ブログ記事206件
ご来訪いただき、ありがとうございます。一日中クローゼットから出てこない。もう、ここはつむちゃんのお部屋になったんだね。落ち着ける場所があって良かった。やっぱりネコチャンは狭いところが好き。午前中、親友ちゃんから陣中見舞いが届いた。猫のアイマスク、猫のコーヒー、猫のキッチンスポンジ、わたしがきっと食事を摂っていないだろうと予想して、少しでも食べられるものをと選んでくれたおやつやスープ。オレンジ。ありがとう……つむの術後からずっとおなかが痛くて、何を食べても水みたいに、これ以上は自粛し
ご来訪いただき、ありがとうございます。もう桜が咲いていた。春になっていたことすら気がつかなかったよ。つむ、裂孔ヘルニアから巨大食道症(アカラシア)になってしまった。昨日病院で説明を受けていたのだけど、アカラシアは一度なってしまったら完治しないと言われてひどく動揺し、ブログには書けなかった。呑気でガスが入り内臓が膨らんで苦しいらしい。ウィズペティ猫の巨大食道症【獣医師執筆】猫の病気辞典動物が物を食べると、口から食道を通り胃へと食べ物が運ばれます。食道は口から胃までをつなぐ管
ご来訪いただき、ありがとうございます。8時半頃、久しぶりに鼻咽頭狭窄の呼吸障害(46秒)。ひどかった頃と比べると、かなり短時間で治る。午前休を取って、谷澤動物病院へ。10日出ていないうんちの摘便(圧迫排便)と抜糸。小指の爪くらいあるガスコンの投薬が難しく、病院で指南していただいた。ごはんごと飲み込ませるやり方。プロフェッショナルって何事に対してもそうだけど、とてもスマートに無駄な動きなくこなすよね。投薬も給餌も見惚れてしまうほどだった。前回カリウムが低かったが、正常値まで回復。
ご来訪いただき、ありがとうございます。おはよう、つむちゃん。普段から甘えんぼだけど、寝起きはめちゃくちゃ甘えたがるから毎朝布団から出るのがつらい。寝ぼけて音量の調節をまちがうのか、いつも控えめに喉を鳴らすくせに、起きた直後はすごいんだ。手術後の具合が一番悪かったときはトイレ以外ベッドから動けなかったけど、今はデスクチェアにいたいつむ。わたしが座る前に居場所をかためて待つ。つむにどいてもらうためだけにだっこして、もし吐いてしまったら嫌だから、前みたいにストレージボックスを立てて上にク
ご来訪いただき、ありがとうございます。まず、つむの手術の無事を願ってくださった皆さまにこころより御礼申し上げます。手術は無事終了しました。結論から申し上げて、ヘモクリップの除去はできませんでした。前頭洞内の膿を出す手術に変更し、つむは入院することなく自宅に帰ってきています。予定がいろいろと変更したことで、コメントのお返事もできず申し訳ありません。以下、詳細を時系列にして記録します。このブログがいつかどなたかのお役に立ちますように。また、術後や摘出した膿の画像なども載せますので(血も
ご来訪いただき、ありがとうございます。口元にちいさなよだれ。今日は高度医療センターに行く日。朝ごはんを食べたそうにしていた。帰ってきたらいっぱい食べようね。出勤より早く家を出て、予約時間に到着。御守り付けてきました。ありがとうございます。血液検査結果。ネコSAA(血清アミロイドA)だけ高いけど、体のどこかに炎症があるときに数値が上がるもの。つむは術後なので仕方ない。他はすべてクリア。吐き続けている原因が、もし急性腎不全だったら、肝リピドーシスだったら、腸閉塞だったら
ご来訪いただき、ありがとうございます。深夜3時頃から危うかった呼吸、5時半にはまた鼻で息ができないほどになってしまった(18秒)。足元へ移動してつらそうなつむ(14秒)。この動画の直後、きちんと座った姿勢で5回吐く。スプリンクラーのように、反時計回りで7時、5時、3時、12時、11時。写真は3時と12時と11時のやつ。せっかく頑張って食べたのに……。嘔吐したもののなかに内服薬がないか調べていたら、妙に気になる輪ゴム状のもの。輪ゴムなんていつの間に食べた?と、ひょいと素手で持ち
ご来訪いただき、ありがとうございます。昨夜の19時から呼吸障害。24時にプレドニゾロン1/4錠投与、おさまらず2時に半錠投与。3時頃いったん落ち着いたかに思えたが、ひどい口呼吸。つむもわたしもほとんど一睡もできず。朝8時50分頃、自発的にカリカリを食べてくれて(おそらくステロイドの副作用)ホッとしたのも束の間、10時に吐出。つむが我が家へ来てから初めてのリバース。吐く前に気持ちが悪いらしく、イァー、イァーと鳴く。夕方までに5回吐いて、吐く前には必ずお知らせで鳴いてくれる。息を吸う時
ご来訪いただき、ありがとうございます。2025年も3.11検索募金。今年はバタバタしていて被災地支援募金できなかった……。でも、できることを、これからも。Yahoo!で3.11を入力するだけ。┏━━━━━━━━━━━┳━━┓┃3.11┃検索┃┗━━━━━━━━━━━┻━━┛検索するだけで被災地に10円の寄付になります。布団のなかで密着するつむちゃん。みのむしスタイル、かわいいでしょ。だいぶ顔つき
ご来訪いただき、ありがとうございます。年に一度必ずする機器更新のための出社。本当は19日(水)を予定していたのだが、雪が降って今日に変更した。つむが家にいる場合は家族に午後からリモートワークを頼んでいたけど、昨日入院したからつむ大丈夫だろうかとハラハラすることなく行けた。定時で仕事を終えてお迎え。つむ、今朝は自分でごはんを食べられたらしい。点滴が漏れてしまって、お手々がぱんぱんに腫れてしまったそう……。かわいそうに。カルテ。漸減投与を開始していたプレドニゾロン、またふり
ご来訪いただき、ありがとうございます。一晩中眠れてないつむちゃんに、朝の投薬。初の粉薬で心配だったけれど、オブラートをちいさく折りたたみながら小袋状にし、2回目でなんとか飲み下してもらった。でも15分後に吐いてしまい病院に電話して、もう一度飲ませた方がいいのか確認したら倍量摂取を避けるために夜まで飲ませなくていいです、との回答。つむがぜんぜん眠れないから、いつも通りのデスクチェアに座って抱っこしてみた(21秒)。瞬膜出ちゃうくらいにうとうとはするのだけど、息苦しさと痛みもあるのか、
ご来訪いただき、ありがとうございます。今朝はすぐ膝の上に乗る元気がある。赤ちゃんみたいなつむ。ごはんを食べに降りようかなと考えているはずの顔。プロナミドをお休みしたので、カリカリ食べてくれるか不安だったのだけどなんとか食べようという努力はしている(45秒)。でも舐めてるだけでエアー砂かけ。膝に乗ったあと、ちゃんと音立てて食べた(46秒)。10時頃また気持ち悪そうにおくちをシャクシャク。よだれは出ず。便秘は4日目に突入。おなかは空いているけど食欲はない様子。ごはん
ご来訪いただき、ありがとうございます。毎年恒例のひなまつり、今年は日程上プレで。LOFTで買っておいたひな祭りカードは郵送せずに持参した。ランチはなだ万のひなまつり限定のお弁当、ぼんぼり。毎年これ飾って片付けて……本当にえらすぎる。年々ちいさなお雛様が増えてってる気がします。笑デザートは千疋屋のひな祭り限定ショートケーキと、リクエストのフルーツババロア。ちゃんと写せなかったけどショートケーキのスポンジは下層が抹茶になっていて菱餅カラー。母からのお土産。桜もち、今年はもう
ご来訪いただき、ありがとうございます。昨夜22時頃からまた呼吸障害。今朝は元気で、紐で遊びたいと何度も自分からおもちゃを咥えて持ってきた。紐を狙うつむちゃん。ジム行ってくるね。つむは家族とお留守番。久しぶりのジム、ワークアウトは50分。トレッドミルはやっぱりきつくて、8.0km/hで10分走って給水でペースダウン。40秒くらい休んで、同ペースで3kmまで。17分50秒頃やっとランニングが楽になってきた。タイムが1分落ちると、めちゃくちゃ時間がかかったように感じる。本日の
ご来訪いただき、ありがとうございます。深夜1時、飲んだばかりの水を吐く。セレニアをやめて本当に大丈夫だったのか不安になる。深夜3時、泡だらけのよだれ。明け方4時半、ようやく落ち着いてきて布団の出入りを開始。わたしの身体にぴたりとくっついて喉を鳴らしはじめたので、安心して眠りにつく。起きてすぐ膝にきた。やっと薬が効いてきたらしく、ごはんをたくさん食べてくれた。10時5分、カリカリ(15秒)。動画は短いけれど実際は1分以上食べています。10時7分、ウェットフード(26秒
ご来訪いただき、ありがとうございます。今日もべったり。つむを抱っこしたまま仕事していると、トイレ行きたかったり鼻をかみたかったり姿勢を変えたかったりするのだけど全部我慢してしまう。毛布をかけて、身体をあたたかくして安心して眠ってほしい。その思いが何もかもを我慢させるのである。本日の晩ごはんは麻婆豆腐とシウマイ。木綿2丁入れて、おとうふたっぷり。ごちそうさまでした。19時半頃からまたぐずぐず。リンデロン点鼻して、効いてきたのが22時半頃。お鼻の苦しさがなくなってか
ご来訪いただき、ありがとうございます。朝の抗生物質投薬。オブラートに入れて、ちいさな球体にまるめていく。強く絞りすぎると破裂して粉薬が出てきちゃうし、糊代わりにほんのちょっとのお水を付けるのだが付けすぎると指から離れなくなる。オブラートってやつは繊細だな。自力で水を飲まない、何も食べない、昨夜は一晩中起きていた(人間も徹夜)。呼吸障害がまた出てしまって、お昼過ぎまでぜいぜいと息をする。夜中、カドラーの周りに敷いたペットシートの上でつむはうんちをしていた。親指の爪くらいのコロコロ
ご来訪いただき、ありがとうございます。おはよう、つむちゃん。枕の上側に置いていたカドラーにはまったく入らなくなって、当然のようにわたしの腕枕で眠る。頭だけならまだ軽いのだけど、上半身と両手を乗せてくると2.6kgといえどずっしりとしている。寝起きのゴロゴロうれしいよ。まだ瞬膜が出ていて、夢見心地のつむちゃん。仕事はじめたら膝の上。片時も離れない。朝ごはんのあと、自分で頭の位置を高くしてくれる。机の角を平気で枕みたいに使うから、痛くないのかしらと思いながら薄い毛布をた
ご来訪いただき、ありがとうございます。昨夜もずっと腕枕で寝たつむ。起きた時腰の右側がぎっくり手前くらいまでひどく痛み、右腕は痺れて感覚がなくなってた。そんなことは気にならないくらいつむがかわいい。腰痛は夜、多少の違和感くらいまで治った。午前7時半、カリカリを4g程度自発的に食す(35秒)。皮下補液にしろ静脈点滴にしろ、水分が身体に行き渡っている午前中だけ、つむの食欲がもどってくる。10時55分、食べたそうにしつつ食べられない(20秒)。12時20分、同様(45秒)。
ご来訪いただき、ありがとうございます。つむ、今日は病院行こうね。いつも通っていた病院は手術ができないため、手術対応しているアニーマどうぶつ病院の先生に診てもらいたくて昨日行こうと思っていた。予約を取ろうと電話して、水曜日休診(手術・特殊検査日限定)ガイダンス聞くまですっかり失念していた。午前中最後の診察枠に入れてもらえた。初めて来たときは気づかなかったけど、受付にヒグチユウコさんコーナーが!pafenanaさんに見せたい!と思ってこっそり撮影。わたしのなかでもうヒグチユウ
ご来訪いただき、ありがとうございます。つむー。名前を呼ぶと、ちゃんとこっちを見てくれる。つむは名前を覚えるのがとても早かった。名前を決めたとき「つむぎ」って呼んだら振り向いて、それもあって決定したんだけど「チャッピー」って呼んでも反応薄かったのは何故だったのだろう。よく晴れていて、良かったね。いつもデスクチェアから拡大して撮ってるから、今日はそっと近付いて至近距離で撮影。爆睡中。下から舐めあげる画角のおくちのとこ、みんな絶対好きでしょ。わたしも大好き。部屋着の上
ご来訪いただき、ありがとうございます。点滴してもらったし、入院のショックも落ち着いてきて少しは良くなったかな、つむちゃん。お水は自分でだいぶ飲めるようになった。1日に1回くらいだけど、それでも前進(28秒)。でもやっぱりもどしてしまう。つむ、吐いてしまうと申し訳なさそうにちいさく砂をかく。ウェットフードのエアー砂かけとは比べものにならないくらいしょんぼりとした仕草。気にしなくていいよ。朝ごはんを食べてからは眠れた。昨夜も一晩中わたしの腕枕で寝てた。おしっこまみれだろうが
ご来訪いただき、ありがとうございます。またごはんを食べられなくなってしまったつむ。ここ数日の経過を見ていると、皮下補液+胃薬(ファモチジン)点滴のあとのみ、自分でごはんを食べようと思える様子。昨日の高度医療センターの獣医さん曰く、胃のヘルニアが落ち着いているときだけ食欲が出るのではないかということだった。ロイヤルカナンジャポン猫用クリティカルリキッド。食事療法食(流動食)で237ml。原材料転記。低乳糖ミルク、マルトデキストリン、カゼインカルシウム、植物性油脂