ブログ記事13,706件
秘境の美容室『ぱぁまやさん』奈良吉野郡川上村で美容室をしてます鍵谷(かぎたに)いづみいーさんですおはようございますなんとなく余る白菜の芯!固そうな部分よつい食べないでいて、それでもなんか使えないかと残ってるそこで冷蔵庫の余り物の野菜達と白菜を主にポタージュスープにしますお客様からいただいたにんじん🥕家庭菜園!無農薬ねこちらも少々変わったとこではヤーコン菊芋ごぼう生姜なんでもいいです冷蔵庫の余り物でOKです(^^)ごぼう生姜はこれ入れた方
京都でごぼうの胡麻和えをいただいたのがとっても美味しかったので作ってみました。ごぼうとほうれん草の胡麻和え*練り胡麻、すり胡麻を合わせて作りました。和え衣を練り胡麻で作ります。仕上げにすり胡麻をトッピングしました。香りがよくていい感じになりました✨前日の揚げ鶏肉と根菜の煮物*器を変えると雰囲気も違いますね。お味噌汁*えのきだけ、お豆腐、三つ葉。ポテトサラダ*和食ってどうしても茶色が多くなります。三つ葉のポットが重宝しています✨札幌駅にある「どさんこプラザ」が今日リニューアルオー
『ささみとごぼうの胡麻マヨゆずこしょう和え』本日ご紹介するのは、良質のたんぱく質と食物繊維がたっぷり摂れるヘルシー副菜♪低糖質、低カロリーのささみは加熱しすぎや乾燥によりパサつきが気になる場合がありますが、ポイントをきちんと意識して調理するとふっくら美味しくいただけます。「ごま×マヨネーズ×ゆずこしょう」にごぼうの風味が相性良く、ごはんやお酒がすすむ一品です。材料がおうちにありましたら、是非お試しいただけると嬉しいです♪(調理時間:15分)-------------------【材
1/31ホームにてコーヒーフラペチーノいつまでこんなに冷え込む日が続くんだろ春よ早く来い🌸バースタ後にお買い物してたら森の芽吹きたまご舎さんで美味しそうな物見っけたからシェア用として2つ購入1つ目は贅沢たまごの仙台金時モンブラン2つ目は新商品たまごやさんのさつまいも畑ババ子の個人的おやつ🍅とまとせんべい🍅🍭飴ちゃん🍭カンロ飴、息子君も大好きなんだよね〜この飴って舐めると懐かしい味がするしほわ〜んとしてほっこりすると思いませぬか今宵の酒のアテになるかどー
昨晩、ママ友からLINEがあったのだけど、夕飯の支度中だったので後で返信しようと思ったら、メッセージが消去されておりましたパッと見した時の感じの内容では、緊急性もなく、こう言っては何ですが、Twitterの呟きレベルな内容でした。でも、私にLINEしてきたからには何か反応が欲しかったのかな⁇とも思って、一応ちょっとLINEしてみたのですが…ずーっと未読で何の反応もありませんでした普段、反応の早い人だけに、なんだかモヤッてしまいましたなんだかなー。。これは下手に反応してはダメ
冷蔵庫には、豆腐・卵・牛蒡・山芋・聖護院大根・里芋・大葉・白菜などなど、中途半端に残っています。これらを消費したくて、あるもので晩ごはんです。明日からは、10年に一度の最強の大寒波だそうで。。。心配です。晩ごはん山芋のとろろ焼き(残りの大葉を敷いてみました)冷凍の餅を揚げて、みぞれあんかけ(聖護院大根おろしです)里芋の煮物(イメージと全然違う💦)豆腐とごぼうの柳川風赤ワイン♀
朝ごはん(東横イン)炊き込みご飯172kcalマカロニサラダ138kcalペペロンチーノ255kcalブロッコリーの胡麻和え🥦7kcal玉子焼き83kcalハンバーグ268kcalごぼうにんじんたけのこ炊いたの40kcal油揚げと麩の味噌汁53kcal小計1,016kcal昼ごはんゆでたまご2個182kcalりんご🍎138kcalたらこクリームスープパスタ180kcal小計500kcal中計1,516kcal帰阪551豚まん292kcalやっぱり美味い晩ご飯
冷凍野菜だと分かりにくい?アラフィフ、高校生と小学校高学年の子どもがいるフルタイムワーママです。昨日、スーパーで買いだめして帰宅後、冷蔵庫にしまうとき、高校生の子に手伝ってもらいました。(まだ腰が痛いので)今回、冷凍野菜でささがきごぼうを発見(実際に購入したのは違う商品ですが)冷凍食品Delcy国産ささがきごぼう150g|Delcyデルシー日本アクセス冷凍ごぼうごぼうささがきごぼう冷凍ささがきごぼう冷凍冷食産直新鮮牛蒡時短簡単便利
こんにちわ。先日、美味しいクリームチーズを購入したので、何に使おうかと迷いながらも、「やっぱりおつまみ系がいいな」と思い、ごぼうのクリームチーズ和えを作りましたこれが、驚くほど美味しくて、子供たちにも大好評でホントにすぐに完食見た目はかなり地味なんですが(笑)見た目と食べたときの味とのギャップでさらに美味しく感じたかも!?作り方はすごく簡単茹でてから米油で香ばしく焼いたごぼうとクリームチーズを合えるだけです材料(2人分)ごぼう・
(*‘◇‘)さけ・たばこ・ごぼぅははたちから(*‘◇‘)ごぼうポールダンス🐼もちっこい時ゴボウ苦手でしたよアレは絶対に「木の枝」だと思っていた母には『小枝(チョコ)好きでしょ?だからコレも好きだよ』と、ワケ分からん解釈を頂戴したが、やっぱり大人になるまで苦手だったなぁぁ🐼。。今は大好ききんぴらは無限勿論小枝も無限そうそう!小枝といえば「小枝アイスバー」が好き昨年末から「ホワイト小枝アイスバー」も新発売!うまーし!たまに「小枝」(コエダ)
昨夜の夕飯ですメインはやはり、鮎の塩焼きかな(笑)子持ち鮎で、タップリ入っていました。子持ち鮎は、レンチンすると、破裂する事があるそうで、私はグリルで再加熱しました。頭も、食べちゃいました。残ったのは、背骨❔だけでした。炭でしっかり焼いているからでしょうか、サクサク頭も、美味しく頂けました和風ポトフは、きゃべつ、玉ねぎ、ごぼう、人参、ウインナーを出汁、味醂、醤油で、コトコト煮ました。出かける前に作っておいたので、楽チン夕飯になりました芽ひじき入り、炒り豆腐は、常備菜です。今日は
レシピリストはこちらブックマークもぜひ⇨RecipeList!bytomoko今日のレシピは、『鶏ごぼうピラフ』子どもの頃から好きだった鶏ごぼうピラフ。冷凍ものだったけど、朝ごはんとかによく食べてたな〜🍚手軽に炊飯器で作ってみたら、あっさり、おいしい❗️子どもたちもお気に入り✨いつも最後まで一人で食べれない娘も珍しく、ほぼ一人で完食🎵ダイエット中の夫にも、嬉しいメニューだったみたい😄『鶏ごぼうピラフ』🔶調理時間:15分(炊飯時間を除く)🔶材料(4人分)白米・
熊本県山鹿市七味家さん(^-^)七味家さん♪初です♪入店♪対面式テーブル席へ♪メニュー♪うどん♪蕎麦♪ど~ん♪セット♪どりんく♪平日限定セット♪写真付き♪から、肉(ごぼう)うどんに、ミニカツ丼注文♪¥1180-也(ぜーこみ)思っていたより早かったです♪ミニカツ丼♪カツは薄めかな?甘めのお出汁(≧∇≦*)見た目よりボリュームあります(๑'ᴗ'๑)うまかよ(๑'ᴗ'๑)うどん🍜お出汁自体はあっさりめ♪お肉の甘さが浸透して、良い感じに(´▽`)天か
こんにちは、美肌マインド講師・しまさきゆうこです。今日は、肌荒れ改善に効果があった食事を紹介しようと思います。◆豚汁私が思う最強の美容食・健康食は豚汁です。先日、血液検査を受けたのですが、お医者さんにも「あなた健康管理ばっちりだね~!」と褒められました。それはまさに、冬になればほぼ毎日食べる「豚汁」のおかげだと思っています。ビタミンA,B,C,D,ミネラル・タンパク質などの栄養素が豊富で便通もよし!出汁や味噌にもこだわれば、カルシウムや麹も取れ、最強の美肌メニュ
おはようございます!やみつき必至の、ごぼうおつまみ!ごぼうに下味を付けて、唐揚げに!おつまみに最高の逸品です。ボリボリ食感のごぼうが、噛むほどにおいしい!ハマります😄👌娘もハマり、手が止まらない!✏︎レシピ⬇︎〜ごぼうの唐揚げ〜【材料(2人分)】・ごぼう……150g・片栗粉……大さじ1.5杯A生姜……1かけ→すりおろすA酒……小さじ2杯A醤油……小さじ1.5杯A鶏がらスープの素……小さじ1/2杯【作り方】1.ごぼうは5cmほどの長さに切り、縦4等分
こんばんは!娘と2人の夕食の日。娘のリクエストは、焼き鮭と刺身こんにゃく。渋めの献立となりました。2人でゆっくり録画したドラマを見たり、ゆっくり話したり、良い食事の時間でした。話のなかでは、やっぱり学校の話が多く出て、たくさん話してくれる今が、とても大切な時期だと思います。昨日のメインは、席替えの話。1月に席替えをするそうで、それが待ち遠しい様子の娘。「今、前から二番目だから後ろの方になりたいんだよね🤫」と、小声で言う娘。「なんで小声で言うの?笑」と聞くと、「後ろは、勉
こんばんは。寒いですね〜><寒いのです。そんな日は鍋!!!最近、思えば食べ物ネタばかり…もつ鍋の『やまや』さんに行ってきました!もつ鍋、美味しい食べ物ですね!!!しかも、このお店のごぼう、スライスしてドライ???食べやすいし、旨味がすごい。キャベツもしゃきしゃき、甘くてびっくりです。実は今まで2度トライしたのですが、1回目は予約でいっぱい。2回目は直接行ってみたら、やはりいっぱいで入れなかった…今回は予約(コースのみでしたが)長女もスウェーデン人の
1人で1人分作るご飯はとても味気なくてなかなか作る気にならないそれでも今日は少し作り置きを作っておこうときんぴらごぼうとひじきを作ったカズさんがいた時には作り置き3品+サラダを仕事から帰って来たカズさんが楽しそうに鼻歌交じりでお皿に盛っていたメインをのせることを忘れて作り置きでお皿いっぱいにして『作り置きなのにそんなにのせたら、作り置きじゃなくなっちゃうでしょ!』私に怒られてたっけ『だって、美味しいからさ…』そう言われたら『もお〜』くらいしか返せなくな
スターバックスに入りました。外は寒いので、建物のなかで、ランチタイムを過ごして。で、根菜チキンサラダラップ。日曜日なので、席取り、どうかなと思ったのですが。運良く、席があり。のんびりと。確かに、シャキシャキ感。サラダのみずみずしさもあり。スターバックスの公式サイトから、引用。チキンの味わいに、根菜の食感と香り豊かなゴマの風味ゴママヨネーズで和えたチキン・ごぼう・レンコンと人参のゴマ和え・レタス・人参・紫キャベツ・キュウリを、抹茶ペーストを練り込んだトルティーヤで包みました。根
はいっ猫の皿が斜めってますが(もう一杯やっているものでね!)もう1皿あったのにペロッと食べちゃいました一本分☆!!唐揚げしたら3日くらいは油を残しておきます。だってね、美味しい鶏油やにんにく生姜の香りが残っているから!それを見越して、豆腐やごぼうなど素っ気ない味のものを揚げたりします♪美味しいですよーーんごぼうをね、五ミリくらいに縦に切って水に五分さらしたものを片栗粉をゆるめにといたもので揚げるだけ。あとは、醤油でも塩でも唐辛子でもカレーの香辛
ご覧くださりありがとうございます簡単レシピを中心に子育てや暮らしのことなどを綴っております気軽にご覧くださいね♪レシピの保存はこちら↓*****************おはようございます今朝はめちゃくちゃオススメ⁉️\ごぼうサラダ/です✨ごぼうとチーズの風味が相性抜群!シャキシャキ食感がクセになる味わいです♪とってもオススメ!無限に食べれますー♪水菜とコーンも合わせて彩りも良くデリっぽい仕上がりです😊栄養も満点なので良かったら作ってみて
こんにちは!「マカロニメイト」さんでレシピを書かせていただきました。食に特化したコミュニティー「マカロニメイト」さんでは、オリジナルレシピやライフスタイルを紹介する記事を毎日お届けしています。✏︎macaroni今回のレシピは「ごぼうチップス!」たくさんの方々にご好評いただきましたので、あらためて作り方、コツなど詳しくご紹介!お酒のお供にも、お子さんのおやつにも!オススメです。✏︎こちらからです⬇︎手が止まらない!宅飲みの鉄板おつまみ「ごぼうチップス」✏︎他にも、
みなさまこんにちは!今日もお越し下さりありがとうございます。****************「心」に優しい腸生活薬剤師木本満美です。****************なんだか、ものすごーーーーくごぼうが食べたくて仕方がない。そういう時ってないですか???まぁ、迷わずごぼう、買いますよね(笑)なぜ、こんなにごぼうが食べたいのか!?なんて考えてると、ごぼうって、陰陽五行で言うと、「苦味」を補
昨日はひとり土曜だし、早い時間からキッチンで晩酌開始♪ごぼう食べなきゃなのでお弁当にも入れられるよう、鶏ひきと甘辛く炒めて二軒目どうするで倉嶋さんが金沢おでん食べてて車麩食べたくなる♡金沢おでん出汁で煮てみた♪久々にのミーのバックショットヘルシーと思いきや〆にこれこれ〆というよりツマミになると聞いてたので楽しみにしてました♪全部後入れ♪おー美しい✨麺ほぐしてからスープ入れて混ぜて、最後にオイルとトリュフソース入れるべきでしたね混ぜたらこんな感じ✨とにかく香りが凄い
今日は、秩父での仕事でした。ランチは〜ここで秩父名物「豚味噌丼」と「蕎麦」「きのこ汁」今日の晩ご飯〜朝、支度をして行った「牛肉のすき煮」「ごぼうとちくわのきんぴら」「豆もやしとワカメの和えもの」「油揚げの味噌汁」だったのです〜が、写真撮り忘れました💦いつも通り、並べたはずなのに〜わけわかんない😅
肉じゃがネギ味噌のせごはん豚汁でした!なーんか物足りないなと思ったら、豚汁に大根入ってなかった!あと、さつまいもも!!!さつまいも入れたら甘さが出て、一気に美味しくなるのよ…しかも少しとろみもつくの。明日も食べるから、明日入れよ!!豚汁の具材は、豚こま、にんじん、玉ねぎ、ごぼう、厚揚げ、こんにゃくでした!!すくなめにしたつもり、、、、んでも満腹になって、今日の夜は何も食べないぞ!って思ってたんだけど、、、こどもたち寝かせてリビングに戻ると、なーんか食べたく
ながまつくんこと竹千代くんとマンチことひめちゃんとごぼうこと銀次郎くんみんな並んで、母さんの布団の上で寝ます母さんは、毎朝、愛の重みを感じてますなんて、幸せな目覚めでしょう重いけどね銀次郎くんは、わんぱくだし、お顔も可愛いから、若いんじゃね疑惑が出るほどですひめちゃんとラブラブで竹千代くんとの三角関係も浮上充実した毎日を謳歌している銀次郎くんです保護っ子時代は、歩くことも出来ずオシッコも垂れ流してたから、おむつしてた時期もあったよね。本当に、奇跡です。人間の方が諦めてはい
本日の社食です。茄子味噌炒めごぼうとニンジンの煮物パンケーキ味噌汁でした。実は私、来年度に異動が決まりこの社食とも残りわずかとなりました寂しい美味しく頂いて、最後まで頑張って働きたいと思います。
ごぼうはその色や形が、豊作の象徴とされる黒い瑞鶏(ズイチョウ・吉兆とされる鳥)の尾に似ているのと地面に深く長く根を下ろすことから大地をとらえる豊年豊作の象徴としておせちに取り入れられました(o^-')bやわらかく煮えたごぼうの美味しさはたまりませんよね①ごぼうの処理・ごぼう、2本包丁の背で軽く皮をこそいで5cm程度に切り分けて特に水に晒さずそのまま②鍋に入れてさんおすすめの・和風万能だしやすまる、1包・水、カップ3・三温糖、大さ
最近、冷凍野菜にはまってますブロッコリーとかコーンとかそーゆーんじゃなくて一度きんぴらごぼうにしたら失敗でした野菜の味を全面に活かされるお料理は不向きですねでもこれらのお野菜をささっとお味噌汁に入れるとめちゃめちゃ美味しいし便利だし豪華になる!私の作る味噌汁は豆腐とわかめが定番でさすがに自分の味噌汁何十年も飲んでると飽き飽きしていたのが最近、試験的に買った冷凍野菜でマンネリ化した味噌汁