ブログ記事6,728件
金鎖殺月ですので鎮守神社でもある高尾氷川神社さまへご挨拶に境内に入りましたらご祈祷をされているのが見えましたいつもより柏手の音を少し小さくして打ちました👏キレイな色厳島神社と須賀神社も参拝し金鎖殺ですので早めに神社を後にしようとしましたが色とりどりのお花に足が止まり…撮らずにはいられない一生懸命に写真を撮るおばはんそろそろ行こうかなと思ったらモンシロチョウが2羽やってきて仲良く元気に飛び交ってましたあっ!お花とモンシロチョウきっと映えるよね!とひらめき✨そ
抱っこ散歩♪玄関出たらえっ‼️蝶々🦋が3匹忙しそうに舞って珍しい光景と😆蝶々が前に進むので一緒に付いて抱っこ散歩😆アドバイスいただいた様に娘ちゃんとお話ししながら🤗いつもの公園娘ちゃんの目先には娘ちゃんが小さくて一緒の撮影は困難でしたが朝からなんだか嬉しい時間でした公園の歩道をちょっとだけ小鳥の鳴き声にいちいち反応😆少しずつ大きな音も慣れていこうね😉帰宅後ちーん😅
火曜日の深夜、突然次女が帰宅しました。箕面公園内にある昆虫館に行かなが目的。今度は何を作るんだろう❓アソコには世界で一番大きなGが居るのょ彼女の目が止まりません様に…っと祈る母。水曜日の勤務が終わると、職場から上手く引っ張り出されました…マッハkunを最寄り駅に置き、阪急電車で箕面駅へ。自転車の方が楽なのに…箕面駅から滝道を歩きます。遊歩道は滝からの川沿い、雰囲気いいですょ〜♥️いつも走るお山コースの川とはまた違います。次女が住む京都嵯峨野辺りも緑豊かな所ですが、全く違
昨日は月曜日頑張ったぁぁぁあたまに帰りが一緒になる保健室の先生33歳とか?35?私ははっきりしたはるしよくなんでも話するからわりと好き今は大卒2年目の先生と2人で保健室業務したはる実はその2年目先生側のはなしが私の耳に入ってきていてかなりきつい😓と管理職にも相談してるくらいそうなんやなーと思っていたら昨日就業時間にはじめてその33歳の保健室の先生が私の席に来てせんせ、帰りますか?とせんせと帰りたくてやてたまたま旦那さんが車で🚙お迎えの日やったけど
生まれて初めて見た、それはそれは上手に擬態していらっしゃる…調べるとマンゴーイナズマとかいう冴えない蝶々の幼虫らしい…しかしすごいものを纏ってらっしゃる…んでめっちゃ硬い…しばらく飼ってみることに!
こんにちはtoiro戸塚です雨の多い季節がやってきましたね外が暗くて調子が出ない日もありますが……なんとか元気に過ごしましょう本日のプログラムは【toiroかみしばいやさん】『はらぺこあおむし』と『おおきなかぶ』のお話ですみんなが座るマットを並べてくれていますみんな、大きな絵本や紙芝居に興味津々ですいい姿勢ちょうちょの真似を見せてくれましたおまけに『おおきくおおきくおおきくなあれ』も読んでもらいました楽しい時間でしたねtoiro戸塚放課後等デイサービス随時体験や見学
アメリカに来てから、日本で聞いていた歌を全く違う歌詞で聞く機会が多いです。グーチョキパーの歌の原曲は、フランスの歌だったと知ったりとか。最近一番驚いたのが、「大どろぼうホッツェンプロッツ」という本に出てくる歌。この本、カスパールとゼッペルという二人の男の子が、ホッツェンプロッツに盗まれたおばあさんのコーヒーひきを取り戻しに行く物語です。このコーヒーひきはカスパールの手作りで、コーヒーをひくと音楽が流れるのですが、その曲というのが5月はものみなあらたに聞いてみたくなり調べたら
【🦋白い蝶🤍青い蝶💙🦋】最近、お庭にひらひらと、毎日何回も白い蝶々が飛んできてましたと先日書きましたが、そしたら昨日、青いちょうちょ🦋を2回も!ずっと逃げない蝶って可愛い💙蝶を見ると良いことが起こる前兆で特に、青い蝶は幸せの象徴見ただけで幸せになるそうです。(青い鳥みたいですね)白いちょうちょは「神様やご先祖様からの守護」「幸運の波が近づいている」「運気が上昇する前兆」でしたが、青いちょうちょは「幸運の訪れ」「仕事運の上昇」「勝負運の上昇」とくに、人間関
ご訪問ありがとうございます♪〜個性を引き出す〜✻たった1つのYourデザインアクセサリー✻長野市グルーデコ教室〜M.j.fille〜(エム・ジェイ・フィーユ)中山久美子です♪グルーデコを"掘って""広げた"メニューの1つ☝バタフライブローチ🦋土台+グルー+クリスタルじゃなくてグルー+クリスタル+パーツで作るのが、《バラエティコース》メニューの1つ【Borboleta〜ボルボレッタ〜】🦋特徴の違う2種類のグルーを組み合わせ、沢山のパーツとクリスタ
先月3匹の青虫をもらいました🐛🐛🐛うっわぁやめましょうよ〜まじ勘弁スタッフは虫嫌いが勢揃いしていて大騒ぎでしたが逆に利用者さんは懐かしいなぁ子供の頃を思い出すわーこう言うの見んくなったもんなぁ〜と、大喜びでしたレモンやみかんの葉っぱをもりもり食べてます壁にくっついたサナギの形がへんかしてきましたよ朝見たらサナギの中に蝶々の柄が見えてきましたあっという間に脱皮完了全身を黄色とくろでミナミアゲハが、誕生日元気にお空へ飛んで行きましたあの青虫があんな風になるなんてすご
愛と光の存在の仲間たちへ昨日、いっぱいちょうちょを見たみんなわたしに寄ってくるスピリチュアル的にちょうちょは縁起がいいこと知っていた良き変化するとき今日ネズミの死骸を見てうわって思った直後に鳩の羽を見た鳩の羽は天使からのメッセージ幸せの象徴だと知っていたけどネズミの死骸はゾッとしたけどなんとネズミの死骸も良き変化のサインなんやってーびっくりです何が起こるのかな楽しみにしとこーやりましたー今日もありがとう愛しています
最近見た虫教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう昨日は虫の日でした🐝虫はかなり好きです苦手なコもいますが💦💦特に興味あるのはカマキリです苦手な方ごめんなさい🙏最近見たのは赤ちゃんご近所さんが虫かごに入れてみんなが観察出来るよう置いといてくれましたこの後は放したようですあとは最近は…てんとう虫をたくさん見ています🐞いろいろな種類のてんとう虫がかわいすぎるーあとはちょうちょ🦋最近どころか何年も見てません
最近公園でよくちょうちょを見かけるので、昨日は虫取り網を持って行きました先ずは私。モンシロチョウを捕まえるのに成功したものの、勢いが強すぎて羽に傷をつけてしまいました虫かごの中で、横たわってる姿が痛々しかったからか長女が逃してあげたいと言うのでそのちょうちょはすぐに逃しました傷ついてはいましたが飛べて一安心ごめんよ〜!その直後、次は長女の番。スズメを捕まえようと追いかけてる間に来た茶色とオレンジのアゲハチョウ。ふわふわと長女の周りを飛びます。私ならもう網を振り回してしまうほどの
本日のシェルターはお二組の方にご来訪いただきました❗ご支援物資をいただきました❗ありがとうございます❗色々うさぎ談議できて良かったです❗かじかじ遊びたいオーラ全開のみぞれくんよりまたきてねー今日は暑かったからか洗い物していたらちょうちょ🦋が水飲みに来ました♫揚羽蝶?ご来訪ありがとうございました❗現在16羽の保護っこがシェルターにいます。(他トライアル中1羽・一時預かり2羽)14羽の里親様を募集しております。浦和っこ計14羽ポポくんネザーランドドワーフルビ
どうやら、ゴミを持って来た人が来た様だ。軽トラの荷台に袋を積んでいる。いい軽トラだな…(心の声)。よっしーちの年期の入った軽トラとは作りが違う。エアコンも当然付いてるんだろうなとそんな感じだった。会話の無いもう1人の人も、近所の人なのでさすがに会話が弾んでいる。でもまあ、よっしーが会話として入る事も無かった。ゴミを置いて軽トラが過ぎ去る…と思ったら、少し広い所でUターンして来た道を戻られた。その後、暫く次の人も来なく、時間的だけが過ぎて行く。遠くに、ちょうちょが2ひきで飛ぶ姿が
先月子どもたちと楽しんだ絵本アップしようと思いつつ気づけばはや6月に2、3歳児さん女の子も男の子もみんな真剣な眼差しラストでわぁーっとみんな安堵し静かで優しい笑顔ほんと素敵な絵本ですちょうちょはやくこないかな(幼児絵本シリーズ)[甲斐信枝]楽天市場990円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る今日はとってもいい空でした明日からまた一週間はじまりですね元気に頑張りましょー
最近見た虫教えて!蝶々♪▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
最近見た虫教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう最近、🦋チョウチョを見かけるようになりました。家の回りでは紋白蝶が多いです。あと、黒縁取りの茶色い蝶。5月頃、山登りのときには、紋黄蝶をみかけたり、真っ黒な蝶も見かけました。ヒラヒラ優雅に舞って、見てる分には心和みます。ご近所さんのキンカンの木にも、アゲハ蝶、見かけましたね。これは☝️、ちょっと、困るんですよね。うちの鉢植えの葉っぱ、向日葵と薔薇も、見えないけど虫に喰われてます。今はまだ、許容してますけ
最近見た虫教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようてんとう虫🐞ちょうちょ🦋
おはよー!岡山の女性お笑い芸人京極です!今日の#岡山は晴れ!☀️今日は#虫の日ってことで、バルーンアートでチョウチョ🦋とてんとう虫🐞を作ってみました😆ブレスレットとして手に付けれるよ♪😊最高気温28℃/最低14℃/最高UV指数7今日はめっちゃ暑いよー。熱中症注意!🫠#ムシキング#ムシの日#企業公式が地元の天気を言い合う#企業公式つぶやき部----------------------------------------------岡山地方お笑い芸人京
む(6)し(4)」(虫)と読む語呂合わせですか。漫画家・手塚治虫先生らの呼びかけで1988年(昭和63年)に設立された日本昆虫クラブが「虫の日」を制定。虫の日・ムシの日(6月4日記念日)|今日は何の日|雑学ネタ帳zatsuneta.comあ、うちはお子の昆虫図鑑がありました。最近見た虫教えて!水溜まりの上に細かい虫の大群が発生していたり、チョウチョも見ますしそれからバス停でウタさんの服にてんとう虫がついてましたねてんとう虫って幸運の虫だから、ウタさんはさすがだな~~となりま
おはよう。てんとう虫・ちょうちょ。最近見た虫教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
おはようございます祈願のため、神社へ21拝していますそろそろ終盤です!昨日、いつものようにお参りさせていただいて鳥居をくぐったあと、1匹のちょうちょが飛んできました🦋わたしの周りをずっと飛んでいて、ちょっと嬉しくなったので写真を撮ろうとスマホを出したとたん、離れてくちょっと待ってと慌てたら、なんと近くの石段に止まってくれた⬆️色が同化してて、ちょっと見にくいですが💦写真を撮り終わったら、すぐに飛んでいってしまいましたが、何かいいことがありそうだと気分よく仕事へ!そしたら、その
朝早くに仕事に行く妹を駅まで送り、天気があまりにも良かったから半島の中ほどまで行ってみたら浜に降りられるところがあってそのまましばらく波打ち際で遊んでて巻き貝🐚発見。おぉ!ってなり、眺めてたんですが、ふと。これがサザエだったら、ラッキー✌🏼ってなるな。っておもって。これがバイ貝だったら、また違う感じでおぉって思うなぁと。それぞれに役割があるのだねぇとしみじみ考えていました。目立ってるスター級の人だけがいいのでもなく普通(って言い方もおかしいとは思うけど)の人もそうならなく
オペラをもっと身近に!オペラをもっと広めたい!オペラ合唱を歌っているおぺら団フレスカリアのなおみんです“声そのものの力”で人の魂を揺さぶり、感動してもらえるような歌を歌えることを目指して日々奮闘中ですなおみんが、フレスカリアやレッスンで普段使っている様々な楽譜たち。オペラのヴォーカルスコアイタリア歌曲集やオペラアリア集などなど色々ありますが、実は結構な確率でミスプリがあるのです。しかも、版が重ねられても直っていないことが多い。残念だけど…但し、出版社や監修者ごとに解釈が異な
昔、友人と議論した。酒の席だったと思うが、犬と猫とどちらがいいか。人間にとって有益かという論点だったように思う。今考えると、どういういきさつだったか忘れてしまったが、詭弁とも言える意見を言い合っていた。結論はどうだったかと言えば、酔いつぶれて覚えていない。たぶんお互いの主張を尊重するという馴れ合いで抱き合った、いえ、肩をたたき合ったのではと思っている。年月は過ぎ去り、家庭を持ち、子供を授かると、一度は動物園にとなった。記憶に残る動物園は、3歳の時の多
ハーバリウム制作アドバイザー山口ゆりです。ガラス瓶が倒れても逆さまになってもお花が動かないハーバリウムの作り方をレッスンでお伝えしています。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇継続レッスン1回目はちょうちょのハーバリウム♡生徒さまの感想と作品ご紹介熊本県のHさま。継続レッスン(クラスメニュー)で初めてのご予約いただきました。単発のメニューで「どんな感じ?」と様子を見たくなりそうですが意外にも「初めてのご予約を継続レッスンで」という方が増えています
コロンと可愛い、てまりあじさい白花ハニーサックル!今、辺りはこの花の香りでいっぱいです❤️可愛いクレマチス、プリンセスダイアナ。タコウィンナーに見えるんだけど誰も賛同してくれない。キャットミントにちょうちょが来てますみんな大好きスモークツリー
こんにちは。ジャイアンツ親父です。そして、ハナとモモのジ―ジ―です\(^^)/モモの『幼稚園バス』のお迎えに行ってきた❗その途中、珍しい【喋】を発見😲人生初めて見た【喋】だったのでパチリ📷全体的に白くて゛羽゛全体に灰色の小さな゛斑点模様゛があり、真ん中辺りに大きなオレンジ色の豹柄のような゛模様゛が3ヶ所ある。頭の部分にもオレンジ色の豹柄模様がある❗大きさは、゛モンシロチョウ゛位か❗なんか、゛宇宙船゛のような形だ❗これは、きっと゛蛾゛の仲間なのか❓モモと一緒に
大切に育てていたアオムシさん。本日無事ちょうちょになり、旅立ちました✨うちに来ておよそ10日での誕生。頻繁に観察をしていましたが、結局脱皮にも孵化にも立ち会うことできず(>_<)でも子供はもちろん大人も楽しめ、とても勉強になり、ワクワク、ハラハラの毎日。柑橘類の木(蜜柑、ポンカン、レモン、さんしょう等)があるおうちであれば簡単に短期間で育てられます。残るはあと1匹!この子も大切に育てよう♡興味のある方はぜひお試しください☆【注意】※蚊取り線香などの虫除けは使えません!※サナギ