ブログ記事24,156件
「このままでいいのだろうか?」家族のために家計をやりくりし、子どもたちの成長を見守るのが私の日々。でも、月末になるとやはりお金が足りない。塾や習い事をもっと自由に選ばせてあげたいし、家族旅行も楽しみたい。それでも現実は、いつも「諦め」の繰り返しです。そんな時、SNSで成功している同世代の女性たちを見つけました。彼女たちは自宅で好きなことを発信しながら、自分らしく収入を得ている。「自分もやってみたい」と思う一方で、「本当に私にできるのだろうか」と
〜2才からシルバー世代まで〜前田ピアノ教室(草加市立青柳中学校から徒歩5分)ご訪問いただき、ありがとうございます。前田ピアノ教室の前田てるみです。新学期が始まり「3月までとはちょっと違う」と生徒さんたちに感じています😌読めない音には必ずふりがなを書いていたのに4月になってからは書かずに頑張っている生徒さん。「ここまで練習してきてね」より、だいぶ先まで練習してくるようになった生徒さん。指で楽譜をさしながら弾いていたのが、目だけで追うようになった生徒さん。などなど。3月い
〜2才からシルバー世代まで〜前田ピアノ教室(草加市立青柳中学校から徒歩5分)ご訪問いただき、ありがとうございます。前田ピアノ教室の前田てるみです。とても人懐っこくて可愛らしい4才の女の子が無料体験レッスンに来てくれました譜面台に並べた動物カードを見て、動物に合った高さや大きさの音を出したり、いろいろな速さで弾いてみたり、ピアノの音に合わせて歩いたり走ったり。とっても上手でしたプレ・ピアノコースへ、と思っていましたが、指をきれいな形で1本ずつしっかり動かして音を出すことが
先日子どもGPS購入について記事を書かせていただきました『今更だけどGPSどうしよう…』早く帰ってゲーム(NintendoSwitch[ポケモン])をしたい長男(6歳・小学1年生)は週2回ある公文(くもん)の帰りいつもなら先生から親に電話があり…ameblo.jpこの記事を書かせていただいた時は公文(くもん)からの1人での帰り道が心配のためGPSの購入を検討しました家からすぐの公文ですのでキッズ携帯やトーク機能のあるものではなくただGPSで居場所がわかれば良いかと思っ
娘の学研入会…年少の2学期スタートしようと思っていたけど諦める方向に…👉👈(とか言いつつ変わるかもだけど)理由は…時間が厳しい娘の学研は週1とはいえ息子と同じ曜日になるから間違いなくピストン送迎になる今の息子の送迎だけで正直いっぱいいっぱいが現実他所のお母さんからしたらそんなに頑張らなくて良くない?って程私が必死になって頑張っているのが子供の睡眠です子供の栄養は勿論ですが更に子どもの睡眠って本当に本当に大事なの特に夜にYouTubeやゲームなんて
こんにちは!川崎市幸区北加瀬の新川崎駅近くにあるこどもの絵画と造形教室の、アトリエ太陽の子にいの画室です。3月の後半は小学校卒業やお引越しでアトリエを辞めるお子さんのためにお別れ会をしましょう…ということで寂しいはずなのに、こども達はなぜかワクワク、ソワソワ春休みと新生活への期待で足元がフワフワしています。そんな時は、無心で手を動かせる段ボール工作です!棒状に切った段ボールで三角形を作り、組み立てて面白い形を作りましょうなぜ三角形なのか?というと強い形だから。上からの重さに強
\生麦小前教室で英語学習する生徒さんが増えてます!/2025年5月から月曜木曜の教室時間を17時まで→20時半までと大幅延長するのに先立っていよいよ4月14(月)からプレオープン期間として同時間帯の運用を開始します!生麦の皆様、この機会にぜひ公文式入会をご検討ください!教室見学のお申し込みはコチラLINEでお問い合わせならコチラ公文の英語教材といえば、1980年代から40年以上の歴史があり。その当時はカセットテープを使って英語を聞いていたとか。
こんにちは。TLCforKids代表の船津徹です。子どもに習い事をさせる「目的」は何でしょうか?健康作り、情操教育、コミュニケーション力の育成などさまざまな意見があると思います。私は日米でたくさんの子どもたちを見てきましたが、習い事の目的は「強み作り」であると考えています。つまり、子どもの「良い面」を伸ばす場が習い事です。すばしっこくて活発な子でしたらスポーツを紹介すればすぐに技能が上達するでしょう。音やリズムに合わせて身体が自然と動く子でしたら歌
兵庫県西宮市、神戸市中央区のピアノ教室MiyukiMusicSchool齊藤美幸です♪この度、MiyukiMusicSchoolは、子供の合唱団を立ち上げる運びとなりました。当スクールでは、普段よりレッスンで歌も取り入れていますが、もっともっと沢山の歌に触れて欲しい、又、1人ではなく、お友達、仲間と一緒に美しいハーモニーを楽しんで欲しい、とかねてより思っておりました。歌うことでさらに表現力が豊かになり、聞く力の耳も育つのでピアノの演奏にも生かされます。また
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さりありがとうございます!今日は資格取得の頃からお通い下さり、幼稚園の先生となられてからもお通いになり、今年で6年目となる大人の生徒さんです。幼稚園の先生の生徒さん新年度からの担当は年少さんということで・・・・めちゃくちゃ大変そう~~~!!もう4年目のベテランの域に入っていらっしゃいますがGWまでは行きつく暇もなさそう。それが~~12月の音楽会にはまとまって
今週は、次男のドラム教室がスタートしたのですが、基本の叩き方を覚えられたので、来週から楽曲を決めて練習となりました練習する為にはドラムが無いと困る為、割引期間の今のうちに買うことにしました担当の先生が凄く丁寧な方で、その先生から学ぶとお子さんが伸びるんだそうです。同じクラスのJr.チャンピオンの子が今の先生に変わった途端、いきなり優勝したそうで最初からいい先生に当たった次男は凄くラッキーだな〜と思ったので頑張ってみることにしました🥁自分より恵まれ過ぎてて、ちょっ
こんにちは2017年から始めた公文を今年の5月末で退会した娘へ、最後のオブジェが届きました先取り学習を推奨する公文式で、進度が3学年以上先になるといただける褒賞です公文では高進度学習賞と呼ばれているもの。これを目標にがんばっている子も多いと思います。わたしは2021年に娘がいただく直前まで存在を知りませんでしたが娘は国語を習っていたのでALLみどり。同じ色でも毎年デザインが変わるとてもすてきなオブジェなんです
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。久しぶりに長女の家庭学習の記録を。と、言うのも今日はお迎えまで1時間くらい時間が取れたので姉さんの家庭学習用のコピーを心を無にしてやりました。姉さんが家庭学習で漢字練習用に使っているのは教科書準拠の教科書ぴったりトレーニングです。▼コレ小学教科書ぴったりトレーニング漢字4年光村図書版(教科書完全対応、丸つけラクラク解答、ぴたトレ4大特別ふろく!/漢字おさらいドリル/2回分の学力診断テスト/
こんにちは!4歳4ヶ月長女と生後4ヶ月次女を子育て中のののと申します!子どもが幼稚園に慣れてきて習い事の体験にいくつか行っていました。習い事するにあたって1番のネックは、我が家の場合就寝時間。普段のスケジュールが16時半お風呂17時半夕飯19時就寝なので遅い時間の習い事が難しいです。更に、赤ちゃんがいる。という事も習い事をする上でハードルになりました。例えば体験に行った体操教室。内容はすごく良かったのだけど、親が後ろで見ておかないといけなくて、時々我が子とボール投
こんにちは。TLCforKids代表の船津徹です。子どもの習い事ランキングで上位に入るのが「英語」です。「英語は年齢が小さいほど効果的」が常識となった今、英語教育の低年齢化が進んでいます。英語独特の発音を身につける能力は年齢が小さい子どもほど高く、スムーズに英語を習得できる印象があります。しかし、最近の研究によって英語学習の適齢期間は、私たちが考えているよりもはるかに長いことがわかってきました。●バイリンガルは10歳まで、英語学習は18歳までボストン大
こんにちは!3歳8ヶ月の娘を子育て中のののと申します!娘は広島にいる頃から英会話教室に通っていました。その教室に決めた理由は山口にも支店があるからで、(引っ越しすることは決まっていた)なので先週から山口店の教室に通っています。いつも土曜日の10時からのレッスンなんですが(広島でもその時間だった)今週は土曜日が入園式なので今日の3時40分〜のレッスンに振り替えてもらって受けていました。そもそもその先生のレッスンが広島に比べたら面白くない。先生の実力不足だな。。とは思っていたのですがま
アップしようと思っていた力作ブログが消えただいこんです(´;ω;`)こまめに保存しとかないとダメだねー(´ε`)今日は夫が帰ってきます✈マイホーム引き渡しぶりに会うので3ヶ月ぶりに帰宅する訳ですが…家具を運んで壁紙破れた…次男が色々投げて床凹みまくり…掃除を怠って着色…8つのきのこブロックを夫こだわり、玄関の檜ウッドパネルの前で栽培🍄わー¯_༼•́͜ʖ•̀༽_/¯すまん(´(ェ)`)完全にだいこん色に着色しちゃってる(〃゚3゚〃)(笑)黒が好きな夫が行く前はシンプ
ご訪問ありがとうございます♪エルメスと個別株…3年生になりました。●目標●株取引(現物):年間収益250万円エルメス:ケリーorバーキン25のpink系(→エルメスバッグコレクション♡)(→私はエルメスの株主です♡)●家族紹介●夫:アラフォー中小企業社長私:アラフォー零細企業社長子ども:中学生1人、小学生1人●エルメス記事について●公開後数日でアメ限に変更しています。フォロー又はアメンバーをご検討下さい。→アメンバーについてこんばんは、ケリーです日経平均は
いつもお読みくださりありがとうございます❣️笑顔溢れるピアノ教室「サロンドクレッシェンド」三重県伊賀市の嶋名真理です🎵新年度のスタートを切りました!この春もさまざまな終わりと始まり喜びと悲しみいろいろありました!教室生で私の勤務する大阪教育大学をご卒業の姫4年間しっかりと勉強され素晴らしい春を迎えられました姫は今週末新人演奏会にも出演されます新人演奏会には元教室生を含め3人がご出演楽しみです((o(^∇^)o))皆さん本当にご立派!!!素敵な演奏を楽し
娘は年中さん(5歳)からカワイ音楽教室でピアノの個人レッスンを受けています。さほど熱心に練習しているわけでもなくゆるく続けているのですが、3年近く習っているので進度や日々の練習の様子などを書いてみます。年中サウンドツリー1Aからスタート楽しそうに通い、家で毎日15分〜30分練習していました。この調子ならいずれ学校の合唱祭で伴奏出来るレベルに上達するのでは?と期待しました始めて6ヶ月後サウンドツリー1A終了、サウンドツリー1Bスタートぶんぶんぶんを両手で弾けるレベルです家での練
こんにちはブログに起こしくださり、ありがとうございますHSC子育てアドバイザー芽生梨紗子(めいりさこ)です================【我が家が公文を辞めた理由】公文・・・賛否両論ありますよね…結論から言うと「子供次第」だと思いますうちは小1から通い始めたのですがわずか1年足らずで辞めてしまいました公文さんを批判するつもりはありません歴史ある教材とメソッドでそれが子供に合えばも
調布市深大寺「江川ピアノリトミック教室」講師の江川雅美ですみなさま、いかがお過ごしですか?近隣の小学校では今日鍵盤ハーモニカを購入したそうですねこれから音楽の授業も少しずつ始まっていきますね在籍生徒ちゃんは鍵盤ハーモニカも自信を持って取り組んでほしいなーと思います音楽の授業でどんなことをするのか?鍵盤ハーモニカではじめに何を弾くのか?をレッスン内でもお伝えしていくので安心してくださいね以前、生徒ママさんに「学校に対する不安が大きかったのですが、ピアノ
ブログにお越しくださりありがとうございます。いいね、フォローをありがとうございます。よく晴れて暖かかったです。北風が少し寒く感じましたけど、爽やかな心地でした。4月号条幅上級課題上から書いた順に。少しは上達してるかも。「江山風月本常主無し間(閑)者便(すなわ)ち是(これ)主人」=美しい山河心地よい風煌々と輝く月にはもともと決まった主などいない心のどかに自然の風光を愛でる人こそ主なのだ=3/23確かに手本では「本」が目立つ
7歳の娘&2匹のトイプー&キンクマハムスターと暮らすアラフォーワーママですレジャー大好き♡お出かけ記録子育て・犬育て・ハム育て娘が通うヤマハ音楽教室のことなど日々のアレコレを綴っていますピアノの個人教室に通い始めたことを、ヤマハの先生に報告するタイミングがなくて困っていた件。『ピアノ個人教室スタート♡先生に報告するタイミング・・・』7歳の娘&2匹のトイプー&キンクマハムスターと暮らすアラフォーワーママですレジャー大好き♡お出かけ記録子育て・犬育て・ハム育て娘
モンテッソーリ教育×リトミックありのままのあなたで〜ママと子どもの笑顔を〜リトミック講師になりぷあぷあを始めて13年目に突入♡左まみ先生真ん中みき先生右まなみ先生年齢も経歴も住んでいる場所、環境も違う3人がどうして一緒に教室をされているんですか??みなさんとても不思議に思われます3人とっても仲良くてあったかくていい雰囲気ですねーと言ってもらいますそう言ってもらえてるなんて嬉しいですありがとうございます♡3人が出会ったのはそれぞれ想いを持ってリ
はじめまして!!吉祥寺道場指導員補佐の須貝です。本日の稽古の様子をご紹介します内部試合まで残り1週間と迫ってきました。みんな試合に向け頑張っており、自分も頑張らなきゃと奮起させられました!!まずは基本稽古黄色と青帯が前に出て見本となりました。緊張してるのか不安げな基本でしたもっと自信持ってー❗️型試合に向けた練習後スパーリングだんだん良い動きが出来るようになってきました❗️お子様はいじめをしない・されない!礼儀を学び、体力作りに最適です!大人はダイエット・健康管理・格闘技
新しい学年が始まる春。お子さまの学習について、そろそろ真剣に考え始める時期ではないでしょうか?「塾に通わせるのはまだ早いかな…」「家庭学習だけでは、ちょっと不安…」「新しいことを始めるなら、良いきっかけが欲しい…」そんな保護者の皆さまに、公文式という選択肢をご提案します。特に、進級・進学のタイミングは、公文式を始めるのに最適な時期。そして今なら、3月無料体験で、公文式学習を気軽に試せるチャンスです!ぜひこの好機に、公文式学習開始をご検討ください!【新学年無料トライアル
イギリスで音楽を学び、ピアノ指導歴21年の、バイリンガルピアノ講師、musicenfamille音楽教室の菅村実華子ですピアノ講師をしていて、断続的に保護者の方から相談されるのがうちの子、音符が読めないんです…というもの。読めないというのは語弊があって、実際は読めるけど、スピードが(大人が希望するより)遅いか読める音符と読めない音符が混在しているです。完全に読めないという子はあんまりいません。なので、教える側から
ご訪問いただきありがとうございます水戸市元吉田町つぼらい音楽教室自らが進んで取り組めるよう心に寄り添いサポートさせていただいております当教室では、幼児さん~80歳代の方までレッスン中です。ピアノ・大正琴講師の江間かおるですピアノ導入コースの生徒さんですがワークで音符の種類の勉強をしました小学校でも学ぶ音符の種類やその長さのワークですかみ
●2025年度リトミックレッスンスケジュール【リトミック元町教室】(木)クラス2025年2/6・203/6・134/3・175/8・226/5・19【リトミック元町教室】(日)クラス【音感★リズムトレーニング】2025年4/13・275/256/1・15・297/13・27(以降は、決まり次第お知らせいたします。)