ブログ記事6,506件
ご訪問ありがとうございます元保育士が伝える乳幼児リトミック&ベビーマッサージインストラクターベビーキッズ教室cottonの渡辺です。◆教室最新メニュー◆ご予約専用メールフォーム◆インスタグラム◆お問合せ090-2863-3521今日は家づくり学校会場でのベビーリトミックでした♪朝からお天気が悪かったのですがキャンセルの方もおられずみなさんにご出席してもらう事ができました!!雨の中小さなお子さん連れての外出って本当に大変ですもんね。ありがたやありがたや\(~o~)/今日
バルーンアートステンドグラス風のちょうちょ↓3/14に作ったステンドグラスくみこ@balloon_kumiko完成してから映り込みを消してたのだけど終わらん…という事で、載せステンドグラスのバルーンアートの案としてはこんな感じのを考えてました♥バランス悪い笑デザインは簡易的という事でどこでもありそうなのになりました💦似たようなのありそう…大丈夫かな😅ブログ更新はまた今度⭐https://t.co/A4LYn5tIcs2023年03月14日17:34からの流れで、このままブロ
朝晩はまだ寒い時もありますが、日中は春を感じられるような暖かい日が続いていますね😊昨日はとても暖かかったのでわたげ組・たんぽぽ組・つぼみ組の全員で海谷公園に行きました。つぼみ組のお友だちはカートに乗って、たんぽぽ組のお友だちはわたげ組のお友だちと手を繋いで行きました。公園までの道では桜が咲いていたり、ちょうちょが飛んでいたりとたくさん春を見つけながら歩きました。公園について遊んでいると、、、お友だちのお帽子にてんとう虫がとまりました🐞みんなてんとう虫に大喜びでした😊これから暖かくな
(画像は内容と関係ありません)お世話になっております、桜田麩です。傍若無人なヨメと、かわいい息子との日常漫画を描いています。本日もよろしくお願いします。はじめての方はこちら↓をどうぞ。『この漫画について』傍若無人なヨメの振る舞いを、夫が4コマ漫画にして記録しているブログです。漫画は基本的に実話で盛ったりしていません。ヨメ(ミナ)に共感する奥様がいる一方で、…ameblo.jpミナ:a.k.a残念なヨメちゃん。酒にまみれた人生を送っていた。2019年
こんにちは昨日のおひさまはどこへいったのか....今日は1日雨模様☔ちらほら桜🌸も咲き始めましたね。今週はお花見できるでしょうか🍙今日の午前はキッズタイムひろばにいつも遊びにきてくれていたお友だちも4月から保育園、幼稚園が始まるので、もうすぐひろば卒業になります。みんなに会えなくなるの、とっても寂しいです...スタッフとして保護者の方と一緒に、こども達の成長をみれてとっても嬉しかったですみんな大きくなりました保護者の方も新生活に慣れるまで、本当に大変だと思いますが、
まぶしい春がきてます。並んで身繕いの鳥ちゃんたち。ちょうちょに何回も遭遇。きょうは喫茶のんたで月いちの音楽会。どのCD持っていこうかな。。。
マステでちょうちょ私のブログの過去記事に『マスキングテープでちょうちょができました』という記事があります↓↓↓https://ameblo.jp/ccfhc/entry-11222755481.htmlこのちょうを作ったのは2012年4月12日のようですこの記事をみてみたらはらせていただいていたリンク先がなくなっていました私の過去記事にはこう書かれています↓↓↓『あおのさんのこちらが気になりすぎてマスキングテープを使って挑戦してみましたが失敗しました。きちんと包装紙で挑戦
ひらかたパークにて開催【めっちゃ!昆虫展】めっちゃ!昆虫展|ひらかたパークひらかたパークは京阪電気鉄道が運営する遊園地です。通称「ひらパー」。www.hirakatapark.co.jpその名の通り。めっちゃ盛りだくさんの昆虫展が開催中です❣️❣️初✨関西の4大昆虫博物館が監修です🦋大阪市立自然史博物館、伊丹市昆虫館、橿原市昆虫館、箕面公園昆虫館プラス🍀蝶太郎🤠✌️と、いう事で、メインのオオムラサキコーナーを監修させて頂いています🦋目玉は生態展示🐛✨オオムラサキの越冬幼虫か
春ですねー土筆取り子どもに袋を渡すといっぱい取ってくれましたシュタイナーは天から降りて来た天使は(子ども)は地上の事がわからないので葉っぱを集めたりお花を摘んだりするのだそうです我が家の天使はいつまで土筆取りやわらび取り一緒にしてくれるのかなーー屋台が出てました久しぶりにお茶会に行きました市民センターの発表会だったのですが素敵菜花にちょうちょ黒丹波公彦さんの茶碗だそうです迫力ある力強い茶碗でしたコロナがありお茶会はご無沙汰でしたがいいですねー
今日は、S子育て支援センターにてわらべうたの会。今年度、最後になります。入り口でちょうどお会いしたNさんが、「6月から仕事に復帰するので、あと3回しか参加できないんです」と。なんか春らしい報告です。「わらべうた、楽しんでいこうね」最初はいつも通り、♪ととけっこう、から。それから、お名前呼びます。次に♪蝶々かんこ。折り紙で作ったちょうちょを飛ばして、人形の手にとまったり、頭にとまって、見せます。そして、ちょうちょを子どもた
こんにちはグローバルキッズパーク幸手店です今日の午前活動は権現堂公園へ行きました🌼たんぽぽがあったりちょうちょが飛んでたり菜の花がチラホラ咲き始めてたり、すっかり春の装いになっていました三匹のヤギに会いました飼育員の方に餌をいただき思わぬヤギの餌やり体験が出来ました「ヤギさんだよー」と大はしゃぎヤギにも会えて桜の花はまだまだでしたが充分に春を感じることが出来ました🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸午後の活動はもじかずランドでかずをお勉強しましたま
チェックインして部屋に案内して頂きました。宿泊棟はロビーの奥で、カードキーをかざすと入れる専用フロアになっていました。カードキーのデザインは木の葉をイメージしたかわいらしいものでした。エレベーターフロアはちょっとした美術館のようでした。部屋は3階のフォレストツインルームでした。部屋に入ってすぐのコーナーにはminaの丸太柄の壁紙が貼られており、ドリンクや冷蔵庫、室内着などが収められているチェストがありました。無料ドリンクは水、コーヒー、お茶などがあり、コーヒーはミカドコーヒーでした。プリン
100均の画用紙とマーサスチュワートのちょうちょのパンチで簡単手作りカード正方形のカード台紙を作ります100均の色画用紙を使いました白画用紙でカード台紙をくるむ帯を作ります帯はのりしろ部分を忘れずにペンをスンタプインクがわりに使いましたスコアパルを使って帯に線をつけましたマーサスチュワートのパンチで抜いたちょうちょのまんなかに100均のパールを並べて貼りましたパールに接着テープがついているものを使用羽を折って動きをつけますテープのりで帯をとめます
こんばんは。ゆずさんを聴きながら、気持ちをあげてるもさもさです。あの曲いいなこの曲いいなって思いながら聴いてます。さて、三線の方ですが、初心者レベルに下がりました。初心者向けの教本買っておいてよかったよ。チューリップとか故郷とかちょうちょとかきらきら星くらいしかスラスラ弾けない。やはり、毎日の練習が大切ですね。さて、もさもさ、環境が変わることについていけない。自立支援相談員さんも変われば主治医も変わり、ヘルパーさんの責任者も変わるのよ。なんかね、一気に重なり、メンタルを保つのに
2歳2ヶ月の成長記録ちょうちょに途中興味がわくがつられなかっためちゃくちゃ歩きますコストコ#2000525折りたたみワゴンフォールディングワゴンキャリーカートボトルホルダー付き最大荷重:約45kg送料無料【Z】楽天市場9,595円${SHOP_LINKS}主人が押してます。↑姫を乗せるために持ってきたのに嫌いわれてずんずん行く少しは待ってあげて駐車場から、遊具のとこまで結構な距離抱っこ大変やしだったのに結局な〜私が途中で抱っこや12kg重
娘3歳0ヶ月の成長記録登場人物紹介母:あかりんご(30代娘:3歳0ヶ月子どもって、めっちゃ虫好きやん·····(「かたつむり」や「みみず」は「虫」カテゴリでないかもしれないけど…!)★おしまい★母も昔むかーし、子どもだった時、虫が好きだったからわかるでも、大人になればなるほど、どんどん嫌いになっていくのはどうしてなのか·····(;´༎ຶٹ༎ຶ`)全てG(ゴッキー)を連想してしまうからなのか·····3年ぐらい前まで大丈夫だった「だんごむし」が今や完全に無理になり
いつもありがとうございます先日の記事も読んで頂きありがとうございます『そのままつき進んでほしい①子育て』いつもありがとうございます昨日の記事も読んで頂き、ありがとうございました😃『中高一貫校不登校の子の進路不登校子育て』いつもありがとうございます昨日の…ameblo.jp妹ちゃんの子育てはなかなか面白い反面、教員経験のある私がみるとひらがなが読めない。漢字を忘れるのが早い…うーん、グレーだなと思う事が多く学校の先生や児童相談に問い合わせたりしました。ここでも、結果
おはようございます。今日から学校、こども園もはじまりようやくお正月モードから抜け出そうと久しぶりの早起き。あいうみ助産院ないとうあいりです。もうすぐ2歳になる長女は最近歌が大好き。先日会ったばーばが歌ってくれたはとぽっぽの歌(ほんとのタイトル分からず)毎晩、毎晩。そこからどんぐりころころさんぽおじゃるまるのオープニング(これはまいろうか~が言いたいだけ笑)と、スペシャルメドレーが続く。ふと、レパートリーを増やそうときらきらぼしちょうちょを歌ったら、きら
いつもありがとうございますm(__)mスピスピスパ、波動美容家野本です。波動が上がっている人ご自身の波動が上がってくる一つの現象として、自然と共鳴しやすくなったり…もっと簡単にいうと、直観が良くなったり。そんな時、メッセージを届けるちょうちょがひらり。ちょうちょが自分に近寄ってきます。そんな時は、パッと頭に浮かんだこと。それがメッセージ。何も会話は人と人だけがするわけではありません。波動は見えないエネルギー。動物も植物も波動があります。犬や猫を飼
こんにちは今日の午前は「尾原さんのおはなし会」でしたわらべうたを歌ったり、カラフルな布を持って動いたり、子どもたち、お母さんたちに紛れてわたしも楽しい時間を過ごしましたカラフルな布は向こう側が透けて見えて小さな子どもでも安心して遊べるとのことでした最後は絵本の時間みんな尾原さんが読んでくれる絵本に釘付けでしたお母さんたちに向けての絵本も読んでくださいましたよ明日は午前中がキッズタイム、午後が赤ちゃんタイムですお散歩がてらにお立ち寄りください(文しろくま)
デイサービスでパステル画をしました‼️今回はちょうちょを描きました✨前回の梅とウグイスもアップします😊
すっかり日中は暖かくなり、春の訪れを感じられますね桜も少しずつ咲いてきていますね満開になるのが今から楽しみです今回は壁面飾り制作の様子をお届けしたいと思いますっ「塗る」、「破く」、「貼る」の三工程を三日間かけて行いました初日は塗る作業をしました今回は「お絵かき」ではなくて、「画用紙の白い部分が見えなくなるまで塗りつぶす」のが重要です赤、青、黄色、緑の四色を端から端まで塗り広げていきます・・・子どもたちの大好きなスプラトゥーンみたいな感じですね
こんにちは今日の午前は、キッズタイムでしたキッズタイムの中で今日は、ちょうちょの製作をしましたよクレヨンで書いたり、絵の具を指につけてペタペタしたり、、、絵の具は初体験の子も多く、触覚が苦手な子もいたみたいです作品はひろばに飾らせてもらうので、ぜひまた見に来てくださいね明日の午前は、2回目のわくわく遊びの日です明日は「新幹線を走らせよう!」です牛乳パックで作った新幹線で遊びます予約不要、参加自由なので気軽に来てくださいね(文よしまま)
ちょうちょとチューリップの練り切り体験秦野市で和菓子教室をしている和菓子びよりの藤谷房子ですコロナウイルス感染拡大の状況によりレッスンを中止する場合もありますご了承ください✨ワークショップのご案内です✨ちょうちょとチューリップの練り切りを1つづつ作りますはじめての方でも安心準備してありますので、ねんど細工をするような感覚でご参加ください✨お1人様2,000円当日のお支払いになりますレッスン日時日曜日と月曜日は定休日です土曜日はご相談くださいレッス
昨日は仕事帰りにタッキーさんのところへタッキーさんはリアルシャーマン。アマゾンでシャーマンとしての教育を受けた方。その後、そこを出てアーティストとして世界で活躍され、ある時から封印していたシャーマンとしての智慧などを伝えることもされている。これは12月にあったタッキーさんプロデュースの舞台。↓あっ、で何をしに行ったかというとタッキーさんは月に数枠SBT(シャーマニック・ボディ・セラピー)をされていてそれを2ヶ月ぶりに受けてきた。
『金子みすゞ』さんの詩作品できました『お寝着』です『金子みすゞ全集』(JULA出版局)『春』になって朝、とてもいい気持でうつらうつらしてしまいなかなかスルッと起きれなくなってきましたそして、なんだかふんわりとした夢を見るようになった気がします今まで、『悪夢』のようなろくな夢しかみなかったので最近は夢で疲れなくなってきましたわそんな最近の気分なので『みすゞさん』のこの詩が目に留まりましたそこで、イメージでこんな絵を描いてみました
前回は久々の更新にたくさんのいいね&コメントありがとうございましたとても嬉しかったですこのたび、無事に卒園式を迎えることができましたはじめての子どもなので、なにを準備したらいいのか、当日の流れは??など分からないことだらけで先輩ママさんたちに助けてもらうことが多かったです着ていく服&靴子どもは普段着ている体操服でいいんですが、園からご案内が来るよりずっと前に「卒園式は体操服でいいんだけど、なるべくキレイなの1枚とっておくといいよ!」という助言✨体操服って絵の具やどろんこでめっっちゃ汚
やっと休みで、朝から色々できた日午後からは、お墓参りへお花とおはぎとチュイールと。行けて良かったな🌷✨✨いいお天気だった今年初のちょうちょεïзꔛ♡見れました。
おはようございます!ご訪問いただきありがとうございます!!東京の朝、冷えています。昨日のニャンズは新しい猫じゃらしのおもちゃに夢中でした。が、最終的にはちぎられてお直しだらけの無惨な姿に。これはこのおもちゃに限ったことではございません。『ネコを見ると止まらないのだ。』おはようございます!ご訪問いただきありがとうございます昨日はみゅーみゅーにバリバリされたカレンダーの替えを買いに行き、100均で仕方なく4月始まりのモノをまと…ameblo.jp『朝のお遊びは夜に持ちこす。』こんばんは。ご
こんにちは!札幌で2歳と6歳の子どもをバイリンガル子育て中のママ英語リトミック講師♪よしだのぞみです。英語リトミックレッスンの中で必ず2,3個は取り入れているFingerPlay(手遊び歌)。今回は春に使える英語手遊び歌を3つご紹介します!この春の英語手遊びはどれもオリジナル!みなさんがよく知っているメロディーに簡単な英語の歌詞をつけたものです。イベン