ブログ記事207件
後ろからず~っと付いてくるうるさいジャリの車とはお別れして高速入り口に向かいます西会津から津川までの1区間ですが結構長くてとりあえず770円払っております一番目到着です友人に聞いていた通りに雪の壁を上がって、足跡の上をトレースそれでもズボズボ潜ります三脚を立てていると1人、2人ときて皆ズボズボ潜ってますそして遠くで汽笛の音がこれで終了と決めていた私はゆっくりと荷物の整理をして津川に向かいまし
朝は新津からの倉出しからです平日なのか時間が10分ほど遅いですこれを撮り撮影地に向かいます2日目は前日より駅側に来ました田んぼに雪解けの水が溜まっていたんでそしてC57登場前日のガッカリを一発で吹き飛ばしてもらいました続いてはトンネル飛び出し雪がほとんどありませんでしたがバッチリです津川手前が間に合ったんで漕艇場で
さくら亭でいつもの味噌ラーメンをいただいてさあ出発田んぼの中に来ましたが雪は全く無し磐梯山こそ見えませんが雄国山は見えましたこの後豊川のあたりで列車が止まってしまい、間に合っちゃったんでSLが来たら鳥たちが驚いて飛んだんでしょう白鳥もいるかな?多分カモだけそして大谷ここも煙を出すようになりましたねそして次へ今回は絶対間に合わせたいんで、西会津から高速で津川まで
18きっぷで1泊2日乗り鉄の旅いってきました。今回の目的は、SLばんえつ物語号グリーン車&復活、只見線満喫号+SATONOあいづ山要素、グルメ、観光ほぼゼロです(;^_^Aそして移動車時間もなかなかです。関東から新潟まで新幹線で1,2時間でいけるところを(なぜか?)福島県を経由して〇行き約13時間半自宅〜大宮〜宇都宮〜黒磯〜新白河〜郡山〜会津若松〜新津〜長岡〜越後湯沢〇帰り約15時間岩原スキー場〜小出〜只見〜会津若松〜郡山~新白河(→以下省略)これだけ乗っても一日24