ブログ記事844件
昨日【ひろしま美術館】に行って今日は【下瀬美術館】に行ってきました。https://simose-museum.jp/下瀬美術館広島県大竹市の海辺に佇む、「アートの中でアートを観る」美術館です。建築家・坂茂が手がけた世界でも類を見ない空間に、雛人形から近代絵画まで多彩なコレクションを展示。瀬戸内の多島美を一望するテラスや、庭園の散策もお楽しみいただけます。simose-museum.jp自分でも2日連続で美術館に行くとは思ってませんでしたしかし、2日連続での美術館はこころ
先日4泊5日で倉敷、後楽園、広島へ夫と行ってまいりました。毎日お天気が良くてお単衣のお着物で。倉敷は大原美術館を全て見る事が出来て嬉しかったです美観地区は大原家の様々な功績が詰まった所で凄い家系なのだなぁ〜と後楽園は新緑が美しく良く手入れされていて素晴らしかったです。倉敷と後楽園は以前も見ていますが、今の歳では見え方が違いますね〜最後は以前から気になっていた平和記念資料館へ。見学の90%は外国人でした。皆さん一枚一枚の写真と説明に釘付けの様です。私も一枚一枚残さず見ました。言い
こんばんは(^^)岡山の整理収納アドバイザー・小児科看護師のYOKOと申します。ご覧いただきありがとうございます。こちらの記事も読んで下さってありがとうございます2024/06/01(土)今日はお仕事の休みをいただいて、夫さんと広島へ行って来ました先ずは、明日が誕生日の次男のお家へ寄って、プレゼントを渡しましたアルテックのシエナバッグにしましたちょっと痩せていて、カッコよく見えました1人暮らしも住宅設計の仕事もとても楽しそうで何よりですその後、ずっと行きたかったこちらへひろ
広島観光1日目。9時過ぎにチェックアウトして、荷物を泊まるホテルに預けて観光に出撃。ひろしま美術館に行ったりひろしま美術館、すごく良いです。フランス近代画に興味がある方にはお勧め。特別展示も物凄く充実しているし、学芸員さんによる特別展示の説明会?のようなものも。日本画もあります。広島城見たり見ず知らずの方の結婚式見たりそしてエディオンのプラモデル売場に行ったり・・・それだけで足の裏が痛くて、腰も痛いじゃないかー。広島駅前に戻り蔦屋家電でホットカフェラテ飲んでひと休みして復活
少し前になりますが…6月7日(金曜日)〜9日(日曜日)、2泊3日でパパさんと2人で広島旅行に行って来ました♫まずは東京駅から7時30分発の新幹線で広島駅まで目指します途中で富士山が見えるスポットを通ったのだけど、あいにく雲に隠れて何となくシルエットがわかったくらい快適だったけど4時間も新幹線に乗っているとさすがに座り疲れました〜右も左もわからない広島‼️まずは路面電車に乗り、ホテルに近いところで下車。長崎でもそうだったけど、我が地域には無い路面電車を見るとわくわく、パチリ‼️ホテ
お盆5日目は…いただいたチケットで…ひろしま美術館宮城県美術館コレクション『絵本のひみつ展』へ…ダンクが居るので…お姉ちゃん達と交代で鑑賞……その後…コストコへ…へんな恰好で座ってるダンク…うふ(〃艸〃)うふ…からの…お庭BBQ…頂き物のお肉と…コストコのお肉……久しぶりのBBQ…みんな揃って…のんびり過ごせました…(*^-^)ニコ
8月最後の日、広島美術館に立ち寄ってみました猛暑の続いた広島の8月、美術館周辺は樹々に囲まれいつも涼しい場所でした丁度、日本画の名作展が始まっていました美術館入り口前の石段脇には、いつも季節の花が飾られていて秋の代表的な花、桔梗が綺麗に咲いています道路を隔てて美術館の噴水前に建つのは、宿泊したこともあるリーガロイヤルホテルです中央公園に向かう道路からは、青空を背景に観音菩薩像が建っていました9月に入って猛暑も収まり、美術展が楽しめる季節になりましたね
先日出かけた街中の美術館は晩秋の装い・・広島市内は欧米系の観光客さんが今も目立ちますひろしま美術館周辺でも出逢いました丁度、ひだまりの絵本画家「柿本幸造展」をやっていましたほっこりする絵本画は好きなので、年明けに友人と行く予定美術館正面入り口側には、シクラメンの花などが飾られてます美術館を取り巻く林は、晩秋の紅葉が綺麗でした落ち葉が敷き詰められた木々、最後の紅葉を楽しみました美術館を出て、幹線道路の交差点にある案内板です
暑い日にお出かけした街中の「ひろしま美術館」「林明子」さんの絵本原画展が開催中です懐かしい絵本の数々・・入館しました特別展示の入り口です緑が美しい美術館前のお庭円形状の白亜の美術館が見えます展示館入り口に飾られていた「作者の写真」初めてお逢いしました~
先週、広島新スタジアムへ行く途中で見かけたひろしま美術館へ今回入館しました交差点の一角にある、美術館入り口横の案内広場花壇には季節の花が咲いていて、展示中の案内ポスターで確認できますチケット売り場を過ぎて中に入ると、円筒型の建物が見え此処は常設展示会場になっています右側にはお洒落なカフェ・ジョルダンがあり、アンデルセンのランチが頂けますこの美術館、カフェのキャラクターの黒猫の案内が可愛らしい久しぶりに日本画先駆者たちの作品群を通じて、その足跡と偉業
今日から五月に入りましたね、GWの過ごし方はいかがでしょうか?私は4月26日から始まった、「ネコづくし」展覧会を観にひろしま美術館にでかけました浮世絵の世界で、ネコの習性が浮世絵師・歌川国芳によって興味深く描かれていて勉強になりました美術館の玄関先まで案内するように、猫の浮世絵が立てられていました季節の花ツツジと並ぶ絵がステキです奥に小さく見える建物が美術館です入館してすぐ出迎えてくれる展覧会の案内板、正面の白い建物が本館です展覧会会場に入ると