ブログ記事147件
こんにちは、スタルペスです九州国立博物館の「はにわ展」第2段です九博の常設展示は、ほぼ写真撮影NGですが、今回の「はにわ展」は一部を除いてほぼ写真撮影が可能になっています。有名な埴輪は、皆スマホでパシャパシャと写真撮影しています。中には望遠レンズを付けた一眼レフカメラで撮影している猛者もいます。私もデジカメでパチパチといっぱい写真を撮らせて頂きました。全部は紹介できませんが有名どころの埴輪をいくつか紹介したいと思います。今回は、前回のブログで紹介した「踊るはにわ」と「挂甲の武人」
かねてから行きたかったはにわ展にやっと行けた!九州国立博物館で1月からやっている特別展。九博のガラス張りの壁面反射した景色が綺麗に映る。会場では写真を撮っていいものがけっこうあって、撮るのが楽しかった!最初に迎えてくれるのは有名な踊るはにわたち横顔を見ると、意外と鼻が高い!鷹匠のはにわとても好きだった。肩に乗ってるのは鷹という感じじゃなくてかわいい🐦⬛はにわたちの表情がなんともいえず癒される顎髭に三角帽子のはにわさんも目を引いた。正面から見ると↓動物のはにわたちすご
こんにちは、スタルペスです。九州国立博物館の「はにわ展」に行ってきました。東京国立博物館で行っていた「はにわ展」が、1月21日から九州国立博物館にお引越ししてきました。古墳マニアの私としては、絶対に行かなければならないMUSTの展示会です。でも、「古墳」にも「はにわ」にも全く興味のない家内を説得するのは至難の業です。1カ月以上に亘って、少しづづ洗脳をしていき、ようやく了解を取り付けました。この国立博物館の「はにわ展」は、国内の有名どころの「はにわ」が勢ぞろいしている展覧会で半世紀
ただいま東京国立博物館で『はにわ展』開催中。埴輪の最高傑作といわれている『挂甲の武人』が国宝に指定されてから50周年を迎えることを記念して、全国の埴輪が空前の規模で集結しているらしい。これは見に行かねば!と思って、息子を誘ってみたら、「行かない」とバッサリ。「はにわ知ってるの?」「知ってるよ」え?知ってるの?「なんで知ってるの?」「こびとに出てくるシシャワオドリでしょ」ホントだ!これ埴輪だわ息子が3歳の時にドハマりした『こびとづかん』。まさか、6歳になった今でもしっ
いつもご訪問ありがとうございます。はじめましての方はこちらへ『改めましての自己紹介と今後の生活』いつもご訪問ありがとうございます♪新しく来てくださる方もいらっしゃるので、改めて自己紹介をしてみます。初めましての皆様少し自己紹介をさせてください。フランス人…ameblo.jp前回書いたはにわ展ですがうちの愛犬にそっくりのはにわがありましておちりの穴までそっくりーこの犬形埴輪がレイクランドテリアそっくり説なんとなく顔が長い犬族の顔立ちグッズで埴輪のぬいぐるみを買
おすすめすぎる福袋!○ィファニー風、○ァンクリ風…も入ってるかも??【訳あり商品福袋】【楽天1位】MAX12000円相当内容福袋ハッピーバッグハッピーボックスアクセサリー福袋アウトレットアクセサリー5点以上福袋セットネックレスブレスレットピアスイヤリングバングルリング指輪ピンクゴールド選べる韓国廃盤商品1点もの楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}いま、東京国立博物館と東京国立近代美術館ではにわに関する展示
11月末に訪れた東京国立博物館の話がまだ続きます。。常設の考古館にて有名な土偶を見ることが出来ました✨思っていたよりも大きくて綺麗でした宮城県大崎市田尻蕪栗字恵比須田出土縄文時代晩期紀元前1000-紀元前400年かなり芸術的縄文時代に凄いアーティストがいたものだ綺麗に現存しているのも奇跡的宇宙人に見えるような。。遮光器ってなんだ?と思っていました英語表示の方がわかりやすいですゴーグルのような目をした土偶という意味こんなコーナーがあって私が興味がある祭祀の
今日は東京国立博物館で開催中の「はにわ展」へ。平日を狙って行ったのに、会場内は大混雑。ゆっくり見れなかったけど、色々な埴輪を見れて幸せな時間でした。入口でお迎えしてくれた「踊る埴輪」修復後初めてのお披露目です一番下の写真、タイトルは「埴輪踊る人」タイトル「両面人物埴輪」珍しい埴輪です。色々な形の埴輪を一堂に見れて、面白かった〜。ますます埴輪が好きになりました。美術館に行くと、お気に入りの作品を一つ見つけて帰るのですが、今日は決められなかった。たくさんの写真を撮ったけ
撮影OKのハニワ達だけで開催する第1回KHC!ファン投票No.1に輝くのはどの子だい?笑エントリーNo.1目鼻口デカ男エントリーNo.2スンとしたヤツエントリーNo.3もはや人ではないエントリーNo.4年齢不問エントリーNo.5ワキワキエントリーNo.6顎男爵エントリーNo.7鷹男爵エントリーNo.8ムネオエントリーNo.9フトシエントリーNo.10イサオ以上、10選!ちなみにあたしゃ、エントリーNo.2「スンとしたヤツ」とエントリーNo.8「ムネオ