ブログ記事149件
こんにちは。何年も前に、はなまる学習会の高濱さんの講演会でお話を聞いたときから、高濱さんがおすすめされていたように息子が小学生になったら、家族で飯ごう炊さんをやりたいなと思っていたのですがこのゴールデンウィークに実行できました。薪割り、火おこしから参加してもらい、飯ごうでお米を炊いて、カレーも作りました。ただのカレーですが、笑外で食べると格別ですね。昼食後は、どろんこになりながら、ザリガニやメダカ、おたまじゃくしなどを捕まえました。メダカはオス?メス?と観察したり。田ん
増量先生の山崎ふみ恵です!ご訪問ありがとうございます😊大きくなったな〜‼️先日、大学入寮前にと恩師で憧れてやまない高濱先生にご挨拶。はなまるのお教室へ🏃🏻♂️3年ぶりでした。2022年前回は同じくお世話になった兄と☺️)🔽次男が高濱先生と行く修学旅行・熊本編に参加したのは6年生。🔽素晴らしいリーダーとの出会い🤝🔽6歳からはなまる学習会のお教室に通い始めたので、その頃を思うと随分と大きくなりました😳節目節目にお会いする事で、その時期に必要な大切な事や
うちのムスメは私たちの方針で中学受験をさせていません。色々と理由はあるのですが、やっぱり、勉強を楽しんで欲しい!という思いが強かったからだと思います。学ぶことって楽しい!そういう気持ちが本当に一番大事だと思うのです。なので、小学生の時にははなまる学習会に通っていました。勉強よりも「メシが食える大人になる」とても大事なことだと思ったからです。自分で考えて、発言して、行動して、キラキラしている子供達を見て、入れることを決めました。とてもムスメは楽しんでいたので、6年生まで
■花まる学習会高濱正伸先生10月30日、お茶の水のSoraCITYに行ってきました。大好きな高濱先生の講演会を、9年ぶりに聞いてきました!9年前は長男は幼稚園年長(6歳)、現在は中学3年生(15歳)。当時は赤い箱(幼児期)だったのが今では青い箱(思春期)真っ只中です。時が経つのは早いと感じる40代です。父親だからできる事も所々内容が令和版にUPDATEされてました。さすが高濱先生です。私も高濱先生のような素敵な60代になれると良いです。■父親だからできる事①妻を笑顔にする