ブログ記事1,747件
「飲みたい…」頭の中でフッと浮かんだワード…仕事終わりに行きましょう!行きましょう!そんなことで…「鳥しん」町内にある居酒屋さんに行ってきましたしほろ旅館から歩いて約2分と、とても近くにあります入店!1人では寂しいので、助っ人の若者にも来てもらいましたちなみに画像に写っている顔を加工済みの男子2人ですが、絶賛彼女募集中ですので、機会がございましたら…お品書き…さ、何を食べましょうか夜は比較的食べない方で
2月に入り、テレビのニュースでまたまた食品の値上げのお知らせいやはや…日々のご飯を作るのも大変でございますなので、毎朝あれのチェックは欠かせないのです…2月1日のチラシそうですチラシチェックあら、これ安いね…でもこっちの方がちょっと安いよ…あらこっちはあれもこれも安いから今日はここかな…なんてチラシを見ながらブツブツつぶやく朝の一幕ですそんな沢山のチラシの中の1枚が目に留まりました!リニューアルオープン!隣町の上士幌町にあるスーパーが
焼き菓子屋さん…パン屋さん…耳に飛び込む情報道道1144号線を士幌町から上士幌に向かう途中に、なにやら美味しいお店ができたと聞いたのでとにかく出発駐車場に車を停めて…と、畑に囲まれたのどかな場所ですね車から降りた一行は、建物の横を通って裏側へ…と、着いたのはお店の裏玄関…店員さんが慌てて教えてくれましたご迷惑をおかけいたしましたー気を取り直して、こちらが入り口!看板も立て掛けてあるので、皆さんもお間違えの無いように改めまして…
おはまーす!外は大雨なので、タオさんは朝から家の中です…🐶そんな姿を隠し撮り…ハッ(´゚д゚`)!!秒で見つかりました…楽しかったです♪お風呂磨いてきまーす💨しほろ旅館しほろ旅館公式サイト安心の宿しほろ旅館shihororyokan.main.jp
ゴールデンウィーク!!!みなさん楽しんでおられますでしょうかのんびりゴロゴロ…飛行機乗り込み旅行…少し足を延ばしたお出かけ…どんな過ごし方でも楽しいゴールデンウィークですね!そんな自分達も1日程時間ができたので、早速お出かけしてきましたしほろ旅館から車を走らせ約2時間…風は少し強めですがキレイな空夕張市に到着です!時刻はお昼時…とりあえず道の駅を散策しましょ道の駅夕張メロード楽しむ前にパートさんと留守を預かる長男にお土産を
前回の続きですホテルの夕食では飲み放題コースにしましたそしてたぶん元は取れました気持ちの良い朝だよー!朝風呂に入って眠気とサヨナラ軽めに出発準備を終え、朝ご飯へバイキング形式!朝はしっかり派なわたしは色々おかわり!牛乳も飲んで野菜ジュースも飲んで…最後にコーヒー!ゲプッ…エネチャージ完了です記念撮影…良い笑顔長女もデジカメを手にして色々撮る!と、意気込んでおりますお世話になりましたホテルを後にした一行は
たまにやる私の気分転換!いつもの買い出しを少し足を延ばして違う町で…そんな今回の行先は、しほろ旅館から車で約50分池田町あら…これはワインのコルクを抜く場面のオブジェかなさすがワインの町ですね~そんなこちらは池田駅買い出し前にこちらを散策してみることにしました噴水中心にあるのはワイングラスでしょうかねピンクのタイルで水の色もロゼワインのようなピンクに見えますキレイですね~…なんて観察していると!シャーーーー
自由時間を確保しました!さて、どうしましょうか…と、言う事で少し前から気になっていた場所に行ってみよう車に乗り込みいざ帯広方面へ…GO店舗工房飲食店などで使うあれこれを販売しているリサイクルショップです旅館で使えるものが無いかとお宝探し気分で行ってきましたいろいろ…いろいろ…いろいろ…入り口の前からいろいろあります!そして倉庫の中には所狭しといろいろ…いろいろ!相方さんは大き目の鍋が気になるようです…ねあ、アレが気に
休日の長女からのリクエスト…釣りがしたい!最近は釣りにドはまりしつつある長女ですそんなことでいつものように道具を揃えて出発しました新得町奥に見えるのは新得駅ですスカッと青空の下、一行は川遊びをする前にお昼ご飯を頂くことにしました山のひもの屋さん新得駅から見える距離にひときわ目立つ黄色い建物…こちらは読んで字のごとく、ひもの屋さんですが、建物内にあるお店を新規オープン!中華食堂みうら商店新聞で紹介されていたので、ちょいと
長めの空き時間ができたので出発準備!「思い立ったら吉日」勢いに任せて遊びに行っちゃいましょう居辺川林からはウグイスの「ホーホケキョ」が聞こえます久しぶりに遊びに来た居辺川、昔を思い出しながら散策開始風は少々強めですが気持ちの良い青空ウキウキ気分で足取りも早くなりますちなみに奥に見えるのは相方さん…クマではないですよ持って来た道具はバケツと網!釣りは時間も無いので次回という事で、釣れそうなポイントでも探しておきましょうか
おはまーす!雲で真っ白な空、少し気温も低めの朝です…が、タオさんは元気🐶青々と伸びてきた芝生の感触を楽しむように踏みしめ歩いておりました🐾♪今日もゴールデンウィークを楽しみましょう(´∀`)しほろ旅館しほろ旅館公式サイト安心の宿しほろ旅館shihororyokan.main.jp
先日、食材の買い出しに出かけた際に新しいお店を発見!お昼時には駐車場も満車状態だったので気になっていましたこれは行ってみなきゃね…と、言う事で!オマヤグランドセイロンアジアの風を感じる…この看板が気になっていたんですよ!何料理何でしょうか…ね…インド料理カレーかなとにかく自分が食べたことがないジャンルワクワク気分で入口へ店内にて…(他にもお客さんがいらっしゃったので1枚だけ)あー、スリランカ料理ね
お天気はなんとかもってます♪ペコポちゃんが鎮座する道の駅ピア21しほろ!風は強めですが誕生祭が開催中!午前9時…準備中の風景お客さんに喜んでいただく為に一生懸命!しほろ旅館のブース相方さんを中心にせっせせっせそして今回初登場のスープがこちら…コムタンスープ牛出汁を使った韓国のスープですしほろ牛の牛すじ出汁とキノコたっぷりが美味しいスープになっておりますご飯を入れてコムタンクッパにもできますので、是非会場にてご賞味くださいませお待ちしておりまーすしほろ旅館しほろ
お友達から呑みのお誘い…お久しぶりだったのでワクワク…しかも初めてお邪魔するお店なのでドキドキ…少し遅れてレッツGO和喜逢々しほろ旅館から歩いて3分!昼の部にはお邪魔したことがあるお店ですが、夜の部は初めてでございます友達は先に始めているようなので、急いでお邪魔しまーす…からの!とりあえずビールこちらのビールも美味しそうね…お通しは煮エビこちらを戴きながら…いただきますモグモグ…グビグビ…プハァ生き
夏って程に気温が上昇テンションもすこぶるUPこんな日は格好の川遊び日和そんなことで…「おりべはし」そして…「下居辺川」相方さんを引き連れて、町内にある下居辺地区に網を片手に行って来ました先ずは大きく深呼吸…良いってなことで早速ガサガサしていきましょ矢印辺りに何か潜んでそうですね~先ずは肩慣らし程度に…ガサガサ…ガサガサ…ガサガサ…ガサガサ…ガサガサ…ガサガサ…ザパーンヤマメの稚魚と丸々太
気になるお店でお昼ご飯…お腹を空かせた2人の大人が帯広へと向かいましたJICA北海道(帯広)少し前に子供とお邪魔したJICA、その施設にあるレストランが少し気になって食べに行ってきました十勝で国際色豊かな料理が楽しめるレストランだそうです!ちなみに初めて訪れた時のブログはこちら『国際色豊かなイベントに行ってみた♪』学校でとあるイベントに参加した長男を迎えに帯広へ…ついて来た長女と何気ない気持ちでお邪魔したイベントでしたが、とても楽しかったのです!
前回の続きです久しぶりに音更川本流で釣りを楽しむ2人と1匹お昼に近づき気温が上がっても魚はとても活発です針を飲ませずに次々とニジマスを釣り上げる絶好調な次男そして…魚が欲しいタオさん食べたいのでしょうね…舌が出てるよしかし、前回も言いましたが持ち帰るのは針を飲んでしまったお魚のみ!ルールはルールなので…ねキレイな模様を観察してからリリースそして追いかけるタオさんでした…待てーすると、この日2番目に強い引き!グ
釣り場の調査でございますパパっと急いで準備をして…レッツゴー今回はオヤジさんが昔釣りに行ったことがあるポイントだそうで…、車を走らせること約25分…「居辺川」…に架かる「居辺橋」こんな場所あったんですね…初めて来た場所でございます雲はあるものの青空も見えて風も強くなく気持ち良い病み上がりですが頑張って調査開始します川の水はそんなに多くありませんが、所々にお魚が潜んでいそうなポイントがありましたそして何より…十勝石
おはまーす!朝ご飯を食べた後は小屋で日差し待ち…今日は雲の切れ間から出てきてくれるでしょうかね…ペロペロしながらのんびり待つタオさんです🐶さ、今日も楽しんで(´∀`)♪しほろ旅館しほろ旅館公式サイト安心の宿しほろ旅館shihororyokan.main.jp
おはまーす!今日は雨は降らない予報だったので、タオさんの毛布を洗濯しました♪お日様が出てきてくれればフカフカになるんですが…日向ぼっこを楽しみたいタオさんも毛布と一緒に日差し待ちです🐶4月最後も頑張っていきましょ(´∀`)しほろ旅館しほろ旅館公式サイト安心の宿しほろ旅館shihororyokan.main.jp
少し前のお話…ゴールデンウィーク期間中に、ご宿泊して頂いたあるお客様に…プレゼントをいただきました嬉しいーこちらこそ当館をご利用いただき誠にありがとうございました早速旅館の「宝物ギャラリー」に飾らせていただきますそんなご宿泊されたお客様の今回の目的が十勝石採取そしてその十勝石をなんと頂いた名刺の裏に、ピカピカの十勝石の写真なんとヤスリなどで磨いて磨いて、こんなにもピカピカにしてしまう講師さんと生徒さんたちだったのですすごい…
先日の川遊びで釣りがしたいと懇願していた長女…春とは言えまだ雪が残る季節なので、魚の活性は望めない所ですがあの場所なら…と、道具を準備して行ってきました士幌川去年の12月に長女が大物を釣り上げた場所『長女の新記録!』子供が川遊びをしたいと言うのでいざ現場へ!上流…下流…最近も来た気がしますが…来ました!士幌川そうです、少し前にガサガサ遊びに来た場所です…ameblo.jpその時のブログここなら釣れるかな意気揚々と川へ降りて
おはまーす!お庭には薄っすらと雪が積もりました…せっかくのゴールデンウィークなのに…と、ふて寝のタオさんです🐶💤車で移動の際には安全運転を心がけましょう(´∀`)しほろ旅館しほろ旅館公式サイト安心の宿しほろ旅館shihororyokan.main.jp
残暑厳しいある日の事…お家の中でダラ~…な、次男と!日陰でグデ~…な、タオさんと!車に乗り込みしゅっぱーつどこ行くのどこ行くの車の中では少し興奮気味なタオさんでございます車で約9分…到着!木漏れ日が気持ち良いこの場所は、相方さんとタオさんとで散歩に来た場所です『涼を求めて…』危険なレベルの暑い日が続いております!皆さん、暑さ対策はしっかりと行っておりますでしょうか本当に暑い!そんな暑さの中、我が家の毛むくじゃらも辛そうだっ…am
前回の続きですジリジリと日差しを背中に受けて、ある施設へ…あちー!日高山脈山岳センター懐かしい!前は子供達と見学に来てましたそして、ここにはあの恐ろしい害獣事件の元凶になった、あの動物の剥製が展示されているのです…と、入る前に面白い状況を発見カラスアゲハの井戸端会議…というよりは避難でしょうかね…建物の日陰に集まって羽を休めていました…蝶もこの日の暑さには「まいった…まいった」なんでしょうか入り口前には貸自転車
長男の部活の送り迎えに足寄町に行ってきました!練習試合中の長男…待ち時間は近くの公園で時間つぶしです「里見が丘公園」長女が相方さんと丘の上にある巨大滑り台へダッシュ!階段を上がったらスイ~ッと…無事に着地成功!足寄にこんな大きな公園があったなんて知りませんでした休日だったので、もちろん沢山の子供連れの方々がワイワイと遊んでましたよ巨大滑り台で遊んだら…ちょっと高さのある大人?なターザンロープ!なかなか手が届かない長女
前回の続き…お腹も満たされ元気100倍な一行は、用事を済ませて気になる川へと向かいました車を下りると眩しい空セミやカッコウの声が夏の到来を告げております長女と川遊び道具を準備してっと…アッ!ここで車内で待ち続けたお出かけ大好きタオさんの登場です早く出して!席の隙間からタオさん…少し目が怖いですよ椅子を下げたとたんに飛び出してきました川へと続く道!楽々…と思いきや、この後テトラポットをジャンプ!タオさんもジャンプ!ジャン
も~ういくつ寝ると…相方さんの誕生日!そんなことでプレゼントは何にしようかな…なんて考えていると、ふと昔に通ったお店の事を思い出しました…久しぶりに行ってみようかな…と、今回のプレゼントはそこで購入しましょうか思い立ったが吉日!サプライズは大事なので、時間を見つけてこっそり1人でレッツGO帯広市つい最近、惜しまれながらも閉店してしまったデパート「藤丸」ですしかしお仕事で残念ながら閉店前には来れず…高校時代はこの辺りをよくプラプラしてたな…
先日のお味噌汁!寒い日は温かいお味噌汁が五臓六腑に染み渡りますねそんな美味しいお味噌汁の中で、個人的にですが手間のかかるお味噌汁がありまして…それはこのホタテの稚貝を使ったお味噌汁とてつもなく下準備に時間がかかるんですよね調べると、貝の表面に付いている白いウネウネは「カサネカンザシ」と言う環形動物の多毛類に分類される生物で、釣りをする方にはお馴染みの釣り餌であるゴカイと同じ仲間のようです!あのゴカイと同じ…個人的にこれが入ったお味噌汁は食べたくな
となり町の音更町にて買い出し完了!すると時刻はお昼時…食べて帰ろ早速スマホで検索してレッツGO森町東光亭音更店今年の6月6日にオープンしたお店ですこちらは北海道茅部郡森町本町で、昭和36年に創業した老舗ラーメン店「東光亭森町本店」の2号店目になるそうです玄関前にあったメニュー表駐車場はお客さんの車でいっぱいで、入ってもたぶん待ちだろうな…と、先にメニュー表をチェック調べている時にSNSに迫力のある唐揚げの画像を見つけたので、単