ブログ記事6,176件
GW後半戦の5/4は、ひたち海浜公園へ!去年の秋に引き続き、2回目です。『2y4m&5y6mひたち海浜公園へ』最近ブログ更新が滞りがちですブログスイッチがオフになると、とことん書かなくなるリハビリも兼ねて、サラッと更新です。先週末に、茨城県にある国営ひたち海浜公園へ行…ameblo.jpネモフィラを見たいのもありましたが、今回はプレジャーガーデン(遊園地)メインです。というのも、乗り物券をたくさん貰っていて家にあったから。笑それに、前回コキアで子供達が興味なくて文句ブーブー言わ
双子兄&双子妹、ひたち海浜公園へ行ってきました10:30到着10:50お昼ご飯ひたち海浜公園は電子レンジがない為、レトルトパウチの離乳食を持ってきました。ジップロックの中にお湯と離乳食を入れて1分ほど湯煎すると、温まりました双子達がレトルトパウチの離乳食を食べれるようになり、助かりました食後は、テーブルの隣のベンチで双子達が動き回って遊んでいました。(※ベンチ利用者がいなかった為に遊ばせてもらいました。)「そよかぜドーム」という休憩所なのですが、人がほぼいなく
茨城旅行2日目は、セコマで買った飲むヨーグルトから始まりました玄米茶を持ち歩きます8時にホテルの大浴場に行って、9時に集合まずは道の駅「日立おさかなセンター」へ向かいましたスタンプ活動に燃えている私🔥道の駅はスタンプがあるので、そのためだけでも行きたいところですが、こちらはおさかなセンターということで、行くのを楽しみにしていました🐟小分けパックで販売しているので、好きな魚介を購入して勝手丼を作れるみたい奥にも行ってみますあっ、生牡蠣発見🦪ということで、早速買っちゃいました朝から
ゴールデンウィーク前半終了ですがどこもかしこも芋の子を洗うように人、人、人…でした実感としては_人人人人人人人人人_>コロナ禍、完全終了< ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄わかってたけど多かったわー今回はそういう話ばっかり集約するけどまずは連休初日向かう途中、雨も一瞬パラついたけどほぼ曇り☁️目指すは一面のネモフィラ🟦ひたち海浜公園に今年も行ってきたー!ひたちなか海浜公園とか色々言い方あるけど何が正解なんやー?普段の駐車場はたぶん大混雑やろしひたちなか公
2022年5月4日、3年ぶりに訪れたひたち海浜公園で見つけた子。2人目は、昨日の子の妹さん。大学1年生だそうです。姉妹そろって明るくていい子たちでした。礼儀正しいし、親御さんの育て方がいいんでしょうね。
さてさて前回はとある指導員がお仕事のスキルアップのため1週間程の研修に出発しましたと言うお話(^-^)/ところでこの研修所は茨城県はひたちなか市にあります『自動車安全運転センター安全運転中央研修所』通称『中研』と昭和自動車学校の者は呼んでおります今回研修中の内容は写真を撮らないで下さいねそれ以外なら研修レポート等のために撮ってもらってOKですとの事であります(^-^)/とある指導員会社に研修レポート提出することはありませんでしたってかなり研修に行くことをネガティブに書いてはお
土曜日に参戦したロッキンの参戦レポです。これからまだLIVEやフェスは続きますので、ネタバレを見たくない方は気を付けてくださいね。☆☆☆まずはセットリスト行きます!2017.8.5(土)ひたち海浜公園1.さまよえる蒼い弾丸2.Liar!Liar!3.さよなら傷だらけの日々よ4.有頂天5.裸足の女神6.
4月1日~2日、日本水仙協会「2023年総会」が開催されました。2019年の総会以来、2020・2021・2022とコロナで開催を見送ってきたので、実に4年ぶりの開催ということになります。初日は市内(日本料理いさ美)で、協会の活動報告や参加者の近況紹介など、二日目(本日)は国営ひたち海浜公園でスイセンガーデンの見学という日程でした。個人的には、この公園を訪れるのは10数年ぶりのことで、この間、東日本大震災を経てスイセンガーデンも様変わりし、木々の成長具合なども感じて、色々な感情がこ
本日は天気は良さそうでしたので、早朝から茨城方面にでかけてまいりました(^_^)...「ひたち海浜公園」と「日本花の会結城農場」の「桜見本園」へ行って来ました♪明日はまた天気が崩れそうなので、早い内に一度偵察に行って来ようということでありまして、できれば「ひたち海浜公園」では水仙を、「日本花の会結城農場」では咲いている桜を、見ることができればいいなと...9時30分に開園ということで、今回もちょっと前に到着することができました♪(^_^)...途中SAで時間調整したり
2022年5月4日にひたち海浜公園で見つけた子。最後を飾るのは、昨日の子のお姉さん。大学生だそうです。優しそうなお姉さん。昨日載せた姉妹の2ショットでも仲の良さがうかがえますね。白地にブルーの花柄のワンピが、背景のネモフィラによく合ってます。今日、ひたち海浜公園に行って来ます。ひたち海浜公園からいちご狩りを挟んであしかがフラワーパークに行くというバスツアーですが、去年は行きも渋滞、移動中も渋滞であしかがフラワーパークに着いた時は暗くなっていたという...今
休前日は連続投稿。4月28日に日帰りバスツアーで訪れたひたち海浜公園で見つけた子。3人目は、地元に住んでるという高1の女の子。ハキハキ話すところ、真面目そうな感じが好印象の子でした。ひたち海浜公園では2時間ぐらい時間をとってるのですが、駐車場からネモフィラが咲いてるみはらしの丘までが遠いこと。ネモフィラを撮って、女の子を撮ってるとあっという間に時間がなくなってしまいます。駐車場に戻る時にチューリップがきれいだったので撮ってたら、集合時間に遅れてしまった(^^
年末年始は連日連続投稿。2023年4月30日は、いちご狩りで茨城・栃木方面へ。この日見つけた1人目は、新潟から茨城へ就職で出てきたという社会人。雨の中の撮影となってしまいましたが、撮られるのが好きみたいでいやな顔もせずに協力してくれたのに感謝です。ワンピースと傘の色が背景のネモフィラと合ってますね(^^)
三連休とは打って変わって、今週はだいぶ暖かい天気でも、そうなると花粉が増えてるみたいで…鼻のムズムズ、目の痒み…かなり酷くなっています…1月から薬を飲んでいるおかげか今年はあまり酷くなってない…なーんて思っていたけど、とんでもない!花粉が本気出してなかっただけなのね!くぅうーー騙されたっ薬の量を増やしても痒いーそして日中ボーッとする、、本当にこの時期は生産性が下がりますきっと私だけではなく、多くの日本人が苦しめられてると思う、、なんとか国を挙げて対策してくれないかな
2023年4月30日にひたち海浜公園で見つけた子。2人目は、昨日の子のお友だち。この子は新潟在住だとかで、車に乗って会いに来たそうです。素晴らしい友情ですね。いつまでも仲良くね。
〜Welcometomyblog♪〜ご訪問ありがとうございます●自己紹介●・サラリーマン・夫、子供(小2/年長)2人の4人暮らし2020年、注文住宅を建てました。家造りや暮らしの中で役立ちそうなこと、最近は子育ての日記や雑談を書いています!いいね、フォロー、コメントなどありがとうございますこんにちは、ナツコです。先週土曜(10月12日)に鹿嶋市花火大会に行った記事を書きました。『【茨城県】鹿嶋市花火大会(10月)』〜Welcometomyblog♪〜ご訪問あ
4月30日に日帰りバスツアーで訪れた、ひたち海浜公園で見つけた子。2人目は、群馬から来たという大学生。ショートが似合ってるかわいい子。初々しい笑顔もすごくいい子でした。白いトップスがバックのネモフィラの青とマッチしてますね。
ひたち海浜公園に来ました♪公園内をお散歩したり、観覧車に乗ったり、レンタサイクルでサイクリングしたり。景色も綺麗で気持ち良かったですコキアが終わってしまっていたのは残念だったけど、薔薇とパンパグラスは綺麗でした今日は、茨城の大子町に泊まりますこれから温泉入って来まーす♨️今日のウィッグとコーディネートはこちら。同じ服はないので、似たような服をご紹介します♡ウィッグミディアムセミロング人毛MIXSサイズMサイズ「約束のボブ」フルウィッグ医療用LINEASTORIA
この季節ならではの観光旅行中の朝は目覚めいい杏ちゃん「朝ごはんはセブンイレブンに行きたい」とみんなに言いまわっていた理由は、テレビで見たスムージーが飲みたかったから😄前に立ち寄ったセブンイレブンにはスムージーが無かったので、それ以来チャンスがあれば「セブンイレブンに行きたい」と言い続けていたので、ようやくありつけて良かった😁「めっちゃ美味しい!飲んでみて」と皆においしさをおすそ分けしてました😊旅行2日目、遊びに来たのは”ひたち海浜公園”この時期にここに来
2020年10月17日はまたしても雨のため、外出は取りやめ。翌18日は梨狩りの日帰りバスツアーで茨城方面へ。桃狩りは人が集まらずに中止になったので、梨狩りに行けてよかった。そのツアーで立ち寄ったひたち海浜公園で見つけたのが、社会人の女の子。私でいいんですか?という謙虚さもいい子。いいと思ったから、お願いしたのです。
こんばんは。日曜日。7月も今日でお終い。夏、真っ只中ですね〜✨🍉今日は40℃まで気温が上がったところがあるとか💦クーラーとかフラペチーノを活用して乗り切りましょう。桃のフラペチーノ、明後日までだそうです✨🍑昨日は、10月に東京・江戸川区で開催される石井竜也さんのソロコンサートのFCチケットの抽選結果が届きまして。都民の私は勿論エントリー致しましたが、無事、当選❤️(*´∇`*)チケットの一般発売は8月6日からですが、江戸川区民の方は昨日から予約が受付られている様ですね。↓↓↓
こんばんはご訪問ありがとうございます先日母と東京に住んでいる叔母をひたち海浜公園へコキアを見に行ってきました到着は確か。。。9時半頃見頃最初の週末だったので激混みを予想していましたが駐車場はゲート出入口の近くに停める事が出来ましたよ私も初めてのコキア。コスモスからのコキアお天気も良かったのでコキアの赤と空の青がとても綺麗てっぺんまで行くと海も見えます人が映らず綺麗な写真が撮れますが実際はやっぱり人がいっぱい帰ろうとテクテク歩いていたらはあぁ〜
休前日は連続投稿。2020年10月18日に梨狩りの日帰りバスツアーで訪れた、ひたち海浜公園で見つけた子。2人目は、前の記事の子のお友だち。この子は大学生だとか。美人ですね。ミスコンに出てもいいところまで行けそう。
みはらしのおかの説明とコキアとლ(✿コスモス✿)ლみはらしのおかの説明とコキアコキアとしんのすけパシャリﻌﻌﻌﻌლ(✿❛ᗨ❛✿)ლﻌﻌﻌッッ╰(売店に売ってた土産達)╯ღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღコキアといちごのかくれんぼいちご大福お買い上げぇ
めずらしく先輩が体調悪いなら休んで良いよﻌﻌﻌﻌﻌﻌッてmotherが昼間は居るからゆっくりもしてられないんゃケド休んでmotherが散らかし放題のカタヅケしてたら後輩チャンから℡トゥルルルルﻌﻌﻌﻌﻌﻌッ来て後輩チャンも休みでネモフィラみに行かないﻌﻌﻌﻌﻌﻌッて後輩チャンが運転してくれて行ッてきたコトカキコしますネッってコトデ到着╰(✿❛╰╯❛✿)╯入園券購入手順入園料金ネモフィラみはらしの丘までレッツﻌﻌﻌﻌ∩^ω^∩ゴォォﻌﻌﻌﻌッッ
「春の花」の撮り方シリーズが続いていますが、今回も代表的な春の花「ネモフィラ」の撮り方をご紹介していきます。一面に広がるブルーの絨毯。これは文句なしに綺麗ですよね。今回は「ネモフィラの撮り方」についてお話します。*「花のある風景写真」の記事はこちら↓https://ameblo.jp/stereo-gn-ryoma/entry-12582227510.html?frm=theme【春の花/ネモフィラ】北アメリカ原産の一年草で、一面に広がるネモフィラは青空に負けないくらい鮮やかなブルーで
子供達に大人気の「ぐるり森大冒険」「ぐるり森っていくらかかるの?」「安いのはどこ?」そんなお悩みを解決します!目次どこが安いの?【料金表】どこが安いの?ぐるり森大冒険の料金表です。(横画面推奨)1回の金額は200~600円と幅広いです。フリーパスの値段も2200~5700円と大きな開きがあります。赤系の網掛けはフリーパス制限のないところ。青系の網掛けは1回の金額が低いところです。「ぐるり森大冒険」の安さの感じ方は人それぞれです。1回券がい
2024/4/25(木)、母に誘われて、ひたち海浜公園のネモフィラ畑を見に行ってきました~!GW前の平日の混み具合、花畑のようすをまとめました😺バスツアーが快適!ます高速を降りる道から、観光バスと一般車で分かれています。一般車が列をなしている間に、観光バス用の道はファストパスのように公園内へ。駐車場も予約されている場所にすぐに停められます。そして、ネモフィラに一番近い駐車場なので15分ほど歩くとすぐにネモフィラ畑です。入場ゲートも団体専用でファストパスのように入れてとにかく
🔰子連れ・LuckyFes23参戦レポ~ファミリーテントエリア、キッズエリアの様子~こんにちは、officeAmerry代表の河股あさみです。今年アンバサダーをしておりましたLuckyFesですが、私はフェス初心者なんですよね。ライブは行きますが、このような大型フェス、しかも子連れというのはなかなかにチャレンジでした!「暑いかな~」「こども退屈するかな~」「こども愚図ったらめんどいな~」いろいろ考えておりましたが、いざ家族4人で参戦してみたら、めっちゃ楽しかったのですよ!!初日
こんにちはひたち海浜公園プレジャーガーデン第3弾『ひたち海浜公園プレジャーガーデン』ひたち海浜公園プレジャーガーデンに行きました結論から言うとめちゃくちゃ楽しいです特にぐるり森大冒険、スモッグ王国、サラマンダー伝説この3つは大人でも熱…ameblo.jp今日はぐるり森大冒険の攻略法を記しておこうと思います運要素がかなり強いので確実な攻略法はありません子供と50回(2人で合計100回)回ったなかで見えてきた勝率を上げる方法ですまずは簡単にゲームの概要
プリたんと行ってみたいなとひたち海浜公園のサイトを見たら9/27~10/6でライトアップがあると分かり昨日、早速行ってきましたペット同伴可能という事でわんちゃん連れの方も多く見受けられました昨日のひたちなか市は晴れのち曇りのお天気でライトアップ時間帯は22℃位湿気もなくてとても快適で過ごしやすかった~プリたんと一緒にlet'sgoですまずは腹ごしらえのお団子をプリたんには見せびらかしただけ..プリたんに