ブログ記事10,328件
いつもご訪問ありがとうございます朝起きたら取り敢えず安全なお布団の上で暴れてもらうのが日課です最近ルピナさんもチルチルと少し遊んでくれるようになりとっても嬉しそうなチルチルです我が家にすっかり馴染んでいる【飼い主限定】甘えん坊のルピナさん超可愛いことが出来るんですお腹を触って欲しくて…仮母が手をヒラヒラさせると同じように動かしてくれるこれはたまらないまだ今のところ仮母以外は絶対誰も近寄らせないですが…誰かが近寄ると仮母がいても大パニックになって完全に我を忘れてしま
今日から5月です🌿世間はGWが始まりましたが猫の活動は休みなし!TNRや動物病院へ通院、保護猫たちのお世話とメンバーそれぞれいつも通りの忙しさです💨さて、本題です!4月に入った頃からスミレさんが保護しているポーに少し異変が見られました。鼻水か出始め、鼻詰まりが酷くなりました。最初はただの風邪症状かな?と思っていたのですが日が経つにつれて、酷くなり鼻がガビガビになり呼吸をするたびに「ズーズー」という音が聞こえるようになったのです。それでいつもお世話になっているかかりつ
とても悲しいお知らせをしなければなりません。うさぎの百合ちゃんが2025年4月27日午前12:30頃急逝しました。突然のことでまだ私たち家族も百合ちゃんがもうこの世にいないという実感が伴っていません。異変に気付いたのが4月25日翌朝4月26日に病院へ行きその日の夜半ごろ息を引き取りました。異変に気付いてから亡くなるまでたった2日間の出来事でした。異変4月25日(金)の朝いつもなら夜の間に完食して空っぽになっているペレットフード入れに珍しくペレット
いつもハッピータビーを応援して下さる皆さま、こんばんは5/4日曜日、入場無料の譲渡会ですスタッフの保護猫も、写真で参加の保護猫も、2階のカフェの保護猫も里親様募集中です一人でも多く、ずっとのおうちが見つかりますように先日よりお伝えしております、多頭飼育崩壊現場から来た子達もそうですが飼い主さまよりSOSが出て初めて助けに入れるのです。世の中にはSOSを出せないまま飼い主さまご自身が入院してしまったり、誰にも知られず息を引き取ってしまう猫も沢山います。そんな中今回はハッピータビー
シェルターには、中猫せい猫も多数緊急保護され、フードが不足しております。ご支援を何卒宜しくお願い致します!ずっとのおうちを募集しております\(//∇//)\お迎え日をご予約いただくことも、面談して最短即日連れ帰ることも可能です。※譲渡の際には、キャリーバッグ・身分証明書・譲渡負担金(¥45,000)をご持参ください。・せい猫医療費ご支援一口1,000円のご協力をお願いしております。※面談次第ではお断りすることもございます。ご了承ください。※ご予約を入れる
①のつづきです。酸素室の百合ちゃん病院から紹介していただける酸素濃縮器の会社は2社あるそうでしたがそのうち一社は朝9時から受付開始の日本医療さんもう一社は受付が10時からということでまだ10時前の時刻だったため日本医療さんにしました。酸素濃縮器が届くまではケージをゴミ袋で覆って簡易酸素室を作り酸素ボンベからチューブで酸素を送ったり百合ちゃんの鼻先へチューブを持っていって直接酸素を吸わせていました。酸素は空気より重いので、生体の頭上あたりにチューブを持
①②の続きです。後悔すること百合ちゃんには健康不安を感じなかったので1年前の子宮摘出手術以降は、病院での数ヶ月ごとの爪切りついでの軽い健診しかしていませんでした。最後に病院へ連れて行ったのが今年の3月20日。いつものように爪切りと、お口の中を見てもらい体温を測って触診していただく程度でした。もしかすると、特に心配な様子がなくても検尿や血液検査など、もっとやっておいたほうがよかったのかもしれません。子宮摘出手術後は以前のように活発に走り回ったりし
デグーは砂浴びが大好き。うちの子たちも、毎日何度も砂浴びをしています。それぞれ生後2ヶ月でお迎えした我が家の梵天と銀河ですがお迎え当初は100g以下だったのが現在は銀ちゃん305g、梵天は240gと3倍程度に大きくなっているのでこの3年間成長に合せて砂瓶も大きくしてきました。▼過去に我が家で使用してきた砂瓶▼我が家では結局あまり使わなかったけども、100均やホームセンターなどで売ってる米びつなんかもデグー砂浴び用の容器として使ってる方多いみたい。(右上)ところで容
昨日は、春の嵐が吹き荒れる中、舞多聞まちづくり館で第16回保護猫譲渡会を開催しました。朝から天気予報とにらめっこしていましたが、予報は変わらず・・・譲渡会開始の13時には、もう本降りの雨、雨、雨・・・保護猫たちは予定通り、頑張って参加してくれたのに、雨あがらずそんな大荒れの天気でしたが、後半はぽつぽつとご来場いただき、最終10組26名の方にご来場いただきました。雨の中、ご来場ありがとうございました。譲渡会の結果報告です。今回はトライアル
「6ヶ月未満のペットには与えないでください」この表記を見たことがある方いらっしゃいますか?▲6か月未満の頃のチビ梵天(左)とチビ銀河(右)我が家ではペットショップのCharmさんで生の牧草や野草の苗などをしょっちゅう買うのですが、これらの販売ページに必ず赤文字でこの但し書きが書かれていまして▼こういう牧草の販売ページを見ていただくと必ず書いてある(観葉植物)イタリアンライグラスうさぎちゃんの草3号(1ポット)PVP猫草無農薬楽天市場▼「たんぽぽ」などの
こんにちはそらまめです大人ねこちゃんの正式譲渡に繋がった週末迎えていただきありがとうございましたみやび譲渡会、シェルター見学にきてくれた時から、娘さんがみやび一択でした。みやびがやって来るまで、毎日カウントダウンしてくれていた娘さん決してスリスリの甘えっ子という訳ではなく、マイペースだけれどちょっぴりシャイなみやび。ドキドキのトライアルだね。ケージの隅にうずくまるみやび。ゆっくり慣れていってねみやびが大好きな娘ちゃんたちの、優しい声かけに、少しずつ心の距離が縮まりますい
我が家のチビたちが使っているケージはいずれも三晃商会イージーホームシリーズです梵天→イージーホームステンレス60ハイメッシュWH(ホワイト)銀河→イージーホーム60ハイメッシュBK(ブラック)梅→イージーホーム・エボ80WHWSデグー達の遊び場として中央に置いている40ハイや以前使っていた80ハイもすべてこのシリーズ。メッシュ金網部分が他社のよりもがっしりしていて頑丈そうなところが気に入っていますがその一方でやたらともろい部分があるそれはベースカバーのキャスタ
現在シモベさん探し中の猫さまは↓↓https://avet.amebaownd.com/一般社団法人エイベット理じちょう橋本知也です。(あっ、りじちょうの、「理」だけ漢字になってる~。ちょっとだけレベルアップですか。)あらためて、新年明けましておめでとうございます。昨日のお話しの続きです。「第一子・優希子・誕生」私の妻、直子は、「社会福祉法人日本ライトハウス盲導犬訓練所」の、嘱託獣医師です。日本ライトハウスさんは、視覚障害をもつ
我が家はなるべく水分を多く摂らせることを目的にチビ達全員に毎日生野菜を食べさせているのですが(主治医の指示でシニアになると腎臓の機能が落ちてくるので水分をもっと多く摂らせろと常日頃言われている)買って来た当日の野菜は美味しそうに食べてくれるけど冷蔵庫に入れて3日目になるともう残すので週に2回は新鮮野菜を買いに産直系の八百屋さんへ買い出しに行きます。その子によって野菜の好みが違っていてぼんちゃんはサラダケールと高原レタスが好き銀ちゃんは青梗菜とサニーレタス、スイスチャードが
1月7日は人日の節句この日は朝に七草粥を食べて無病息災を願いますちょうど早朝から開いているスーパーで七草セットを買ってきたので早速、我が家のゲッシーズに振る舞いました芹(せり)薺(なずな)⭐︎ペンペングサ御形(ごぎょう)繁縷(はこべら)⭐︎ヒヨコグサ仏の座(ほとけのざ)菘(すずな)⭐︎カブ蘿蔔(すずしろ)⭐︎大根七草の中身はゲッシーズが大好きな野草ばかり!ヒヨコグサはベランダ菜園にもタネから植えてたけどいつの間にか消えちゃった。大根とカブは葉の部分だけゲッシ
蚊やハエなどの嫌な奴らとの戦いが始まる夏が近づいてまいりました昔の記事にも書いたけど蚊にはめちゃめちゃ刺されやすいタイプの私はずっとハッカ油で作る蚊よけスプレーを愛用していたのですが、デグー飼育をはじめた頃に精油類はだめというのをネットで見まして▼https://www.degu-lifestyle.com/entry/2018/09/09それ、デグーに与えても大丈夫?意外と知らない身近な危険物のお話-デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】デグーはまだまだ知
2025/1/12冬子ちゃんをお届けしました新しい名前はしらすちゃんですさっそく抱っこで至福の表情しらすちゃんのずっとのお家は先住猫さんがいないので、パパママを独り占めしてひとりっ子の甘えん坊さんになりそうですママさんの抱っこも好きパパさんの抱っこも好き抱っこの後はケージに入ってちょっと落ち着くと思いきや…いか耳お届け翌日の里親さまからのご連絡「しらすちゃんの様子ですが、昨日は緊張していてご飯食べなかったのですが、
☆追記他団体さんにて預りさんが見つかりました!!沢山の拡散のご協力を頂きありがとうございます🙇のら君を早く出してあげたい一心で里親募集の拡散のお願いをするなか他の収容中わんこの状態が悪く。。。急ぎ病院へ連れていきましたスタッフはモ〜くんと呼んでいました収容🐕🐈のお世話に行っていたスタッフから歯茎が白いという報告とともに送られてきた画像明らかに普通の色ではなく病院へ受診をお願いしましたフィラリア、または内臓からの出血を疑が
おはようございます~!エイベット碓井です。今週はおうち探し週間みたいになっておりますね。以前から何度かこのブログでお願いしているのですがメールにてご連絡くださる場合は必ず受信設定をご確認ください。頂いたメールへの返信は100%致します。例えばお申し込み頂いた子におうちが決まった場合でもその旨を100%お返事いたします。ですので、返事来ていない!という場合は受信設定を確認の上、再度ご連絡頂くかもしくはyahoogmailhotmailなどでひとつメールアドレスを取
こんにちは、マシュマロです。幸せ譲渡が続いています家族に迎えていただきありがとうございましたアサヒ昨年2024年6月にやってきたアサヒ。兄弟はみな卒業していき、ちょっぴりシャイで出遅れてしまったアサヒでしたが、ようやくエントリーがありました。トライアル開始ですご家族で楽しみに待っていてくれましたご飯の準備ちょっと小柄なアサヒですが、去年の3月が推定のお誕生日なので、早一歳。トライアル当初はご飯やおトイレも順調とはいかずで、里親さまには気長にみて頂きました。決定的なショット
3月30日保護のヨークシャテリア男の子バズ君迎えていただきました🩷なんと今は亡き先住のヨーキーちゃんバズ君にそっくりでもうびっくり寂しかったご家族に笑顔が戻りました甘えん坊さんのバズ君幸せになれるね👌ケビン君おばちゃんの体調不良でお別れしなきゃならなくなって最初は全てが受け入れられなくて心配したけどだんだん慣れてきてくれてご飯もしっかり食べれるようになったね!新しいお家では最初から何故かなじんでた😊これからいっぱい名前も呼んでもらっていっぱい経験してね🩷二
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』というフィリップ・K・ディックの小説がありましたがデグーもよく夢を見ている。特に梵天は感情が丸ごと声や態度に出るのでわかりやすい。その眠ってる姿と声があまりに辛そうなのでつついて起こしてやるのですが目を覚ました時の表情が「はっ夢だったのか!」って顔でこれまた人間そっくりで笑ってしまいます。想像だけど梵天の悪夢だから大好きな銀ちゃんを追いかけても遠く遠くへ行ってしまい足がもつれて走れないみたいな夢な
いつもハッピータビーを応援して下さる皆さま、こんばんは今週日曜日、5/4は入場無料の譲渡会です猫を迎えたいけどどんな子が良いか、ハッピータビーにはどんな子が居るのか見てみたい方ぜひぜひ一度お越しくださいねハッピータビー1階には、スタッフのおうちで保護している猫ちゃん、譲渡会には参加出来ないけど、写真で参加する猫たちが皆さんをお待ちしております写真参加のくぅちゃんお膝大好きゴロスリの男の子です「みんなのお膝でウハウハやけど、ぼく専用のお膝がええねんなぁ〜」くぅちゃん専用のお膝、
毎月第1日曜の譲渡会情報はこちらからどうぞ!https://www.instagram.com/nekoniongaesijyoutokaiLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com大募集中なの!い
いつもご訪問ありがとうござますチルチル抜糸までの間…最初の1週間はずっと体調が悪く術後服も脱がない程大人しかったのですがその後は、すっかり元気ででも、傷口をペロペロと舐めることが多く…はーちゃんの『着る腹巻』ならなんとか着ていられて…傷口を隠すことができれば舐めることはなかったのでお留守番の時や就寝時は着てもらっていましたでも…抜糸当日とうとう穴が開いた引っ張って齧ってたもんねチルチルにボロボロにされたもの多数そして抜糸へ顔にイヤイ
日曜日開催2月16日(日)13時〜16時舞多聞まちづくり館🌸春が少しづつ近づいています🌸今年の春は新しい家族と・・・保護猫を家族に迎えてみませんか?ぜひ会場へ足をお運びください会場はいつもの舞多聞まちづくり館神戸市垂水区舞多聞東3−4−6今回は13にゃん参加予定です。参加猫紹介です『2/16①「舞多聞まちづくり館」譲渡会参加猫紹介』2月16日(日曜日)13時〜16時舞多聞まちづくり館にてにゃんたフェKOBE
いつもご訪問ありがとうございます毎朝目が覚めると目の前にルピナの顔がある甘ったれNo.1かもヤンチャ極まりないチルチルさん毎日毎日はーちゃんに絡みまくるもんだからちょっとお疲れのはーちゃん先日、うちの子『この&はー』だけ連れて近所の病院で受けた血液検査の結果を持参しながら定期検診に主治医のもとへ行きましたが…車内でもお疲れモードそして…診察台で寝る💤という失態を先生に爆笑されるワンオペは大変だからね子守をこちらのワンコさんにお任せしはーちゃんの負担軽減を図りま
5/4(日)13:00〜譲渡会開催です会場は手賀沼公園のアビスタ前です参加予定猫さん情報ミィー(ミケ)メス♀推定誕生日2023年1月ウイルス検査陰性ももこ(キジシロ)メス♀推定誕生日2024年9月ウイルス検査陰性リリー(キジトラ)メス♀推定誕生日2021年1月FIV陽性マックス(キジトラ)オス♂推定誕生日2022年9月FIV陽性おもち(キジ)オス♂推定誕生日2020年8月ウイルス検査陰性トワくん(キジ
↑10/3(木)猫ボラ仲間からの依頼で急遽保護することになった子猫の4兄妹当時、我が家の保護猫シェルターは既に9匹保護しており定員オーバーとなってしまう為😓30年来の友人で妹のような存在のとっこ家にて一時預かりして頂くことに🏠快諾して下さったご主人様、本当にありがとうございます🥹🙏そして仕事や孫孫のお世話に忙しい中、子猫達のお世話を引き受け、愛情たっぷりに育てて下さったとっこに心より感謝🙇♀️💓10/10(木)に紅一点のソイちゃんがトライアルスタート→正式譲渡㊗️10/24(木
梵天と銀河を病院へ連れて行った話のつづきです今日の朝(9月7日)の全員集合梵天の目やに7月から続いている左目の「目やに」前回のブログ記事で、抗生剤とステロイド入りの目薬があまり効果が感じられず1ヶ月間続けた抗生剤とステロイド入りの点鼻薬から飲み薬に変更したことを書きました。こちらはしっかりと効いてお薬5日目くらいには目やにが目にあふれることはなくなりました。▼治療前のぼんちゃんの左目ショボボーン今朝のぼんちゃんよく観察すると、うっ