ブログ記事842件
5月の広島旅行の2泊目は「リーガロイヤルホテル広島」です。リーガロイヤルホテルには沖縄の那覇で宿泊し、とても良い印象が残っています。最後にリンクを貼っておきますので、よかったらご覧くださいね。フロントでチェックイン14時頃でしたが、アーリーチェックインしていただきました。ありがとうございました。広島市の中心街にあるホテルなので、駐車料金は2200円でした。広島を代表する老舗ホテルなので、パーティや会合が多いらしく、広いロビーです。階段の踊り場の壁には、平山郁夫氏の「光
お盆5日目は…いただいたチケットで…ひろしま美術館宮城県美術館コレクション『絵本のひみつ展』へ…ダンクが居るので…お姉ちゃん達と交代で鑑賞……その後…コストコへ…へんな恰好で座ってるダンク…うふ(〃艸〃)うふ…からの…お庭BBQ…頂き物のお肉と…コストコのお肉……久しぶりのBBQ…みんな揃って…のんびり過ごせました…(*^-^)ニコ
備忘録。新聞を整理していたら見つけた。親友が好きな鴨居玲。私も好きになり、結構興味津々。今年は没後40年という節目で展覧会があちこちで開催される年とのこと。調べてみると鴨居怜没後40周年巡回展没後40年鴨居玲展見えないものを描く|巡回展|アイエム[インターネットミュージアム]アイエム[インターネットミュージアム]による没後40年鴨居玲展見えないものを描くの巡回展情報ページ。没後40年鴨居玲展見えないものを描くの見どころ、会場、会期、料金、休館日などを紹
暑い日にお出かけした街中の「ひろしま美術館」「林明子」さんの絵本原画展が開催中です懐かしい絵本の数々・・入館しました特別展示の入り口です緑が美しい美術館前のお庭円形状の白亜の美術館が見えます展示館入り口に飾られていた「作者の写真」初めてお逢いしました~
先日訪れた街中で、地下街シャレオを歩いていて目に付いたもの・・地下街の丁度中心部の場所、センターコートですね今日は売店や催し物は無いようです私の気になる小物が売られていて、見ているだけで楽しいです地下街の西側では、ひろしま美術館の広告絵が展示されてました私のお気に入りの絵画が並んでいて、何となく得した気分になりました日本文化を象徴するようなものが展示されていて、興味深かったです
気持ちの良い新緑の季節、晴れの街中へお出かけお気に入りの広島美術館へ寄ってみましたすっかり見慣れた外国人観光客の姿は、広島城やひろしま美術館周辺でよく見かけます日本人ガイドに説明を聞く、15名ほどの外国人グループを見かけました丁度展示中だったのが、フィンランドの生活家具や食器など興味深かったので連休利用していこうと思います美術館前に飾られた、四季の花々が輝いて見えます先ほどの外国人観光客の目線の先に合ったのは・・姉妹提携のフランスパリから寄贈さ
今日の広島は35度近い真夏日、地上を歩くのは大変です買い物の用事で街中中心街へ出かけましたが、気になるひろしま美術館に立ち寄りました夏休みに入って最初の週、暑さのせいか人影がまばらでした小さなお子様を連れて入ってゆく姿は、何組か見かけました小さい子供でも分かりやすい、絵本の秘密展開催中でした大人でも楽しめそうで、8月期間中に入館してみようと思います木陰の多い美術館周辺は、暑い真夏の日は避暑地になりそうです美術館入り口の真向かいには、真夏の
先週の金曜日久しぶりに訪れた、ひろしま美術館ここは都会の小さな森?に囲まれていて、お気に入りの場所この小道を歩くのが好きです樹々に囲まれた一角に、こんな記述の標識がありピカソからマロニエの樹を寄贈されたとありますこちらが当美術館所蔵の、ピカソ子息の絵画ですマロニエの樹の花は、かわいらしいピンク色の花ですフランス、パリとの縁で美術館入り口横に、フランスの国旗(一番左側)がたなびいていますこちらが美術館の正面入り口ですこの日は展示中のフィン
前から見に行きたいと思っていた、フィンランドのライフスタイル展を観にひろしま美術館へ・・入館すると案内ネコちゃんが展覧会へ導いてくれます美術館らしい風景が広がり、わくわく感が今回の展覧会内部は撮影OK椅子やスツール、ガラス容器などが展示されていました北欧家具やガラス製品は色使いが素敵ですね本物の時計?ではなく、ガラス細工でできた大きな鳥さん日本人の作る鳥とはずいぶん異なりますねデザインと色が印象的なガラス細工、綺麗です~なかなか興味深い展示会で