ブログ記事349件
じゃがいもです。栽培品種:男爵・アンデスレッド・十勝こがね・グランドペチカ(デストロイヤー)今回は芽かきですが、雑談多め!です。笑って見ていただけると嬉しいです※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらからニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してね)【芽かき完全ガイド】【今後の管理/追肥土寄せ・テントウムシダマシ対策】【菌力アップとにがり】※地域による送料
こんにちは!じゃがいも大好きジャガールです♪この度ブログをお引越しいたします!今後はこちらのブログで日々のできごとを更新していこうと思います。新しいブログはこちらをクリック!新しいホームページでも、今までブログで書いてきたメディア掲載、地域貢活動の記事を書いていこうと思いますので、ホームページもぜひ見てみてください♡新しいホームページはこちらをクリック!2010年から15年続けてこられたのは、読者のみなさまのおかげです。今まで読んでくださり、本当にありがと
じゃがいもです。やっと寒さが緩んでじゃがいも開始!ただ、寒の戻り対策の保温はしっかりしておきました。栽培品種:男爵・アンデスレッド・十勝こがね・グランドペチカ(デストロイヤー)※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらからニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してね)【完全ガイド】【じゃがいも土作り】【芽かき】【菌力アップとにがり】※地域による送料
秋のじゃがいも栽培スタートです(^^)/秋のじゃがいも栽培に適した品種は普通、休眠期間が短くて発芽しやすい「デジマ」や「アンデスレッド」「ニシユタカ」などで、休眠期間の長い「メークイン」などは、芽が出ないか、芽が出ても満足な収穫が望めないと書かれてありますが、春に収穫した「キタアカリ」と「メークイン」がめっちゃ芽が出てるし、しっかり芽が出てたら意外と大丈夫という話も見たので、実際どうなのか植え付けて確かめてみることにしましたというわけで、キタアカリとメークインを各
今朝は町内会公園清掃の日でした歩いて公園に向かうとご近所さんご夫婦が歩いて来る手には袋がある🛍️あれ?今朝起きたら雨の後☔だったが晴れているしな〜近くに来ると中止だと言ういつも野菜を提供しているご近所さんなら俺も行って袋🛍️だけ貰ってくるか参加の意思だけみせる為でもある雨で落ち葉🍂や松の葉🌲を片付けるのは汚れて大変だろうと中止だそうです。私なんか毎回汚れているけどなーと言う事で帰ってきたらもう帰ってきたの?うん🙂↕️中止だってさ俺はこの後の天気予報を見て判断雨
じゃがいもでーす!今回は、植え付け時に気を付けるべき肥料焼けとは?です。まずは動画をご覧くださーい※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらからニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してね)じゃがいもの植え付けをしまーす。今年栽培するのは、去年と同じキタアカリとメークインでーす。ただ、今年はいつもよりどちらも1個ずつ多くて7株ずつです。芽出しをしておきました。予備として1個ずつ多めに買ってたんだけど、もう
春じゃがいもの栽培をスタートしまーす(^^)/去年は早く植え付ければ早く収穫出来るかと1月下旬に植え付けてみましたが、3月に植え付けてたじゃがいもと収穫時期がそんなに大差なかったし、今年は最低気温が氷点下の日が続き過ぎてたので、暖かくなってから植え付けることにしました今回植え付ける大半は、去年の春じゃがいもの収穫した残りの芽が出たフニャフニャの芋です。去年、購入した種芋と前年の収穫残りの芽が出たフニャフニャ芋を植え付けて比較実験してみましたが、収穫量に全く遜色
現在の紫陽花、紫陽花も準備は着々と進んでいますよ〜ご無沙汰してました、タイトルどうりなんですがヤット今までどうりの飛んだり跳ねたりはできないですけど🤏少し強く歩いても行けるようになりました❗️ごうせいでございます😋皆さんのブログは見ていたりしたのは全然問題なかったねですがいざ歩行🚶となると強く歩いたりするとどうしようもないくらい痛くて、と言って座っているのは私には出来ないので動ける範囲でゴソゴソしてはいたのですがヤットいつものようには動ける🦶足になりました😋🤘以前から🦶足の裏に出来てた🐙タ