ブログ記事1,555件
アルプス子ども会の夏のキャンプ4泊5日から無事に、楽しそうに帰ってきた長男次男。班活動はしらない子同士で構成されるため、長男次男別ですが、寝る場所は自由らしく、毎晩隣で寝ていたそう。仲良しこれ長男も次男もどっちかが行かないって言ったらどっちも行かなくなるパターンだなぁなんだかんだ、兄弟の存在大きいですそして学童に一週間くらい行き、先週末は静岡県掛川市にあるつま恋リゾートへ。こちら昨年は家族だけで行き、近いしプール以外も充実してるので、気に入りまして、今年は兵庫の義両親&義妹家族
我が家でとっている新聞は読売なのですが、BSのテレビ欄がとても小さい。番組名が並んでいるだけで、肝心の内容が何もわからない。通販だらけの民放ならまだしも、NHKまでもが同じ扱いなのです。たかがテレビ欄とはいえ、最大部数の読売がこれでは、だから新聞は見放され、購読数が減るのだと思ってしまいます。今回取りあげる、3月放送のNHK「アナザーストーリーズ」も何がテーマかわかりませんでした。この番組はよく見るのですが、その日は調べるのが面倒で、ネットでの番組検索をスルーした。すると友人が、「今晩
旅行する時は大雑把に『何処そこ方面に行くよ。』(あっ、多分、旅館名は言ってくれますが)私は自分の着替え持って車に乗るだけ着るものの調整もあるので天候とか気温とかは聞きますここ2回ほどのお宿はとても良いお宿でした外観は然程でもなくどちらも駐車場から自分で荷物をコロコロしましたお宿に一歩足を踏み入れると『わおっ♡』こちら山田屋温泉旅館さんもビビビッときましたお夕飯はイベント風なこともあり終始楽しくいただけました華美ではないけれどほんのり季節を感じさせてく
静岡県の掛川に在ります、つま恋ドッグコミュニティに行ってみました。初めて行くという事もあって入り方とかがわからんのでHPを見ましたがやっぱりわからん。この辺をもうちょっとわかりやすくしておいて貰えると良いんですけどね……。行ってみないとわからないのでとりあえずグーグルマップを頼りに行ってみました。この地図の北正面ゲートから車で入れました。(「車両乗り入れ可」って書いてあると初めてでも入りやすいんですけどね。)そのまま道なりに進んでP-4駐車場に車を停めて乗馬倶楽部クラブハウスまで行
今回のブログ長めになってます。かーくん話は真ん中辺です。11/30.12/1とっておきの日。つま恋🩷かーくんと過ごせる一泊二日。ですが行く前に役者のワークショップへ参加講師は間瀬英正さん。コネなどはなく叩き上げでのし上がった方です(本人談笑)運良く間瀬さんと読み合わせ出来る時間がきてラッキー。目の前で台詞を言っていると、とても色気があるのが分かりました。相手が何を言うのか、どんな気持ちなのかと、しっかり相手を見ている。色気ってやっぱり人間の中身がしっかりしてて、その人らしさや周り
「2006年9月23日バックステージには松山千春、小田和正。シークレットゲストに中島みゆき。『吉田拓郎&かぐや姫つま恋』ヤマハリゾートつま恋多目的広場」S5730・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENF◇更新履歴V1.0:2018.12.10初稿V1.1:2021.09.23是正V1.2:2022.09.23是正■2006年9月23日バックステージには松山千
ロール・バックの1985年リリースのシングル。BW「WaitForLove」、作詞:長尾知子、作曲:米沢美代「第29回ヤマハポピュラーソングコンテスト」グランプリ受賞作品。ある程度の年齢ならば略称の「ポプコン」の方が判りやすいかも。RollBackのメンバーは長尾知子(Vo)、小山涼子(B)、米沢美代(G)、石田明美(Key)、大竹身和(Ds)短期間の活動、ポプコン末期で覚えている人は少ないかも。早すぎたガールズ・ロック。ガールズ・ロックの代表的なバンド「
今回もリクエスト企画です「つま恋」プロパンガス爆発事故1983年朝日新聞「号外」(1983年11月22日)読売新聞(1983年11月23日)今からちょうど40年前の1983(昭和58)年11月22日、静岡県掛川市満水(たまり)にあった総合リゾート施設「ヤマハレクリエーションつま恋(つまごい)」(現在の「つま恋リゾート彩の郷)で、従業員や客ら14人が亡くなり28人が負傷する(うち重症9人)という、プロパンガスの爆発事故では最大の人的被害を出した大惨事が起きました。毎日新聞
町田で楽しくピアノ&ソルフェージュ♫山路音楽教室のブログをご覧くださりありがとうございます😊💓🎹ピティナコンペティションの全国大会の翌日から一泊2日で静岡県掛川市へ😉目的は・・・ヤマハ掛川工場がある掛川ハーモニープラザにてC3espressivo(グランドピアノ🎹)の選定をする為です✨✨↑じっくり2時間半かけて娘と私で3台のC3espressivoを弾き比べて、3台のピアノの中から運命の一台を選びました🎹✨ピアノを、買い替えたい!と今年の4月頃から本格的に考え初めて、GWに前半に
「吉田拓郎、中島みゆきを語る~2006年つま恋『永遠の嘘をついてくれ』~」S7464◇更新履歴V1.0:2020.10.10初稿◼️吉田拓郎、中島みゆきを語る~2006年つま恋『永遠の嘘をついてくれ』~2020年10月9日放送ニッポン放送「吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」2006年のつま恋での、ふたりの中島みゆきとのデュエットというのが僕も、すごい思い出に残ったし、個人的には、歴史的なシーンが、できたなと思ってるんですけども。東京でリハーサルやってたんです
静岡県掛川にある「つま恋リゾート彩の郷」へ宿泊。2食付きだったのですが夕飯、朝食ともにビュッフェ方式でした。うなぎとカニが食べ放題というのが人気ポイント。平日とは思えないほど混んでいました。私はカニって好きではないのでうなぎしか食べませんでした。(主人と娘はカニをいっぱい食べていました)うなぎは中国産だろうし期待していなかったんだけど臭みがなくて美味しかったです。ちょっとびっくり。浜松餃子、黒はんぺんなど静岡名物のものもありました。カニとうなぎは少なくなるとすぐ
〈つま恋BLOG#3〉こんにちは。新2年スタッフの柴田真里亞です!2/16〜19の4日間、つま恋合宿にきています!合宿も終盤に差し掛かっています!本日は3日目の様子をお届けします!3日目の今日は❗️リーグ戦を3試合行いました!初戦は昨日の時点で同率1位だった同志社大学Aチームでした!激しいグラボ合戦の末、理科大が勝利しました!その後も勝利を重ね、理科大は全勝し、Aブロック1位通過で決勝トーナメントの進出が決まりました!!選手の喜びの雄叫びがたくさん聞けた1日
〈つま恋BLOG#2〉こんにちは。新2年スタッフの柴田真里亞です!2/16〜19の4日間、つま恋合宿にきています!理科大は1日早く、昨日からつま恋第2タームが始まりました!本日は2日目の様子をお届けします!2日目の今日は❗️朝9時半から北海道大学さんと練習試合を行いました。別地域の大学さんと練習出来るのはとても貴重な機会でした!また、午前中からリーグ戦がスタートしました!試合の結果は後半で⤵︎⤵︎⬇️今日の選手コメントりょうへい(新4年)初めて点取
〈つま恋合宿BLOG#4〉合宿で沢山ご飯が食べれて幸せいっぱいの新2年スタッフの柴田真里亞です!2/16〜19の4日間にわたって行ったつま恋合宿が本日終了しました。そして、、、理科大は見事リーグ戦で優勝🥇することが出来ました!更に❗️MVPとベスト12でたすく(新3年)、得点王でだん(新4年)が選ばれました!2人はもちろんみんな大活躍でした!一度も負けることなく決勝まで走り抜けたのはチーム全員の4日間の頑張りだと思います!本日の試合結果は後半で↓↓つま恋合宿最後のb
本日は吉田拓郎(中島みゆき)「永遠の嘘をついてくれ」(吉田拓郎版は1995年リリース、アルバム『Longtimenosee』収録。中島みゆき版は1996年リリース、アルバム『パラダイス・カフェ』収録)です。中島みゆきさんは、デビュー前にとあるラジオからかかってきた吉田拓郎さんの歌に衝撃を受けたといい、以後しばらく拓郎さんの追っかけをしていたことはファンの間ではよく知られており、拓郎さんの楽屋に出入りしたこともありました。拓郎さんがNHK-FMでパーソナリティーを務めた1980年の特番
それはまるで夢のようあなたとめぐり逢うたびにだから私はいつだって何も信じられないこの「さよならの言葉」コッキーポップファンなら知っている人も多い名曲だ。第13回ポプコンつま恋本選会(1977年)グランプリ曲。さよならの言葉小野香代子(コッキ―ポップ)作詞/作曲小野香代子1977年のこの曲はあまりよく覚えていなかったが、尾崎亜美、八神純子にハマったのはこの1977-78年頃。「さよならの言葉」は1978年の八神純子の1stアルバム「思い出は美しす
「中島みゆき『永遠の嘘をついてくれ』に思うこと~中島みゆき作品解説21」S3566・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENF◇更新履歴V1.0:2016.2.20初稿V1.1:2019.2.27最新エディタにて記事を作成、旧記事と差し替えおよび吉田拓郎のコメントを追記V1.2:2024.2.01歌詞の追加及び是正『「●随時更新~最新記事リンク・文章番号&記事タイトル一覧」A131
「👑SONGS01『永遠の嘘をついてくれ』吉田拓郎&中島みゆき~オールタイム・グレイテスト・ソング100選10/100~V1.5」S4209/R・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENF◇更新履歴V1.0:2017.1.05初稿V1.1:2017.9.22是正V1.2:2020.5.28テーマ「SONGS」に統合V1.3:2020.9.24👑を付与歌詞を掲
これまで「流転の一葉」と「小説ぼっちゃんのモデルと言われた男」の2冊の本を上梓しましたが、この二冊を上梓する以前に、原稿を書いたまま世に出していないドキュメンタリー小説があります。本の題も「蒼天の星」と決めていましたが上梓する決断がつかないまま原稿を眠らせてきました。おそらくこの先も世に出すこと無く棺の中に持っていくなるだろうと思っています。戦争を体験した人が亡くなられる人を眼前にして、生涯戦争の事を語らなかったという事を聞きますが、その思いが良くわかる体験でした。今から40年前の、198