ブログ記事247,867件
この日はお盆休み最終日。ネットでコイン洗車場がある場所を調べたら前に訪問したビッグボーイのすぐ近くだったので、愛車を洗車して日頃の労をねぎらった後はそのまま近くのビッグボーイで食事を頂きます。っていうかココスとビッグボーイって、親会社が一緒でしたね。開店は10時で、ほぼ同時の入店。前々からこういうステーキ、ハンバーグ系のファミレスで、サラダバーとドリンクバーのみを注文してやろうかなと企てていましたが、サラダバーのフルセット(プレミアムサラダバー)単品だと1199円するみたいで
ココスの朝食バイキングを堪能した後は、自宅に戻って二度寝したり昼からは用事を済ませたりして、夕食は大東市のラーメン食堂神豚で頂きます。前回頂いた塩豚骨がかなり自分好みでしたので、今回は塩豚骨からスタートしよう。あまりお腹が空いていなくて替玉の数を伸ばせそうにない時に、あっさり系を試してみるのも有りかも。オーダーを流しラーメンが出来上がるまでに、薬味コーナーから白ゴマとチリペッパーを調達しておきます。そんな訳でして、こちらが今回のオーダー塩豚骨チ
この日は焼肉独り食べ放題を堪能すべく焼肉きんぐを訪問。お店はなるべく大阪市中心部から近い場所が好ましかったので大阪都島通り店を選択しました。営業は11時からでほぼ時間通りの到着。先客は2組だけだったのですが、私が席に案内されたのは11時15分頃。この日は特別オペレーションに問題があったのか、これが普通なのか。焼肉きんぐはブログ外で何度か利用していますが、大体いつも同行人の方が事前に予約を入れてくれていて、一人で利用するのは初めて。予約は入れていませんでしたが、一人
この日は昼からちょっとした用事が入っていて、それまで何をしようかな~と色々考え餃子の王将空港線豊中店を訪問。数ある餃子の王将の店舗の中でも売り上げ日本一を誇り、24時間営業というのも大きな特徴ですね。早朝って訳ではないのですが、空の感じからもそこそこ早い時間に訪問しているというのは伝わるかと。記憶は定かではないのですが、もしかしたらこのブログを始めた頃に一度訪問していると思います。休日は常に順番待ちが発生していると聞きますが、さすがにこの時間だと空席が目立ちますね。それで
この日は日本橋のちょいめしあさチャンを訪問。12時30分ごろに到着したらまだ開店しておらず、少し待っていたら開店となりました。直後から来客が相次いで満席となりましたので、早めに行動しておいて正解でしたね。今回はちょい定食と単品焼きそばの組み合わせにしようかな~と考えていましたが、焼きそばがメニュー落ちしたみたいですね。というより少し自分のブログを見返してみたら前回訪問時の時点でメニュー落ちしていました。遅い時間帯だと売り切れている人気メニューだったと思うのですが、食材費
おはようございます(酒田市30度)昨日の晩ごはん今年も、お客さんにこちらを頂いてワオ!目無しアナゴ鶴岡市由良の名産品✨これ私はどうしても無理で味見すら苦手な食材なのです笑パクチーと同等なほど食べられないだけども、旦那は、大大大大大好物なもんで、今年も頂き、ありがとうございます煮ました目無しアナゴの佃煮寄りの煮物旦那はバクバクと半分を食べて~「次の日の
彩華ラーメンを訪問した後ですが、まだ名古屋遠征の疲れが残ってるみたいでしたので、どこかで弁当でも買って帰り自宅でのんびりする事にしました。という事で満腹デリ西成店を訪問。本当は他のお店で弁当を購入するつもりでしたが、お盆休み中でしたのでこちらに変更。反射して見辛い画像になってしまい申し訳ないです。こちらも地元では人気のデカ盛り弁当屋さんで、コロナ禍の頃に一度紹介していると思います。なので足を運ぶのは4~5年ぶりとかになりますかね。ご飯並盛は存在しなくて大盛からというのも
この日は大阪府東大阪市の彩華ラーメン布施店を訪問。東大阪市と言っても大阪市との境(市境?)のすぐ近くですけどね。大阪市内にも店舗があるのですが目的の品は提供していないので、こちらまで足を延ばしました。開店は11時でほぼ時間通りに到着。開店からひっりきりなしに来客が続き、地元では人気のお店なのでしょうね。奈良県天理市が発祥のご当地ラーメンである天理ラーメンが頂けるお店で、現状は奈良県と大阪府を中心にチェーン展開しているみたいです。分家?のやまとラーメンにはたまに足を運
キリンケラーヤマトを訪問した後ですが、特盛を食す気満々でしたのでやはり何か物足りない。どうしようかと大阪駅前ビルの地下をウロウロしていたら焼きスパのローマ軒を見つけましたので、こちらで連食と参りましょうか。という事でローマ軒大阪駅前第3ビル店に入店。こちらのフラッグシップは麺量850gのべらぼ~だったと思うのですが、いつの間にか麺量1010gのえびす盛りがラインナップに加わっていました。量の差は160gでフードファイターの方にとってはそれこそ誤差の範囲かも知れませんが、
この日は堺筋本町界隈で新規開拓を目論むも見事に空振り。この辺りはビジネス街とあって土日は営業していないも店も多く、営業していたとしても平日のようなランチ営業は無くて、土日は昼飲みを楽しむようなお店だったりと難しい。このままではランチ難民になってしまうので少し移動しようかとも思いましたが、駅前に牛丼チェーンのすき家がありましたので、今回は手堅くこちらでお昼ご飯を頂きます。すき家と言えばもう当ブログではお馴染みのあのメニューですね。一応タブレットからオーダー可能か試してみるもやっ
この日は和食麺処サガミを訪問。大阪市内に店舗は無くて、こちらの堺山本店が大阪市に一番近い場所にある店舗だと思います。サガミと言えば毎月末日の晦日そば(ざるそば食べ放題)で何度かお世話になりましたが、西日本の店舗では毎日そば食べ放題(90分)のわんこそばを提供しているのですよね。早速卓上のタブレットを操作してオーダー。そば等の追加もタブレットから送信出来るみたいで、これは便利ですね。そんな訳でして、こちらが今回のオーダーわんこそば(2180円)最初はそ
この日は仕事終わりに中華系ファミレスのバーミヤンで夕食を頂きました。外観写真は撮り忘れたので、以前撮影した画像をリサイクル。平日の夜に独りでバーミヤンに来たからには、お得な中華満腹定食は外せないでしょう。米価格高騰の影響で無料だったご飯のおかわりは有料になりましたが仕方がない。このブログが掲載される頃には終了しているかも知れませんが、1会計(1回の来店)で1人前に限り本格焼餃子が半額になるクーポンが配布されており、使わない手はない。1回の来店で1回使用可能という
リアルタイムよりほぼ1〜2ヶ月遅れで運行してる呑気なブログです(^^ゞおはようございます!スーパーで買い物中にワゴンセール?でお安く売られていた「カップヌードル和風魚介ぶしカレー」…食べたことないと思って買ってきたのに…この投稿を書く前にチェックしたら『日清食品「カップヌードル和風魚介ぶしカレー」食べてみたよ〜(^^♪』なぜか急に忙しくなったので今週いっぱいコメント欄は閉じさせていただきますm(__)m投稿は書き溜めたものがあるので続けさせていただきます。リアルタ
そんな訳でして、とある日の仕事終わりにイタリアンファミレスのサイゼリヤに立ち寄りました。この日は外食の予定ではなく真っすぐ帰宅する予定でして、急に気が変わっての訪問となりましたので何を食べるかとかは特に決めておらず。とりあえずパスタやピザとドリンクバーを適当に注文。オーダーが完了したらドリンクバーを物色。例によってコーラとかメロンソーダといったビジュアル系?をメインにがぶ飲みしておきました。そんな訳でして、こちらが今回のオーダーペペロンチーノ(
坂町の天丼を訪問した後は少し移動して南海難波駅近くのき田たけうどんを訪問。南海難波駅から近く住所も難波中なのですが、私的にはこの辺りは日本橋というイメージ。開店は11時で10時35分頃に到着し少し早いかなと思いつつポールを確保したのですが、次から次に後続が列に加わりいつの間にか大行列に。このブログにそれほど影響力は無いと思いますし、このブログを読んでこちらのお店を訪問した方がいらっしゃられたとしても、このような事はしないと信じています。並んでいる間にオーダーを取っ
少し前にもサイゼリヤの記事をアップしましたが、今回はその時に思い付いた企画を実行すべく再びサイゼリヤを訪問。上の画像は使い回しです。ひとまずはドリンクバーで一息。例によって、まずはコーラで喉を潤します。今回の企画というのは、果たしてサイゼリヤのパスタを何杯食べられるのか?全種類制覇は無理だと思いますが、2ページのうちの1ページくらいは何となると思います。取りあえず左のページを上から順番に攻めていきましょう。そんな訳でして、まずはこちら(左)タラコソース
この日は大手牛丼チェーンの松屋にて夕食を頂きます。一時は操作がややこしいと問題になっていた松屋の食券機ですが、個人的には随分と使いやすくなったような気がします。アップデートされたのか、ただ単にこちらが操作に慣れただけなのか。行き当たりばったりで入店し何を食べるかまでは決めていませんでしたが、SNS等で何かと話題になっている水煮牛肉を試してみようか。このブログを書いている1月末の時点で「順次販売終了予定」となっていましたので、このブログが公開される頃には提供が終了してい
この日は堺市中百舌鳥のレジェンド町中華のお店豚麺を訪問。現状は昼営業のみで開店は11時30分。11時ごろに到着しまだ早かったかと思い、すぐ近くのスーパーで少し買い物してから戻ってみると1人並んでいましたので後に続きます。その後は開店が近づくにつれて人が増え開店時には10人以上が並んでいて、開店後まもなく満席になるという相変わらずの盛況ぶり。昼しか営業していませんので、私を含めて土日とかにしか来れないという方が殺到するのかな。近くに大学のキャンパスがあり、学生時代からの常
ひだまり庵を訪問した後ですが、前日のロングツーリングの疲れがまだ残っていたので一旦帰宅して小休止。少し仮眠を取って身体と胃を休めてから再稼働。16時頃に日本橋のちょいめしあさチャンを訪問しました。焼きそばと焼肉と豚ロースの生姜焼きは売り切れみたいです。焼肉か生姜焼きが残っていたらオーダーしようかと思っていたが仕方がない。これまでご飯は並(約600g)まで増量課金は無しでしたが、さすがに今のご時世だと厳しいようですね。そもそも並でご飯600gというのも、色々とおかしいの
少し前にコストコへ行って『【コストコ】久しぶり!フード編』かなり久しぶりになってしまいましたがコストコへやっといけました〜3ヶ月ぶりくらい我が家のありとあらゆるコストコ愛用品がことごとくなくなりかけていてさすがにもう…ameblo.jpとうふ麺を初購入ハマってます先日の投稿では『【コストコ】コストコ購入品で手抜きごはん!』少し前にコストコへ行ってきましたが中でもお気に入りだったのがとうふ麺とチキンナゲットとうふ麺は実はこのコストコで購入した分がなくなって他の商品でとうふ麺を購入…ame
この日は仕事終わりに玉造の極楽うどんTKUを訪問。あまり夏バテしない体質ではあるのですがこうも暑い日が続くと、ご飯類よりも麵類の方が喉を通りやすくなりますね。という事で前回は夏季限定メニューのざるうどんを頂きましたが、今回も夏季限定メニューの中からチョイスするか。新人スタッフさんの指導か顔馴染みのスタッフさんが一緒にオーダーを取りに来ましたし、超大盛を頂いちゃいましょう。そんな訳でして、こちらが今回のオーダー冷し鶏天鶏卵カレーうどん・超大盛(1860円)う
ケンタッキーフライドチキンで毎月28日(ニワの日)限定で販売しているとりの日パックですが、日本上陸55周年を記念し1月28日から2月25日まで期間を拡大して販売されており、ちゃっかりと便乗しました。そんな訳でしてとりの日パックを2パック購入1パック1100円となっています。以前はオリジナルチキンとサイドメニューがセットになっていましたが、今はシンプルにオリジナルキチンが5ピースという内容。むしろこちらの方が嬉しいという方も多いでしょうね。2パック分の
こんにちは(´・ω・`)ノ今日もお疲れ様です♪喉がすっごい乾いたけぇ、米子市(よなごし)にある庶民の味方ディスカウントランド「ラ・ムー」でソフトクリームを買ったに。ソフトクリームを作った人同じ人だったんだけど、ひとつひとつのソフトクリームの形が違うくて面白かった。ワタクシめ食いしん坊だけぇでっぷりしたソフトクリームを選んだ♪なんちゅか、謎の甘みが何なのか分からずモヤモヤしながらペロリ。でも、ソフトクリームを食べた後ってごっつい水分欲するよな(遠い目)バカバカバカ!!結局、水を買った。ごち
鮮魚ゑびすセンターを訪問した後は、すぐ近くのあさひ食堂というお店へ。実際には少し時間を調整しましたけど。開店は11時で直前になってもシャッターが閉まったままで不安になりましたが、時間ギリギリにシャッターが開きました。そんな訳で外観写真は食後に撮影。こちらも昼飲みが出来るお店のようですが、食事目当てのお客さんと半々といった感じかな。せっかく四日市に来た事ですし、名物ご当地グルメの四日市とんてきは頂いておきたい。メニューは掲げられていないけど普通にオーダーは通ったな~と思って
この日はお天気がイマイチですが、午前中に雨の止み間はあるみたいです。ならば早めに行動したいな~、でもどうするか~、と頭を悩ませていましたが、ステーキ・ハンバーグ系ファミレスのビッグボーイが朝の10時から営業しているみたいですね。地域や店舗によって営業時間は異なると思いますが、大阪市内に2店舗あるビッグボーイは朝10時からの営業のようです。大阪市内2店舗のうち関目店はブログで紹介した事があるので、今回は岸里店を訪問しました。こちらのお店は機械で受付をして指定された席に着席すると
この日も朝早くからツーリングを兼ねた食べ歩きに出かけます。大阪市内でも時間が早いとあまり道も混んでいなくて快適です。県境(府境?)を越え峠道に入ると、心が洗われるような風景が広がっていました(安全な場所で撮影)そんなこんなで京都府の郊外に店を構える俺のラーメンあっぱれ屋に到着。下道オンリーで移動に1時間30分~40分かかり、休憩とかを含めて2時間くらいの行程と想定して家を出ましたが、休憩込みで1時間30分くらいで到着してしまいました。まあ遅く着くよりかは良いか。
3月12日水曜日昼うなぎ食堂喜(名古屋市北区丸新町109)さんうなぎ食堂喜GoogleSearchwww.google.comうな丼(一尾)+吸物、漬物を頂きました。朝から晴☀てましたが、曇☁ったり、雨☂になったりですね。かなり温かい日になりそうです。ってことで今日は、JA→銀行🏧→郵便局🏣→何時もの酒屋さん→買い物→銀行🏧。ってことで、昼飯ですね。酒屋さん→みのやさんですが今日は、定休日😂ってことで、嫁さんの提案で鰻屋さんです。伺ったのは、うなぎ食堂喜さんで
焼きそば3兄弟麺4玉830円今日やって来たのは名東区のこちら!「サンリヴァー」さんです。この店の歴史は知りませんが歴史を感じるたたずまい。いい雰囲気出してます。入り口を入ると左…喫煙席右…禁煙席と、なってます。今時珍しいタバコが吸える店ですね。席につき、今日のお目当てを探す。探す探す探しまくる。な、ない…😓もしかして、無くなったのか!?メニューを3回ぐらい隅から隅まで探してもない。あー、無くなったんだな。もういいや、ミックスフライ定食でも食べてお茶を濁
この日は大東市のラーメン食堂神豚大東店というお店を訪問。神豚と書いてゴットンと読むみたいですね。実はここに来るまで2軒ほどイレギュラーに見舞われて到着は12時30分頃。店内はほぼ満席でしたが、どうにか空いていたカウンター席に案内してくれました。こちらのお店は替玉が無料かつ無制限という超太っ腹なシステムとなっています。以前は近畿大学の近くにも店舗があってそちらは行った事があるのですが、こちらのお店は初訪問となります。そんな訳でして、こちらが今回のオーダーとこ豚
この日はオープン以来、何かと話題の日本酒ポニーテールというお店を訪問。前に足を運んだ時もあったのですが、少しイレギュラーがあったのですよね。ランチタイムは大行列になると聞いていて、開店(土曜日は10時から)20分前に到着したのですが、すでに先客がいました。なので外観写真はこんな感じ。店内は10席あるかないかで、開店と同時に待ちが出ていました。スタッフさんは全員女性でもちろん髪型は店名通りのポニーテール。服装は和服(割烹着)で、ポニーテールとのギャップが映えますね。夜