ブログ記事18,418件
こんばんは。今日もお立ち寄りくださって、ありがとうございます。お昼前、娘から電話があって、どうしたのかと思ったら、私のブログを読んだとのこと(かつて、ブロクを書いていると教えたら、こどもたちにすぐに突きとめられてしまいました)。それで、食材を持って行くからと言ってくれたのですが、なんとかなるのでと断ったんですね。ところが、お昼過ぎに、宅配便かなと思ったら、なななんと、娘が孫ちゃんと一緒に車で食材を運んでくれたのでした。ありがたいですね。明日にはやけどの
こんばんは。今日もお立ち寄りくださって、ありがとうございます。いつもより早い更新です。雲が厚くて、まだ早い時刻なのに、外は暗いです。朝、やけどをした部位の専用テープを剥がしました。かなりの広さでしたが、ほとんどの所が見た目にはわからず、痛みもほとんどない状態で、ほっとしました。ただ、顎の下の直径3センチくらいの部分にまだ痛みがあり、そこだけまたテープを貼りました。うまく治ってくれるといいですね。現状では、クリニックに行く必要はなさそうです。***
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。私はうちの子たちが大好きです。可愛いのです。素直です。純粋です。優しいです。さっとだれかのために動けます。嬉しいこともしんどいことも,すべて自分に置き換えて想いを共有できる子たちです。明るくて元気。元気すぎての日もあります。けど,おおらかに見えて実は全員繊細です。パパやママはとてもいい人です。みんな熱いのです。だから好きこどものためにさっと動ける人たちです。だから,感謝祭ができるし,その日を迎えるまで家族全員で向き合って
お陰様で、冷水かがやきこども園は第4回卒園式を迎えました。思い返すとコロナ禍でのスタート、たくさんの制限の中で過ごした園生活、あの頃の記憶はどんなだろう?まだまだ幼かったこどもたちも、立派に成長しましたたくさん笑ったこと、たくさん泣いたこと、たくさん頑張ったこと、どれもみんなの力になりましたね。楽しかった思い出は、きっとみんなの心の糧になることでしょう。がんばれ一年生いつでも応援しています保護者のみなさん、こども園へのたくさんのご理解ご協力をいただきありがとうございました。心より感謝
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。やっとスイッチが入って片づけを始めました。1階の荷物を2階へ運ぶ。そして2階をゴミ屋敷にするリトミックの教具の整理をします。感謝祭を振り返る⑬反省だらけの私。時計ばかり見て目配り気配り心配りが全くできなかったこと。いつもと違う会場で,いつもと違う流れ。完全に私一人のみ込まれてしまいました。どんな状況でも,動じずにできるこどもたち。なにやってんだか。ずっと進めなければ・・進めなければという思いで時計ばかり見ていま
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。先生の数だけ発表会の数もあります。素敵なことだと思います。どこに重きを置くのかも先生それぞれです。12年前かな・・・舞台で寝っ転がっているひまわりっこを見てやめて~って,自分がどう思われるかって。自分のことを考えたことをずっと恥じています。誰のための発表会なんだろう…自分の評価なんてどうでもいいのに。感謝祭中に舞台で倒れたときもあります。こどもたちが「ごめんなさい」ってそうじゃないんだよな。私は,やり始めると突っ走っ
こんばんは。今日もお立ち寄りくださって、ありがとうございます。1日中曇り空、ここ数日と比べれば、少し寒いです。今日の京都の最高気温は、13.6℃でした。昨日寝るのが午前2時を過ぎてしまいました。早朝に1度目が覚め、これでは困るなあと思っていたら、また寝てしまって、トータルでなんとか6時間、睡眠を確保することができました。今日は朝から、ほとんどテレビを観ながら仕事をしていて、考えてみたら、結局外にはまったく出ていません。土曜日ですから、基本、郵便物もないと思いま
松原市♪音楽.知育.リトミック(どれみらんど)のブログですsince1996リトミックと知育を取り入れた楽しい時間を0歳、1歳、2歳、3歳、4歳までのこどもたちと過ごしています🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶https://ameblo.jp/doremi2011/entry-12663575358.htmlお問い合わせはこちら↓↓↓こちらのメールフォームからお願いします!春の体験会
毎日毎日こどもたちにイライラしていて、笑顔を忘れていました。その結果、癌細胞に囲まれていました。怒りを抑え、笑うことが血路を開く近道です。癌の告知を受けたら、怒ることさえ忘れます。(笑)それどころではなく、色々な感情で三日三晩寝れなくなります。とにかく、一度大声で笑いましょう!
ずばり、夫と出逢ったことです。もう四半世紀前の昔々のはなしです。昨年亡くなった夫は関西在住、私は当時北海道に住んでいたので遠距離恋愛・・・ではありますが、「レンアイ」という言葉には不似合いな薹のたったおじさんとおばさんでした。ともに結婚に一度失敗しているどうしです。二十数年前。ラインなんてありません。電話とメールのやりとりが続いていました。こどもたちがわたしの手もとを離れ、私も第二の人生を考える時期と、感じていました。それでも母のいる地元を離れるということ
お別れ遠足に、かめ、いるか、くじらぐみの以上児クラスで、三寺公園に行ってきましたさぁ出発です歩いて行くのはいるか、くじらぐみですかめぐみは、後ほどバスで合流しますお弁当ありがとうございます😊こどもたちは、みんな大喜びでしたみんなでゲームもしましたボール渡しリレー🏀、しっぽとりゲームどれも楽しかったねこんなにたくさん取れたよ小雨がパラパラと降ったり止んだりで、少し早めに公園を出発しました。楽しい時間はあっという間ですねおやつは園に戻ってからいただきます園に到着してすぐに雨
・3月22日(水曜)(VAC2日目)24時間点滴は7時には終わり、気持ち悪さも落ち着き朝食は食べられた😄朝49.3kgで利尿剤無しでOK。1週間程前にフライパンで火傷した傷がなかなか良くならず、感染症をおこさないようプロスタンディン軟膏とワセリンをが処方されており、普通の絆創膏よりキズパワーパッドの方が良いと主治医に言われたため貼っていたが、良くなってこない😢しかもキズパワーパットにクリームと一緒に使わないとの記載あるが、塗り薬と併用して良いのだろうか?悪化だけはさせないよう、まぁ適
掲題の将棋交流戦に参加した48人の津山キッズ全員が最後まで敢闘してくれましたので全員に教室内で行っている昇級戦で白星1個をプレゼントさせていただきました。その上でこれまで積み重ねてきた勝ち星と今大会の勝ち星を合算したところ、以下のこどもたちに昇級していただく事になりましたのでお知らせいたします。Sハジメ2級⇒1級へ(8連勝規定による)Oリュウセイ5級⇒4級へ(6連勝規定による)Iアキラ17級⇒16級へ(6連勝規定による)Eリョウ22級⇒21級へ(
どうもみーパパですお前誰やねん、という方はこちら↓『育休男子、ブログ始めます。(魚鱗癬について)』はじめまして!京都在住「みーパパ」です。・33歳・身長171㎝(←日本人の平均+0.4㎝!)・痩せ型・腰痛持ち・童顔(←よく新入社員と間違われる)・糖尿病予備…ameblo.jp年末ですね年末近くになるとよく聞く言葉「今年やり残したことはないか?」「そこに愛はあるんか?」(それは年中きくけど)あるあるやり残しだらけですわ(そっちね、愛もあるけどね)思い立ったが吉日なんて
※ブログ入力と実在日が近くなってきたので、細かく日記を入力しようと思う。私のブログは子供達が後々読めるようメッセージとして残しているだけのものであり、日常をただツラツラと書いてるだけです。・3月12日(日曜)(VAC13日目)次男の試合を見に行けた。久しぶりに会うママや新しく入団した子のママも居て、私が元気だったら長男の時の様にきっと仲良くなれただろうと思う。次男はサード、ファースト、ピッチャーをやった。打撃も良かった。次男からしたら鬼コーチが「もっと自分の判断に自信を持て!」と次男
皆さんこんにちはなかなかブログに載せることができていなかったいくらぐみ(0歳児)の様子です。さぁ、今日は先生たちが楽しいことを考えてくれましたよ小麦粉ねんどを目の前に、「これはなんだろう」「ちょっと触ってみようかな」好奇心いっぱいのこどもたち、小さい手で小麦粉ねんどに触れて、素材の感触を楽しみながら指先の感覚を育み、形が変わる感触遊びを楽しんでいましたちぎったり、触れたり、なかには警戒して見てるだけの子もいて、ほんとに様々ですね可愛い姿に癒されますみてみて手の中にあんぱんまん
はちみつとミードのはちみつ工房へ🍯店内で販売されているはちみつドリンクを試飲させてもらいました🥤「おいし〜✨」とこどもたちにも好評だったので、1パック購入しましたミツバチの箱の中にいる女王蜂を探すのが楽しかったです🐝(でも結局どれが女王蜂か分からなかった🤣笑)はちみつ工房へ行った後は、友達が予約してくれたイチゴ農場へ🍓イチゴ狩りをするのは本当に久しぶり〜こどもたち、初めてのイチゴ狩り🍓に大喜びでたくさん食べていました気候もあたたかくて、最高の旅行になりました✨色々計画を立ててくれ
2023.2.6夫への報告は終わっていたため、まずは遺伝関係のあるわたしの家族へ報告を…と思いました夫の実家の近くに住んでいるため、実際に関わりが多いのは夫の母★お義母さんですが、余計な心配をかけたくなかったので、まずはわたしの家族へ報告することにしました。と言っても、両親と姉は車で1時間弱のところ。もうひとりの双子の姉は働いているので、そんなに時間もないため、テレビ電話で召集して話そうと思いました。こどもたちには本音も含めて話すだろうと思うと、聞かれたくなかったので、「ママたち、大
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。2年前にスタートしたこどもパン教室月1回はこどもたちとパンを焼きたいなって思っていたのですがこどもたちから先生,パン教室して欲しいといってもらっていました。4月からひまわりこどもパン教室再開します。ひまわりっこだけのパン教室です。4月27日(日)大きなひまわりっこ超簡単ベーグル小さなひまわりっこ好きな動物パン(くま・うさぎ・etc)チョコチップパン今日は,ミニあん食パンとコッペパ
ヒノキの棚を使い、たくさんのコーナーができ、好きな遊びを自由に選ぶことができるようになりました保育室内は、長野県からやって来たヒノキの香りがしています🌲こんなコーナーがあります。ままごとコーナーブロックコーナー運動コーナー今回は新しくできたアートのコーナーをご紹介します。マスキングテープ、折り紙、シール、チラシ、粘土、色鉛筆、クレヨンなどの素材が用意してあり、子どもたちはそれらを自由に使い、生き生きとした作品を次々に作っています子ども達の作品をご覧くださいこれからも、どんな作品
ひまわりこども教室の川人あゆみです。今日は食い倒れのほかに楽しみがありました。占い🔮占い師によると私は死ぬまで働くようです。年明けからちょっといまいちな毎日を過ごしておりました。これからも真面目に働こうと思います。みゆき先生がある瞬間表情がパッと変わったよとほんまに悶々としておりました。そして周りの人達に恵まれていることに感謝すること。やっぱりずっと働くんだな。今の生活や仕事を変えることなくただただ地道にコツコツこどもたちを大事にお預かりさせていただきます。明日は仕事か
がんになった人なら誰でも1度は考えたことがあると思うのだけど、「もし余命宣告されたら、死ぬまでにどうしてもしたいこと」は何なのかと。私は余命宣告されたわけじゃないけれど、転移があるかどうかの結果を待つ間、もしかしたらもう10年も生きられずに死んじゃうのかなと思ったりもした。そして考えた。もし、あと3年、もしくは5年?10年?しか生きられないとしたら。何がしたいかな〜、と。どこか旅行に行く?北海道や沖縄。行ったことないからいつか行ってみたいなーーとは思うけど、そこに行くま
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。感謝祭の振り返りはすべて終了しました。次の感謝祭まで,もう1年切っていますまた新年度のレッスンスタートしたら,こどもたちと次へ向かって進んでいきたいと思います。気配り目配り心配り・行き届く感謝祭になるように考えていきたいです。来年度はスペシャルゲストをお迎えしての感謝祭を予定しています。こどもたち楽しみにしています。よい音楽に触れる・よい音色を聴いて感じること環境を作る・整えることも私の大事な役割です。次
2023.2.24乳がんの手術まで、本日で残りちょうど1ヶ月となりましたあんなに、治療開始することを待ち望んでいたのに、いざ残り1ヶ月となると複雑な気持ちです部分切除って言われていたのが、全摘に。全摘でも、エキスパンダーを入れられない(入れられる皮膚の余裕がない)ため、2次再建になってしまうという予想外の展開。そこに、ココロが追いついていっていないんだろうなぁ今日は、全国旅行支援を利用して、久しぶりの関東地方を脱出ですもともと、医療職なので、関東地方を脱出は年に1回あるかないか。
病院で再発の可能性が高いと言われた日のこと。午後の仕事を終えて18時頃に帰宅した。妻と子供に「ただいまー」と言い、みんながいる部屋に入ると妻が立っていた。診察後に妻に電話していたため、再発のことは知っていた。少しの間、何も話さず互いに顔を見合っていた。妻が顔をしわくちゃにしながら泣きだした。それを見て、自分も泣き出した。立ちながら、2人で抱き合って泣き出した。子供達が近くにいるが、涙が止まらない。主治医から再発の話を聞いた時、職場で上司に話した時はメンタルは比較的大丈夫だと思っ
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。今日の帰りに問屋さんへ行ってきました。大量に買っていた粉もすべてなくなったので仕入れてきました。本当は毎月パン教室ができたらいいのですが,もう辞めた?って聞かれますが。おもしろいね。9月10月は,本業が忙しくて日曜日も休みがありません。来月からは巡業も15場所ほどありますのですみません次回のレッスンは11月12月です。こどもパン教室材料にこだわっていいものを使っています。こどもたちには体にいいものを食べてもらいた
みなさんこんにちはくじらぐみ最後の食育は、みんなで作るピザです。まずは生地を伸ばしてフォークで空気を抜きます。次にケチャップをまんべんなくぬり、好きな具材をのせていきます。さぁテーブルごとに協力をして作りますよ今回は、全員が同じに作り食べられるようにとアレルギーのないチーズを使用しています。「ぼくのピザ、コーン🌽が20個入っているよ」と教えてくれましたこんなにたくさん食べられるのかなもちろんペロリ😋のくじらぐみでした自分で作ったピザは格別のようです美味しいものを食べると、
こどもたちに伝えることをどうしようかと思っていましたみなさん、慎重に考えてお話していますね。…わたし、あまりちゃんと考えてあげられなかったなと思って。病気かもしれないっていうことは話していましただからこそ、ちゃんと病名が分かって今後の見通しが立ったらこどもたちに話そうと思っていましたが、、、告知を受けたあと、クリニックに迎えてくれた夫から「ふたりには言ったんだよね」そ、、、そうなんだね。まさかの、夫から伝えられていたので、ちょっと拍子抜けしてしまいました(笑)いろいろとスケジュ
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。巡業から帰って,仲良しの先生とたくさん話しをしました。それから,パパを送っていき・・・・こんな生活をしていいのか?体調は相変わらずよくないのです。きっと揉み返しかな。きっと,なにもしていないから不調なんですよね。こども園の近くの和菓子屋さんへよって,明日のお土産をかいました。そして,だいすきなケーキ屋さんへよって,美味しいマドレーヌもお土産用に。ここの田舎まんじゅうがすごく美味しくて,そしてお土産にも頂きまして
こどもへのサポート乳がんと告知されて2週間。会いたかったがん専門看護師の◯◯さんには、すぐに会えそうもなくて。でも、だれかに少し寄りかかりたくて。前の職場で、↓のときに相談した友達に連絡してみました。『病院受診②』実際には受診しなかったのですが、みなさんの参考になるなら正直、初診で診察・触診のみで、なおかつエコー検査が1ヶ月後だなんて「遅すぎる…」というのが本音でしたそ…ameblo.jpしこりが気になってて、って話のまま。結果を伝えようと思ったけど、あまり良くなかったので言わな