーすしっとりふわっと!美味しぃいいいい洋梨はシャクシャクと硬めで、コンポートかと思ってたのでびっくりしたほうじ茶生チョコは冷蔵庫に入れてたから硬い!しかし口溶けはまずまず良かったチョコは結構甘めですロールケーキにしては大きめなのでボリューム
世界中から集めたコーヒーをいただけるお店TORIBACOFFEE京都店さんへ。コーヒーは淹れ方からお豆まで全てがこだわり。なのでお値段もお高めですが今回のお目当てはかき氷です。ほうじ茶のかき氷上から見るとほうじ茶にもこだわっているのか聞くのは忘れましたが、氷はふんわりジュワッとしたタイプで優しい口当たりが印象的。かき氷が1000円でコーヒーが800円、カフェオレ系は1200円なのでお値段からするとなんかコスパをよく感じたり。ヴィーガンメニュー
ほうじ茶ラテが好きです。この日はタリーズでいただきましたが、スタバなどのチェーン店に限らず個人店でもあれば頼んでしまうほど好きです。ほうじ茶ラテタリーズはフォームミルクがまろやかで茶葉が入っているからか結構濃いめ。この濃ゆいお味が寒くなると嬉しいのです。ラテの美味しい季節がやってきてしばらくはこういうものをいただく日々。ごちそうさまでした。
今日のお昼ごはん。雑穀ごはんきのこソテーをのせたサラダ魚焼きグリルで焼いた厚揚げ別腹おやつは、ほうじ茶パウンドケーキ。ほうじ茶スイーツの本を買ったので作ってみたもの。砂糖を減らしたり米粉に変えたり初っ端からアレンジしまくり。ティーバッグのほうじ茶を使ったので風味がかなり薄く、もっとほうじ茶を感じたかったな、と。個人的には、これにきなこをかけて風味を足したほうがおいしい気がしました。でも、相方さんはそのままでいいそうです。次回は、ほうじ茶の量を倍くらいに増やして作
我が家の家族構成くまおさん同い年の旦那娘2015年6月生まれ、小学3年生息子2020年9月生まれ、保育園年少クラス私サービス業パート勤務あっという間に週末です今週はくまおさんがいない日が多く、疲れて、布団に入ったら、毎日即寝でした…くまおさんが「おやつに食べてね」と、ローソンスイーツを買ってきてくれました紫いものタルトアフォガード風コーヒーゼリースイートポテト風ロールケーキほうじ茶バームケーキ娘はタルト、息子はロールケーキを選び、私はほう
こんばんは!!!今日は、牛島啓太さん44歳の誕生日会の後夜祭を自分で開催しないといけないのでお祭りの準備のためブログは淡々と書いていきますwwちなみに、前夜祭も本祭もしっかり自分で演出しましたww昨日22日の本祭は、、、23時に「ガツンとみかんアイス」では無くちょっと高めの「ガツンと濃いみかんアイス」を近くのセブンイレブンにて購入。セブンイレブンの監視カメラにも44歳の誕生日にセブンイレブン内を
【セブンイレブン】近江ほうじ茶餡のくりーむ大福税込¥170美味しさ★★★★☆大きさ★★★☆☆コスパ★★★☆☆オススメ★★★★☆リピートしたい率80%味の感想「近江ほうじ茶」最近和風スイーツによく見るこれ見ると本格派ってなってついつい買っちゃいます『忘れられない極上の味♪【恵那銀の森】店舗限定♡クッキー缶プティボワ150春』【恵那銀の森】店舗限定クッキー缶プティボワ150sprin