ブログ記事12,237件
昨日からサクサク動ける私になる!1ヶ月ブートキャンプがスタート^^初回セミナーを開催しました。最初に「あなたにとって“行動”とはなんですか?」「“サクサク動く”と聞いて何が思い浮かびますか?」というのをお聞きしたのですがみなさんの答えが面白くて🤣(めっちゃ笑いながらも深く共感)・博打、ギャンブル・運が良ければ結果が出る・何かを成し遂げるために必要なこと(ただし面倒くさいこともある)しかも行動後の結果については・私とは違う運の良い人
ご覧いただきありがとうございます!夫婦で育休→ワーママのももです2022年6月生まれの息子と夫婦3人暮らし。2023年4月から夫婦共に仕事復帰しました!息子の成長や、日常、家計など好きに書いています。先日、探し物があってStandardProductsへ行ってきましたStandardProductsはダイソーの新業態のお店のようで、初めて行きました!お目当ての商品が見つけられず店内をぶらぶらしていたところ、おままごとグッズを発見木製のおままごとグッズが数種類あ
ブートキャンプメンバーさんからいただいたメッセージ☺️小さいことばかりですが、やってみると案外すんなり取り掛かれたり、やってみて「ちょっと合わないな」と感じたり、やってみた時の感覚って大事だなと思いました!これが分かっていただけて嬉しい😭本当にねやってみてちゃんと感じるから自分の好みとか合う合わないが分かるようになる。やってみてちゃんと感じるから思ったのと違ったかも?と気付ける。やってみてちゃんと感じるから自
8歳の娘&2匹のトイプー&キンクマハムスターと暮らすアラフォーワーママですレジャー大好き♡お出かけ記録子育て・犬育て・ハム育て娘の習い事(ヤマハ音楽教室・ピアノ個人教室体操・チア)のことなどなど。日々のアレコレを綴っています娘が今ハマっていること。リアルOL居酒屋ごっこw毎晩のように付き合わされてます。私が事の始まりはある週末。七輪にハマってる夫が卓上七輪?なるものを買いまして。炭火コンロ【角】水コンロ卓上コンロ日本製炭火焼きコンロ七輪
안녕하세요今日は3連休明けの仕事でちょっと疲れましたでも、そんな事は言ってられない明日も、しっかりと頑張るよ〜〜〜2023年12月JIN君センイル渡韓withアミ友さん『新沙♫今回メインの2日目!BTS聖地巡礼スタート〜青い家・クムホン‼️』안녕하세요今日から仕事初めの方もいるかと思いますが、ブログの方もいつも通りに戻していきたいと思います12月の渡韓レポがまだまだ全然進んでず…お付き合い頂ければ…ameblo.jpお次に向かったのがBIGHITエンターテイメント旧社屋
いつもブログを読んで下さってありがとうございます(ˊᵕˋ)楽天ROOM良かったら見てみて下さい(ˊᵕˋ)私の購入品やお気に入りなど登録してます✧︎*。5歳の娘の育児に日々奮闘しています。理想はあっても全然理想通りにいかない毎日。娘のごっこ遊びがエンドレスでそれが辛くて仕方ないです。「ママ枠」も辛い〜!!でも娘のことは大好きなので一緒に楽しいこと色々やっていきたい!と思ってます。悩みや楽しいこと、共有出来たら嬉しいです。私のブログを読んで不快な気持ちに
絵本を読んでいる途中に、、「ピン・ぽん・パン・ポーン」今日は不審者を想定した避難訓練がありました。見つからないようにみんな静かに隠れることができました改めて朝の会。色々な呼び方に挑戦していますがやはり「おりーぶ組さーん」の呼びかけが一番元気よくお返事してくれます今日も水遊びができるとルンルンのおりーぶ組さん今日の準備体操はお尻フリフリも加わりました今日もお水のかけ合いっこがはじましたペットボトルにお水をちょーだーいとだんだん重くなっていくペットボトル。ポンプ車のように消火活動を
東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です子どもたちにとって、遊びは大事です遊びを通して、様々な経験をして成長します今回は、見立て遊び、再現(ごっこ遊び)遊びに役立ちそうなものを作りました。麺類…少し彩りを加えると…雰囲気変わりますよね毛糸を編むだけですが、これを数本作っておくだけで子どもたちは工夫して遊びます。色を変えれば、ラーメン・そば・うどん・焼きそばなどバリエーションも増えます数値化出来ない、目に見えない力(非認知能力
前回の投稿からもう一ヶ月以上も空いてしまった。その間「書くこと」を特に止めた訳ではなく、公私ともに多忙な日が続いていたこともあり、比較的短時間で読書に関することがまとめられるXなどを利用し、「読む」時間も取るようにしていたところである。とはいえ自分のブログを放置していた訳でもなく、日々の閲覧状況ぐらいはチェックするようにしていた。そして、長文をしたためる気持ちのゆとりが少し出てきたので、今こうして拙い筆を取っているというわけである。この空白の期間に読書も人並みに愉しみ、新たな古
いつも「いいね」や「コメント」ありがとうございます(ˊᵕˋ)楽天ROOMわたしの購入品やお気に入りなどを登録してます(ˊᵕˋ)▽▽▽6歳の娘の育児に日々奮闘しています。理想はあっても全然理想通りにいかない毎日。癇癪が酷かったけど今は少し落ち着いています!悩みは尽きなくて次から次へと悩みが出てきますが周りに頼りながら乗り越えていきたいです!娘のことは大好き!!一緒に楽しいこと色々やっていきたい!と思ってます。悩みや楽しいこと、共有出来たら嬉しいです
今日は外で水遊びチームと、室内で感覚遊びチームに分かれて遊びました☘️水遊びチームは全身びしょ濡れになりながらごっこ遊びをして楽しみましたよ!感覚遊びでは色んな感触を足裏で感じたり、身体を動かして遊びました😊
このブログにたどり着いてくださった方、覗いていただきありがとうございます2022年第一子(長女)出産2024年復職2025年第二子(長男)出産現在、育休中です育児中のクスッと笑えたことを書きたくてブログを始めました。読まれた方も、ちょっと笑ってくれたら嬉しいな…と。こんな記事を書いています育児の話(面白かったことや試したこと)出産のことたまに趣味のディズニー関連もう夏本番子どものお出かけ前には日焼け止め、虫除けスプレーが必須の時期ですよね。しかし、なかなか塗
今回は久々のプリンセス✨です。アラジンとのことで小学生時代に観たのを思い出しました。(年がばれるな……。)レゴLEGOディズニープリンセスアラジンとジャスミンのパレスアドベンチャー41161開封レビューいってみましょう‼️↓中箱小さめ思っていたより小さいです。中箱といって…いいのか❓気軽に組めそうな大きさ(゚∀゚)にしても、空飛ぶ絨毯がすてきです✨↓裏面小さめの城?なので、これだけというよりは他のプリンセスと合わせて遊ぶ感じ
こんにちは、きなこもちです!このブログでは3歳の娘・もちこと1歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちらから。いつも読んで下さる方、イイねやコメントしてくださる方、本当にありがとうございます╰(*´︶`*)╯読者登録も嬉しいです!読んでいただけると励みになります♡***もちこは絵本の登場人物を自分たちに置き換えて読んでもらうのが好きです。こんな感じ。なので、おままごとやごっこ遊びも登場人物を自分たちにする事が多いです。最近ブーム
いつもブログを読んで下さってありがとうございます(ˊᵕˋ)楽天ROOM良かったら見てみて下さい(ˊᵕˋ)私の購入品やお気に入りなど登録してます✧︎*。5歳の娘の育児に日々奮闘しています。理想はあっても全然理想通りにいかない毎日。娘のごっこ遊びがエンドレスでそれが辛くて仕方ないです。「ママ枠」も辛い〜!!でも娘のことは大好きなので一緒に楽しいこと色々やっていきたい!と思ってます。子育て支援事業のお手伝いもしています♪悩みや楽しいこと、共有出来たら嬉し
相模原市南区で活動中!バイリンガル子育てアドバイザーのちかです★いよいよお子さんがみんな夏休みに入ったころかと思います😊先日のワークショップで、未就学児クラスのママさんから、夏休みにお店屋さんごっこを英語でやりたいので、使えるフレーズあったら教えてほしいですというリクエストがありました!ということで、今日はごっこ遊びに使えるフレーズをシェアします♪英語でごっこ遊びのことはPretendPlayと言います!来月の綾瀬市でのワークショ
以前記録したダイソーのお医者さんセットは未だに毎日一度は遊ぶ一軍おもちゃ『《ごっこ遊び》どハマり!ダイソーのお医者さんセット。』我が家では元々、お医者さんごっこは定期的にしていた遊びのひとつ。医療系職種夫婦なので聴診器も本物…笑壊れてチェストピース部分の振動板が取れてしまっているものを…ameblo.jp今回も同じくダイソー、THREEPPY商品のふしぎなジェルネット引用させて頂きました結構前から存在は知っていたけれど、粘土のように形の維持はされないし持って帰るのにもまあま
私が購入したもの・お気に入りに入れてるもの…など紹介しています(ˊᵕˋ)↓↓↓↓↓↓*楽天ROOM*まだ少し暑いけどマスク生活頑張りましょう!!これから海にもこれ持っていこうかなー。寒い時に風除けになるし♪3y5m12dこんにちは(ˊᵕˋ)週末は家族で静岡県へ行ってきました。今回も海遊び目的です。土曜日、パパの仕事が終わってから出発しました。今回は暑さもだいぶマシになってきたので車中泊です。インスタで、クッションカバーの中に
お友達に紙粘土のセットをもらいました☆そこでこの間お誕生日だったへいちゃんは誕生日会ブームなので、ロウソクを抜いたりさしたりできるケーキ作ってみました☆ロウソクの棒をストローにして少し乾く前にグリグリしたら意外と乾いてから抜けました☆これで毎日誕生日会ごっこです〜♬
こんにちは娘は焼きそば食べ1人でごっこ遊び中!ただ私は監視中wやっぱり娘は知的中度にみえなくて知的独特のうーうー、手をパチパチとかしないんだよなぁバス停で待ってるとみんな、うーうー言ったり手をパチパチしてるんだけど娘は一切なくてこれからなのかはわからないけどやっぱり軽度知的障害みたいな感じ!あと、薬飲んでから格段に落ち着いていられるからずっと走ったりしない!まぁこだわりはあるけどやはりDQ38やIQ45はおかしいなぁと学校前の荒れ狂ってた時とは違い本当にいまは楽
画像コレクションより。メイド服に手枷時々コンセプトが迷子になっているような写真が見つかってとても面白いです。ちゃんとマメにカチャカチャつけてくれるのが楽しい。ところで、男性はよくわかりませんが、女性が1人でいたす時は視覚的なものもあると思いますが(動画や漫画や写真など)、妄想などイメージ力を膨らませてやる時が多いような気がします。その妄想の中で、「抵抗できないのに無理矢理…」みたいなシチュエーションは少なくないと思っています。で、その無理矢理具合や舞台背景は人によって違うと思うのです
僕はパンを焼くのがどうも苦手で挑戦するものの、毎回うまく膨らまなくて。こねる時に手にベタベタつくのがイヤでそれが影響してるのかなと思っていました。その話を母にしたところ、「イイのがあるわよ」とパン作りのキットみたいなのを借りました。(飽きたら返していいと言われた)姪っ子のために母が買ったらしい。子供のごっこ遊びみたいなのですが、実際、母が作ってちゃんと出来たそうで材料を入れて混ぜるだけ、これなら手がベタベタにならないし僕にはうってつけだと喜びました。ところが、説明書通
こんにちは。なははです。いつもこの駄ログをご覧くださりありがとうございます!先日ダイソーに行ってきたので購入品をご紹介させていただきますミニチュアあつめ2種(給食セットとコーヒーメーカー)と紙製のドールハウス3種(カフェと洋服屋とおうち)は、シルバニアと一緒に遊べるかな?と思って買ってきました。あと、大大大好きなポチャッコのワッペンをGETできました。ラス1でしたマステも2種類購入しました。片方はポチャッコっぽいアイス柄もう片方はカレンダーが作れる月、日、曜日の3本セット
ねらい店員とお客さんのやり取りを通して、言葉のやり取りを楽しむ。5領域での育ち【人間関係】遊びの中で、友だちや保育者等の真似をしたり、ごっこ遊びを楽しんだりする。今日は、アイス屋さんごっこをしました。お店の店員さんやお客さんになりきって楽しむ子どもたち✨「いらっしゃいませ」「何にしますか?」などと上手に接客をするたんぽぽ組さんでした。
昨日から急に、アンパンマンのぬいぐるみに飲み物を飲ませようとするようになりましたいわゆる「ごっこ遊び」ってやつですよね今まで全くしなかったのに最近、こういう高度な?遊び方がどんどんできるようになってすごく嬉しいもう3歳が見えてきてるもんねお人形のお世話をする息子、可愛いなぁ
昨日はそらたんお昼頃ご飯を食べる椅子に座りずっと両目を閉じたまま...ん?と思い、最初は眠いのかと思いましたが顔は目をつぶったまま笑ってる!!お腹すいてると夜は眠れない子ですが↑眠いレベル低いのでここではご飯をあげます。日中は眠い時、むせると危ないので一旦寝かせて起きてからあげるのですがどうやらいつもと様子が違います💦なんだろ~?!と思いながらもご飯を用意!!!どうやら、全盲ごっこを始めたらしい...正確には全盲になったときママはどんな風にご飯を食べさせてくれるの
いよいよ本日締め切り!!『【7/4募集締め切り!】7/7スタート✳︎サクサク動ける私になる!1ヶ月ブートキャンプ』7/7七夕スタート🎋サクサク動ける私になる!1ヶ月ブートキャンプ開催します🙆♀️(募集締め切り7/4です!)「サクサク動く」と聞いて何を思いますか?…ameblo.jp昼間にインスタライブでお話ししたことなんですが▽▽(聞いてみてね♪)三根このみ-Instagram:"・なんでサクサク叶うようになったのか・「動く」の設定・捏造されたものに振り回
父、母、兄2人末っ子の長女としてうまれた。3人目は女の子が欲しいという両親の思いから、待望の長女だったそう。父親は、兄が産まれた時は病室に子どもの顔を見に行くことは少なかったそうだが、私が産まれたときは頻繁に会いにきた。父には可愛いがられたように思う。幼稚園に上がると兄の影響でサッカーをしていた。少年団のサッカーに入っていたので、男の子の中に一人混ざってやっていた。短髪でよく男の子に間違われていた。物心ついた頃から女の子が好きだった。初恋は幼稚園の時、近所に住むまりえちゃん。兄の友達
境界票を示すコンクリートブロックが剥き出しだと危険であり、子どもの動線の妨げにもなるので、小高い山を盛ってその上にクッション性のある人工芝を敷きましたが、子どもにとってそこが居心地が良いようです。木陰で寛いでいる子どもの姿も見られます。ごっこ遊びのステージにも都合が良いようで、集団で座り込んで遊びに熱中しています。人工芝はマイクロプラスチック発生原因のひとつでもあり手放しで喜べるものではありませんが、この場所に人工芝を敷いたことは子どもの活動に良い働