ブログ記事1,689件
☆本日製作ラインナップ☆1.1/72RODENAlbatrosD.IIIOeffags53→依頼品製作#Co.32.1/72ハセガワ雷電二一型#Co1.2.雷電の続きです。ブラックサフ識別帯オレンジイエローは先に塗りますマスキングして下面。プロペラマスキング下面マスキングからの三菱系、暗緑色日の丸をいれます。日の丸入りました!アンチグレアデカールを貼って、しばらく放置Pします雷電といえば、雷マーク⚡️ですよね〜ベターな気もしますが、
さーそろそろシーズンオンしたし基本的なメンテナンスをしておきます。前回のツーリングの出発時に空気圧はチェック補填済みです。かなり乗ってないという方は是非乗り出す前、もしくは最初の給油の時にでもガソリンスタンドで空気圧の点検を!そしてーーーオイル交換。僕にはヤマハのプレミアムルーブが合っているのでこれでいきます!このオイルも安くはないけど僕的には高くないと思います!4リットル単位で置いておくのも楽ですし。高いオイルが全てにおいて高性能なのかというとそうでもないと思いますー今回はオ
こんにちは!今日はヤマハJOG50FIのエンジン始動不良から。2008年に新車購入されほとんど乗らず放置。とりあえずエンジンオイルの状態と中古のバッテリーを入れて電気周りとセルでクランキングを確認。走行距離も1535km。(実走行)自賠責保険のステッカーは平成27年6月で切れてるし4年間は1mmも動かしても無い感じだが・・・。とりあえず見てみましょう。状態はインジェクション車ならキーオンで燃料ポンプが「ウィ~~~ン」と動く音がするが無音・・・。セ
本日の東京。12時現在晴れ。気温は32℃。昨日の夕方もゲリラ豪雨。今日もその可能性があるとか・・・もう、天気予報では今日もゲリラ豪雨があります!って必ず言っているよね。まぁ折畳み傘じゃ対応しきれないと思うけど。先日MNGしたKensingtonエキスパートマウスワイヤレストラックボールKensingtonExpertMouseワイヤレストラックボールK72359JP【日本語パッケージ】Amazon(アマゾン)なんですが・・・。電源を入れっぱなしにして
帰省の時に持っていくドライヤーとかのコード、ぐちゃぐちゃだと気持ちが悪い…きっとそんな人が多いのか、ここのところよく見られているので再掲します。我が家の家電で気になるコードはみんなこうやってまっすぐにしています家電のコードのくせがきになるわたし買ったばかりのおもいでばこに入っていたきっちり折りたたまれたACアダプタのコード、手で一生懸命伸ばしてみたのだけどまあ、頑張ってこのぐらい。もうちょっときれいに伸びてほしいなー。こんな時に必要
大好きな石を身につけたい!天然石アクセサリーアトリエ-水晶散歩-*です。毎日本当に暑いです昼間だけでなく、熱が日一日と蓄積されていくようで、夜でも気温が下がらなくなりました。朝から30度あって、今年初めてクーラーを24時間かけてます。さて、今日は割れちゃったクリソコラの続きを。これねあれから、石用の接着剤を買ってきました。接着剤は2液タイプなので、まぜまぜ。えいっ・・・と合わせてみたものの、梅雨だったらなのか、混ぜ方が悪かったのか、ちっともくっつきません。24