ブログ記事5,141件
08/12この日は、土曜日。👧🏻を連れてアキちゃんとお出かけ🚗動物園!🐘しかも夜💫その名も、、サタZOOナイト!!7月〜8月までの夏限定だったけど。土曜日にしかやってない貴重なやつ←これに行ってきたよ。19時くらいについたんだけど、車結構埋まってて(予想外でした)駐車場めっちゃ遠いところ案内されて不安になる←だって、まだ19時とはいえ、暑いのよ🌞まだ明るいのよ。🌞あっついのよ。団体行動かな?ぐらいの
遊園地(とまでは言わないけど)乗り物が乗れる方へ移動。母はまだ寒くて上着着てる(笑)100円200円でちょっとした乗り物に乗れるんだけどお盆なのに雨が降ったからかめっちゃ空いてた!これまじでしんどかった…。足がちぎれるかと思った(笑)しばらく遊んで牧場の方へ行ってお決まりのソフトクリーム。いつも忘れてるんだけどここのソフトクリームめっっっっっちゃ美味しい。食べてから美味しいんだったー!って思い出すんだけど(笑)子供らはオレンジフロートにソフトクリーム乗ってるやつ
お盆休みラストの日。この日はこどもの国のプールに行こうとしたんだけど前日まで曇り予報だったのに朝起きたら結構な土砂降り。。(*_*)あぁ、プール無理ですな。と諦めてどこ行こうか調べてたんだけどTwitterとかで調べたら横浜方面は晴れてるらしくて。めっちゃ悩む…。8時半出発予定だったけどずっと悩んでて9時になり…9時半になり…10時になり…今日はもうやめとこう。って諦めた瞬間に晴れだすという嫌がらせ!ずぅーーーっと天気予報と雨雲レーダーとTwitter見てた。(笑
旅にハプニングはつきものとよく言いますが1泊2日の旅行で息子にはかなり!!笑わせてもらいました♡こんにちは!人生をやわらかく方眼ノートトレーナーライフスタイリングコーチの有田恵理です♩先週末は家族で函館へ前回行ったのは結婚してからかな?子どもたちにとっては初の函館でした今回の旅のメインは①ラッキーピエロ
【2022年5月5日探索・6月15日公開】現在地はここ神奈川県横浜市青葉区奈良町県道139号線の住吉神社前交差点だ。この画像では私の後ろはコンビニがあり、左の方には東急こどもの国線の踏切がある。そんな交差点の、住吉神社側に、隠れているものがある。この看板の向こう側・・・隠れてないか(笑)。この穴なんだが・・・昭和18年頃に造られた防空壕の跡らしい。グーグルマップにもよく写っている。立入禁止とは書かれていなかったので、内部に入ろうか
りーちゃん、ユメとお友達、妹ちゃんを連れて新さっぽろにあるファンタジーキッズリゾートに行ってきました。我が家からは交通機関で1時間半かかるので、5人の子供たちを連れての大移動でしたファンタジーキッズリゾートに行くのは10年ぶりくらいでしょうか。真ん中に大きな木があったような記憶だったけど違ったかな?レイアウトがだいぶ変わっていました。私が子供の頃からサンピアザにはこどもの国という室内遊園地があって魅力的な場所でした✨🎠🎢確か35年前くらいにこどもの国で子供の死亡事故があって、かなり
3日目は家族でお揃いコーデ午前中はプール、海で遊んでからチェックアウト「子供ページ」親子コーデ親子ペアルック夏ワンピース親子お揃い親子ペアアロハシャツ親子コーデメンズアロハシャツ半袖シャツタンクトップスカートセットアップ親ペアルック親子ペアキッズ男の子女の子レディース子供服パパママ花柄夏海旅行楽天市場統一感、すっごく出るし思い出になるから良かった日産レンタカーも併設されてるからホテル発には便利11時チェックアウトしてからお昼ご飯
みなさんこんにちは本日はこどもの国で行われたイベントのリアル宝探し、トレジャーキングダムに挑戦しました💍遊び方は宝の地図を手に入れ、謎を解き明かし宝箱を見つけます。全て見つけたら受付で答え合わせをします営業日時・料金|こどもの国(神奈川県横浜市)こどもの国の営業日時、料金などの基本情報のページです。園内は広大な敷地にたくさんのあそび場、牧場、こども動物園、プール、スケート場、遊具、サイクリングなどがあります。www.kodomonokuni.org腹ごしらえ
前回はヘンな文字イヒけばかりでしたが、今回はむしろ文字イヒけと信じたいもの…こちらの方のッィート↓はっっ!!またあのアドレノクロム…の販売店リスト?!画像を個別に見ます↓上の方はだいたい化学薬品会社です。取り扱い店は多くても買いに来る人は少ないと信じたいです。…にしても下に必ずある「子供の国」・・・一体何ですか?どれ見てもある「こどもの国」…こどもの国。ぃゃそんなほのゞとした名称と糸色文寸結びつかなぃものですアドレノクロム。もぅワタシはこれにっぃて説明し
先日断捨離記事で書いていたフリーマーケットは横浜市のこどもの国での開催でした!!!3,600円の出店料に「同乗者4人までの入園料+駐車場代」が含まれます♡大人1人600円の子供200円、駐車場代1000円なので、出店料は実質1,000円ちょっと。フリマの中ではかなり安い出店料かと開園前に集合で、こどもの国の園内を車で走って出店場所へ。車の横で出店なのでめちゃくちゃ荷物が楽〜しかも通常のフリマは2m×2mが多いんですが、5m×2m!!!広々なので商品が並べやすいです空っぽになった荷物スペ
学力向上学院こどもの国校のHPこちらをクリック今年度もはや1カ月が過ぎて、明日からGWに入ります。小学生、中学生、高校生は学校がお休みではないのであまり実感はわかないと思いますが、お父さんお母さんはお仕事お休みの方も多いのではないでしょうか?ゆっくり休んで、5月・6月のテストに向けて、お子様をしっかり管理しましょう。今回は来月、5月28日に今年度初となる全県模試1回目が開催されるのでご案内も含めて話していきたいと思います。全県模試とは神奈川全県模試(全県模試)は、神奈川県内
那覇でもいつも通り6時に起きてくる娘っ子。寝かせてーホテルの部屋で昨日コンビニでかった簡単な朝食を食べてyoutubeで今日行く候補の場所を何か所かみながら行き先決定♪最近のホテルって、どこもスマートTVなのね。。便利すぎる。沖縄こどもの国車で那覇から40分ほど沖縄こどもの国-OkinawaZoo&Museum晴れの日も雨の日も。ずーっと楽しいミュージアムwww.okzm.jp県営の動物園です。大阪にはあまりいないぞうさん
ディズニー旅行から始まり、4日間遊びに出かけた今年のゴールデンウィーク。まだまだ子ども達のエネルギーが残っているようだったので、こどもの日はこどもの国へ行きました。本当はアスレチックに行きたかったようですが、私にはもはやその気力が残っていないのと、ベビーカーなしでは動けない可能性が高い長女(8歳)を連れてアスレチックとか、無理だと判断し、おとなしくこどもの国にしました。体力も大事だけど、気力はもっと大事まぁ、こどもの日らしくて、良いんじゃないでしょうか?まずは動物のいるエリアへ。敷地
こんにちは🍀9/11(月)~9/16(土)は避難訓練ウィークでした避難訓練の主な目的は…・地震などの災害から身を守る方法を子どもたちに身につけてもらうこと・スタッフが子どもたちを安全に避難させるための知識を身に付けること・災害についてみんなで話し合うことまた、避難訓練を定期的に行なうことで事業所の防災対策や設備が十分であるか再確認することもできます今回行なった防災・避難訓練の様子を一部紹介していきます地震や火災の発生を想定して
おはようございます。フォレストキッズの撹上です。秋の空気が東北付近まで降りてきています。もう少しで秋です。名古屋は・・・本日も真夏日らしいですが。熱中症にお気をつけください。昨日、フォレストキッズこどもの国教室(横浜)の事前相談に行ってきました。横浜市役所は・・・今まで行ったどこの市役所よりもすごい建物でした。相談時間が・・・1時間半ガッツリとヒヤリングされました(笑)しっかりと対応できたと思いますので、
少しだけの情報ですが、ちょっとお知らせです。新年度から、まさとも君になった新体制、エンディング曲の♪青空のゴーサインについて、ロケ地について有る方より情報を頂きました。大変ありがとうございました。なお、新年度初回4/11㈰の放送に私が書いた感想はこちらになります。結論からいうと、今年の正月特番と同じく、神奈川県横浜市青葉区こどもの国ということが判りましたメールをくださった方が根拠として書いてくださったのをそのまま列記させていただきますね。1.おもしろ自転車の上
学力向上学院こどもの国校のHPこちらをクリック塾代となると今や家計の年間3割ほどになっている方もおおいとおもいますが、塾代に補助金があったらとてもよくないですか?塾代といっても本来学校で学ばなければいけないことを、お金をだしてサポートしていますのでこういった制度があれば助かりますよね。では、まず補助金ってなんなのかみましょう補助金とは「補助金」とは、政府や地方自治体などの公的機関が、ある特定の目的や政策を達成するために、企業や団体、個人などに対して提供する資金のことを
2020年8月15日(土)~16日(日)短い夏休みの終盤に滋賀県へキャンプに行ってきました。今年の夏はコロナも終息してないのでキャンプをあきらめていたのですが、長男、修学旅行も中止になったし何処かに連れていってあげたいなぁと8月に入ってからキャンプ場を探し始めたら…お盆シーズンどこも予約一杯夏なので水遊びしたいしで色々探して「びわ湖こどもの国」に決定。利用日の5日前までに書類を返送の必要がありますチェックインは16時と遅め。料金安い!滋賀県民だと半額だそうですそして当日。滋賀の湖
こんにちは🍀「最近、外遊び行けてなくない?」ということで、車で長津田の玄海田公園に行ってきましたこの日は雲ひとつない快晴隣接のバーベキュー場からするイイ匂いに誘惑されながら園内をぐるっとお散歩ゴールは遊具広場久しぶりの外遊びを目一杯楽しみました並んでブランコ風を受けて気持ちいいね運転士さんになってポッポー砂場でお山作りうしろうしろー青空と緑のコントラストがステキ砦の上でニッコリ全身で日光を浴びたね
こんにちはワンズリアルネット姉川です。今回は愛媛県宅建協会の不動産フェアの案内です。【西条地区イベント情報】2023.09.23(土・祝)10:00~15:00SAIJOBASE(旧こどもの国)において「2023不動産フェア」を実施します。相談コーナーはご相談無料ですのでお気軽にお越しください。また、キッズコーナーではスーパーボールすくい等を実施します。加えて、キッチンカーやドライフラワーのリース・アレンジ作り方など色々なワークショップなどをご用意しておりますので、ご家族皆様で楽
西尾市のこどもの国へ行きました。目的は、昨日から開催されている謎解き。一時間くらいで解いて帰って来れるだろうと軽い気持ちで行ったのですが、とんでも無い!難し過ぎて予定時間はるかにオーバーしました。初級と上級があり、両方解こうと思ったのですが、上級は、最初問題で全く解けず、諦めて初級に徹する事にしました。こどもの国は、徒歩でも移動出来ますが、ランドトレインが走っている程の広さです。最初の地点から、次の地点に移動するのに、ハイキングコースを選んだ為、凄い運動量…。こんな山