ブログ記事104,715件
はじめましてgerberaと申しますこの4月から産休・育休を終えて仕事に復帰しました。現在、投資や株をやってます。まだまだ初心者で勉強中ですが頑張ってお金増やしたいです目標資産1億円自己&家族紹介夫:40代妻:40代子ども:3人(女2・男1)妻職業:会社員年収600万円夫職業:年収1500万円超(ざっくり)※夫の職業今は内緒ですが、もしかしたら公開するかも…都市圏在住持ち家に車2台(内、家と車1台はローン)奨学金返済中(完済目標
はじめまして急にブログをやってみたくなったので始めてみようと思います!超短期滞在ですが、今スウェーデンにいるのでとりあえず、ここでの生活で気づいたことを書いてみようかなと思っていますあとは、彼氏がスウェーデン人なので国際恋愛や遠距離恋愛について最近、フリーランスデビューしたのでお仕事や働き方のことについてあとは、少し前から気になっている北欧のこと、ハーブやアロマのこと、ネ
はじめまして弓家キョウコの夫です。漫画でも「夫」で通しているので僕の呼び方も「夫さん」や「夫氏」などにしていただければと思います。コロナの影響により飲食業から主夫になり3年が経ちました。まだまだ世間では主夫に対する認知度や理解度は低く、モヤモヤする様な事があったり、憤りを感じる事も結構あります。そんな主夫の日常をこのブログを通して世の主夫や主婦、もちろんそれ以外の方にも発信出来ればと思っています。その他、主夫の育児、主夫料理のレシピやDIYなど発信して行こうと思っています。これからど
虹色に光るバスルームうちのマスターバスルームはバスタブとシャワールームが別れてるんだけど、シャワーの方は上に小さな窓が付いてるのね。私がチビだから外を覗けないんだけど、ライアンはシャワーを浴びる時に顔がちょうど窓の高さになるの。別に横は植え込みがあるだけだし、誰かがわざわざ覗きに来る事も(今のところ)無いんだけどwリエが自分の部屋の窓に光が当たると虹色に光るスクリーンを貼ったんだけど、「ほとんど余っちゃったから、ママたちのバスルームの窓に
はじめまして。小夜子です。コソダテフルから来ていただいた方も、そうでない方も今日からよろしくお願いいたします。このブログでは、私が長年一人で抱えこんで、誰にも言えなかったセックスレスの悩みをどのようにして乗り越えてきたか正直に綴って行こうと思っています。内容が内容ですので賛否両論あるとは思いますし、拒否感を持たれる方もいらっしゃるかと思いますので、「読みたいな」と思われた方だけここから先へ進んでください。
はじめまして緊張したまま、予約してあるお店に2人で向かいました。駅から10分くらいのところです。−一泡吹かせてやる−スタートでこけた気がしました。『教えてもらった服装と違いますねw』歩き始めて出た言葉がこれでした。何故か教えてもらった服装と桜子さんの服装は違いました。だから、僕はこちらに向かってくる桜子さんに気づきませんでした。その理由が分からなかったので、桜子さんに尋ねると『驚かせるためだよw』一泡吹かせ吹かせるつもりが、吹かせられました••こんな感じ
오늘도행복해~고마워~金浦空港近くに住む『6人のばぁばみすずちゃん』56歳日本人ばぁば(在韓日本人)日韓ハーフの孫3人と同居【人生は『今』が幸せを実感して生きてる】だいぶ前から連絡頂き最初はKINOMIにお越し頂く予定だったの私の勤務体制が変更私が食中毒に…など事実が変わりブロ友さんが仁川空港からホテルに行く前に金浦空港駅で乗り換えと聞き『金浦空港駅』で待ち合わせとさせてもらって🍵くらいは…と思ってい
はじめまして♡3人の子供たちの専業主婦ママもかです家計を助ける為楽しみながらポイ活、お得活動♪良かったら仲良くしてくださいInstagram→mocaテンタメモニター出てます!🐹確認してみてください私はポイントタウンから参加しました✨レシートのところにありますとにかく安心!とにかくお得!ポイントタウンをはじめよう。ポイントタウンは大手GMOインターネットグループの上場企業が運営する「安心でお得」なポイントサイトです。20年以上の運営実績があります。稼ぎやすさも業界最高水準です。
紅茶・緑茶・抹茶好きのてぃーです。今までは読む専門でしたが、最近のディズニー懸賞熱を受けてブログ開設しちゃいました!昨年ブルガリアのランチパーティーに当選してから懸賞にハマりました☆懸賞もブログも初心者です。家計に無理のない範囲でディズニー懸賞を中心にゆるりと参戦しています。よろしくお願いします。
この間の旅行以来仕事が忙しかったぷーさんやっと時間取れたよ〜って連絡あって〜今日会えることになりました〜ってことで・・・遊び人!!絶賛継続中〜〜おはようございます〜〜〜昨日は〜新幹線に乗って〜京都へ行ってました〜〜🚄あでも一本下駄では行ってないっす京都といえばの〜なかむらちゃんと〜なんとお初の花音ちゃんに会ってきたよ〜〜そんな大切な日なのに〜京都駅へ降りて近鉄に乗り換える途中お土産屋さん並んでるのをみて・
はじめまして、はやパパです。ブログ「藤原家の毎日家ごはん。」では旦那として登場してました。今は離婚して、シングルファザーとして子供たちと過ごしてます。今までは、ブログの裏側を支える形で参加してましたが、今日からは僕自身もブログを始めることにしました!このブログでは、シングルファザーとして過ごす日常や子供たちとの関わりなどを感じるままに書いていこうと思います。新しい生活スタイル、家事や育児について、まだまだ
はじめましてプチプラが好きでプチプラで身の回りを整える2児の母です!そして、離婚準備中のシングルマザー予備軍でもある🫶ちょろちょろと更新するので良かったらお願いします👍🏻̖́-
皆さま、はじめまして!市川健一郎(イチカワケンイチロウ)と関澤早代(セキザワサヨ)として、初めてブログを綴らせて頂こうと思います。(少し前まで、私個人のアメブロは長く続けていたので)一応、おめかしした格好のお写真から〜。私達は、プロのダンスインストラクターです!わかりやすく言うと…プロの社交ダンスの先生です。2人共、JBDFという社交ダンスの団体の現役選手から引退しまして、現在は引退後にカップル結成をしまして活動しております。色々な場所で、フリーで社交ダンス、競技ダンスのレッス
つたない綴りにいつもお付き合いくださっているみなさん、ご贔屓いただきありがとうございます。m(__)mそして、初めて来てくださったみなさん、はじめまして、ようこそです。(^o^)/それでは『みーちゃんのゆるり綴り』いつものようにゆるりと綴らせていただきます☆٩('ω')و今年初めてだったソロライブの日から2週間が経ちました。(*´꒳`*)ライブ前に体調を崩し、病み上がりでライブを迎える私を心配をして、ライブの前にマロンさんがプレゼントしてくれたコチラの品々。その優しい味わ
はじめまして。2人目妊娠中のかなえです。現在14週5日!上の子妊娠中は、吐きつわり、匂いつわり、胃もたれムカムカ、頭痛、よだれつわり…などというラインナップのつわり症状。とにかく体がしんどくて動けなかった。ずっと二日酔いが続いてる感じで、生きてる心地がしなかった。もう二度とつわりなんて嫌!!!!って絶望したのを思い出します。食べ物見たくないし何の匂いも嗅ぎたくないし歩くのすら気持ち悪いし、このままつわり終わるまで冬眠していいっすか?って本気で思ってた。これ読んでる方も、経験
はじまりはじめまして。さなんこです。結婚して一児の母をしてます。義母がちょっとおかしな人です。でもなんとか付き合いはしています。今まで起こったおかしなことをふりかえりながらおはなしします。旦那(あきくん)と出会ったのは大学でした。出会った頃は、彼女(社会人)がいて結婚したいと言っていました。もう4年付き合ってる、ということでした。彼女がいるとわかった時点で恋愛対象外に思ってましたが気の合う仲間としてつるむ日々でした。2人きりになることもなく大勢の仲間のうちの一人
はじめまして2023.9.9~今日からアメブロで日記を書きます銀河連合・アシュターコマンドミィ司令官2023.9.5~光の勢力より銀河連合大使を任されていますよろしくお願いします♡2021E.Tコンタクトがありアシュター司令官に熱烈に求愛されまして結婚しましたアシュター司令官の愛妻でありコンタクティーですハカン司令官のコンタクティーでもあります神戸市在住でミーシャといいますよ
はじめまして♪namiです。2023年6月に劇症1型糖尿病を発症してしまった53才のおばちゃんですブログなんて書いたことなく皆さんのブログを拝見する専門でしたやっとこさ普段の生活を取り戻してきたかなぁと思い発症してから随分と皆さんのブログに助けていただいたので私もいつか誰かさんの参考になれば(かなりおこがましいかしら?)と思い拙い文章ですが記録していこうとブログを書くことにしました。どうぞよろしくお願いします
はじめまして♩おもちです30代夫婦と保育園児姉妹2人の4人家族が1LDK賃貸アパートから3LDKの旗竿地の建売住宅を購入。気軽にイイネ、フォローよろしくお願い致します★はじめましておもちです(お餅すきです)今年歳女のフルタイム勤務で日々ヘロヘロな姉妹のママです。育児ブログを書いていましたが、思い切りお家のことを書きたくて新しいブログを作ってみました!今は1LDKの賃貸アパートにストレスMAXで住んでいます。笑この狭さで夫9割テレワーク転勤族ということで
⑧です。たぶん、長くお薬を飲んでいた自分はお薬がはなせない脳になってしまったのだと思います。離脱ということがおこったのだと思います。入院しても体調が悪く薬を飲んでも効かなかったようです。ご飯も一人で食べられずスプーンで食べさせてもらっていたみたいです。点滴も受け暴れる自分はベットに拘束されていましたお薬が効かなかったので電気けいれん療法を考えられないくらいしました今も自分の記憶は少しありません(いろんな原因があると思います)でも、今まで関わって
はじめまして。2018年生まれの娘と2023年生まれの息子を持つ二児の母です。2023年に生まれた息子は、4年も待ちようやく授かりました。産まれて3日後に染色体検査を薦められ、生後1ヶ月検診で21トリソミーと診断されました。産まれてきてくれた息子が可愛すぎて、かつ、ダウン症の知識がないがゆえに、ダウン症の症状を「個性でしょ」とまんま受け取って子育てしています。今は少しずつ情報収集をしていますが、そんな少し抜けている母親の子育てブログです
はじめまして。hiroranと申します。旦那と、ワンコ2匹と、関東に住んでおります。昨今の物価高や、情勢。また、災害などに備えての備蓄を、コツコツと頑張っています。その内容などについて、書き記していきたいと思います。なお、以前やっていた「ピクミーのプリンと着せ替えの日々」というブログに、途中まで書いていたのですが、内容が異なるので心機一転しようと、引っ越してきました。しばらくは、そちらからの転載記事になります。また、来年には関東から東北へ引っ越しも控えているの
はじめまして。私たち夫婦はふたり暮らし、子供はいません。夫が定年退職を控えた5年前の春から?な行動を取るようになりました。ひんやりとした兆し、もしかしたらと一番恐れていた病を心に置き、かかりつけの先生に相談、紹介された隣市のクリニックにて長谷川式スケール等の検査を受けたのですが、定年による鬱との診断、一旦安堵しましたが、夫の様子はやはり?で不安な日々を過ごしていました。2年後の春の日、夫は隣市に一人で通院中、道に迷い病院にたどり着けなく、再び前に通院したクリニックにて長谷川式スケール等を
はじめまして結婚15年にして終止符5年前に離婚をしてシンママ歴5年です今は4人の子供たちと一緒に暮らしながら仕事も日々頑張っています離婚に至ったのは私のことなら我慢をしていたと思うけど的になったのが子供だったことで離婚理由はまた今後書いてはいこうと思っています。今になればお互いに補えれば良かったのかもしれないけど元旦那と一緒に居ても私が言いたいことが言えずにいたこともあれば元旦那だけではなく元義母に対しても我慢の限界だったから・・・どっちにしても長くは続かなかったか
はじめまして。ぽよと申します31歳女、50歳の夫と京都で2人暮らししてます。食べることと旅行が好きで、夫婦で国内巡っています。行ったところ、食べたもの、楽しかった思い出を記録したく、ブログ始めました。よかったら見てもらえたら嬉しいです。宜しくお願いします
十石舟と長建寺を楽しみ♡お腹も空いたのでランチタイム京都、伏見の酒造を改装した和食居酒屋、日本酒レストラン「京の台所月の蔵人」「京の台所月の蔵人」の公式サイト。京都、伏見にある酒造を改装した和食居酒屋、日本酒レストラン。名物の大吟醸鍋や自家製のお豆腐など、お酒に合うお料理を豊富にご用意してます。ランチにもご利用ください。www.tsukinokurabito.jpなかむらちゃんが予約してくれてた『月の蔵人』さん♡本格手造りざる豆腐♪なかむちゃんオススメのお豆腐♡温かく
はじめまして。賑やか三姉妹のママきぃです。この度、男の子産み分けを目指して4人目の妊活を始めました。フルタイムで働いているのでなかなか更新できないかもしれませんが…情報交換や自分のメモになればと思いブログを始めてみました。私の実践する産み分けは…6月からリンカルの内服を始めました!中国式産み分けカレンダーを信じる!福さん式と排卵検査薬で排卵日を特定する!旦那にコーヒーを飲んでもらう!以上4つです。
はじめまして。教育、お受験カテゴリーで細々とブログを書いてましたが、子育てもひと休み中。今、気になるのはお金こと。お金のことは、リアルなママ友とは語れず。そして、教育カテではカテ違いだよな…と思い、新たにblogをおこしましたー。このblogではお金のあれこれ、綴っていきます我が子のこと、教育費のことはこちらに書いてますのでよろしかったらご覧ください〜⭐︎『教育費〜我が子の歩みと今までの振り返り』我が家には、2022年度時点で、大学生娘と中学生の息子がいます。まぁ想
以前このブログでも一度載せた記事ではありますが、新しいウェブサイトに掲載するにあたって、改めてリンクを張ります。お時間が許せばぜひご覧ください。はじめまして、呉式太極拳教室「太極の小径」です呉式太極拳教室「太極の小径」は、「100歳まで自分の足で歩ける」身体作りをサポートするための教室です。2023年秋の開業を目指して現在準備中です。開校準備のプロジェクトを始めてから、そろそろ6ヶ月になります。今までしてきたこと、これからやっていくことをまとめながら、教室の趣旨、どんなことが学べるのか、