ブログ記事4,697件
いつもありがとうございます☆心筋梗塞や脳梗塞予防の一つとし、こまめに水分補給を勧められていることがあります。たとえば、たくさん水分を摂ると胃腸から血液に吸収されて、一時的に血液中の水分は多くなりますが、体にはホメオスタシスと言う恒常性があり、一日中血液中の水分量は一定に保たれています。たとえ血液中の水分が多くなっても水分はすぐに腎臓から膀胱を経由して尿とし排泄されます。水分を多めに摂ったとしても血液はサラサラになったり、血栓症を防ぐことはできないのでしょう。Hasu
今年は梅雨が長引き、ず~っとジメジメしっ放しで体調を崩す方も少なくないようですね~。ε-(‐ω‐;)また、今年はマスク着用による熱中症のリスクも高く、例年よりも多くの方が熱中症で搬送されているそうです。マスク着用の生活も変えられない、もちろんお天気や暑さも変えられない…、ならば、出来る範囲の小さな工夫の積み重ねで熱中症を予防していくしかありませんよね!今年は梅雨が長く、湿度の高いジメジメした日がず~っと続いてましたが、湿度が高いと汗が蒸発しにくいため、体温調節が上手く
台風が過ぎるとめちゃくちゃ暑い日が戻ってきましたここらへんはもうちょっと雨降ってあげたほうが田畑にはよかったような気もしますがもうすぐ夏休み。熱中症にならないようにこまめに水分補給して日中は避けて涼しい時間帯を有効利用しましょう先週も実は店頭に出していた塩からあげ風の香草をまとわせた手羽元先週は豚ももがメインだったんですがそれ以上に売れて最終は売り切れてしまいました今週はたくさん仕込んでおまちしておりますカレーライスとの組み合わせでもいいですね
産後やたらと暑がりで汗っかきになった気がします。うちのなかでも1人だけキャミソールでうろうろそれでも汗かいてます妊娠中から暑がりになってしまう方も多いようですが、私の場合は産後からでした。マミサロママさんからも出産して体質が変わって汗をかくようになったとよく聞きます。産後にたくさん汗をかくようになったっていうのも出産による影響によるものです。《産褥期多汗》っというらしいです。産褥期多汗の原因は?妊娠中に非妊時の数百倍まで増えていた女性ホルモンが出産すると急激に減少します。