ブログ記事36,536件
昼はラーメン気分。こちらで。茨城県つくば市【がく】お盆以来の訪問です。14:25頃に現着、待ちは中外合わせて14~5人かな?外待ちがいる場合、食券は中に入ってからです。案内されるまで外のベンチで待ちましょう。15分で中へ。ランプは消えてるが、売り切れてるものがいくつか。最終営業日の閉店30分前でしたからね。卓上アイテム
こんにちは。ラビベリーダンススタジオのラビです。ベリーダンスの動きは、柔らかで優雅なものもあれば、シミーなど力強さを表すものなどがあります。身体の一部のみ、パーツパーツをバラバラに動かすアイソレーションはベリーダンスの動きの大きな特徴でもあります。アイソレーションというと、各部位を動かそうと一生懸命頑張る方も多いかと思いますが、実際の踊りは違います。中東圏の多くの女性は、誰に習う訳でもなくベリーダンス(シミーやアンジュレーションなどの動き)を踊れます。彼らの文化の中には
中途半端な家系だった〜!の巻1月上旬の週末、お昼過ぎに訪問。先客4名、後客4名。同じビルである、「特級中華蕎麦洋介天久保店」の隣にオープンした新店へ。駐車場はビルの裏手になり、裏手からも店内に入れます。裏から入ると、メニュー写真と券売機が奥になります。高いなぁと思いつつ、券売機左上のボタンをポチります。空いているカウンター席に座るとお冷が到着。食券を見ると、麺の硬軟、油の多少、味の濃淡が選べるようです。とりあえず、全部、普通でお願いします。店内は男性店主さん、男女店員さん2
今日は歴史の本質の話をば。世界の王族は歴史的に皆親戚なのですが、それを見事に紐解いています。そして王族たちに国や民族の意識はないのだと思う。原田代表(原田武夫国際戦略情報研究所)から聞いてきた話が一つに繋がる貴重な書。2025年にしてついに、こういった内容の本が日本から出てきたことが、とても感慨深いです。岡本佳之さん。皇室と王室の解体新書Amazon(アマゾン)よしさんのYouTubeチャンネル。考え方の学校YoshiSunTVどうも、YoshiSu
お出掛けするって分かるので、朝からゆみちゃチェックの激しい事父が動くと付いて行くし、母の行動もチェックされてましたわ母は持ち物を選んで車に載せてとかの用意で忙しくしていました【ゆみちゃの服とかカイロを入れたり、飲み物やオヤツを入れたりね】父は自分の事、それでもゆみちゃのキャリーバックの上にコートや厚手のタンクを入れて置いたらしっかり着替えさせてました【犬の事になると豆です】寒かったら着替えさせようと思った服です筑波神社に到着、駐車場に入るのがちょっと渋滞する位でし
里親会情報沢山の犬猫が新しい家族を探しています!ぜひご来場下さい♪【犬猫の引き取り依頼の対応は一切しておりません】☆日程は、当ブログ左サイド(広告の下)予定表一覧をご覧ください☆①毎月第2土曜日開催☆CAPINねこの里親会毎月inカフェねこだんご時間:15時〜17時場所:茨城県稲敷郡阿見町実穀1518-340カフェねこだんごにて☆毎月第3日曜日開催☆CAPINカリフォルニアドッグ里親会時間:13時〜16時場所
つくば市のドルチェピアノ教室、水越和美です。今日はやっとオンラインセミナーを受講できました!11月、12月と都合でアーカイブ受講だったので、久々にオンラインでお勉強できて嬉しかったです今日も新しい学びがあったり、忘れていたことを思い出したり、頭の中がシャキッとする時間でしたセミナー内容は書けませんが、今日の事をレッスンに取り入れて、少しでもお役に立てたらと思っていますお問い合わせはdolce0033@yahoo.co.jp☎︎029-854-0033ホームページ↓ド
はい!奈央です。私はかつて、つくば市に約10年間住んでいました。その頃、何度も足を運んだミュージアムがあります。それは、地質標本館です。地質標本館は、我が国の地質調査のナショナルセンターである産総研地質調査総合センター(GSJ)の公開施設として、1980年、現在のつくば市に設置された国内最大級の地球科学専門のミュージアムなのです。***地質調査総合センター(GSJ)は、国として行うべき地質情報の整備のため「地質の調査」を行っています。活発な変
いつもつくんこ♪わらべうたを楽しみにしてくださっている皆様、申し訳ありません。明後日1/16(木)ですが、急用ができたため、つくんこ♪わらべうたはお休みさせていただきます。代わって1/17(金)に振替で行います。寒いので、早々と吾妻西児童館をお借りしました。11:15~12:00ごろまで。お時間ございましたらぜひ遊びにいらしてください。【わらべうたの会♪つくんこ】体験無料、事前申し込み不要。いつでもお気軽にどうぞ。芝生に座ってもよい服装でお越しください。ねんねさん、よちよち
今日もまた広島お好み焼きを食べに本通りへ行きました。ジム友,友人M美さんと行ってきました。私たち幸子先生のコアトレを受けて筋トレをしたあと、広島お好み焼きです。麺は半玉にしていただきました。つくば市筑穂にあります。私が習っていた韓国料理の先生です。ジュリ先生が焼いてくれました。豚トロ焼き,美味しい‼️柚子コショーとじゅり先生お手製のコチュジャンと味噌のソース広島お好み焼きは麺を半玉なのでちょうど良い量でした。Mさんはこの後,マサくんのコンバットへ私は夕方,パーソ
早めのランチをこちらで。茨城県つくば市【あんだ堂】初訪問です。昼だけの営業で、土曜日はけっこうな並びあり。店の前まで行ったが、並び見て断念したこともあったな。ならば、平日の開店直後に突撃!シャッター組が1組だけいました。定刻どおりに開店、一番奥のカウンター席へ。唯一、陽の入らない席。お品書き。うどんとそばがあります。
2024年音色のまちの音楽隊募集情操教育・芸術文化振興のための活動をしている音色のまちづくり実行委員会。2017年から「XmasTown〜クラフトマーケット&ミュージックフェスティバル〜」を開催しています。2022年は参加型の企画として音楽隊を結成し、地域全体に音楽活動の輪を広げました。これまで、株式会社カスミ本社で実施したXmasTown・結婚式場セントルミエールのチャペルの音楽会・牛久シャトーで開催された冬の音楽会のステージに立ち練習の成果を披露しました。2024年
★2024年9月4日(水曜日)午後2時ころ入店★茨城県つくば市上郷にある、麺や松辰に行ってきました。駐車場は、店舗敷地内に数台分と、細い道路を挟んだ向かい側の砂利スペースに10台ほど。(平面&無料)店内は、厨房に面したL字型カウンター7席ほど、大通り側の窓に面したボックスシートのテーブル3卓ほど(×4席)、駐車場側の窓に面した座敷2卓・・・かな?並ぶのイヤなので時間を外して午後2時ころに入店したら、先客さんは2人
寿司を食べにこちらへ。茨城県つくば市【やまと】つくば店今年初訪問です。リニューアルしたのかな?店名が若干変わり、それに伴い外観も変わりましたね!「回転寿司」を外しましたね。回らないお寿司屋さんになったみたいね。今回も食べ放題です。回らない寿司屋さんになったので、値上げしました。前回は混んでて断念しましたが、その前は3490円でした。
たまに食べたくなるこちらへ。茨城県つくば市【角ふじ】本店約1年ぶりの訪問です。年1くらいで食べたくなるんですよね。11:35に現着、先客は3組で7人。日曜日の昼時でも空いてました。値上げしてます。麺類が80~100円ほど。麺マシも上がってますね(^^;小結が100円になってしまったのは痛いな。お向かいの【うさぎ家】
つくば市の閑静な住宅街の中にある「kissaCLOVER(キッサクローバー)」さんにお邪魔しました。外観は緑に囲まれた、綺麗なお庭のあるかわいらしいお家です。日常の喧騒や雑音からは切り離されたような雰囲気です。↑綺麗に手入れされたお庭。ここを通ってお店に入るだけでわくわくします。↑店内の様子を2枚。明るく光がよく入る造りです。窓から手入れされたお庭を覗くことができます。もともと雑踏から離れた住宅街の中ということもありますが、ここだけ別世界のように静か落ち着く空間でした。↑か
つくば市竹園デイズタウンつくば内TSUTAYAさん本やCDはもちろん、日本各地の美味しいものも売っています。カタラーナ、冷凍ですが少し解凍していただきます。カラメルが美味無添加漬け物大好き、あと炊き込みご飯の素も買いました長野県鬼無里(きなさ)いろは堂さんのおやき約10年前のバスツアーで初めて買ってからお気に入りのおやきこちらも冷凍でレンジで温めてそのあとトースターで少し温めるとさらにおいしさup鬼無里に行った時のブログ『信州バスツアー2日目』2日目の朝部
パルTNR動物福祉病院場所だけは押さえました。〒300-4104茨城県土浦市沢辺1883−2〒300-4104茨城県土浦市沢辺1883−2goo.gl茨城県にTNR病院(不妊手術と一般診療)を!!2021年開業を目指します(獣医さん、大募集!!)認定NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワーク(CAPIN)パルTNR動物福祉病院猫の集合不妊手術12月よりスタート!!不妊手術日12月26日(土)1月10日(日)・31日(日)<http://banbihouse.
平日の夜、こちらで晩ごはん。茨城県つくば市【百香亭】筑波大学店去年の春以来なので、約1年ぶりの訪問。最近は本店よりも、大学店を利用することが多い。特に理由はない。天久保で狙いの店が混んでたので、近くのこちらを選んだだけのこと(笑)ほぼ毎回そのパターン。入り口のところにオススメ?豚トロ生姜焼きとか珍しいね!こちらは、炒飯の酢類が多
ごろちゃんかーぶ~んぶん道の駅常総行った後。。。せっかくここまで来たので気になってた所調べたら車で18分これなら行ける~って事でBLΛNDEブランデ研究学園店行ってみたよ(๑ÖㅁÖ๑)ブランデは「カスミが提案する新たなスーパーマーケットのカタチ」人・食・生活・文化が、商品、サービスを通じて交じり合う店を目指すとしているあっ!カスミは茨木県つくば市に本社をおくスーパーマーケットで茨木県の県南中心に千葉・埼玉などに展開ごろちゃんの趣
あのガチ四川『麻辣十食』の姉妹店は「四川の麺専門店」11/2オープンの新店『担担麺ロシュー』さん。オープン週の11/6に初訪問しました。場所は「和の国KAGUYARAMEN」や「麺店ヒカリノアトリエ」だった、入れ替わりの激しいあの場所。ここも鬼門の場所ですね〜。こちらのお店は、同じ天久保にある四川料理の『麻辣十食』さんの姉妹店です。※『麻辣十食』さん投稿はこちらから。『四川料理麻辣十食「口水鶏定食」@茨城県つくば市天久保』絶品!本場の四川中華料理で、激辛「口水鶏定食」
つくば市のホームセンター◯新グラン◯◯◯◯が猫虐殺常習犯に捕獲機を売っている、と相談を受けました。男は70前後、160センチ、坂東市の農家。「おれは悪い猫を減らしてやっている」「ホームセンターの捕獲機でつかまえてから、叩いて痛めつけ、袋に入れたまま、利根川の河川敷に捨てている」「隣家の猫が畑で悪さするから許せない、悪い猫はつかまえて当然」「落花生を食うハクビシンも許せないがハクビシンは凶暴。猫ならおとなしいから楽に痛めつけられる」「俺たちの時代は猫や犬は殺しちまうんだ」と、自慢
ランチコース御近所にある『家庭中華料理しんちゃん』が、なんと食べログの百名店に選ばれちゃいました。これって凄い事です。お祝いがてらランチを戴きに久しぶりの訪問です。2年ぶりぐらいです。お店は閑静な住宅地の普通の一軒家。こちらのお宅の庭の一角にある離れが厨房。こちらのご主人が調理を行います。この厨房の前を抜けると普通の住宅の玄関。玄関に入ると、奥さんがスリッパを出してお出迎え。そのまま一階のリビングに通されます。まるでご近所にお呼ばれされた様な感覚です。正
インスタの方では先に公表しましたが、長らく紆余曲折のあった我が家の移住先、茨城県つくば市に決定しました本当に長かった、、先日、新居の契約も終えてあとは引っ越すのみ!売り主さんのご都合で引き渡しは来年2月下旬になったので、こちらとしても願ったり叶ったりです現在住んでいる東京都吉祥寺から、茨城県つくば市に移住を決めた理由はいくつかあるのですが、豊かな自然へのアクセスがストレスフリー(夜間・早朝の移動をしなくて良い)知的刺激を充足できる環境山と海があるつくば市独自のカリ
世界各国で放映されたマーシャルアーツエキスポでカロリーナ先生、見事に一本勝ち‼️一気に知名度爆上がりです♪カロリーナ先生、おめでとう御座います♪押忍。佛生舘道場(ぶっしょうかんどうじょう)茨城県つくば市上ノ室3566問合せ090-9102-5172(高野将典)月会費4000円〜5000円で通い放題‼️定休日土曜日・祝日月17:30-18:15少年空手(基本)18:30-19:30少年空手(組手)20:00-21:00キックボクシング21:00-
地域手当制度で地方が疲弊国や自治体は地域手当制度を撤廃せよ先日、阿見町の職員採用について書きました。40歳まで応募可能、茨城県内でも全国でもトップクラスの制度です。このことによって、他の自治体や民間企業出身などから社会経験を積んだ、多くの優秀な職員が採用されることになりました。組織は刺激を受けました。しかし、その後、優秀な人材が近隣の自治体へ流出するという事態が続いています。その大きな原因は、地域手当の存在です。地域手当とは、同じ省庁や自治体、企業でも、勤務地によって生じてしま
つくば市竹園のエヌズカフェさんでお茶会してきました✨予約で大テーブル確保☝️インスタグラムあとでフォローしておきますね〜☝️限定メニューも美味しそうで一緒にお茶した方はプリプリエビパスタ🍝に☝️私はドリアにしました☝️こちらもプリプリエビ🦐入ってました☝️デザートはシューアイス🍨ですが白玉や粒あん求肥と和風テイストです❣️大満足〜❣️❣️ごちそうさまでした〜❣️❣️❣️
一昨日の事です。日曜日の夕方から徳島県人会がSさん宅で開催されました。Sさんはとても素敵な方で気さくにお話ができて、初めてお会いしたとは思えない親近感を覚えました。それはやはり同郷の親戚のような感覚ありがたいです。またSさんの交友関係の広さに驚きです。この会は新年会&小匙のお料理をいただく会となっていたかな?小匙のMさんと親戚のYさんからお誘いしていただきました。メンバーはすごい人たち益子から陶芸家石川さん、奥様益子から若手女性の陶芸家生形由香さん益子、内町
茨城初進出。コスパ充実の熟成赤身牛ステーキ『イオンモールつくば店』の目の前にオープンした『ビッグシェフ亭』さんに初訪問です。9/13オープンです。ここはラーメンチェーンの『ゆきむら亭』さんからコロコロ変わってた場所ですね(笑)こちらは埼玉県の吉川に本店を置く、ステーキ、ハンバーグのチェーン店。茨城初出店だそうです。初めて聞きました。平日の昼、オープン15分前到着で10人以上並んでます。グランドオープンから一週間経ったし、流石に落ち着いただろうと思ったけど、凄い人気です。
ランチをこちらで。茨城県つくば市【くい亭】ずっとBMしてましたが、週休4日はなかなかの難易度でして(;^ω^)やっとこさ初訪問です。10:45頃に現着、駐車場は満車で外待ちに1人。既に営業してた。Googleマップでは、11時開店になってるけどね。2~3分待ったら1人出てきました。それも踏まえ、普段から10時半には開いてると予想する。空