ブログ記事753件
2019年4月6日この春もBlueSpringEighteenしてますが・・・・・きっぷか余っているのです!!なので、東海道線の登りに乗って清水駅にやってきました。清水駅に到着したのは、9時30分頃なのでした。駅前の観光案内所で散策マップを手に入れましょう。ちびまる子ちゃんの生まれた町ならば・・・・ちびまる子ちゃんランドへ行くのもいいよね~エスパルスの競技場にも行きたいな~でも・・・・・・、おぢさんは・・・・・富士山世界文化遺産構成
清水マリーナサーカス3歳の子どもを連れて、清水マリーナサーカスに行ってきました数ヶ月前から遊園地的なところに連れて行ってあげたいなと思っていて、今回は入場料のかからないマリーナサーカスを選びました私たちは駐車場はP1の立体駐車場に駐車しました。3階に停めたのですが、ちょうど店舗への通路がある階でそのまま建物に入り1階へ降りてマリーナサーカスに向かう感じでしたもっと近い駐車場もありましたが、全然遠い距離ではないので問題ありません祝日約2時間弱の滞在で駐車料金は200円でした良心的
2019年4月6日エスパルスドリームプラザ内のちびまる子ちゃんランドのある3階に来ています。懐かしい形のポストはちびまる子ちゃんPOSTです。可愛らしいピンク色のポストから手紙を出すと、ちびまる子ちゃんランドオリジナルの消印が押されて届くのだとか。ちびまる子ちゃん神社もあります。御朱印も頂くことが出来ますが・・・・御朱印帳に貼ることが躊躇われます。なんちゃって神社なのですから。ちびまる子ちゃんで出てくる駄菓子屋「みつや」さんは、現在は閉店されているそうで
2019年4月6日エスパルスドリームプラザ(S-PulseDreamPlaza)へ到着です。JR清水駅⇔静鉄新清水駅⇔エスパルスドリームプラザの間に無料シャトルバスが運行されており、便利なんですよね~ここへきて真っ先に駆けつけたのが、ちびまる子ちゃんランドのある3階です。「さくらももこありがとうの会~さくらももこからみんなへありがとう~」の春休みアンコールが開催されていました。特設会場は3階のちびまる子ちゃんランド横にあって入場無料なのでした