ブログ記事4,719件
土曜日、午前中は家で勉強し、少し早めの昼食を食べ長男は塾のテストへ、次男は体操教室へ。。結果、ノーマネーデーでした!日曜日、横浜にあるこどもの国へ!ミニウサギという名の大きな、触り心地の良いウサギに癒されたーーレジャー費は夫持ちで、私はジュース代とか動物のエサ代など、ちまっとした支払いを現金でして、たった330円の出費帰り道に経由したアウトレットにて、次男にねだられて買った、ノラネコぐんだんのフィギュア2個で800円これ
こんにちは2022年10月のANAホリデーイン宮崎のアクティビティについて前回の記事は『☆海へもすぐ♡海沿い散歩とフォトスポット@ANAホリデーイン宮崎で子連れ旅☆』こんにちは2022年10月のANAホリデーイン宮崎のフォトスポットについて前回の記事は『☆ステキすぎる空間で朝食を♡種類豊富なビュッフェ&会員限定の…ameblo.jpANAホリデーイン宮崎で子連れ旅ホテル内にはアクティビティも盛りだくさんホテルを出て左側へ行くと…サーフショップとアク
今日は東急…ではなく、横浜高速鉄道のこどもの国線を取り上げます。こどもの国線は長津田から北へ向かって進んでいき、こどもの国へ至る路線です。種別は各駅停車のみですが、イベント時には特別列車が走る事もあります。路線データは次の通りです。【路線データ】起点:長津田駅終点:こどもの国駅全長:3.4km(全3駅)最高速度:65km/h複線区間:なし(恩田駅に交換設備があるのみ)車庫所在地:長津田駅電圧:直流1500V軌間:1067mm保安装置:CS-ATC路線カラー:青
昨年7月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。(後半の内容も昨年7月に書いたものです)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(今回の記事は、衝撃的な内容ですので、ご興味のない方はスルーしてくださいませ。ただ、私としては、親御さんや祖父母の方、子どもと関わるお仕事をされている方には知っておいていただきたいと思いました)『白ウサギを追え!』という本を読みました。(『白ウサギを追え!』の本の内容は、2020年7月30日から、
こどもの国の近くで長年素敵な器をご紹介している『にっこう生活館』お隣にあるイタリアンのレストランは、『にっこう生活館』のオーナーの弟さんが経営されているそうです。オープンしてから、とても人気でなかなか予約が取れないとか。今日は思いがけず時間が空いたので、遅い時間でしたが伺ってみました。桜のお花見ドライブがてら、出かけていくにはちょうどよい日和ですにっこう生活館と同じ建物にあって、建物の横には広々とした駐車場が完備。この時間になればずいぶんと静かな店内…と思いきや、この後、
孫ちゃんが作ったキャンプ場とホテルだそう!楽しそうに場面を想像しては作り上げていく孫ちゃん。細かく設定してある設備に驚きます。絶対過去世にこのような仕事に携わっていたに違いありません。芸術方面にも関心が高いのでそっちにいくかと思えばおちゃらけ男子の素質もあるので、芸人?かなまあ、どの方面へ行くにせよ、自分が納得するならヨシです。社会面でも活躍しそうな素質もありゴミを見つけると拾いたくなるのは困ります。入れる袋がない時などは、、、
グローバルキッズメソッド岩曽店のブログをご覧いただきありがとうございます♪2月4日ぐんまこどもの国「おはようございます😃」今日も元気よく入室したら学習室にレッツゴー集中して取り組めましたレクリエーションの時間です今日は、群馬県にあるこどもの国に行きます!約束事と一日のスケジュールを確認したら出発です到着すると早速お目当ての遊具に駆け寄ります滑り台は、長~いのや幅広いもの・デコボコしているタイプ
今日から2月ですね受験シーズン中かと思いますのでお身体にはお気をつけ下さい受験生、見守る親御さんファイトですご利用のワンちゃんサンシュバルちゃんビフォーお尻のおパンツをカットまた伸ばす時が楽しみだねアフターサッパリしましたお手入れがより楽に頂き物ありがとうございましたチョコくん匂いチェック実はお昼から閉店近くまで居たのです大人しすぎて気が付かなかった方も多いかもお疲れ様マロンくんお散歩後はまーっくろダックスちゃんの宿命ですね
2021年1月1日(金)2021新春テレビ体操おとうさんといっしょお正月スペシャルおかあさんといっしょお正月スペシャル2021プチプチ・アニメお正月スペシャルおさるのジョージプチプチ・アニメお正月スペシャル香川照之の昆虫すごいぜ!お正月はカマキリより愛をこめていないいないばあっ!ミニ🎥ガンプラ40周年特番機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)〈Eテレ〉📺️2021新春テレビ体操📝年に一度のお楽しみ、新春テレビ体操。戌年の時のリアル柴犬イラストとは真逆を行くポップな
膝が自重に耐えられなくなっている感から目をそらせなくなり、真剣に減量を始めた川田です。どうも、こんばんは。体動時の膝痛は気のせいじゃない…そろそろ現実を直視しようと思います。今週末は、お天気がイマイチだったので主に室内系の遊び場やショッピングモールに出没していましたそこで、初めてね……マスク絶対つけないマンに遭遇しましたこの問題もちょくちょくニュースなんかになっていて、『マスクぐらい着けたらいいじゃない“右に倣え”が好物かつ、得意なのが日本人じゃないの?』と何故そんなに頑なに着けないのかが
こんにちは🍀こどもの国では、新年初の壁面制作と琴平神社へ初詣に行ってきましたまずは壁面制作の様子からお届けします今年の干支は「卯」ですね🐰パーツを見るなり「あ、かわいい!」と言ってくれる子がいました完成が楽しみですね「あ~もう2023年かぁ~」と子どもたちも時の流れの速さにしみじみしつつ…細かいパーツも丁寧にテープを剥がしていくことができています「(花は)ここ!」と子どもたちこだわりの配置で貼っていきます完成うさぎの鏡餅が完成しました「可愛い」と子どもたちも喜んでくれま
こんばんは!キラーサーフ宮崎川畑太志です!!朝の波は腹くらい?たまにカタチいい波来ていました!木崎浜から青島まで波チェックしたのですがこどもの国前が1番サイズあるように見えました〜10時くらいまでいい波だったみたいです!お昼までバタバタのお店番をして午後イチの便で羽田に飛びました〜サーフトリップに行くのワクワクしますね僕も山田も将太朗君も今年の試合用のニューボード2本ずつ用意してWBC宮崎キャンプ並にトレーニングしてきますあとYouTube、テレビカメラマン
朝1番は虎太郎くんお姉ちゃんと別れてちょっと寂しげでしたお迎えまで頑張ろうねブルブルブルブルわんドリルーこの瞬間撮れたの嬉しいです仕上がりお顔カットは出来る範囲で頑張りました帰りのお散歩楽しかったかなだいくん始まる前には得意の〜〜ゴロリンゴロリンわひゃひゃひゃめちゃくちゃ楽しそうにゴロゴロしてくれるんですが写真だとホラーにお疲れ様ウララくん笑顔がとても可愛いですもつれも取れてサラフワに〜ぬいぐるみみたいですね本日
昨日最後まで田園都市線に残っていた東急8500系が運用離脱し長津田車両工場へ回送されて、事実上引退した。去年から一編成だけになってしまった事もあり、近いながら最後を見送る事が出来なくて残念だった。東急8500系を知ったのは今から40年前だった。京王や小田急は身近だったけれど、東急はどこか遠く中々近付けない路線だった。親にせがんで乗りに行った。こどもの国から7200系アルミ車に乗り、長津田から8500系の快速に乗って用賀で折り返して帰った事を覚えている。あの独特のモーター音。当時から
三つ子育児をするのにぜっ〜〜〜〜❗️❗️たいに欠かせないのが共に育児をしてくれる人だと思います。それは家族親族だったり何かのサポートだったり、とにかく誰でもいいんですっ❗️😤お手伝いしてもらえるのなら何でもウェルカム😂それは三つ子に限らず、1人であったとしても。毎日。なんて贅沢は言いません。たった1日、いや数時間、いやいや数分でもちょっと助けてもらえるだけで心が和らぎます。それは結果、赤ちゃん達にも伝わると思います。色々と大変だった長男の事を思うと3人まとめても長男1人が
ワタシの家の近所にあるこどもの国。最近こどもの国に行ってよく思う事がある。この辺りにスーパー銭湯があったら良いだろうなあと。前に勤めていた職場が高尾だったので、よく京王高尾山口駅前にある極楽湯へは行っていた。東京都民の一大レジャースポットである高尾山の麓にあるスーパー銭湯。山登りの帰りにひとっ風呂なんて良いなあといつも思っていた。それならこどもの国にもあったら良いなと最近は思うようになった。こどもの国の入口脇にあって、小学生以下と同伴の親御さんしか入れないこども浴場があり、滑り台完
みなさんこんばんは🌝初めまして!雪陸1年のチキンです!!ブログ再開後初めての女子ということで!頑張っていきますよー😉💚*****〈本日のメニュー〉マラソン大会の試走今日はこどもの国に行って、雪谷高校のイベントの1つであるマラソン大会の試走を行いました🏃♀️ずっと楽しみにしていたマラソン大会がいよいよ近づいてきています!!!うれしい!!!!なんてことを言うとほとんどの女子から冷たい目で見られますが。悲しいですね。私は短距離選手ですが勝負事には負けたくない女な
(・_・)ノHello♪寒いですねーここは愛知、雪はないけど寒い日kazuhiro「あのですねー仕事のあと西尾あたりに寄りたいです。」kano「いいよー」(・_・)軽くOK西尾って愛知の東の方です。23号使えばすっと行けちゃう。西尾ってお茶の産地です住宅地の間にお茶畑があったりします抹茶デザートなど食べたいなぁkazuhiro「まず、蒲郡行きます。」蒲郡は競艇場があるとこだよ、駅とか見たいのでしょうね。ま、ついでだし。明日も愛知の作業があるので、
3連チャンのワークショップでした〜ご参加ありがとうございました😊お疲れ様でした〜クリスマススワッグ、リース終わりました〜ほぼほぼ^^さぁ〜明日からは年末モードですお飾り作りです、ガンバロ〜12月のワークショップはお正月飾りです16日17日を予定してます詳細は後日お知らせしますぜひぜひご参加くださいませでは、
先日断捨離記事で書いていたフリーマーケットは横浜市のこどもの国での開催でした!!!3,600円の出店料に「同乗者4人までの入園料+駐車場代」が含まれます♡大人1人600円の子供200円、駐車場代1000円なので、出店料は実質1,000円ちょっと。フリマの中ではかなり安い出店料かと開園前に集合で、こどもの国の園内を車で走って出店場所へ。車の横で出店なのでめちゃくちゃ荷物が楽〜しかも通常のフリマは2m×2mが多いんですが、5m×2m!!!広々なので商品が並べやすいです空っぽになった荷物スペ
栃木県佐野市こどもの国近くの森の中にあるパン屋さんパンレシに行って来ました。もとは佐野市役所近くでブランジェリーモノガタリと言う名前でやっていたパン屋さんでしたが店名を替えて移転したようです。お店に入る道がちょっと細く、オープンしたばかりのようでひっきりなしにお客(車)が来るのでちょっと出入りに手こずりました。イートインスペースもあります。お昼過ぎ頃行ったので売り切れているものもありました。とりあえず残っていたパンを数個買いました。美味しかったです。
「リレーマラソン」走行記⇒⇒⇒『はてなブログ』に書いてます!https://ontheroad2014.hatenablog.com/entry/2022/12/18/161927
おはようワン朝イチはムックくんが来てくれました変身パッチリおめめがサッパリして良かったねお昼からは元気に来てくれたエールくんシャンプーブローコース汚れやすい時期には人気コース苦手なお顔周りも頑張ってくれましたクッキーくんお散歩しながら来てくれましたおすましまーるいお顔が可愛すぎますポン太くんシャンプー前に1枚抜け毛も落ち着いて良かったですねイヴくんお顔が...不機嫌顔になってしまいましたこんな可愛いお顔なのにいつ
春休みお預かり保育パック【保育期間】3月17日(金)〜4月8日(土)土曜日あり25,000円(税込)土曜日なし20,000円(税込)入園金10,000円・施設費1,500円↓0円♡給食・おやつ代込み♡(土曜日はお弁当出ませんのでご持参お願いいたします)幼稚園が春休み!こどもの預け先どうしよう…都島こどもの国保育園では、そんなおうちの方を応援する春休み預かり保育のパックプランを企画致しました。この機会にぜひご利
10月26日(水)「鉄道開業150記念JR東日本パス」を使用する旅2日目の朝は八戸から宿泊した八戸駅前ユートリー一般財団法人VISITはちのへの部屋からは八戸駅に到着する新幹線が見えました。ユートリー一般財団法人VISITはちのへをチェックアウト、画像は八戸地域地場産業振興センター(愛称:ユートリー)このビルの6・7階が宿泊施設、ユートリー一般財団法人VISITはちのへです、宿泊プランには:【ドトールコーヒー朝食サービス】チェックイン時に渡されたモーニングセット
(よろしければ、おてもとにGoogleMapをご用意ください)線路沿いの県道321よりこどもの国の一番西から右折kano「高架をくぐって、少し真っ直ぐ行ってから右折」()( ̄_ ̄)即右折kano「いやいやちがうよ」kazuhiro「え?こっちでいいでしょ。なんか近づいてるし」1車線で一応道なのですが管理されていなくて草がいっぱいで枝も横や上から迫っています。もちろん街灯はありません。kano「違うと思う、絶対違う。」kazuhiro「行けます