ブログ記事1,809件
久しぶりにマーガリンを使う朝☀️昨日、スーパーで何となく気になったしばらくマーガリンは買っていないんだけど食べてみたくなったこちらこれを見て安心だなと思ってさらに購買欲増した感じ🤭『部分水素添加油脂』これが含有成分に記載されているか確認した方がいいこの知識は何となくあったもののいちいち見て確認この作業してまで食べたい意欲がしばらくなかったそれが昨日スーッと目に入ってきた使用しておりませんの文字トランス脂肪酸は控えたい悪玉コレステロールを増やし善玉
頭皮の白斑から白い髪の毛の束になっています。「アナと雪の女王」のエルサ程度下に写真貼りますね↓走る→前髪がめくれる→オデコの白斑が見える→白髪だど広く目立つこんな感じなので、小学校入学から月イチで染めています。小さい子の毛染めって…と最初は思っていましたが、結構沢山良い商品があることに驚きました。ヘナは高いけれど身体に害が少ないので、よく利用します。また、手軽なマスカラタイプの毛染めも使い勝手が良いですできること、していこうね加美乃素カラーデリタッチダークブラ
おはようございます!今日は昨日よりも良い天気ー;)たまってしまった洗濯物を片付けております。大人のADHD、自分管理方法私はADHD気質があり、興味あるものに飛びやすい、すぐに飽きやすいだけど、良いアイデアがどんどん降ってくるそのアイデアを過集中してしまうとか様々会社の社長や成功者でもADHDの人がいるから特性を活かして、前に進むしかない!と長所として考えることにただ、飽き
こんにちは!山口県宇部市の整理収納アドバイザー天野貴美栄です(^^)/***************************ホームページはコチラ!インスタグラムもよろしく***************************ある現場で、「子ども(小学生)がハンガーに服をかけないんですよね~」と、奥様のお悩みの声が。子どもにとってハンガーに服を掛けるってレベル高い!と私は思います。いや、大人だってめんどくさい!そのあたりにポイッ、ってしちゃいますよねもちろ
僕はトイプードルのペレ結婚相談所を運営しているご主人と散歩に行く時は、必ず神社に立ち寄ってみんなの良縁祈願のお参りをするのが日課だワンそんな僕が婚活に役立つ名言・格言を教えるよ今回は、社会心理学者であり、ラジオ番組『テレフォン人生相談』のパーソナリティーを長年務めている加藤諦三さんの名言だワン「変えられることは、変える努力をしましょう。変えられないことは、そのまま受け入れましょう」。見た目に自信がないから、自分は結婚できないと言う人がいるけれど努力を何もせず、ただ愚痴
こんにちは龍さんから最適なメッセージを届けますドラゴンチャネラーIKUEですはじめましての方はこちらをご覧くださいIKUEのプロフィール人気スピリチュアルマスター養成スクールプレミアム生目標を達成していくために、まずはできることから始めよう、とよく言われていますできることって、例えば、「本を一ページ読む」「龍と3回唱える」「お散歩する」「一分だけ勉強する」これだけでいいのかな?こんなことがその先に繋がっているのだろうか?
アトリエBlueDesignMON☆(もん)保護犬猫応援チャリティー前回の第一弾のイベント報告では私個人のチャリティー集計のみでした昨日のブログ『3日間のチャリティーイベント無事終了しました』アトリエBlueDesignMON☆(もん)保護犬猫応援チャリティー3/28(金)〜30(日)保護犬・保護猫応援チャリティーが無事終了しました会場:やま…ameblo.jp今回、やまきたさくらカフェさんからの全体集計が公表されましたのでご報告します(しかも、カフェのママさんのイン
横浜市旭区(二俣川駅)のピアノ・ソルフェージュ・リトミック教室「つばめ音楽教室」の講師平林裕子です。ご訪問ありがとうございます普段、譜読みのことばかり書いておりますが・・・きちんとピアノも教えております当教室は、ソルフェージュ(音楽の基礎訓練)を大切にしておりますが生徒さんの得意なことは様々、興味も様々です。指が良く動く子やマネが得意な子音符の認識が高いこ楽譜に興味のあるこ新しいことが好きな子もいれば慎重な子もいます。色々です。
「能登・珠洲市を応援!からだ整う9レッスンフィットネスチャリティーイベント」体が喜ぶ、心が整うフィットネスプログラムで健康と応援をしませんか?能登半島地震で被害を受けた石川県珠洲市の復興支援を目的としたチャリティーイベントを開催します!専門のエクササイズインストラクターたちが集まり、みなさんの健康をサポートします。今回のイベント参加費は珠洲市の復興支援金として寄付されます。自分にも何か支援できることないかな〜(u_u)と考えている方このイベントを通じて、新しい自分を発見し、健
こんにちは。つくば市オランダスタイルの花の教室plejour-oasisです。鉢底の土の代わりに「鉢底の炭」を使っています。植え替えした多肉「十二の巻」も株が大きくなりました。2度の植え替えをして今は株も増えました。そして3年前に書いたのがこちらの記事です。写真も見難いですが当時写真の腕はこんなでした左の鉢は2017年に植えた多肉・「十二の巻」アロエを小さくしたような横縞模様のある子です。