ブログ記事10,596件
ブログにいらしていただきましてありがとうございます「フキ」の凄い解毒力!大自然と植物のパワーと叡智に感謝です中村臣市郎先生より驚異の薬草浴室革命解毒の王様フキ風呂フキの茎は山菜として古代から日本の伝統食として現代でも継承されて食べられている。飛騨高山のマタタビ採集で木から滑落して二匹のアカマムシに噛まれた。元気のいい青年のマムシである。マムシに噛まれた経験は数えきれないが二匹に同時に噛まれた経験はない。さすがの私も恐怖で動転し何がなんだかわからなくなったが、川沿に群生
2025年4月29日のコト。雪を求めて僕のホームゲレンデへ行く途中。出待ち中😅着いたら入口に(僕の後ろ)ふきのとうを見つけた。ココは鏡気温10度ええ感じ。入口から奥へ進むと烏ヶ山をバックに一面ふきのとうだらけもっと奥に沢に降りてイワナの偵察したりのんびり~木立の中を散策したり。冬の雪原は春ひろびろ~GWだというのに人間がいない。ダッシュ出来た~🎶帰りはスカイラインでまだ八重桜満開じゃった。
生桜海老が市場に出回るのは、旬である春と秋。でも最近は漁獲量が大幅に減ってしまって、なかなかお目にかかれなくなってしまった食材のひとつです。でも、今日はあります駿河湾産(生)桜海老のかき揚げ先日仕入れに行った豊洲で、わずかに並べられていた鮮度良い生桜海老をゲットしておりまして、今日はそれを冷凍保存しておいたを使ったかき揚げ(だがら(生)なのです😅)。乾燥桜海老とは甘さと香りがまったく違います!ましてや今夜の揚げ油はおろしたての<一番油>。さっくりふんわりカリッとホロホロに揚
4月20日(日曜日)最終日ですホテルの部屋からサフィールホテル稚内の朝食バイキングも良かったですとうとうJR最北端の駅稚内まで来ました北海道らしいお土産が買えました添乗員さんのお勧めホッケのぬか漬け「塩辛くて美味しい」「お酒のあてですね、塩辛いのニガテなので止めておきます」バスで宗谷岬へ向かいますふきのとうそう言えば六花亭の包み紙にふきのとうがあるわけだ宗谷岬最北端です。小雨が降っていましたが風が強く傘はさせません冷水シャワーを浴びたようで気持ちよかった
年度末を迎え最近はホント大忙し><雑用とかも多くってヘロヘロ(-_-;)そんな訳でこの日も遅めの昼食に…でこの日食べたのはコレ!【ごつ盛りわんたん醤油ラーメン】@106円(税込)=@98円(税抜)小袋は粉末スープと液体スープの2種類!勿論液体スープは湯煎して…カップに粉末スープを入れ湯戻し3分…出来上がりはこんな感じです!スープは醤油味に鶏ガラベース?いかにもザ・醤油といった味…そして具材はワンタン・コーン・ネギ…
ゴールデンウィーク真っ只中だけど今日もお仕事です最近疲れやすくてお昼寝😴しても夜もぐうぐう💤寝てます眠れるって幸せなのかもねお仕事の事もうちょっとつっこんでわかりやすく書きたいとこなんだけど会社の契約でダメってなってるのでわかるようには書けません😭いろいろ伝わらないと思うけどごめんなさい🙇♀️今日は新人にキレられました社長がいないとそうなるのです(注意するといっても落ち着いてゆっくり話しています)注意すると新人がわーわー言
ヒスイ拾いに行ってきました。金曜日は凪、箱メガネを使いましたが、翠は小さくても直ぐ分かる。(画像中央)重すぎて違和感・・・ロディン?潜りのベテランハンターが泳ぎながら近づいてきて「お土産~漬物石に」とくれました2.7kg土曜日は朝一だけ海岸へ出て拾えないので山菜を買いに。糸魚川食彩館へ行ったら、タラの芽があったので購入、おひとり様2パックまで!と越後姫があったので買うつもりなかったのに娘たちに食べさせたくて買ったしまったが
レイキマスター/中尾亜由美夫婦関係、同居問題、好きを仕事になど、お任せあれっ。理想のライフスタイルを生きる方法を発信。ただ今、ダーリンと『大阪(夏)⇔新潟(冬)』の2拠点生活中。―出版―・ヨガ数秘学的2025年のベストな過ごし方・結婚したいならこれをやれ「選ばれる女になる30の秘訣」・夫婦が仲良くなるとっておきの20の秘訣教えます・メニュー一覧・レイキ伝授・ヨガ数秘学鑑定・好きを仕事にする個人コンサル・ブログをフォローはこちら春は山菜が美味しい季節ですよね。ふきのとう
ヤリイカ料理の続きです。おしながき・イカスミパスタ・前菜盛り合わせ・わさび菜と新玉ねぎとふきのとうのサラダ・ハーブソーセージ残しておいたヤリイカを使ってイカスミパスタを作りました。ご近所さんがお刺身を取った後の足も分けてくださったので、身が一杯分、ゲソ、墨袋、ワタが4杯分あります。身は皮をむいて輪切りに、ゲソは吸盤を掃除して食べやすく切ります。ワタは1杯分使用、残ったワタは冷凍しました。イカスミだけでもパスタは作れますが、ワタを入れると風味が良いで
2日間留守にしていただけで、今朝周りを見回したらまたまた、春の気配濃くなっていて、微妙に木々に薄い緑の葉がついてきているみたいです。もうすぐ花咲か爺さんが枯れ木に花を咲かせてくれるかも。庭にもお花咲き始めました。春のビンボー人は、庭のはっぱを食べるのが一番、とタンポポの葉っぱを採ってサラダにし、蕗の薹はてんぷらにして食べました。今年二度目。ビンボー人にはありがたいことですわ~。そんなビンボー人だけど、イタリアに行ってしまった2か月前ですが昨日のニュースでバチカンの
※最近、食べ物の投稿が続いていますが気にしないで下さい爆先日、無性に蕎麦が食べたくなり、千葉県長生郡にある行きつけのおそば屋さんに行ってきました千葉に居ながらにして山形の手打ちそばが味わえるお店『かなうち』@千葉県長生郡長柄町刑部790-1山形県出身のご夫婦が営んでいらっしゃるおそば屋さんなんです。何年か前にお客として食べに行った際、バリバリの山形弁でしゃべるお父さんとお母さんと意気投合。『山形のおなご』というネーミングを付けて頂きw、五年前にはこちらのおそば屋にて【秋のフ
こんばんは😀どこかに売ってないかな〜と探していた鳥取県のお酒、遂に見つけました!鳥取県境港市の千代むすび酒造さん、千代むすびこなき純米超辛口無濾過原酒生です。鳥取地酒大使の永井里香さんのツイートとか見てて呑んでみたかった鳥取県産酒、ようやく富山県の酒屋さんで発見しました😊子泣き爺が描かれたラベル。境港市は故水木しげる氏が育った地だそうです。だからラベルにもなっているんですね。そういえば永井さん繋がりではないですが、漫画家の永井豪氏は石川県輪島市出身、ご実家のすぐ近くにある日吉酒造店では
午後から仕事を早退して病院に来てます。血液検査と胸部レントゲンを終えて、これから診察。多分、何事もなくアムルビシン(カルセド)点滴に進むと思われます。さっき、近くのお寿司屋さんでお昼ご飯食べてきた。お店の前に「春の山菜のてんぷら」と出てたので、席に着くと同時に注文。寿司屋なのに(笑)。・フキノトウ・タラの芽・こごみ・菜の花がっついたので、写真はなしです。あ、ちゃんとお寿司も申し訳程度に3貫頼みました。・炙りえんがわ・アジ・芽ネギ寿司屋の前にアワビの網焼きも食べてます。今日も贅
今日でGWも終わりですね(^o^)GWもお仕事されていた皆さんはお疲れ様でした🎶番長はGW最終日までじっとしてませんでした😂と言うかじっとしてられませんでした😂最終日は相方の両親とサッカーオフ日の孫を連れて山へ!何か少し採れればいいかな!?と両親を家から外に出す口実です(^o^)山はまだまだ雪が残ってた😱例年より2週間くらい遅そうです。こちらのフキノトウはのびてましたが、つぼみのものをいくつか!山ウドはまだ赤ちゃん!コシアブラも大きめのを少し!こごみがベストだったので良かった
パパさんの実家、見慣れない花が咲いていました。(撮影日2022年3月20日)あれっ去年、こんなところにこんな花咲いてたかなGoogleレンズで検索すると「フクジュソウ」と出て来ました「へ~、これが福寿草なの」ニュース等で良く見聞きする春の花。我が家には咲いてないな~っと思っていました。我が家でも咲いてくれてたんだね、ありがとうGoogleレンズでの検索結果ですので、違っていたらゴメンなさいさて、話しは変わりまして。パパさんの実家はふきのとうがたくさん顔を出しています(撮影日
タイヤ交換とニトリが終わったら駅前へ向かいました今日はジムが休みでじいさんもヒマこいてるのでしょうがねぇ、昼めしを食ったり時間を潰します美容院で野口氏に「駅前でオヌヌメのめし屋ある?」って聞いたんですがタイ料理屋を勧められました田中は全然OKなんだけどじじい食えない(´-ω-`)奴は異国料理とかムリなんです息子もムリだから家族で行くことはありませんなのでー考えた結果明治亭へ行くことにしました息子がいないから、多少お金浮くし去年だかゴールデンウィークに明治亭
主人が雪ん子リンゴが食べたくて沼田に買いに行ってきました(雪ん子リンゴは冬に玉原高原に埋めて春に掘り出すリンゴなんです)みずみずしくて酸っぱさがなくなって甘くて美味し~い迦葉山の入り口のかどやさんで味噌も購入玉原湿原を歩こうとしたらぽつぽつ雨が・・・諦めましたでも・・・大好きな黄緑色のフキノトウ発見たくさん採ってきちゃいました。看板に十二沢水芭蕉と・・・これは行かないと木道を歩いて行ってみたらかわいい水芭蕉!丁度見頃~綺麗に咲いてました雪もまだ残っています玉原高原は寒い
アメトピに掲載されましたお読み頂いた皆さま✨ありがとうございます🙏✨✨おはようございますいやぁ~苦しいの苦しくないのってアメトピのこの件『腹水対策を力業で考えてみた』アメトピに掲載されました✨多くの方に読んで頂いたようで✨嬉しいです🙇ありがとうございます🙏💕『【CART療法】驚愕の量が抜けた腹水』少し元気になりましたブロ…ameblo.jp外からの力でお腹周囲を圧迫して腹水が溜まらなくなるようにする作戦2日間やってみて苦しい~いや無理!なので潔く締め付け下着
岳:がっくん8歳風:ふぅ2歳雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月)りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月)いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタンダ
フキノトウは、免疫力UP食品私も知らなかったのですが、2021年9月2日、岐阜大大学院の研究グループが、フキノトウに多く含まれる「ペタシン」が癌の増殖や転移を抑制する効果があると発表していました。うわ~ちょうど、ウォーキングの合間にフキノトウを採ってきたのよ!最近YouTubeで、大きくなったフキノトウがむしろ美味しいという動画を見ていたところでした。伸びたフキノトウは、蕾よりも、蕗よりも美味しいんだって!なるほど、早速フキノトウ味噌を作ることにしました!本当に蕗
おはようございます、爺ぃです。春はロング。土曜日は田代ロープウェイからあがり、蕗味噌を作ろうと蕗のとうを摘んでました(°▽°)南魚沼市産の大豆でつくった絹ごし豆腐も美味しかったです。日曜日は急に用事ができ(*´-`)2時間ほどフリーでささっと雪の良いところを滑る作戦を立てる、、、も失敗。田代ロープウェイへ行くと駐車場はいっぱい、うぐぐ。。。_:(´ཀ`」∠):みつまた駐車場を目指します。(みつまたロープウェイの不調により田代へ流れたらしいですが、じぶんが着いた時は普通に動いてました
少し話はさかのぼります。3/30(日)~4/5(土)まで6泊7日で孫がお泊まりに来ていました。その時の記録です。パパもママも年度末で大忙しなので春休みに孫たちは毎年山の家で過ごしています。けれどお泊まりする一週間は雪や雨予報でずっと悪天候。そこで桜舞舞さんのアイデアをお借りました。https://ameblo.jp/kotakota-ya-ya/entry-12891444150.html『楽しい色々╰(*´︶`*)╯♡』こんばんわ╰(*´︶`*)╯♡久しぶりの投稿です💦ここ数日
岐阜大学HPからの情報です。☆日本原産フキノトウからがんの増殖・転移を強く抑制する物質を発見|研究・採択情報|岐阜大学岐阜大学公式サイトです。大学案内、学部・大学院案内、附属施設、教育研究やイベント情報など、岐阜大学の情報をお届けします。www.gifu-u.ac.jpフキノトウに多く含まれる苦味成分ペタシンががんの増殖・転移を強く抑制するとして革新的な抗がん・転移阻害薬の開発が期待されています。まず、がん細胞では正常細胞とは異なる特殊な代謝経路が構築されており、活発に
4月11~13日、会津若松へ2泊で出かけてきました。『◆駅チカ便利だった☆彡ホテルアルファーワン会津若松◆』会津若松旅の続きです。『◆会津の郷土料理わっぱ飯☆彡元祖輪箱飯・田季野◆』会津若松へ2泊で旅してきました。『◆4月11日の鶴ヶ城、桜の蕾はかたかった☆…ameblo.jp2日目の朝。大内宿へ向かう為、会津若松駅へ。駅前で観光客を出迎えてくれる大きな赤べこさん。会津鉄道の列車に乗車し、湯野上温泉駅まで40分。スミフットも一緒に。湯野上温泉駅は茅葺屋根
いつも混んでいて入れないお店…ロー丁の「ビストロエトッフ」さん。先日、ちょっと遅いかなーっていう時間に覗いたら、あら、ラッキー!入れました(*゚∀゚)ちょっと他所で食べちゃった後だったから、「軽くね〜」なんて言って新玉ねぎのタルト☆と、ホタテすり身を詰めた揚げフキノトウ☆フキノトウのホロ苦さとホタテの甘味が相まって、頗る旨ーい(⌒▽⌒)でも、シェフは「もうやらないッス」って。手間が掛かるし、何より、シーズンもそろそろ終了だしね(笑)ガレット☆だよ
Coyo'sKitchen・たけのこのキッシュ・おつまみパイ・オレンジ、ナッツ、フェンネルのサラダ・ふきのとう香るヤリイカのカルパッチョ・ローズマリーチキン・彩りサラダ・たけのこのキッシュ大事にしているオリジナルレシピです。解凍した冷凍パイシートにフォークで穴をあけて、スキレットにクッキングシートを敷いてパイ生地を乗せます。バター醤油で炒めた姫皮を入れました。アパレイユ(卵液)は牛乳100ml、卵1つ、粉チーズ大さじ1、塩胡椒です。パ
お彼岸のこの期間、福島県の実家に帰省したよ(^-^)♬目的はお彼岸お墓参り、ふきのとうを採るため(`・ω・´)シャキーン☆ふきのとう採りへ♪☆天ぷらに(^-^)oやっぱり採りたて、揚げたては次元が違う。。。めちゃうまかった(*^-^*)こんな感じの福島帰省でした(^_^)/☆
病院から病院へ救急車で運ばれるほんの半日ほど前に私の住む町の病院へ救急車で運ばれたばかりなのに、検査の結果この病院では対応出来ないと、入院許可の出た近くの市にある病院にまたまた救急車で運ばれました。母の入院している病院がある市(実家のある市)も候補だったので、こちらの市を希望したのですが受け入れてくれる病院がなかったそうで…転院が決まった時、夫にも連絡が行き「もう間もなく出発するので𓏸𓏸市の△△病院に向かってください。出来れば救急車より早く到着してて下さい」と言われたそう130kmも離れ
こんにちは。天満飲み歩き2軒目です。天満鮨です。もちろん行列です。名前を。記入して。待つことに。。鮨に天ぷら、焼き物、あて等などです。飲み物?夕方17時まではこの安さです。運良く数分で席に。今回は。外の席に着席です。醤油も3種類。先ずは?プレーンサワーで乾杯です。突き出しも結構こってます。姫茸が良いですね。先ずはお鮨。鯛に海老、玉子に芽葱です。鯛プリプリ、海老も赤酢でこれ又美味しい。玉子も甘く。芽葱がやっぱりこれが美味しいです。イカはレモン塩でさっぱり美味
だんだん春めいてきまして、お店でふきのとうを見つけました。てんぷらにしてみることにしました。まずは、まわりの葉っぱであまり綺麗じゃないものをはがして、それと、ふきのとうの茎の側の汚い部分も薄く切り落としました。そして、ふきのとうのまわりを1枚ずつ開きました。開いたほうが揚げているときにアクも抜けるし6個入りのうち1個は中が茶色かった💦(茶色いふきのとうは最後にふき味噌に変身。)でも、5個が綺麗でした♪きれいなふきのとうに片栗粉を少々、まぶしておきま