ブログ記事8,526件
アラフォー男の異世界通販生活なんですが、10話でリタイアさせていただきます。最初は面白かったのですが、次第につまらなくなってきたというか……。主人公の周りに集まるのは女性ばかりで、しかも一夫多妻制が認められてないというのが何とも(^^;
採点45点『カウボーイ・ビバップ』の渡辺信一郎が監督したサムライアニメ。キャラクターは魅力的だがそれ以外の要素が総じてダメな駄作である。まず、三人の主役はそれぞれ型破りな体格の侍、無口侍、おてんば娘とキャラ立ちしているが、時代劇にヒップホップが合ってなく、盛り上がりに欠け、内容が薄い何ともつまらないアニメ仕上がっている。侍は本来泥臭いのが売り物なのにお洒落な感じの雰囲気がミスマッチしており、無駄なギャグ回ばかりでストーリーのテンポを悪くしている。また、主役のジンの声優の演技が下手で時折違和
この誰もたどり着けないブログも『SHOGUN将軍』の感想を書いたおかげで一時的にアクセス数が増え、舞い上がっておりました。まあ、いいねは増えないので共感してくださる人は少ないんだろうと思っていたらコメントが3件もついた唯一の記事で、その方々も面白くなかったというものなので、時間がたった今、もう一度考察してみます。エミー賞を史上最大数獲得した次の日のワイドショーは大騒ぎでした。で、そのときのコメントのほとんどが「こだわりがすごい」「7割以上日本語の作品」というもので、内容についてはほぼ触れ
どーもー!りょです!本日も大雨、ジメジメして嫌になりますよねー。梅雨シーズンはお出かけも少なく、おうち時間が多くなります。以前の日記でNetflixで面白かった映画とドラマのレビューを書きました。『最近見たネトフリ映画5選』なんかいつの間にか梅雨に突入して、ジメジメしてますねー昼間暑かったり夜冷えたりで体調管理も大変ですがいかがお過ごしでしょうか。雨降ってると出掛けるのも億劫、そ…ameblo.jp『最近見たネトフリドラマ5選』どーもー!相変わらず求職中のりょです梅雨のジメジメ&どんより
最近公開された映画聖おにいさんを観てきました。客は少なかったですね。そしてイントロダクションとストーリーはこんな感じです。(公式サイトから)キャストはこんな感じです。内容は低予算?のトーク中心のギャグ映画ですね。最初都内の平凡なアパートの松田ハイツで生活していたイエスとブッダのどうでもいいトークが続いてその後買い物して抽選券をゲットして抽選会に参加したら仏像が当たるとかどうでもいい展開。その後漫才イベントに参加したら審査員がみんな老人でイエスとブッダの漫才にまったく無関心だったがブ
フジテレビの今期の”月9”ということで、「119エマージェンシーコール」を観てみた。冒頭からくさいセリフの連発で、観るのがつらかった。リアルにこんな会話をしている職場なんてあるわけないじゃん。一昔前の大映ドラマとか青春ドラマみたいな暑苦しさ。型にはまったお涙頂戴の人情ドラマ。ステレオタイプの群像劇。偽善者だらけの登場人物。嘘くさい友情エピソード。フジテレビは、最近、この手の古臭くて安っぽいドラマばかり乱発している。ドラマ製作スタッフは、もはや、斬新なドラマを作る意欲を
次男Dは、中2の頃から反抗期だった。「面倒くさい。つまらない。ウザい。別に」が口癖だった。小6の時、中学受験させた。2つ上の姉が通う公立中学は荒れていた。授業は遅れがちで警察OBが派遣され保護者も、日中の校内を順番で見回りするほどだったから。気難しい次男の高校受験を避けたかったから。公立の中高一貫校は落ち、私立は合格した。でも、どうしても友達と一緒に地元の中学に行きたいと言い公文をする事を条件に通わせた。中1は公文にも通った。でも、辞めたがった。中2から反抗が目立
採点43点幽霊を信じる女子高生とUFOを信じる男子高校生が奇妙な敵とバトルを繰り広げる少年ジャンプ作品。話題になっていて見てみたが、正直つまらなかった。まず、作画や演出が良いのだが、話のテンポが早い割には展開があまり進んでおらず、ギャグは今一つで笑えないし、感動回も物語にあまり関係のない親子に残酷な事をさせておいて、こうしておけば視聴者は泣けるだろうみたいな狙った感じが寒かった。キャラクターもこれといったものはなく、恋愛やバトルといったいろいろな要素を詰め込んだせいか、肝心のオカルト要
採点33点京大医学部を目指す高校生の上終瓜生が都にある神社「甘神神社」の宮司に引き取られ、巫女三姉妹との同居生活をするラブコメディ。これといったみどころがなく、つまらない作品だと感じた。まず、内容はハーレムのテンプレをなぞったもの。作画はまあまあだが美少女ばかりの神社で男が三姉妹とtoloveるみたいにラッキースケベをするだけで単に巫女を萌えの要素としか扱っておらず、神社という舞台設定があまり活かされていない。キャラクターも魅力的とは言えず、苦労人が取り柄だけの主人公と性欲のためだけに存
『吉原炎上』(1987)明治の末に起きた遊廓街、吉原の大火をクライマックスに春をひさいで生きてゆかなくてはならなかった女性哀史の一部を、斎藤真一独特の絵柄で構成された絵物語を原案に五社英雄監督が東映で撮りあげた大作でした花も恥じらう十八の春、女衒の朝次に付き添われ吉原の住人となった久乃初めての客に恐れをなして逆上し、逃げる時に出会った救世軍の青年がまさか将来、自分を売れっ子の花魁に育ててくれるパトロンになろうとはという具合で、久乃の出世が大火までにアレヨアレヨと描かれますその
ゆうべ、旦那が皿を割った。ばばあのね。この家に越してくるとき、ほとんどの私のお皿は処分してきたいらないから…と言われてばばあのいいなりになっちゃって。そんなにお皿にこだわりないけど、なんだか、この家の皿は真っ白いものばかり。つまらない(ー_ー;)ばばあが割ったのもあって、同じ大きさで数がないものもある。買い揃えたいでも、なんか言われそう。食器棚の入れ方もばばあルールがあるからね。ほんと、存在が鬱陶しい
採点39点女子高生が異世界で蜘蛛に転生したところから始まる、迷宮サバイバル。作品の出来としては悪い作品だと感じられた。まず、設定としては斬新でストーリーはある程度は形にはなっていた。しかし、作画がひどく、作画崩壊しており、戦闘シーンも迫力に欠ける。また、蜘蛛パートはそこそこだが人間パートがつまらなく、無駄に尺を使うのでその影響で尺不足に陥り、ラストも投げやりな展開となり、中途半端に終わったように見えた。個人的にだがEDが微妙でノリが苦手。設定に目新しさは感じたがそれ以外は中の下くらいでイ
採点41点江戸時代末期、抜け忍として囚われ死罪人となった画眉丸が「不老不死の仙薬」を求めて打ち首執行人とともに仙薬がある島に向かう。退屈でつまらないアニメだと思った。まず、独特の世界観と主要人物の掘り下げは良く、未知の化け物と戦う和風ファンタジーという設定は良かった。しかし、回想シーンが多く、やたらと入れてくるので話のテンポが悪い。主人公達だけでなく、ぱっと出のキャラまで回想してくる。肝心のバトルシーンもあっさりとしているので盛り上がりに欠ける。しょぼいバトルシーンと回想のオンパレードで
採点46点問題事を推理したがる性格の高校生小鳩常悟朗と、つい復讐を考えてしまう同級生の小佐内ゆきが「小市民」をめざすために日常の中で起こっている問題ごとの謎にせまる。見た感想としては氷菓と同じ原作者のアニメ作品なのに内容が劣化していて面白くない。まず、作画は良好でほのぼのとした落ち着いた雰囲気は好みで本性を隠して生きていくという主人公とヒロインの設定は良かった。しかし、氷菓とくらべて、コミカルな面が減っており、楽しみづらく、推理物としてはいまいちでどうでもいいような会話がダラダラ続くため、
採点43点大陸の中央に位置するとある大国の帝の妃たちが住む後宮で下働きする一人の娘を描いた物語。フリーレンと共に話題になっているものの、やはりこれもつまらないと思った。作画等は良いが、主人公の猫猫は性格がひねくれていて、好きになれず、その主人公が何故かイケメンに好かれて、誰でも知ってそうな薬の知識ばかりにしか触れないなど何ともつまらない話に仕上がっている。このアニメはいわゆる女版なろう、猫猫が異世界の知識を使って、無双するので推理ものとしても面白くない。そのくせ、主人公は好かれる要素が少な
夫婦喧嘩は犬でも食わぬとは言うけれど。この世でおっさんのウンチクほどつまらないものはない。おっさんはさも自分が博識であるかのように得意気に政治、経済、恋愛、宗教、歴史、思想、哲学などについてマニアックに熱く語りだす。語りだしたらもう止まらない。明け方まで延々と語り続ける。スピリチュアル、ヒーリング、リーディングチャクラ、宇宙の法則他カウンセラー、アドバイザー、占い師人生お悩み相談などの類いも同様。(コレは女性もたいへん多い)イメージ画像だいたいこの手の画像をサイト
採点25点東京武蔵野で起こった通り魔事件の犯人の少年バッドを巡って繰り広げられる物語。なんj民には人気作のようだが、私には面白さを全く見出せなかった。序盤はいくつか謎が散りばめてあり、ハラハラする展開ではあったものの、途中から話が支離滅裂になり、肝心の謎が何だったのかが分からなくなるなど何とも意味不明な話に仕上がっている。しかも、登場人物はつらい現実から目を背けては嘘妄想のオンパレードなのが気持ち悪く、いじめや自殺未遂などの胸糞展開が多く、全体的に雰囲気が暗い。しかも、本編に全く関りのない
採点34点Twitter(現在はX)によるイラストレーターナガノ氏による漫画が原作のアニメ。ただつまらなく、見ていて、時間の無駄なアニメだと思った。まず、キャラクターの可愛さを全面的に押し出しているだけで、感動とかの心に響くものが全くと言っていいほどない虚無な内容。しかも、このちいかわというのは大したこともないのに泣いたりするのであざとすぎて、逆に苦手だと感じてくる。声優も合ってないのがいるため、微妙。中身がなく、キャラクターのきつい芝居をひたすら見せられる苦行アニメ。
採点41点魔王にさらわれたスリヤス姫が安眠を求め、牢を抜け出し、魔王城を好き勝手に探索する話。このアニメ、糞である。まず、姫は囚われの身にも関わらず、寝るばかりで脱出する気もなく、魔王とその幹部はあっさりと姫のいいなりになるという何ともファンタジーとしてつまらなすぎる話に仕上がっている。魔物たちは姫の都合のいいように扱われていて、キャラが立っていないし、姫は自分勝手であまり好感が持てない。一人のキャラクターのために周りを無力化するつまらないアニメの典型的パターン。ギャグも魔物たちが姫から虐
採点44点魔法の才能がなく、落第した落ちこぼれの黒鉄一輝が異国の皇女ステラと出会い、どん底から這い上がる学園アクション。ぶっちゃけ、面白くはない作品であった。このアニメの内容をざっくり説明するとありがちな学園モテモテハーレムでヒロインが発情期で主人公が大した理由もないのにモテるというもの。主人公が努力している描写やバトルシーンに迫力があるのは認めるが主人公が一人で解決することが多いのであまり面白みに欠ける。後、父親の迫害や学生たちの弱いものいじめなどの胸糞展開が多く、不快に感じた。ちなみ
採点44点タイムリープという能力を手にした女子高校生が「人生のかけがえのない時間」の意味を見つけていく青春物語。自分は以前から細田作品が苦手なこともあって、あまり面白いとは言えず、つまらなかった。まず、繊細な作画は良く、登場人物の心情変化も上手く表現できており、音楽面も優れている。しかし、序盤から中盤までは女子高生が好き放題やってるだけだし、終盤の展開も唐突で説明不足感が否めない。キャラクターの描写が今一つで感情移入できないし、声優の演技力も低く、棒読み気味。何故か、満場一致で高評価され
現在、ネットフリックスで配信されている今期の韓国ドラマ、家いっぱいの愛、見てる方いらっしゃいますか1話と2話を観て、正直つまらなかったんですその原因は、ヒロインとなるシングルマザーのクムエヨンを演じるキムジスだと思っていましたキムジスはお金にだらしない男と結婚したばかりに、離婚をし、女手一つで2人の子供を育て上げた母親を演じています。一文無しで死んだと思い込んでいた元夫が突然、お金持ちになって、元妻と子供たちの住むアパートのオーナーとして現れ、家族とよりを戻したいと申
ここ数日、彼と会えないことが「寂しい」のではなく、「つまらない」と感じています。LINEは毎日だけど、帰宅が遅いから、あまりあれこれ言わずに、事務的な内容で終了。帰宅したよおかえりなさいおやすみ会いたいと言うと忙しい彼にとってはプレッシャーになるだろうと思い、そういう言葉は控えています。話したいことは、会ったときに。と思っているけど、そもそも会えない。ちょっと不満が出てきたのは事実。私はそんな風に思っているけど、彼はおそらく、毎日バタバタと忙しいので、深く考えていないと思います
シロのコールで始まるあいちゃんとビーチ(リピート、2019年)なんかサブタイトルのキャッチの部分が恐竜仕様になってたんすけどw初めてやな...こういうのやるのあいちゃんはなんで大人がビーチで追いかけっこするのか?と思い、しんのすけとやりたいと思い黒磯をいつもの弱みを握りながら駆け寄って行きました。(黒磯は本当にポンコツ)みんななぜか変に柱の影に隠れて...そんなところをあいちゃんが見つけてしんのすけを誘い出します。続きに、「あいはしん様だけ誘ったのですわ」的なセリフがありまして、しか
皆さん今日も見にきてくれてありがとうございます豚バラとナスのチン、作った方もいましたね^^🍆🐷🍆🐷🍆🐷🍆🐷🍆🐷←もういいだろ。DAIGOさんの料理の腕、上がって欲しいようなそのままでいて欲しいような、悩みどころです。今日の話です季節は夏になりました。園児なので男女同じ教室で、着替えが始まりました。だって、人前で一度全裸になる必要がありますよね。そんなの無理なんですけど…!恥ずかしいんですけど…!?私はみんなの姿を見ながらこう思いました。恥ずかしくないのだろうか。他人にパンツ
採点30点時は戦国時代、授業も試験も上手くいかない落第忍者3人とそれも取り巻くキャラクターたちのドタバタギャグコメディ。長寿作品にしては大抵の日常萌えアニメと大してクオリティーが変わらないクソアニメである。初めのうちは面白いと感じるが変化に乏しいため、内容がマンネリ化していつもいつもキャラ登場でオチが読めてくるため段々飽きてくるという、つまらない話に仕上がっている。乱太郎達三人はいつになっても忍術の進歩がなく、ただただ忍術学園のドタバタ日常を送るだけ。日常萌えアニメとやってることとあまり変
採点25点この春から高校に通うべく新しい街にやってきたココア。道に迷って偶然に喫茶ラビットハウスに入るが、実は、そこが彼女が住み込むことになっていた喫茶店だった。その街で出会うちっちゃくてクールなチノ、軍人気質なリゼ、おっとり和風な千夜、気品あふれる庶民派シャロといった個性豊かなキャラクター達との日常を描いたアニメ。はっきり言ってこのアニメ飾りだけで成り立っている中身スカスカの糞アニメである。評価点は本当は書くつもりはないが強いて言えばチノちゃんが可愛いでは問題点は肝心なストーリーである。
採点35点日向翔陽と影山飛雄の2人の主人公を中心とした烏野高校バレーボール部が全国大会を目指し、強豪校に挑みながら成長していく物語。このスポーツアニメ、糞である。キャラクターの掘り下げが雑で相手のチームの選手のポテンシャルとかの説明が下手でただ腐女子が好みそうなキャラばかりが活躍する何ともつまらなすぎる話に仕上がっている。キャラクターは見た目だけで性格が良くなく、好感が持てないキャラばかり。試合もワンパターンで苦戦→試合中に成長→地力の差を覆すご都合勝ちばかりですぐ飽きる。腐女子
こんばんはご訪問ありがとうございます12月だと言うのに20度近くまで上がった日があったと思ったら一気に気温が下がってゴルフでもブーツの出番が来ました。このブーツ👢M・USPORTSのものでなかなか新作が出ないだから新作が出た時は、どんなに高くても買ってしまいます。だってカワユイし暖かいんだもんさてさて、私は21歳からゴルフを始めてはや25年。25年もやってると色々な人と一緒にプレーさせて頂きました。あっ❗️有名人じゃなくてね。男女はもちろん年下から年配の方ま
これといった願望が無いいろいろ望みを言ったりはするものの実はどうでもいい困った事さえ起きなければそれでいいと思っている人いると思います。でも「何かを望まなくてはいけないんだ」と思ってなんかわかんないけど何かを望もう望もうとしている人いると思います。ハイ!!特にこれと言った願望が無い人ムリに何かを望もうとしなくてOKです。毎瞬を満喫して下さい。