ブログ記事7,670件
JEAUGIAカルチャーセンターでの夏休みワークショップでした。昨年に引き続き、今年もクリアうちわを作りました。パステルが初めてのお子さんばかりでしたが、たくさんの工程があるうちわ作りも楽しんでもらえました。[小学1年生Rちゃんの作品]ちょうちょのモチーフを選んでくれました。選ぶのも早ければ、色選びも描くのも、集中してどんどん進めていました。淡い色を自分なりに使い分けて優しい色で仕上げてくれています。[小学3年生のAちゃんの作品]クリアうちわは両面見えるので、後ろは後ろ姿にし
なんでこんな所にコイルが?と思ってかなりやられてるな一匹は箸で取っだけどすっごく茎にしがみついてるんで一匹で無理無理無理ってなりました毎年バッタやもっと小さい子は来るのですがこのサイズの子でこんなにいるのはじんましんが出かかる途中OMGOMGOMG数分後夫が帰って来て大きな葉っぱがたくさんある公共施設の庭に移動してもらいました昨日は居なかったと思うけどね小さくて気が付かなかったか生き延びて綺麗に育ちます様に息子君は私より虫が嫌いで大騒ぎですから頼
今朝もちょうちょあっちこっちからひらりとどんだけ~ちょうちょってアブラナ科の植物に卵を産み付けるんちゃうんアブラナ科…そばに有るのよねスィートアリッサム産み付けられたのがちっちゃいアオムシになって移動して来たんやと思っておりますたぶん………聞いてないけど………今朝もひらりひらりと飛んでったよ
本日のレッスンまとめです。・ドレミ練習新しく「ファ」を覚えました。※1,3,5,6で覚えましょう※真ん中を押さえましょう※隣り合わせの音は「ミとファ」・ちょうちょコード練習(テンポ60)※目標テンポは100です・Fコードのコツ後ろの親指を下げることで他の指が開きやすくなります。※ギターで困ったら「親指を下げる」是非覚えておいてください。・本日のまとめ動画光が丘ギター教室🎸https://kodomoichiguitarschool.jimdofree.com/講師紹介
容量350mlでちょうど良い水面の高さだから安心してたっぷりどうぞコロコロ宙を舞うストロベリーふわふわたくさんのちょうちょポーリッシュポタリーにはいろいろいちご柄があるけれどこれはラフでポップでユニークなタイプ内側の蝶はカップを口元に寄せた時にちょっと楽しくなるポイントですDALIA社unikat高さ9.5センチ口径8.5センチ
今日のランチは、いつものファミリーガーデンでしたそして、決まったようにいつもの、ガーデンピラフ😁ハンバーグも頂きましたがガーデンピラフに戻りますわかめ入りで海老とイカも入ってバランス良い👍ポテサラ付き!メカルドニアが見違えるように元気に咲いてますちょうちょも来るんですよ
壁に窓があるみたいでしょ🤗BTSのGraphicLyricsvol.5ButterflyBookoffで一目惚れ🤩眺めながら久しぶりのBTS三昧🥲とびっきり綺麗な蝶々がうちに遊びに(お食事に🤗)きてくれた💕
みなさなこんにちは。次回のアオイエパスタ倶楽部のご案内です。・メニュー:1ファルファッレのサーモンクリームソース2海老のカクテルサラダ80年代イタリアで流行った2品の再来です。イタリアの方々にとってはとても馴染みのある懐かしい料理です。どちらにもブランデーやウイスキーなどを加え、香り高く仕上げていきます。暑い季節、爽やかに召し上がって頂けるお料理です。「ちょうちょ」の形をしたパスタ「ファルファッレ」には、サーモンクリーム
私の誕生日記念信州の旅😊✨今回は、メイン回なので、長編ですよ〜😅アハハハ。いつも長めのブログなのに(笑)ほんと、いつもお付き合いしてくださる、ブロ友さんには、感謝しかありません❗️😭前回は、ラ・カスタナチュラルヒーリングガーデンで、草花に癒され、『誕生日記念信州旅②〜ラ・カスタ〜』私の誕生日記念旅😊✨まず、いつものように、穂高神社へ参拝し、『誕生日記念信州旅①〜穂高神社〜』長野県の穂高神社とのご縁は、もう、8年ぐらいでしょう…ameblo.jp次の
今回は、布の色を変えて色違いのちょうちょの刺繍をしました赤い布にグリーン系の刺繍がよく映えていますねこちらは明るいブラウン系。ブラウンというよりゴールドに近い色です。これもよく映えています。少し前にデニムのジャケットに刺したちょうちょさきほどの刺繍と同じ系統の色です。金茶は濃い色の布によく映えます刺し方の詳しい説明は省きますが、ちょうちょの刺繍の基本的な考え方はみんな同じです。輪郭はどれも3本取りのチェーンステッチで、触覚のアウトラインステッチ
ベランダのプランターにパセリの茎に虫あんた誰?バジルにはちょうちょが休憩中見上げると燕が休憩中ツバメって虫食べるはずやのにここに虫が居ますよよってらっしゃい見てらっしゃいとかなんとか虫苦手なのよね
■本日の晩御飯・ざる蕎麦・天ぷら三連休最後、午前中公園に出かけたがあまりの暑さでバテてしまい、お昼を自宅で作る気力を失った一家。なだれ込んだバーミヤンで昼食をとるが、娘が膝の上で炒飯を犬食いしながら爆裂う◯ちを繰り出し、ゆったりまぜそばを食べてる場合ではなくなったわたくし。外食もお皿を使う罪悪感とか作る手間とかなくてはいいけど、子どもが眠かったり空腹で暴れ出したりなんやかんやで疲れるんだな。汗何とか家族全員昼寝したものの、暑さと塩分大量摂取で昼寝明けもだるいだるい笑胃を休めるために
今日も暑かったですね〜今日のおまけは先週、散歩途中に通った近所の畑に咲いていたジニアの花にやって来た生き物ばかり暫く暑い日が続きますね
今日も、蝶々が。となりの打席の人のクラブにひらひら舞っていて、ちょっとメルヘンな気分になりながら目で追っていた。
朝イチで選挙に行き汗だくで帰宅心配してた残りアゲハの子無事1頭カットパージし蛹ケース移動あと2頭1頭は茎もよく食べてくれ多分もうすぐカットパージできそう。心配なのはいちばんのチビっこ今朝寄せ集めてきたパセリの葉をあげたらちょっとだけ食べちょっとだけうんちそのあと壁によじ登り前蛹みたいに固まってしまった。死んじゃうの?心配になり調べたら、まれに6回目の脱皮する個体がいるとか。原因は食草の不足…。ごめんよ、パセリなくなってしまい寄せ集めあげてたからだね。でもチビもきっと
小学生時代、蝶々によく追いかけていた。今年は、よく飛ぶ姿を見る。あ、蝶々。と、視線で追う。
毎日忙しいけど、自分のことも大切にしたい上品でやさしい色合いお顔まわりがパッと明るくなるデザインpetitclair(プティクレール)は日常やお出かけあなたに、そっと寄り添うアクセサリーをお届けしています名札クリップ♡販売開始しました明るい気分になれるひまわりの名札クリップ明るい気分に♡ひまわりの名札クリップminne.com880円商品を見るそしてお上品でフェミニンなちょうちょの名札クリップかわいくてあたたかい♡ちょうちょの名札クリップminne.com880円商
いよいよ雄橋へ柔らかなひかりに包まれて途中ちょうちょやハグロトンボが道案内をしてくれるハグロトンボは神様のお使いと言われ私がいつも寺社仏閣に行く時にはやってきてくれるありがたいなぁ全長90m・幅18m・厚さ24m川底からの高さ40mで日本を代表し世界でも類を見ない石灰岩の天然橋この橋を架けたのは「神様」または「鬼」ともいわれていますこの日の鬼さんはいつもよりも雄々しい表情水辺に降りると今度は青いアゲハ蝶がやってきて私たちの周りをくるくる飛び回るなんとこのアゲ
今日は洗車祭り🏮👘✨翼号いつもありがとう❣️お母さん号もありがとう❣️その後、お母さんから「カブトムシが凄いよ」と連絡があり、畑にGO!カブトムシとクワガタが大丈夫な人は見てね☺️プラムの木の下にめっちゃいる!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ノコギリクワガタも居る!って!長靴登ってきた😳イスの下にも!ちょうちょも来てるね🦋イスの下に落ちてるプラムを集めました😃プラム祭り会場はこちらです😁夜になったら沢山集まってるだろうね💕︎夜の畑は怖すぎて確認には行けないけど💦動画
ぐったり(θ‿θ)オープンキャンパスにいってきました〜息子1ほぼしゃべってなかったけど娘の時にも一度行った学校でそのときは学校説明会だけだったのだけどだいぶ中身が変わった感じがしました。大学受験推しなのは変わらないけれどコミュニケーションが取れるようになるための受験?があったりと娘の学校にもそういうのがあってうちの子供たちはそこが足らないのでちょっといいなぁと思いました。んが当の本人はちょっと違いそうな空気だったかなぁだいぶ中身をみれたし近いし息子1タイプの
こんばんは〜今日は晴れて、また暑さがぶり返したあんりく地方朝散歩の後、いつも足を洗うのに手桶に水を汲むのですが、それを洗う前に飲むのねりくが抱えて飲んでてあんずが飲めないりく、独り占め『水、飲めないんだけど…』もう1度挑戦やっとあんずも飲めましたお昼寝〜気持ち良さそうまたシンメトリーなんでかな昼間、外に出たらちょうちょがいて、口を伸ばしてタイルをツンツンしてました。でも…そこには何もないよお水飲みたいのかと思って、水を垂らしたら口伸ばしてたから、多分飲んでたんじゃない
どーもー世間には色んなチャネリングの方法があるのだなーしかしどれもが訓練と経験が必要なのだよカジュアルに低予算で出来るのが「こっくりさん」なのだわー予算は10円出来ればやらない出来ればというか絶対にやらない方がいいと思うのだわーこっくりさん、キューピッドさん普通は交霊に成功しないのだけどごく稀に降りる事があるのだその条件として術者にサイキックの性質がある場合術者との波動が合ってしまった存在
えみこさん、私の母90歳。10年くらい前かな~。えみこさんお花が好きだから、お花の写真を撮れるといいかなと。携帯あったら写真すぐ撮れるよな。でも普通の携帯は小さいかなと。iPadなんか大きくていいかもねと。iPadをプレゼントしたんですが、それはそれは気に入ってくださいまして。大喜びしていただきまして、大活躍しているんです。最初はやはりね、なかなか上手に撮れないという事もありましたし、操作が分からなくて、写真撮ってる間にどこか触って変な事になったり、
心臓部の手術後でICU入りです。手術後の当日から集中治療室ICUで、麻酔が切れても、自由に動けないと思いますし、悪い頭の中も普段よりずっとボケ〜ッとしてると思いますので、ブログ記事を書くとか、更新、チェックは出来ない可能性大なので、コレは手術前日、日曜日のうちに書いた予約投稿記事であります。イヤ…確実に、この投稿設定時間🕗にはまだ寝てるなのでコメント📝には、明日の午前中も、すぐにお返事は出来ないかもしれません。あしからず〜😥🏥🛌😴💉今回の入院、手術後にはリハビリ期間もあり、退院したら真
※妊娠に関する記事になります。ご了承ください。こんにちは😊〜遡ること約1週間前〜祖母からの突然の電話📞🧓「あんた!近々いいことがあるよ!黄色いちょうちょが庭にいたんだよ!あんたの結婚式の朝の夢にじいさんと一緒に出てきたちょうちょだよ🦋いいことが起こるよ、頑張れ!!」耳の遠い祖母は興奮しながら大声で話し、一方的に電話は切れました笑なんかよくわからないけど、落ち込んでると思われてるのか、励まされたのか?まあいいや笑〜電話から2日後〜あれ?生理予定日なのに体温が高い。いつもの生理前の少
お越しくださってありがとうございます。これまでに4度の転職を繰り返しながらも、まだ現役エンジニアを続けてます。今年高齢者の仲間入りし、厚生年金と基礎年金とををいただき始めました。今年から在職老齢年金の年金停止が無くなった週4日勤務(基本在宅勤務です)での生活とか、日々の出来事とかを気ままに綴ってるブログです。4度の転職記事はこちら最近とんと見なくなってきたアゲハ蝶昨日、近くの公園に散歩に行った帰り道、歩道にとまっていたアゲハ蝶。最近あまり見なくな
えみこさん、私の母90歳。植物や手芸が大好きなのですが、最近の趣味はちょうちょを育てる事。かれこれ30匹?いや50匹くらい?青虫からさなぎになって、ふ化してちょうちょになって。という過程を家の中で観察されておりまして。。。青虫さんの頃から、家の中にいらっしゃるものだから、朝起きたらふ化したちょうちょさんが、家の中にいらっしゃる、という状況になります。先日聞いてないんだけど、今の状況を教えてくれました。(笑)『それ、私に教えなくていいから
高座クリーンセンター環境プラザで練習東京の先生が徒手(素手)の大会であっても演武前ウォーミングアップに剣を振り回しなさいとよく言われてた(肩関節が柔らかくなるから)(ほんとに剣を振り回すワケではなくて套路ね)今回剣は剣でも華武剣をやりなさいと!たしかに32式や42式の剣より身体も剣もめっちゃ大きく動かすウォーミングアップには最適ということで本日扇練習前に華武剣やってみる楽しいので夢中になる
ぶらぶらと散歩中にラブラブしていたちょうちょたちあまりに熱心に合体して、道路の真ん中で車にひかれそうで思わず駆け出して両手で包んで草むらにおいたら落ち着いて静かにより結合していた幸せそうな蝶々を見てまた私もハッピーその場をそっと離れました❢妹たちに話すと蝶々の交尾の目撃は珍しく吉兆の前触れらしい確かに6月後半から以前の軽やかな気の流れが感じられて好きなこと好きな人お気に入りが周りに溢れてきたありがとうございます小さなハッピーにいつも救われ
玄関を入ると、いつの間にか夏に…立体的な蝶々もいた〜涼しげ〜天井も夏に…若い力とアイデアが季節をつれてくる〜