ブログ記事6,621件
おつかれさまです月曜日本日の業務、無事シューリョーお仕事を終えてから30分ほど寝てました。なんだろう。今日はやけに怠い。。。(*pω-)。O゜夜はしっかり寝たのになぁ。それにお腹もすいている。これはいつものことですがwシャワーを浴びてきたいけど怠いから寝る前にしようかな。エアコンつけてるんだけどなーんか肌寒い。でも、「寒い」というだけで「寒気」があるわけではない。夫さんに「薬飲んどきー」って言われたけど(LINE)そうじゃないんだな
おつかれさまです日曜日あーお休みが終わってしまうーまた明日からひよこ豆らねばー!今日のおうまさんは全然ダメでした。軍資金がなくなった~夫さんからちょっともらおう次は来週のジュベナイルフィリーズです。今度こそは・・・!
おはようございます今朝はキレイな青空でも空気は冷たいです。朝はイチョウの掃き掃除からスタートしました先日、娘の病院に行く前にササッとランチ大戸屋で食べました。牡蠣と冬野菜のオイスターソース炒め定食期間限定メニューです期間限定だしやっぱり牡蠣を食べたいと思いこちらにしました。美味しかったです12時少し前だったけれど並んでました。従業員の方も外国人の方が増えていたけどお客さんも外国人の方が多
おはようございますくぅママの愛情ごはんと育児日記に遊びに来てくださりありがとうございます♡昨日は、鱈を使ってトマト煮を作りました〜(*^^*)休日なので、更にゆるゆるといきます♡トマト煮には鱈・人参・玉葱・しめじ・トマトパックキャベツ・ひよこ豆・にんにくを使いました♪今回は、圧力鍋使用。【当店限定!替えパッキン&カレーレシピ本付】【送料無料】ワンダーシェフ高圧力鍋圧力魔法鍋両手高圧力鍋5.5Lセット+圧力鍋レシピ100&蒸しす付きあなたと私の圧力鍋ガ
金山にあるスパイス屋さん。金山駅とイオン熱田の間ぐらいかな。周りは住宅街。かなり前に来たっきりで久しぶりに来店。10年ぶりくらいかなぁ。店内は広い。名古屋ではここのスパイス店は大きいと思う。たくさんあってワクワクします✨あー、マスタードオイルとココナッツオイル。ギーも欲しいなぁ。バスマティも欲しい。重いから1キロで。小分けしてあるのか買いやすい。スパイスパウダー。80円〜小分けしてある。ホールスパイスも小分けで買いやすい。カルダモンは粒が揃って緑色がキレイ。グロー
東京千駄木veganカフェバーVESPERAです。永らく愛顧してきたんですよ。残念です。閉店理由は「諸般の」ってこと。飲食店との取引、農産物、海外取引。そら、このご時勢、大変ですよね。廃業理由はいくらでも浮かぶ。実店舗のみならず通販事業も撤退のようです。創業は60年前なので3代くらい変わっているのかもしれませんね。私が利用し始めた15~20年くらい前からとあまり営業スタイルは変わりません
今年の紀州うすいは4筋でその他のえんどうとそら豆を寄せ植えて1筋全部で5筋栽培です全盛期の゙半分以下ですが、お孫の゙成長が1番なので去年から出来る範囲に減らしていますそら豆と赤そら豆ひよこ豆(植え時期を逃したので失敗かもしれん)絹さやとツタンカーメンとオランダと植えた時はわかってたのに赤い色素が出るものばかりでどれがどれやらわからなくなってたんですが見分けが付くようになってきました!赤花絹さや花芽が付いたので見分けられる!スナックえんどうこれは葉色が濃い緑で葉が細長い
今日の運転手家の手作りランチミックスベジタブルパラタとチャナ豆とダルと野菜のカレー野菜めっちゃ色々入ってました。このパラタ(パン)が絶品。
緑豆がギュウギュウに育ちました。ひよこ豆はちょい発芽で完成?でカレーにして食べました。B040育てる発芽豆キットひよこ豆4560496709826楽天市場嵩が増える感じでもないのでひよこ豆は…備蓄するならパウチや缶がいいかなぁ。容器は次なるもやし作りで活用!緑豆はもやしベーコンにしてお弁当にも少々。もやしはいいね(≧∇≦)b使い慣れた食材になる生鮮食品確保!備蓄のミートボールも活躍中。【公式】石井食品常温保存ミートボール50袋|イシイ国産非
*⋆⸜ᴳᴼᴼᴰᴹᴼᴿᴺᴵᴺᴳ⸝⋆*おはよござます月曜日新しい朝が来た希望の朝だ…というわけで新しい一週間の始まりです。今週もぼちぼちやったるで~MISSIONお仕事今日も今日とて入力作業指示が出てるところまではあとちょっとで終わりそう。夕飯今日は何にしようかなぁ。困ったときの魚かなぁ。鮭でも焼く?今日の重要なミッションはこのふたつ。よーし、気合い入れてひよこ豆ー!今日も一日、のびのびと(੭ु›ω‹
「ちょびん」それは、超貧乏の略。我が家はまさしくちょびんでもそのちょびん生活は水曜日で一端幕引きです。なぜならば夫さんの棒茄子DAYだからー‹‹\(´ω`)/››‹‹\(´)/››‹食材はギリギリ足りました。今、またちょっと夫さんがプチ買い出しに行ってくれてるけど。もし夫さんの棒茄子DAYがなかったらと思うとがくぶるだわ。((((;゚Д゚))))足りてヨカッターあとは私の料理の腕次第。家にあるものを使ってナニカを作らな
最近パネラチーズをよく食べるようになりました。スペイン語だとquesopanela(ケソパネラ)さっぱりとした豆腐のような歯ごたえのチーズです。ケソフレスコともいうかも。というのもケソフレスコと、パネラの違いが私にはわからない(^_^;)これをサラダにして食べると美味しい。私がよく作るのはひよこ豆、玉ねぎ、きゅうり、ブラックオリーブをフレンチドレッシング(酢:オリーブオイル、塩コショウ)、オレガノひとつまみです。(写真のはひよこ豆入ってない)サンドイッチにもおすすめ、ただ
インド人街🇮🇳の旅。まずはKL中心部から少し離れた場所へ。目的はこちらのお土産袋にピッタリなオーガンジー。色々なパーツも販売していて目移りしちゃう❤️手芸出来たらなぁ〜と😝💓色々想像を膨らませて💓お次はブリックフィールズへ移動。生地屋さんがカラフル〜インドの様な街並みはワクワクして大好き❤️ガネーシャさんもオシャレだった❤️街に販売されているカラフルなお菓子たち。揚げ物もたくさん!一度買ってみなきゃだなぁ💓ランチはMTR。おっきなマサラドーサが有名なお店。以前は食べ
今日の運転手家の手作りランチ。大根とグリーンピースのダルカレーとパプリカのパラタ。ベースがダル(豆)カレーなのでクリーミー。そこに大根とグリーンピースのアクセントがとても良い。バターを練り込んであるパラタにはひよこ豆の粉も入ってるそうで味わい豊かです。
12月4日ベジ餃子小松菜とにんじんのごま和え蒸しかぼちゃ大根の醤油煮ぬか漬けにんじんおむすび、梅干し色ごはんおむすび今朝の仕込み【ベジ餃子】白菜、ニラ、ごぼう、れんこん、干し椎茸、高野豆腐野菜たっぷりのあんを包んで。ぎゅうぎゅう詰めの餃子を見ると可愛いなぁと思うのです笑早朝に炊いたルクルーゼごはん。餃子&ごはん最高の組み合わせ。【ひよこ豆とにんじんの色ごはん】朝ごはんは色ごはんです。にんじんの下にはひよこ豆がごろごろっと。お昼ごはんは白ごはんと色ご
前回、圧力鍋無しで納豆を作りたい〜、って思いから、①大豆のひきわり納豆②ひよこ豆のひきわり納豆をトライしました。ひよこ豆の納豆がまろやかで美味しかったのではっっと気づきました!家にいつもあるレンズ豆〜!!これならブレンダーでガーーってする手間さえ無しで煮るのも15分くらいで、最早作りました!色々面倒なのでタッパーとかスプーンの消毒作業もせずに納豆液も作らず、ただ15~20分くらい似たレンズ豆のお湯をきり、タッパーに入れて、そこに市販の冷凍納豆を
こんばんは、mayuです。最近の自炊メモです。2023.11.23Thu右上のお皿の上の品ピーマンと人参、えのきの塩炒め右上のお皿の右下の品大根とほうれん草の玉ねぎ糀炒め左下の品高野豆腐の具だくさん炒り煮右下の品ひよこ豆、ほうれん草、きのこのトマトスープ冷凍庫にあったピーマンと炒り煮用の具を1セット使ったので、また少し冷凍庫のスペースは減ったかな。。年内に使い切れる気がしない。。。本当に余計なお菓子とか買わないでおかずを食べ
こんばんは(^^)豆愛強めの醸しにすと佐倉陽子です🐷12月のオンライン講座♪募集中ー!!なんだけど、募集開始と同時にすぐ!講座の準備はじめたくなるわけよ〜。楽しみすぎなんじゃも〜ん♪あ~早く、開催したい!!って、そんな講座がこちら⬇12月は、・秘伝豆お味噌・ひよこ豆好きさんのためのお味噌講座・お味噌でクリスマス♪文字だけじゃー、伝えきれないからインスタや、申し込みフォームものぞいて見て〜❤今日もありがとう❤わたしのこと知りたい方はこちら⬇
久しぶりにファラフェルを食べたいなぁと思ったときが作り時~先週、茹でたひよこ豆で作るファラフェルを作りました。缶詰のひよこ豆+卵をハンドミキサーで混ぜてつなぎや調味料を加えて混ぜるだけ。あっという間に作れます今回はちゃんと衣を付けたくて固めに仕上げ。卵白の量を減らし、タネに使わなかった卵白を衣に活用しました。大さじを使うと同じ大きさにするのがラク多めに作って、衣を二重にしたものは冷凍ストックおうちランチに使おうっと揚げ
タイミング良く豆のカレーが違うversionで提供‼️駐車場はこんな感じで完備ですがPの看板が有りますメニューはこんな感じです。スリランカプレートチキン大きなチキンがゴロゴロとスパイシーでバランス良い奥深い味わいの中に辛さがピリッと感じこの日は豆のカレーがレンズ豆からひよこ豆に変更のversionでホクホクでこちらもレンズ豆同様甲乙付けがたく旨いなぁ~じゃがいものマスタードユユナツ煮が良かったな。安定の定期訪問でした‼️住所静岡市駿河区手越原236-1営
皆様、週末ですね。今宵のジントニックに使用した写真のトニックウォーターは柚子とカルダモン風味エキゾチック~~・・なのだけど、バーテンダー親方がレモンをたっぷり絞って下さったので🍋柚子の存在が薄れてしまいました美味しかったけどね親方、ごちそうさまでしたまたよろしくねさて、天気は良いけど朝晩寒いです。秋冬に出番が増える一品、ガルバンソ(ひよこ豆)とチョリソの煮込み。煮込み料理ってなぜだか2日目がグンと美味しく感じますよね。と言って、多めに作っては手抜きしているアタクシ。
はしゃぐ大人またまたAくんによる撮影の指示が1.2.3でジャンプしてこうやって砂を掴んでパラパラして砂を投げてもっと掴んでこれ、全部テイク10くらいしましたヤッラーイキマショウ(大体セットで言ってます↑)初めてのクスクスHeyクスクス食べたことある?ない〜じゃあ食べさせてあげよう!クスクスは僕らは作り方分からないからおばさんに作ってもらうと積極的な弟くんの提案で今日のお昼ご飯はクスクスを食べることにバツ6のおばさんによるクスクス🤭ポロポロした小麦粉に人参、
ヨーグルトにフルーツ、シリアル、ナッツ類、ドライフルーツやハチミツジャム…色々入れて頂くパターンがありますが…インドに来て1番驚いたのはこちら。大豆ではなさそう。ひよこ豆系な気がする…このままナマでヨーグルトに入れて食べる!お味は香ばしい感じかなあ…悪くはない。けどスッゴく美味しいってワケでも(笑)……
【クーポン利用で2086円】Aラインマキシワンピースレディース半袖ゆったりワンピロング丈シンプル大人カジュアル部屋着ルームウエアおしゃれ可愛い2021春夏新作【8945-gt2】【予約販売:15-20日】【送料無料】メ込楽天市場2,980円30%OFFになります。こんばんは。知って下さっている方も多いと思いますが、私は英語を教えています。子どもから大人まで生徒さんの希望に合わせて教えているのですが、たまーにあるのが「先生が大切な所まとめて下さい。」と
オンラインでの味噌作り講習会に参加しましたトロント周辺では麹づくり、味噌作り、そして今回のような講習会を開くなどで活躍されている方が結構いらして、その中のお一人から講習会に先駆けて麹を購入今回は「ひよこ豆で作る麦みそ」でした。ひよこ豆、手に入りやすい素材での味噌づくり、ありがたいです~~作り方は:茹でたひよこ豆を粉砕して塩きりした麹を手で混ぜ合わせるだけなんです(塩きり麹=事前に麹と分量の塩を混ぜ合わせておいたもの)瓶につめて、空気を押し出して上に重
靄の朝〜〜朝陽が家々の屋根を輝かせてるここに炊いたキヌア入れただけ〜なんとなぁーく左太もも付け根あたり奥の方神経〜坐骨神経かなぁ〜ピリッと三角のポーズすると痛む〜〜筋肉痛もあるけど左だけに感じる違和感なーんとなくいつもより寒気〜〜朝風呂あったまりジーニーの朝サン短めにいつもの先生のhotyoga今日は変更今日は初めての先生のクラスリラックスhotyogaに参加してみよう南新宿の自然食のお店リマに立ち寄りマクロビのパウンドケーキ米粉のパウンドケーキバナ
コロナ禍以降は各月になったパン教室いつものように2種類のパンを習いました♪まずひよこ豆の高加水フォカッチャボウルの中でゴムベラで混ぜて生地がまとまってきたらオリーブオイルを加えて混ぜて生地が滑らかになったらひよこ豆を加えて混ぜるいつものパン作りと違ってボウルの中での作業ラップして室温で発酵。20分おきにゴムベラですくうように混ぜてガス抜きして3回繰り返すその後発酵器で一次発酵してガス抜きしてベンチタイム簡単な作業ですが時間がかかったフォカッチャ今回はパニエール型に入れて焼きました
皆さんはお豆、お好きですか?フムスはトルコなどではこんな感じの盛り付けで出てくる事が多いようです。窪みにはエクストラヴァージンオリーブオイルがさらっとかけてあります。私は何を隠そう、堂々の豆嫌い子供の頃から家でグリンピースご飯が出る度に豆をよけてはまとめて丸飲み。ファミレスなどで冷凍の「人参、コーン、グリンピース」が使われた料理が出てくるたびに、丁寧に選り分け、友達やカレのお皿にグリンピースを放り込んでおりました。何がそんなに苦手だったのか、原因ははっきりしています。
バザーでゲットしたツナ缶が明太子味でかなり辛そうだったので、これでチリビーンズっぽい奴作れば良くね?と考えてやってみました。お豆はひよこ豆の乾燥を戻して炊いた物を使い、トマト缶と玉ねぎのみじん切り、豚ひき肉と先ほどのツナ缶、スパイス類色々でやってみました。それなりのお味になりましたよ。辛さ調整はツナ缶の風味頼りでしたが、丁度良い加減で良かったのです。チリ系といったらやっぱり合わせるのはこれだよねでコーンブレッドです。保存のきかない代わりに発酵無しで焼けるタイプです。さ
こんにちは昨夜は早い時間にベッドに入り起きたのは午前12時30分を過ぎ。なかなか眠気が起こらないのでスマホチェック寝る前にスマホを見るのは神経が覚醒するのでダメダメですよね。30分位で止めて、ラジオのタイマーをかけて睡眠😪💤💤2月14日の朝起きは7時でした。雨は降りやまずシトシト☔朝ごはんに、今マイブームのセブンイレブンの蒸しサラダ豆青えんどう・赤いんげん・ひよこ豆・大豆・黒大豆蒸した五種類のお豆さんが入って便利です🎵サラダのトッピングに、豚汁の具として・キッシュ、かき揚げ