ブログ記事381件
こんばんは♪今日は1日曇りで気温は昨日よりも低く、過ごしやすいお天気でした明日はお天気回復し気温はまたまた上がるとの予報です(^^ゞ日々の気温差で体調崩さないように気を付けないとです。新型コロナウィルスが収束するのはもう少し時間がかかりますが今後も感染拡大しないように生活していかないとです。日々できるだけ穏やかに過ごすコトが出来たら良いな。さて♪大河ドラマ『べらぼう』第16話「さらば源内、見立は蓬莱」10代将軍・徳川家治(
安田慎さん演じる平賀源内が、とうとう逝ってしまいました。あまりにも、切なく、哀しいものでした。蔦重に夢を与え、時には、助言者となり、さまざまな影響を与える、かけがいのない人です。安田慎さんのインタビューについて、役者さんが役に惚れている事が、視聴者を感動させる要因だと思いました。牢獄の田沼意次との場面には、感動しました!「僕、この作品大好きです。そういう方が1人でも10人でも100人でも1000人でもいてくれたらいいなと思います」収録後の#安田顕さんに伺いました。ドラマを見
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』面白いなぁ~😁毎週欠かさず観ている✨しばらく幕府側の話はあまり出てこなかったけど、蔦屋重三郎(横浜流星氏)の耕書堂と言う店で扱う本を作る話、作家との交流、蔦重が店を持とうとして仲間入りしようとするのを邪魔しようとする元からの地本問屋のボス鶴屋喜右衛門(風間俊介氏)、西村屋与八(西村まさ彦氏)、鱗形屋孫兵衛(片岡愛之助氏)と攻防、吉原の遊女の話等、面白い。蔦重と五代目瀬川(花魁・小芝風花氏)との恋(吉原で働いてる者とと遊女が結ばれようとするのはご法度)
頑張った一週間束の間のお休み土曜日は息子の塾の定期テストガイダンス中学の定期テストについて息子と勉強しました。息子成長期で部活も始まり、よく食べるからひたすら作り置き料理Amazonで作り置き用にガラス容器を購入iwaki(イワキ)耐熱ガラス保存容器グリーン7個セットパック&レンジPSC-PRN-G7Amazon(アマゾン)3,036〜7,723円ひたすらたけのこ料理の作り置きを作りました新しいガラス容器でやる気アップ趣味&健康維持のボクシングジムに行き
こんにちは。土日は寝て起きて寝て起きて・・・という贅沢なお休みの貴子です。(共働きのママや親御さんを介護されている皆さまから見て贅沢ですよね。。はい、有難く有難く贅沢に過ごしています。)大河「べらぼう」では平賀源内さんが・・・(ノД`)シクシク…このところちょっとイッちゃってる感がありましたのでやばいな、とは思ってましたが。天才だったんだな。と、しみじみ観ていました。演じている安田顕さんてもう何年前かなあ
HARUMASAの部屋へようこそありがとうございます。昨日、行ってきました!NHKへ『わかっていても』韓国版のリメイクの主演を横浜流星さんが!これは横浜流星さんだから醸し出せる世界なのか、、?春馬くんだったら、どんな世界になっただろう、、、、必ず、想像が膨らむこれはこれで幸せな妄想。亀梨くんの『正体』が、とにかく圧巻で演技が上手いのに驚いたのだが、これを映画化し、横浜流星さんが主演。亀梨くんを超えられる!?そりゃあ、難しいでしょ、、、と思っていた。息をのみなが
このドラマを見続けてきた多くの視聴者が望んでいた蔦重(横浜流星)と瀬川(小芝風花)の恋が成就し、幸せな時間。それは放送時間にしてわずか10数分でしかありませんでした。切ない、切なすぎる別れ…。相手のことを思えばこそとはいえ…。NHK日曜20時「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第14話主演…横浜流星脚本…森下佳子演出…新田真三鳥山検校(市原隼人)が召し捕られると、妻の瀬以も一緒に引き立てられました。駆けつけた蔦重も巻き込まれ捕らえましたが、当然おとがめは無く、瀬以も松葉屋にお預
昨日書いたようにお出かけしてきましたダンナは水分も摂れない日が2日間その後水ポカリスエットゼリーおかゆ……と日ごとに食べられるようになり予定していた3/1のお出かけ天気も良く家からも近く車で行けるせっかく当選したし行くことにしました(結果無事楽しく過ごせました)これは応募の時には見なかった画像でもし見ていればえ?なつぞら?らんまん?と気になったと思いますがつゆ知らずほとんど当選かな?と思っていたら9.7倍だった?とか……そうだったのか……隣の市だけど地
○2025年NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』唖々!いい歳のとり方したオッサンたちの豪華共演に、あられもなく枯れ専の血が滾るッ!!・・・・・・。・・少々取り乱してますが、未だなんとか正気を保っておりますご安心ください。しかし今のところ、目が釘づけになっているのは『べらぼう』出演のベテラン俳優たちの味わい深い佇まい。誰も彼もが長年培ってきた芸を存分に発揮し、浅草吉原と江戸市中の往時の住民を作り上げています。大御所がちょい役でポンポン出てくるから脳が軽くバグるぜ
ご覧いただきありがとうございます大河ドラマ「べらぼう」がめちゃくちゃ面白い今までの大河ドラマとは一線を画す作風で、賛否両論あるとは思うのだけど…https://news.yahoo.co.jp/articles/a0b5ca19099a7012ff4ccfa7fa9b2e1f13923a1f横浜流星×小芝風花の涙なしには観られない名演『べらぼう』2人の夢が示した“愛し合う”形(リアルサウンド)-Yahoo!ニュース瀬川(小芝風花)が落籍する日を目前に、蔦重(横浜流星)は2人きりで言
★youtubeチャンネル★最新番組配信中!実はAV出演の経験がある一条心愛さん、今回はAV撮影の裏側のお話もしてくれました。【相葉浩二の這い上がり人生chseason10】元AV嬢・現ソープ嬢チョメチョメ後編⇩⇩⇩⇩⇩https://youtu.be/siPKy8Y-zfU★kindle電子書籍版★好評発売中!(大手企業様の社内報に自己啓発本として紹介されました)【真実版】ソープボーイの這い上がり人
チョコばぁこと小桜千代子の占い学習帳へようこそ四柱推命学の勉強のため勝手ながら有名人を占わせて頂いております基本的に応援したい有名人さんを応援のために占わせて頂いております失礼等ございましたらお詫び申し上げますこんにちはこんばんは今年の大河ドラマ「べらぼう」ご覧になっていますか去年の「光る君へ」の平安絵巻のような映像美、昼ドラのような恋愛模様に魅せられ毎週楽しみに拝見しておりましたが「べらぼう」はまだエンジンかかってない感じのチョ
解体新書1774(安永3)年に杉田玄白、前野良沢等によって翻訳された人体解剖図書実物を見たことありますか?手前の5巻で「解体新書」1セット秋田の角館の石黒家で見ました。なんで。。。??初版本も所蔵してるそうです石黒家青柳家でも更なる情報が解体新書の画家って知ってますか?小田野直武おだのなおたけ青柳家の親戚筋とのことで敷地内に、解体新書記念館がありました
大田南畝役は桐谷健太さんでした。【べらぼう~蔦重栄華乃夢噺】に深く関与する「狂歌師」たちの作品を蔦重版📖『狂歌才蔵集』から☝️😊👆所収作り手である先達の皆さまの狂名・戯名(現代<令和の時代>のいわゆるペンネームやハンドルネームと思し召せ☺️)の方にも目を向けておくんなまし。ウィットに富んでて実に尾も白い🐩&作者の人物像👤付き😏【狂歌才蔵集巻第十】より『恋歌上』⭐偽恋柳枝也(やなぎのえだなり)「だまされし此身より猶(なお)かなしきは冥土で君が舌やぬかれん」✍
こんばんは♪今日は朝から1日大雨昨日のあったかさとは反対に肌寒い気温でした明日はお天気回復し気温は上がるとの予報です日々の気温差で体調崩さないように気を付けないとです。新型コロナウィルスが収束するのはもう少し時間がかかりますが今後も感染拡大しないように生活していかないとです。日々できるだけ穏やかに過ごすコトが出来たら良いな。さて♪大河ドラマ『べらぼう』第15話「死を呼ぶ手袋」瀬川(小芝風花さん)が居なくなり、蔦重(
今回は蔦重(横浜流星)と瀬川(小芝風花)、新之助(井之脇海)とうつせみ(小野花梨)、2組のペアの恋がままならない様子が描かれ、改めて吉原の女たちの悲哀があぶり出されました。NHK日曜20時「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第9話主演…横浜流星脚本…森下佳子演出…新田真三瀬川が鳥山検校(市原隼人)に身請けされると聞き、心穏やかではない蔦重。瀬川には幸せになってもらいたいけど、高利貸しの盲人相手では納得できないんですね。…で、瀬川に身請けに応じないように言います。あんなヤツに身請けさ
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第16話「さらば源内、見立は蓬莱(ほうらい)」蔦重(横浜流星)は源内(安田顕)を訪ね、戯作の執筆を依頼するが源内は奇妙な言動を繰り返す。その後、意次(渡辺謙)らのもとに“源内が人を斬った”という知らせが入る
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第9話再放送「玉菊燈籠(たまぎくどうろう)恋の地獄」蔦重(横浜流星)は瀬川(小芝風花)の身請け話を耳にして、初めて瀬川を思う気持ちに気づく。新之助(井之脇海)はうつせみ(小野花梨)と吉原を抜け出す計画を立てるが…
3/29に名古屋NHKで行われたトークショーに行って来ました《市民講座》《NHKカルチャー》《受講料》《名古屋教室》これらのwordに『どんなの?』と…場所はNHK名古屋放送局の21階218“教室”愛知芸術劇場の隣オアシス21から建物は見えるが『どこから行けばよい?』(芸術劇場から連絡通路が有りました)中に入っても『21階まで行くエレベーターどこ?』でした《教室》内は会議室みたいな所に長テーブルにパイプ椅子(大学の講堂みたいなのをイメージしてた…)この雰囲気、看
瀬川花魁、大門を出てってしまった。2ヶ月ちょっとの間、めちゃくちゃ楽しませてもらったのにいなくなっちゃった。あっけない。もうご新造様になってて雰囲気も違う。待て待て。この三月、息子の高校卒業ととともに大門を出る予定だったのはわたしだぞ。年季明けを待たずに死ぬ女郎がいっぱいいる、みたいなことべらぼうでは言ってましたが、そしたら18年越しの年季明けが伸びたわたしは多分死にます。まあ貯金教徒ですし色んなこともあってすぐには辞めれないんですけどね。辞める行動力もありませんし。息子の大学の学費
冒頭の、蔦重の夢が哀しい…🥲(←瀬川ロス😭)今回は田沼意次が中心でした。しかし、どうにもスカッとしない展開ですねえ。白眉毛が田沼を疑わず、忠義者と認めたくだりは嬉しかったけど、その後がねえ。この先失脚することが分かってるだけに、辛いです。そして、田沼の話は、蔦重とはなかなか交錯しませんねえ。辛うじて共通の知り合いとして源内がいるけど、いるだけだし。でもって、さらばって何?もう退場ですか??ホンマに???なんかこう、スカッとする展開とか、蔦重の話と幕府の話が重なるとか、そういうの
人気の富本豊前太夫(寛一郎)の直伝を売り出した蔦重(横浜流星)でしたが、売れてはいますが、吉原で売っているだけだし、購買層も限られるので爆発的なヒットとまではいけませんでした。今や江戸市中ではブームになりつつある青本を蔦重も出したいんですが…NHK日曜20時「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第12話主演…横浜流星脚本…森下佳子演出…小谷高義恋川春町(岡山天音)や朋誠堂喜三二(尾美としのり)が書く青本はとりわけ人気で、いずれも鱗形屋(片岡愛之助)が版元でした。そんな中、蔦重は吉原に入
すぐにヤリたい、とのご要望を前もって頂いてましたので、即尺もおちんちんにツバをまぶせる程度にしてさっさと挿れよう、くらいに考えてました。しかし実際その時になると、こんにちは。今日もありがと、、、と、わたしまだ挨拶してるのに、ベッドに押し倒され、浴衣着たまま裾をたくしあげられて、パンツ剥ぎ取られ、ガツンと挿入。イッテエ。ちょっと待て。やっぱりウエトラ仕込んであるとは言っても挿れてからアソコとおちんちんを馴染ませる作業が必要なんです。なのに、いきなりガツガツピストン。。。イッテエヨ!
★youtubeチャンネル★最新番組配信中!実はAV出演の経験がある一条心愛さん、今回はAV撮影の裏側のお話もしてくれました。【相葉浩二の這い上がり人生chseason10】元AV嬢・現ソープ嬢チョメチョメ後編⇩⇩⇩⇩⇩https://youtu.be/siPKy8Y-zfU★kindle電子書籍版★好評発売中!(大手企業様の社内報に自己啓発本として紹介されました)【真実版】ソープボーイの這い上がり人生
またまたべらぼうについて。瀬川花魁、蔦重より絶対鳥山様の方がいいって。明らかに横浜流星より市原隼人の方がかっこいい。目の保養。それは置いときまして、やっぱり吉原から出れないのはキツいので、足抜けも考えちゃうか。だからこそお客に惚れるのもあり得るのか。あり得るのか?でも江戸時代は自由恋愛なんかない時代だからな。吉原に限らずどの世界にも駆け落ちってあったんでしょうね。てかでもなんだか前回のべらぼう、臭くなかったですか?花魁は可哀想な籠の鳥、吉原は不幸なところ、この前提がくさい。吉原か
瀬川(小芝風花)が吉原を離れるのを記念して作った豪華な錦絵本は鶴屋(風間俊介)が予言したように、売れ行きは芳しくありませんでした。蔦重(横浜流星)がやることは、何でもうまくいくわけではなく、それがリアルでしたね。NHK日曜20時「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第11話主演…横浜流星脚本…森下佳子演出…小谷高義このドラマは大河ドラマの中でもかつてない江戸中期の市井を描いていて、しかもNHKがよく取り上げたなと思う遊郭のある吉原を舞台にしているところに凄みがあります。しかも、幕府か
わたしは吉原の女なので、べらぼうについて書きます。待て待て、お前に歴史なんか語れんのかよ?とは言わずに読んでください。それにしても横浜流星くんはチョンマゲになってもカッコいいですね。小芝風花ちゃんはじめ花魁たちは、もし現代吉原に甦ったらわたしなんか秒で食い詰めるに違いない綺麗さだ。瀬川を泣かしたバカ蔦重のことはとりあえず置いときまして、花魁たちのこと。花魁って綺麗だけど、実はタダの奴隷だって知ってます?わたしだって人のことあまり言えないバンス漬けの風俗嬢ですが、花魁は借金のカタにされた
こんばんは昨年の大河ドラマ「光る君へ」は好きでずっと見れた❤️その流れで今年の「べらぼう」もみ始めたのだけど…※写真は宣材写真を拝借╰(*´︶`*)╯♡1回見逃して、次週の土曜日の再放送見て話し繋がった〜なんて事もしばしば最近ではその再放送も見逃してしまうという…そしてついに…脱落〜横浜流星さんのちょんまげ姿、思ってた以上に似合ってて良かったんだけどね〜でも、小芝風花さんの花魁は素敵だったー最初は小芝風花さんが花魁やるイメージじゃないと思ってて期待して