ブログ記事65,406件
私の母が近くの畑で直売している朝採りたてのとうもろこし🌽を早速茹でてうちまで届けてくれましたとうもろこし🌽が大好きな孫達3人に旬のものを美味しいうちに食べさせたいと朝から急いで茹でてすぐ食べられるようにして母が持ってきてくれたんです🌽🌽🌽🌽🌽届けてくれた時私が留守で旦那が受け取ったんですが…私が帰宅するとカウンターキッチンの上にわずか2本ばかりのとうもろこしが🌽🌽旦那が3本🌽🌽🌽食べちゃったんですなんで?これじゃ1人1本も食べれないじゃ
こんにちはまほろです私のblogにご訪問くださりありがとうございます築95年の夫の実家をリフォームして行ったり来たりのニ拠点生活をしています実家のリフォームにまつわるアレコレや日々の暮らしで思うことを綴っています初めての方はプロフィールをどうぞ→❤️ポタジェガーデンを目指しています畑仕事していました実家の畑も少ーしずつ形になってきました。二拠点生活とはいえいつもは日帰りのことが多いのです。
こんにちは👋😃12時頃からの雨予報は10時前から降り始めました畑と庭の見回り移植した紫蘭が見えなくなるほどです我が家の芍薬は、買った時は薄いピンクだったのに、咲いてきたのは濃いのと二色20年ほど、生えてくる場所を変えながらこの二色でしたが今年初めて薄いピンクっぽい白色が咲いてます自然の不思議を感じてます紫蘭紫蘭の白色初夏の花も咲き始めています畑ではジャガイモの花が咲き始めています花が咲いて1ヶ月後に収穫が出来ます紫はメークイン白は男爵短いけど美味しい牛蒡も芽が出て
おはよ〜さんです😁やっとやっとの日曜日〜❗って言っても外はクソ暑いし、明日からのハードワークに備えて1日中家でのんびり……なんですがね。ホンマに週休2日制にしてもらいたいもんですわ、我々の様な外仕事って。年齢的にもそうですが、この10年程前からの異常気象って言わんばかりの【酷暑】の中での外仕事で週1の休みってホンマにヤバいからなぁ。だから夏場の貴重な日曜日はのんびりしておきたいんですよね……。そんな引きこもり決定の今日の話は先週日曜日の出来事を……。……6/30、雨の日曜日……☔
トウモロコシの天敵はアワノメイガだけではありません。極早生のハニーバンタム20から、写真↑のように、雌蕊(雌穂)が出てきました。アワノメイガが動き出す6月前に収穫して、無農薬でアワノメイガの食害を回避する、春トウモロコシの早採り大作戦、まずは順調です。たくさん伸びた緑色のヒゲ(メシベ)が受粉するとやがて茶色に変わり、雌蕊(雌穂)はふくらんで食べ頃のトウモロコシになる。それまで、だいたい2週間くらいですから、今月末には収穫できそうなわけですが、ここで油断は禁物です。我が市民農園には、このタイミ
こんにちは!いつもご訪問ありがとうございます。今回はベビーフードレポ第二弾「ベビーポタージュ試してみた!」です!BabyPotage送料無料ギフトボックス入りクラフト袋80g×3個セットとうもろこしかぼちゃインカのめざめ離乳食楽天市場3,405円↓公式サイトBabyPotage|赤ちゃんのための北海道産無添加ベビーフード・離乳食のベビポタ【公式サイト限定SALE品あり!】北海道野菜100パーセントの大人も美味
大好きな嶽きみを買いに、岩木山麓の嶽きみロードへ🚙『嶽きみ』とは、岩木山麓の標高450M〜600Mにある嶽地区で作られる、とっても甘いトウモロコシ🌽去年青森に来て初めて食べ、その美味しさに感動し、今年もこの季節を楽しみにしてました。青森市内のスーパーにも売ってますが、より鮮度が高くて美味しい嶽きみを求めて、去年と同じく嶽きみロードの直売所までドライブです。でも、直売所ってたくさんあるけど、どこがいいんだろうってことで、偵察も兼ねていろんなお店を回ってみることに。弘前市街から岩木山神社
今朝もどんより曇り空。これからまた雨が降りそう。大雨に注意ですね。ひじきの煮物の残りで、豆腐ハンバーグを作りました。前にも作ったことがありますが・・・混ぜて焼くだけで簡単。それにとってもヘルシーなハンバーグです^^ひじきの煮物入りだから栄養もありますよね。ひじきは鉄分カルシウム食物繊維が多い。大根おろしとねぎをのせてぽん酢をかけました。あっさりなハンバーグ。とうもろこしとズッキーニのバター炒め。仕上げに醤油少々。
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子ですたてしなのお土産は、いつも直売所で購入しています。お土産というより、冷蔵庫を空っぽにしてきているので帰ったら何もないので、食材を買って帰ります。直売所による前に、農園の売店にもよります。去年も寄った「柿澤農園」さん。畑の前で、とれたての野菜を販売されています。お目当ては、とうもろこしです。おいしいんですその他にもト
我が家は6歳&3歳男の子。産まれた直後に私が生死を彷徨い九死に一生。壮絶過ぎる命の誕生まさか自分の身に先生達に救ってもらった命を大切に育児楽しむ40代ママの育児ブログ。最近子供の言葉の遅れから発達障害を疑われ試行錯誤しています焦らずゆっくり我が家の主人は北米人。COSTCO行くと、なんか楽しそう。二日酔いはお粥じゃなくてマクドナルドハンバーガーは日本で出される袋の様な紙(L字に留めてある正方形の袋のような)は絶対使わない。中身が溢れない程度に潰して食べるそんな彼は
金曜日(5/9)朝から降り始めた雨は昨日のお昼前まで続きましたしかもその後のお天気の回復もすごく遅くて、結局お日様は夕方まで顔を出さなかったので、道路すら乾かないような状態それでもお豆だけでも収穫したいと思い、夫と15時半にマイ畑入り。いつもよりかなりスタートが遅いけど、日が長いしお豆を収穫するだけだから・・・・・・・・と行ったのですが、気が付けば18時半過ぎ夕方からお日様が少し出てきて明るくなってきたから、18時過ぎていることに全く気が付かずラジオもつけていなかっ
曇り空・・今朝もウグイスは元気です同じような鳴き声ですが、ちょっとずつアクセントが違います今度声だけでも録音してみたいです昨日は草刈りをする人が目につきましたみんな雑草との戦い・・雨は降るし気温は高いし・・草刈りも大変なんです私も頑張らないと・・畑の様子です今日はトウモロコシ・・チラッと雄穂が見えてきました品種はさきちゃん雄穂が出ればアワノメイガが寄って来ますこれは防除の計画をしないと・・出荷していた頃は小ぶりなものとか虫が着いた物は売れ
皆さん、こんにちは!ちょっと早いかと思ったんですがコーンがあったので買ってみましたカナダ産1本69セント安い!小ぶりだったんですが身がよく詰まっていましたコーンは茹でてバターをつけて頂きましたコーンが思った以上に甘くてバターの塩辛さと凄く合って美味しかったです今日のメインはトレジョのサーロインローストソースは簡単な焼肉のタレのレシピを見つけたのでそれで頂きました↓オススメです【基本】かんたん手作り!焼肉のタレby白いエプロンのクマ「【基本】かんたん手作り!焼
年末年始にインドネシアに行ったばっかりなのですが、旦那さん所用で一時帰国につきお土産をリクエスト欲しいもんはすでに自分で買ってきてるので、リピートするものを『大統領が飲んでるらしいコーヒーをPasarSantaの"KopiDunia"で』ジャカルタにいるときは、Opalcoffeeのカフェベースでアイスカフェラテか、みんなからお土産でもらうインドネシア各地のコーヒーで足りてた。暑いからホット…ameblo.jpひっさびさのパサールサンタで出会った今までしらなかった銘柄こ
拝啓ヨネさんさっき思い出しましたが、二人が転けたあのお店今年になり3回目の訪問でしたが全て二次会で、3回とも私が座ったテーブルと場所は一緒でしたそして前回は8人で行って2人が同じ様に転けたのを思い出しましたよ1人はヨネさんが座っていた場所で、もう1人は私の2つ隣りの椅子でしたやっぱりばね仕掛けで早く帰れって合図かもですねあの椅子はビールケースにクッションを置いただけで、背もたれも無くて大笑いしてのけ反ると危険ですね覚えて無いけどやっぱり楽しい会話だったんだ二次会には不向きな危険な
先日のおもひで。【さきどり】【福岡産メイチダイの刺身にら醤油和え】最近、札幌のお料理屋さんで見かけるようになった〔メイチダイ〕。やっぱ、メイチダイは美味しいですね。この旨味を活かす[にら醤油]が、また美味し✨。《甕出し紹興酒》【とうもろこしの春巻】【エビチリソース】前にも書いていますが、隠し味に使っている、本店「オステリア大和亭」の[🍅ソース]がポイント。《ジンジャーハイボール》【海老炒飯(塩味)】まぢ美味いです!なまら好きです🩷。「パラパラ」と「しっとり」の
バーベキューをしました。ダーリンの兄ちゃんたちの娘たちで1人が名古屋から帰省してきていて1人は我が家の近くの病院に就職して一人暮らしをしているので帰省に合わせました。ダーリンがダーリン一家の今と昔の話をたくさん語っていました🤣昨日頂いたお野菜第一弾のとうもろこし🌽も大成功👏嬉しい限りです☺️我が家にできたキャベツたち相変わらずのあんこの臭😅私の部屋の臭いがやばい😂
我家には、亡き父が残した、大量のタネがあります。『真冬到来までに。。。』一昨日、耕運機で畑を耕し昨日は、風が吹いてる中、玉ねぎを植える畝を完成。有機石灰、完熟牛糞、肥料を入れました。おかげで風邪気味がぶり返したかも〜🤧マルチは、風…ameblo.jp↑この時見つけた、タネです。発芽補償期限はとっくに過ぎているけど、これって賞味期限が切れた食品みたいに、捨てられないんですよねーだって、発芽するかも知れないから。でもこの発芽するかしないか分からない、在庫の種が、私には、ストレスですで、
とうもろこしの、促成栽培続行中です。もうすでに、最初に植えた『ハニーバンタム20』は雄穂(ゆうずい/ゆうすい)が出てきています。今の所、被害は出ていないのですが、ここ最近気温が高いので、こんな時期でもアワノメイガが早々と出てくるんじゃないかと戦々恐々です。毎日見回ってはいますが、見落としていたら悲しい結末が待っていますから、、。ネットで調べたところ『現代農業』に掲載されていたと言う、オレンジジュースとイーストと砂糖を醗酵させたトラップを仕掛けて、その中を観察しています。写真あります↓
はいは〜い!野菜のピックアップが続きますよ〜!この次はスイカもやるぜ🍉😎甘いミニトマトの甘さ検証やるよ〜昨年の「ぷるるん」は、めちゃめちゃ甘かった!皮が薄くて残らないから食べやすくって、美味しくっておやつ感覚でパクパクたべちゃった💕やば、思い出してヨダレでる……今年は、また甘くて皮も薄いおやつ感覚のミニトマトを栽培検証する!ふふふふふ。楽しみだ!たまらんね。CFプチぷよ皮がない?ってほどの「ぷちぷよ」。赤ちゃんのほっぺだと〜?そこまで柔いってんならつくっ
第3弾トウモロコシに追肥と土寄せをしました。*本日2回目「山芋の追肥と乾燥対策です。」に続いての投稿です。2022.06.30撮影トウモロコシは、第1弾が食べ終わる頃で、第2弾が、あと1週間足らずで収穫を迎えます。そして写真のトウモロコシが第3弾となります。第2弾と第3弾との栽培期間が開いているように思いますが、どちらかと言えば第2弾の栽培が早すぎたことによります。また、数日後には、第4弾の秋採りを蒔く予定にしています。29日、30日に強風があり、まだ小さいトウモロコシの何本かは、
夏秋採りの第4弾トウモロコシに防鳥・防獣対策を講じました。*本日「ダメ元の第3弾トウモロコシは鳥の被害で撤収です。」に続いて、2回目の投稿です。2024.08.08撮影8日(木)は、午前中に鳥被害を受けた第3弾トウモロコシを撤収しました。これを受けて、夕方から第4弾の夏秋採りトウモロコシに防鳥・防獣対策を講じることにしました。第4弾トウモロコシは、受粉作業やヤングコーンの収穫も終わり、これから収穫に向けてトウモロコシを太らせる時期になり、害鳥や害獣による被害の危険性が高まります。(ア
最後に孫ネタあります!この日のランチは…また…「冷かけうどん」です…😁評価A⓪冷やし金の塩⋯「中村商店」評価C①すだちイチジク蕎麦「十割そば八」評価B②冷やしかけうどん「おうどん蓬」評価B+③冷やしコーンスープ麺「麦×鶏」評価C+④スパイス冷やし中華「ススス」評価A-⑤サンマ水つけ麺⋯「麺や清流」この流れで「冷たい麺」を食べてきましたけど…下の2つを追加しました今回は、私の記憶の中で、一番美味しかった「冷かけうどん」を食べに来ました🤗✔⑥冷かけうどん⋯「うど
おはようございます、落武者です。夏野菜の種蒔き第1弾は終了し、一部の野菜を除いて発芽もしてきました。昨日5/8の様子です。茄子とカボチャ。キャベツ、インゲン、枝豆。ピーマンは発芽せず(;;)唐辛子は今年も順調^^;胡瓜。オクラはほとんど発芽していません。なので、ピーマンとオクラは新しい種を購入して蒔き直しました。でも、第1弾はそこそこ順調ですが、落武者が体調を崩したり、なんやかんやと忙しくて(言い訳w)、第2弾が遅れに遅れてしまいました。ようやく
日本のとうもろこしは色が黄色くて甘くてジューシー。韓国のは甘みがなくて水っぽくてやわらかい。今までそう思ってたんやけど~・・・この前、寺院料理の校外学習のときにお坊さんが湯がいて準備してくれてるのを食べてびっくり!!!!!甘くてモチモチしてて瑞々しくてめっちゃんこウマい~\(^o^)/(この写真を撮ったときはまだ興味がない時やったんでとうもろこしが切れてる・・・w)10年前に食べた不味いとうもろこしのイメージが強すぎて
先日、Yukiさんのブログで、美味しそうなとうもろこしのケークサレ(コーンブレッド)が作られていました沸騰ワード10という番組で伝説の家政婦の志麻さんが、ホットケーキミックスととうもろこしで作られていたというとうもろこしのケークサレ今なら、缶詰でないとうもろこしが手に入りますだんだんと涼しくもなってきて、このケーキを作れる季節も、限られるかも・・・と思い、挑戦してみることにしました!Yukiさんのブログによると、こちらのレシピをご参考にしたとのこと。【沸騰ワード】
秋の渡韓でめちゃテンションあがったメニュー!EDIYACOFFEEで1人用のピンスが3種類!EdiyaCoffeeは好きなカフェチェーンタイミングが合えば立ち寄るお店でしてそこでこちらのメニューに目がキラリーン🌽とうもろこしにトキめいた✨これは食べねば〜見つけた時が買い時!!ってことでテイクアウトしましたよんじゃーーんスタッフのお姉さんがめちゃめちゃ頑丈に包んでくださいました✨ホテルに戻って🌽ピンスちゃんオープンわぉーわぉーーートキめくビジュアルにおばはんのテ
岩手県北上市相去町で今開催されているイベントをご紹介!うるおい春夏秋冬さんの「苗販売会」でーす♪※いつもお世話になっている高橋賢さんのところです今日の仕事終わりに見に行ってきました〜駐車場に車を停めて苗販売会の会場へこのような道を通って行きます!会場側にも駐車場あります!左側に車停まってます!こちらのハウスの中が会場です中を覗くと「苗」がいっぱい!いろんな種類があって目移りしちゃいますハウスの外には、どんな苗があるのか掲示されていました。各苗には商品説明と価格などが記載
購入苗のとうもろこし苗ゴールドラッシュさんプランター栽培と、レイズドベッドで栽培しちゃいます昨年購入した苗のブルーベリーさん実が^^収穫楽しみです😊
6/8さつまいものコンパニオンプランツとしてデビュー5/30植え替えです。とうもろこしのコンパニオンプランツです。次はさつまいものコンパニオンプランツも蒔きます。5/25芽が出てます暖かい時期の種まきは芽出しが早いです。さつまいもととうもろこしのコンパニオンプランツにします。あともう少しで混植デヴューかな。5/18ハッピー豆、2回目、撒きました。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆4/23茎も太いしっかりしたとうもろこしが育ってます。追肥をしました。もうちょっとする