ブログ記事35,688件
こんばんは!!6日のお昼は、東京の都営三田線志村坂上駅からすぐの場所にある桐半というお店に行きました!!こちらはカレーメニューが700円とリーズナブルで、特選カツカレーでも900円と1,000円でお釣りがくる安さです!!という事で今回は特選カツカレーの大盛り(900円+200円)を注文!!特選だけあって、とんかつはなかなかの厚さでした!!とんかつは食べやすいよう、一口サイズにカットされています!食べてみると衣はサクサク、お肉は柔らかジューシーでカ
極上の厚切りヒレかつ。とんかつ山花磐越道安田IC近くの超人気店。当ブログでは約1年ぶりの紹介。『とんかつ山花【新潟県阿賀野市】厚切りロースかつ定食ストレスなく噛み切れる絶品の柔らかトンカツ』相変わらず絶品の柔らかとんかつです。仕事終わりに阿賀野市までプチドライブ。とんかつ山花磐越道安田IC降りてすぐ。ランチタイムは開店前から行列が出来る人気店です…ameblo.jpこの日は悪天候にも関わらず、開店と同時に満席となる盛況ぶり。ちなみに満席の場合、店内で受付後、車内で待機していると店員
こんばんは!!元日のお昼はラーメン二郎生田駅前店に行った後、足柄上郡松田町にあるとんかつ零(しずく)をハシゴ!!こちらのお店も元日から営業しているありがたいお店です!!今回は予約せずにお店に来たので、焼きカツ丼の特上(2,600円)をご飯大盛りで注文!!丼の上にリブロースかつが鎮座していて、めっちゃ美味しそうなビジュアルです!!リブロースかつは、極厚ほどではありませんがなかなかの分厚さです!!食べてみると低温調理されたリブロースかつは柔らか食感で
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)孤独のグルメseason9第一話に登場したミシュランビブグルマンのとんかつ店最寄駅は宮前平ですが、ドラマのなかでも出てきた八幡坂がかなり険しい坂道とのことで…目の前に険しい道のりと、楽な道のりがあったとするならば、迷わず楽な道のりを選びます(☝︎՞ਊ՞)☝︎隣駅の宮崎台から、ゆるい坂道を登って到着ヽ( ̄д ̄;)ノはぁはぁとんかつしお田さん現在は混雑回避のため記名式での営業記帳台の出る10時より1時間早い朝の9時に
昨年末、お昼にこちらへ。とんかつ濱かつ久留米荘島店:福岡県久留米市荘島町前回↓『とんかつ濱かつ⑤』先日お昼にこちらへ。とんかつ濱かつ久留米荘島店:福岡県久留米市荘島町前回とんかつ濱かつ④|KUROの偏食日記(ameblo.jp)15時頃で…ameblo.jpお昼過ぎ、8割程のお客さん。掘りごたつのテーブル席。おでん始まったのは知らなかったです。この日は肉の日の29日でお得なメニュー。店舗限定みたいですが辛鍋にとんかつも?な欲張り内容。
ご訪問いただき有難うございます。初めてお越しいただいた方は、まずはこちらをご覧くださいませ。↓「自己紹介」「うちの隣のいけ好かない夫婦」の♀の方が、どうも昨年末入院していたみたいです。近所付き合い一切しない一家だから、詳しい事情を知る人は誰もいませんが。それ以降お料理もしていないようで、毎日♂とその息子が交代で、近所のスーパーに総菜を買いに行ってます。散々私らに意地悪をし、亡くなった両親の名誉まで傷つけた人達だから、noneofmybusines
喫茶サンを訪問して免許証の更新を済ませた後は、一旦帰宅して速攻で身支度を済ませて遠征に出発。青春18きっぷで東へ移動し岐阜県が誇るデカ盛りの聖地みのや食堂を訪問します。夜の部は17時からで、どうにか開店に間に合いました。冬メニューのどて煮の提供が始まりましたね。遠征でなければ、冷凍のどて煮をテイクアウトしたいところですが。そんな訳でして、こちらが今回のオーダー味噌かつライス・大(1220円)どて煮・ミニ(300円)フルサイズのどて煮とトンカツがセットに
🚃JR三ノ宮駅東口から東に、2024年10月20日Open。「焼きカツ丼」なるものが食べられると噂に聞いて行ってきました。未知との出会いにワクワクしながら階段を上がります。白い暖簾をくぐると、スタイリッシュなカウンター席。看板メニューの焼きカツ丼の他に三元豚や特選アベル黒豚のとんかつもあります。看板メニューの焼きカツ丼は、ふわふわのたまごの絨毯に鎮座したサックサクのカツ。2種類の独自ブレンドの油で揚げられています。赤卵🥚をのせると濃厚で旨みが増すのでおすすめ♡アベル黒豚はお肉がや
もっさん、この日は東銀座へ。何年か前に銀座・東銀座エリアは集中的に食べ歩きを行なったのですが、またぞろブックマークが溜まって参りました。その内にローラー作戦をせねばなるまい。そんな東銀座での食べ歩き。1軒目はトンカツ屋さんへお邪魔しました。「銀座とんかつ斉藤(ぎんざとんかつさいとう)」さん。2024年8月26日訪問。12時入店。東銀座駅から徒歩で5分。昭和通り沿いにて営業の「銀座とんかつ斉藤」さん。シェフは南阿佐ヶ谷の名店「とんかつ成蔵」さんのご出身。今春のオ
とんかつ定食1000円ソースなしでも美味しく食べられる。コロモが美味しいんだと思う。お米や味噌汁も美味しい。次回は生姜焼きを食べたい。常連さんたちで昼間から宴会状態。うらやましいろまん埼玉県本庄市西富田235−60495-22-5372
かつやの年末感謝祭https://www.arclandservice.co.jp/katsuya/とんかつ・カツ丼「かつや」公式サイトかつやトップページ|かつやの最新情報、店舗案内、メニュー、こだわり、宅配、FC加盟店情報、物件情報、採用情報をお知らせします。www.arclandservice.co.jp最終日テイクアウトの人は並んでいましたが、店内飲食は並ばず入店食券を買って、カツカレーも良いけど、寒かったのでお味噌汁がつく定食にしました。食券でごはんの量選べて小にし
これで少しの間投稿休止します復活します味の洋食🍽とん助安立店︎︎👍ライスと🍚デミグラスソースが濃い感じでなくすっととんかつをアシストより美味しく🍽日祝はスープ付かないとの事下町洋食楽しんだ︎︎👍おろしとんかつも選択可🍽味の洋食🍽[にほんブログ村]下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
「とんかつ和幸」駅前福屋の11階にある、とんかつ和幸です。この日は、お腹ぺっこぺこだったのです…😆いただいたのは、「ひれロース盛り合わせ御飯」1480円内容は、一口ひれカツ2個、ロースカツです。ご飯、お味噌汁、キャベツのお代わり自由。〜お腹いっぱい食べたい時は〜いつもこれをいただきます。ご飯もキャベツもお味噌汁もお代わりしちゃいます。満腹丸になりました😆美味しかった。とんかつはもちろん、ごはんもお味噌汁もキャベツも美味しいです。良いですね👍広島市南区松原町9-1福屋広島駅前
台風一過の鹿児島ですが閉まっている店が多いのでイオン内にある竹亭で昼ごはんです。平日なのに待ち時間少々。待っている間に注文を済ませます。5分くらいの待ち時間でした。店内メニューで再確認。前回は上ひれかつ定食でした。上とんかつ定食にしました。前回の上ひれかつはとんかつの感じが弱かったので今日は上とんかつと決めてました。とんかつ。味噌汁。漬物。この仕上がりで税込1200円は安い。竹亭特製ソースをぶっかけ。美味しそうです。消化を助けるキャベツには竹亭特製ドレッシング。いただきま
とんかつ激戦区銀座に新たな刺客が登場です。ミシュランガイド東京ビブグルマン4年連続獲得の両国の名店が東銀座駅近くにオープンしました。ちなみに両国「はせ川」は2004年12月に「むさしや両国店」としてオープン、大門のとんかつ名店「むさしや」出身らしいです。住所は築地1丁目で晴海通りから平成通り入ってすぐです。余談ですが、ロースの発達が良いランドレース種(L)、肉にサシの入りやすいデュロック種(D)、黒豚のバークシャー種(B)の3元豚による日本の交配品種の最高傑作と言われる平牧バーク三元豚
昨日は神戸に行って来ましたセンター街お昼はさんちかでとんかつKYK私はKYK特製ヘレとんかつ膳旦那さんは広島産かきフライとヘレとんかつ膳柔らかくて美味しかった🥰おやつに行こうと決めていた元町サントス並んで入りました。ホットケーキバターと昔から変わらない味プリン🍮はシェアします二人とも珈琲ホットケーキが美味しいんです。リピート落ち着くな。プリン🍮こちらも硬めで美味しい。好きな味南京町賑わっていましたね❣️長安門DAIMARU化粧品や雑貨いろんな物
休日の食べ歩き2021年1月下旬の食べ歩きレビューこの日は少年サッカーの練習を終えて自転車でそのまま食べ歩きに出掛けました運動直後はお腹が空くものです今日はガッツリとした料理が食べたいそうとなれば、まだ未レビューだったあのお店に訪問してみる事にしましょうやって来たのはJR東海道線平塚駅西口から西へ向かい徒歩15分ほどの場所にあるお店『とんかつとん㐂』さんとんかつと言えば、平塚駅の北口には『いちかわ』、南口には『かさはら』があり、駅ビルラスカ内には『新宿さぼてん
さてさて、日曜日は奥さんのリクエストで朝から「波佐見焼」と「有田焼」を見に行って来ました。先ずは、何回か訪れた事の有る「西の原」へ。昭和初期の旧製陶所の建物をリノベーションして「カフェ」や「雑貨店」や「自家焙煎のコーヒー豆屋」さんなどが集まったメチャクチャお洒落な場所ですw~!(店内の写真はNG!なので有りません。)さてさて、他にも何軒かお店を見て回ってから、有田町に移動する前にネットで見つけたこちらのお店でランチして来ました。「和風れすとらん藤茶屋」さん、もちろん初訪問です。メニ
とんかつ屋だ!全国チェーンの!どもども、僕ですよ、「カキフライ探検隊」、隊長です、僕です、ちょっと前に僕の地元・ガシのとんかつ屋『KYK』のカキフライ記事をアップしましたが、今回のカキフライ探検もまたKYKに似た感じのとんかつ屋なんです、ですが、KYKが関西・近畿にしか店舗がない、ある意味で地域限定的なチェーン店であるのに対し、今回のとんかつ屋は全国チェーンなんですよ、ゆうても岡山・広島以西に店舗はありませんし、それ以外にも店舗がない県もあるですが、まあ関西・近畿だけよりはマシでしょう
土曜日の昼、こちらへ。栃木県高根沢町【ローストポークわん】去年の5月以来、3回目の訪問です。ずいぶん間が空いちゃいました。開店時刻の5分前に現着、前に4組だったかな?名前を書いて待ちます。後からも何組か来て、開店時はけっこうな数が。メニューも価格も変動なし。お安いですね。卓上アイテム。30分ほど待ってこれが。『ローストポークとんかつ定食』大未食のからあげでも良かったが、お気に入りのとんかつにした。上からの画だと普通だが断面を見るとすげーよね!この厚みが!!国産の肩
とんかつ屋だ!チェーン店の!どもども、僕ですよ、「カキフライ探検隊」、隊長です、僕です、いやー、今シーズンのカキフライ探検も今回の記事で20回目ですね、カキフライのシーズンはまだあと2カ月くらいあるでしょうから、今季は30回はいくと思います、いや別に20回を意識していたわけでもないんですが、今回の探検場所はチェーン店のとんかつ屋なんですよ、とんかつ屋のカキフライもなかなかうまいですからねー、さあ早速始めましょう、「カキフライ探検隊」、20回目も隊長は僕だ、どもども!てなわけで、記
その2になります。お付き合い頂き、有難う御座います☆地元にある、京風串揚げと創作料理のお店。★喜怒愛楽★に来ています。朝一で仕入れた新鮮な食材を使用した、この店ならではの創作料理を楽しんでます。本日のおすすめでーす★とんかつ★脂が飲めると言われているプレミアム豚、三右衛門豚を使用しています岩塩・辛味噌・ポン酢の3種類を、お好みで召し上がってみて下さい三右衛門豚とは茨城県のブランド豚。エサにこだわり、エサが脂をつくり、脂にこそ旨みがある!を信念に育てられた豚さんで
サッカー観戦へ行く前にランチを食べたお店は八丁堀の電停から歩いて2~3分肉のますゐ食べログはこちら言わずと知れた老舗の名店ずっと気になっていたお店お肉屋さんが経営していてお隣には精肉店もある昭和31年創業1階はテーブル席とお座敷2階はお座敷11時半過ぎに伺うと1階は満席で2階のお座敷に案内された階段
先日、新規のお客さんの家に訪問しました。その帰り、ふと目に留まったお店が・・・。栃木市のとんかつ屋さん、光苑さん。こんなとこにお店があったんだ!という新鮮な驚きと共に、この日のお昼ご飯が決定しました(笑)。ランチは日替800円~。このご時世に800円は嬉しいですね。ランチメニュー。こちらも嬉しい価格帯。裏にはレギュラーメニューが。開店直後の一番乗りでカウンター席へ。初めての訪問なのでロースカツ定食を。1
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)大晦日いかがお過ごしでしょうか?新年を迎えてから読む人もいるでしょうがいずれにせよ節目となる大切な時間を割いて当ブログを訪問いただきまして誠にありがとうございますm(__)m2024年最後となるブログは毎年恒例のあの企画!ぽちゃぽちゃ食べ物大賞2024結果はっぴょ〜うです今年でついになんと10年目となるぽちゃぽちゃ食べ物大賞企画を簡単に説明しますと今年食べ歩きをした名店の中から味・サービス・雰囲気・コスパ・インパクト様
※2022年10月Update鹿児島といえば黒豚!2020年11月、鹿児島中央駅から徒歩圏内の超人気店で、念願の、黒豚ロースカツデビューそして2022年10月、再訪が叶い、2020年は品切れだった上黒豚ロースカツをっていう、レポートです。いきなりですが、このお店、営業時間には要注意!ラスト間際に行ってはいけません!!食べログに書いてある営業時間11:30~15:00(L.O.14:30)17:00~21:30(L.O.21:00)
家畜と呼ばれる動物を屠殺する際には、残酷でない殺し方をするべきとか、恐怖や痛みが少ない殺し方をするべきとか、安楽死をさせるべきといった論は、昔からよく目にします。そこで今回は、日本のと殺について見ていきましょう。映像は海外のものですが、日本も全く同じです。肉を食べている方は、ぜひご覧ください。今回は、タイトルにある通り、豚のと殺についてピックアップします。日本の豚のと殺では、電気ショックによって気絶させるのが一般的です。この豚は電気ショックを与えられる前に、
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)高田馬場にできた種類豊富なカツ丼がいただけるカツ丼専門店☆早稲田口を出てさかえ通りを歩くこと3分七兵衛さん神戸かつどん七兵衛本店は神戸三宮にある人気店のよう関西風のお出汁と揚げたてのカツふわとろの玉子が美味しそうそしてなにより多彩な種類のカツ丼を食べれるのが魅力♡メニュー外にある券売機で食券を購入してから店内へ入りますしかし、カツ丼の種類が多すぎて選ぶのにも悩んでしまう1台しかないので後ろに待たれるとプレッシャーが
これはこの前イオンに買い物に行った時に見つけた甘辛さばカツです。どんな味なんか気になって買いました。食べてみると、まぁ一回食べたらもういいかなっていう感じでした。自分で作ってみたら、もしかしたら美味しいのかも?。揚げ物は買うより絶対家で作った方が美味しいと思ってる派です。これ食べて、全然関係ないけどトんカツが食べたくなりました。
得朝ロースかつ定食コロッケ(サービス券)※ご飯、みそ汁お代わり自由490円今日も今日とて朝飯に松のや!早速入店なんやで。まずは入り口横の券売機でチケットを・・・あれ?あれれ??得朝ろーつかつ定食の表記が変わっている?戻っている?小鉢が選べるようになっているだと!?愛知県で唯一!長久手店だけ選べなかったのが復活だと!?ぽちりとな。納豆を選択。そして待ちます。呼び出しがかかり、取りに行くと・・・おぉぉぉぉl!!