ブログ記事8,792件
何か・・・新年と言う気がしない、余り覇気が無いのである。歳のせいかな?荷物のパッキングはおおよそ終わったが、細かなチェックは未だ終えて無くて、何かやる気が起きないので有る。困った事で、右足が床に座ろうとした時に居たくて、座ってしまえば平気なのだが、立つ時も自力で立とうとすると痛いので有る。椅子に座るときは全然問題なく、歩く時も階段の上り下りも平気なのだが・・・膝を触っても痛くは無く、床にしゃがむ時だけ痛いので有る。何なんだろうか?歳を取るとは色々な支障が身体に起きる、そういった事も相まってか?や
半月板縫合の手術から半年経ちました経緯をおさらいすると😆今から2年半前にスポーツ🎾中、半月板が水平断裂してしまい、騙し騙しやっていたのですが、去年5月にまた「ビキッ‼️‼️」っとやってしまい、半年前に手術をしました。原因としては、🎾週6〜7回やっていたり、休みの日は🎾8時間もやってたりしたので相当膝に負担をかけてたはず。つまり「🎾やり過ぎ」仕事も立ったり座ったりしゃがんだり、が非常に多い職種なので、それも原因の一つかなあと、「加齢」手術内容としては、断裂していたところを縫合し(
この記事を読みました。https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27623460/“奇跡の40歳”今年40歳を迎えた女性芸能人が美しすぎる-ライブドアニュース1984年生まれ、今年40歳を迎えた女性芸能人を紹介している。松本まりか、松本若菜、橋本マナミ、皆藤愛子、山田優、吉岡聖恵。「え?この人も今年40!?」と驚くこと間違いなしと筆者は綴っているnews.livedoor.comええ、みなさんおキレイですとも。でも40代前半なんて
前回までこちら↓『”あしふみ”を自作してみた・・・(1)』あっという間に一か月以上休んでしまったが、久しぶりに書いてみよう!!最近、ちょっとひざの違和感が強くなってきて、あらあら私もそういうお年頃・・・とため息をつ…ameblo.jp『”あしふみ”を自作してみた・・・(2)』昨日の続き・・・昨日はこちら↓『”あしふみ”を自作してみた・・・(1)』あっという間に一か月以上休んでしまったが、久しぶりに書いてみよう!!最近、ちょ…ameblo.jpさて、早速
牛久整体センターで行っている左膝痛の実際の施術について解説していきます。患部をいくら揉んだり電気をかけても痛みは根本改善しないことをご存知でしょうか?その理由を解説していきますので最後までお読みください。主訴階段の昇り降りで左膝が痛い筋反射チェックで原因を特定していきました。今回の方の場合、左の楔状骨のズレが原因でした。要は、足の甲の骨のズレが膝に影響していたのです。何故、足の甲の骨のズレが起きたのか?過度なスポーツの影響歩き方の癖靴が合っていない過去に転ん
最近は、全く更新されていないT内先生のブログ、『膝関節外科医のつぶやき』から引用いたしました。病院も新しく建設され、軌道に乗り始めたと思いますが、T内先生の外来は、いつもとっても混んでいます。聞くところによれば、川崎市と横浜市在住の方以外は、予約が取れなくなったとか?本当でしょうか?T内先生のブログも動画も、患者として、骨切り術を正確に学ぶには、大変参考になるので、ぜひご覧になってみてください!!半月板修復:膝関節外科医のつぶやきこんばんは皆様お元気ですか?コロナも何とか一
【やっとで歩いて来た60代女性の奇跡?!】ありがとうございます!『ありゃ〜ビデオに撮っておけば良かった』先日、父親と電話していたら半月位でスタスタ歩ける様になった女性の話をしてくれました。足が悪かったの?そうよ、最初は、ここまで歩いて来るのにやっとこ、さっとこよ。何でも、あるヨガの先生が、父親の所へ来て父親のファンになり(ほとんどの方が何故かファンになって下さいます)😅ある女性を連れて来て下さったそうなのですが、、、その女性60代の半ば?!とにかく、ヨガに通ったり医者に
こんばんは。Junkoです。南京で受けたセミナーについてまたゆっくりお話ししたいのですが先に、授賞式の時の3分スピーチ、、、というか、ジェーンさんに通訳して頂いたので、6分くらいになってるかしら?😆ベトナム🇻🇳や台湾🇹🇼やアジア地区のリーダーさん達やジョー会長と奥様そして、日本から参加したたかひろさん由香さん、さや香ちゃん達に見守られて巨大に引き伸ばされた自分の写真の前でお話しするなんて、びっくりで😂お話ししようと思っていた事は大分、端折っていてよくわからない状態にな
今日は朝一番で皮膚科へ。11月に始めた治療に『検査結果』今日は先日受けた検査の『ハイドロコロイド絆創膏』昨日の午後は皮膚科での生検。一応皮膚を切り取るんで診察の段階で手術同意書も書いた。連れの大病からの手術続きで…ameblo.jp効果があったかの確認。ワンクール治療した結果一先ず経過観察ということになった。次は2ヶ月後。このままよくなると良いのだが。皮膚科が早く終わったのでその足で整形外科にはしご。今日も通院の為に車を運転したが乗り込む時に少し右脚を踏ん張り
昨日の続き・・・昨日はこちら↓『”あしふみ”を自作してみた・・・(1)』あっという間に一か月以上休んでしまったが、久しぶりに書いてみよう!!最近、ちょっとひざの違和感が強くなってきて、あらあら私もそういうお年頃・・・とため息をつ…ameblo.jpちょうど父様の誕生日直前!!こんなの、”神様が買ってあげなさい!!”と言ってるようなもんやん!!と、早速ホームページを見て、お値段チェック。お誕生日プレゼントだから、予算は少し高めに設定していたの
あっという間に一か月以上休んでしまったが、久しぶりに書いてみよう!!最近、ちょっとひざの違和感が強くなってきて、あらあら私もそういうお年頃・・・とため息をついているわけですが、まだ、ちょっと早いわよね~と。だって、人生100年時代なんでしょ?ひざの痛みを伴いながらの〇十年なんて、残りの人生楽しみ半減ですよ!!それでなくたって、いろんなところにいろんなことが起こっているのに・・・。『空耳アワーどころでは・・・。』かなりギリチョンまで寝坊をしてしまい、焦って朝
こんにちは!😃JunkoAbeです。昨日は、星読みアドバンス講座でした。講座生さんも、全員ビバちゃんの愛用者さんなので、まずはビバちゃんの話しでした。😂皆さまから、続々と嬉しいご感想を頂いてしみじみ良かったなあ。💓✨✨💓と、感激しています。プチギックリ腰が、一瞬で消えるとか普通は、考えられないですよね!😍笑っても、咳しても痛いくらいのって分かります😭普通は、長期化しそうな症状ですよね。ビバちゃんの魔法、凄いですね。🥰お母様、本当に良かったですね。😍✨✨✨杖なしであ
昨年末から、五十肩に悩まされていました。夜も疼いて眠りが浅く、寝返りも出来ない状態。朝起きる時が一番つらく、どの方向から体を起こせば痛くないのか、慎重に探りながら起き上がる日々でした。痛み止めも、ここでは言えないほど大量に使いました。それでも痛い・・・。ポケットから携帯電話も取り出せない。お風呂で洗面器も持ち上げられない。すがる思いで、偶然名刺交換した整体に行ってみました。理学療法士さんですが、5月に独立して開業された方です。マンツーマンで、非常に丁寧に問診・診察・施術
こんばんは、痛み治療家のしゅういちです^^今回は、膝下の痛みがあるケースです。このケースは、扁平足と外反母趾が両足にあります。実は、膝の痛みと扁平足・外反母趾は、密接に関係しています。足裏の形が悪いと、足の上に位置する膝は大ダメージをくらいます。膝がねじれたり、歩いてる時にO脚になったりします。特にこのケースは、扁平足・外反母趾の影響で、つま先に体重を掛けられません。踵上げをすると直ぐに崩れます。治療は、股関節・足首に対して行いました。治療後は、つま先に体重を掛けてキープ出来るよ
こんにちは!😃Junkoです。南京旅日記の途中ですが、昨日のブログとインスタを見て、早速また続々とお問合せ&お申し込みを頂いてるので、始めにビバちゃんを購入したい方へ、基本的なご説明をしますね。今の半額セールは、いつまでか?分かりません。今月末で終わるかもしれないですし今年いっぱいやってるかもしれません。でも、今は日本オープン前でいろいろと体制も整っていないこともあり優遇されていることがたくさんあるんですね。なので、早く入った方の方が断然お得です。😊✨今、ご購入にお勧
こんにちは~乳がん…三大治療無治療12年目のゆるりんですお越し頂いてありがとうございます愛の(イイネやランキングのポチ)の応援ありがとうございます(´。•ω(•ω•。`)ギュウ♡こちらも変化があった時に更新しています。腫瘍は、左胸約5×6㎝腋窩リンパ節と鎖骨あたりのリンパに転移あり。2024年1月肺転移三大治療…無治療2024年2月、血管内カテーテル治療(血管塞栓術)乳がんのタイプ『私の乳がんのタイプと、今後のこと』こんにちは~乳がん・三大治療無
先日遠方から受診された患者さん。この記事を読んで毎日飲んでいた豆乳をやめたそうです。『発酵してない大豆(製品)を毎日食べないほうが良い理由』本日のブログも食事の話です。診察室で患者さんに説明している内容を記事にしてまとめようと、ずっと前から思っていたのですが、なかなか時間がなくて患者さんからも…ameblo.jp『”大豆はヘルシー、でも、要注意”』私が患者さんに指導している食事指導のポイントは3つ。グルテンフリー(小麦抜き)カゼインフリー(乳製品抜き)発酵してな
みなさんこんにちは。相変わらず痛みが悪化してますが、新たな痛みひざ痛がひどくなってきました。歩く度に響く感じで、別の病気なのか不安にかられています。先週の横浜マラソンの応援で、妻を追いかけ少しの間走ってしまったのが良くなかったのか色々考えてしまいます。次回書かせていただきますが、来週の金曜日にセカンドオピニオンの病院を予約しました。よい進展がありますように。ではまた。
夕方、先日、いただいていたキンカンを煮る。煮て直ぐ味見したが少し酸っぱい気がした。しばらく置いて冷やしたら甘さが出ると思う。大都会に住んでいた訳じゃないけど西宮市や北九州市など住んでいた場合と比べたら田舎って近所付き合いが大いにあるようです。現職頃は寮か、社宅で玄関ドアを閉めたら終わり、田舎は道ですれ違っても知らない人でも挨拶します。〔時には無視されることもある〕交通の便利さは都会が行動しやすい。西宮市はJR,阪神電車、阪急電車、職場に行けば地下鉄や近鉄も利用
是川公民館でのルーシーダットン教室にいつもご参加ありがとうございます。次回12月19日(木)の教室は申し訳ありませんが、お休みとさせていただきます。1月は予定通り開催します是非1月9・16日にご参加ください。詳細は下記の通りです1月の予定をお知らせします。日時1月9・16日(木)14:00~15:00参加費月1100円会場是川公民館和室持ち物ヨガマットもしくはバスタオル飲み物・汗拭きタオル見学・体験はいつでも大歓迎(*´▽`*
4月8日放送の有吉ゼミ「家電を買う」で膝が痛いという梅沢富美雄さんが試していたのがこちらの膝マッサージ器「ニーラックス」にこるんやガンバレルーヤとかも一緒に出ていた回ですね。◎詳細はこちらから⇒膝マッサージ器ニーラックスニーラックスはひざ専用の家庭用エア式マッサージ器で、内蔵されたヒーターで温めつつ、エアーバッグとバイブレーションでじんわりひざをほぐします。強さは3段階で調節可能なので、ひざの状態に合わせてじっくりケアできます。これ、温度と圧でか
紐で結ぶタイプのスニーカー、試着のときには、足に合っていると思っていたのに、しばらくすると、ベロが外側に傾いてくること、ありませんか?原因は幾つか考えられます。①外体重で歩いて、靴全体が外に傾いてきた②紐を緩めたままで、脱ぎ履きをした③足の甲が高く、スニーカーと合っていない①外体重で歩いて、靴全体が外に傾いてきたときは、ベロの傾きが、大切なことを教えてくれています!外体重で歩き続けると、足指や足首やひざや股関節の外側に負担が掛かり、ゆがみや痛みの原因になります。内
昨日昼食後、パナソニック松愛会・北摂写真クラブの写真展に市立生涯学習センター展示ホールへ行って来ました。その帰りに、野見神社へお参り、石田花店さんにより花手水が活け替え奉納されていた。今回のテーマは『えべっさん』だそうで、福笹や熊手の色とりどりのお飾り(吉兆)のイメージでアレンジされていた。手水桶には、金の打ち出の小槌が5個も入っていた。1月9日が宵戎・10日が本戎・11日が残福で3日間は「高槻えびす祭り」で大賑わいになります。昨日の境内では、その祭り
ご訪問ありがとうございます😊先週、栃木県に住む姉が宅配便を送ってくれました。中身は煎茶、千葉の醤油メーカーで研究開発の仕事をしている姪っ子が担当した新発売の醤油、とコレレアな手焼きせんべい🍘姉のお姑さんからです。醤油については後日、紹介しますね!手焼きのうす焼きでカリサク、醤油の香ばしさがあります。日が経っているにも関わらず焼き立ての香りと食感実家にいた28年前からいただいてて毎年のように食べている
どうもこんばんわ。前回、お伝えした膝蓋上嚢や膝関節筋についてはいかがだったでしょうか?今回は膝蓋上嚢の前後の組織についてお伝えしていこうと思いますこれまでに膝周囲の組織として膝蓋下脂肪体や膝蓋上嚢についての重要性をお伝えしておりこれらの組織が硬くなってしまうと所謂、『拘縮』を生じさせてしまい可動域を制限し痛みを引き起こしてしまいます今回は膝蓋上脂肪体(SFP)と大腿骨前脂肪体(PFP)についてです。①膝蓋上脂肪体(SFP)は膝蓋骨上端と膝蓋上嚢前面、大腿四頭筋の後面で形成され
こんにちは。トレイルランナーズ大阪の安藤大です。いま履いているナイキのランニングシューズ、ズームフライが300kmを過ぎて、ミッドソールがつぶれ早くも弾性の低下を感じてきました。僕は「まだまだ履くことができるから」とぼろぼろになるまで履き続けようという考えはありません。購入した当初の気持ちよさ、足裏の感触が悪くなってきたときを買い替え目安にしています。レースで履くのであれば自分に一番合っていると思うシューズの“新品”に近いものを履きたい。・本当に故障の少ない
ゴン兄です。知多四国霊場を巡っていて、いつも半島最南端の師崎(もろざき)漁港近辺で気になっていた看板です。先のお遍路の折、初めてお参りをさせていただきました。神護寺さんです。国道から脇道へそれ、一本上の山道へ。民家脇の狭い道を半島南端へと戻ります。師崎小学校を過ぎると、お寺の駐車場が現れます。お邪魔した時は、たまたまお留守のようで、ご本尊様を拝顔することは叶いませんでした。ご本尊様のお写真はこちら。本堂にて、父が半年前に庭で転んだ折に痛めた右ひざが治りますようにと
足裏の手術から2週間、まだウォーキングは難しいですが、自宅で動く分にはだいぶ楽になりました。とはいえ、まだ傷口はパックリ開いているのでズキズキしますし、普通には歩けません。ずっと小指側でヨロヨロ変な歩き方をしていたせいか、両膝が痛くて、特に伸ばしたら痛みがあり!毎朝私がよくやる片足曲げて後ろ足を伸ばして腸腰筋を伸ばすストレッチで、右膝を伸ばしたら、ピキッと膝に痛みが走り、すぐやめました。前十字靭帯の手術をしているので、膝裏は時々痛くなりますが、前は初めて。しかも、右膝を庇ってか、左膝も
今回は、歩くたびに痛むひざ痛のストレッチについてご紹介します。YouTubeを見るとひざに関するストレッチはたくさんありますが、今回ご説明する方法は誰もが一度はやったことのあるストレッチで簡単なのでおすすめです。特に歩くたびにひざの内側が痛い方には、実際に当院でこのストレッチをお伝えしています。それはアキレス腱伸ばしです。このストレッチを1日30秒4セットで十分に効果を期待できます。歩くたびにひざの内側に痛みを感じている方の多くは、変形性膝関節症の方が多いと思われます。もちろん、内側の靭帯
こんにちは。トレイルランナーズ大阪の安藤大です。今日の話題は、「スターティングペイン(動作開始時痛)」。スターティングペイン(走り出すと楽になる)とは、「「立ち上がり」「歩きはじめ」「走りはじめ」に膝や足裏など足が痛む」という症状です(もっと詳しくお知りになりたい方は、「スターティングペイン」でインターネット検索してみてください。)「走りはじめは痛みを感じるけれども、次第に痛みが少なくなってくるので、だから走り続けています。」というのは解決にはなっていません。何となく走れ