ブログ記事18,403件
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。感謝祭の朝は大忙し。1人1人が見て聞いて考えて動いて周りを見ること。大きなひまわりっこが,小さいひまわりっこのことをする。声をかけて,緊張していたら,手をぎゅっと握って・・・トイレのおせわもすべてします。私は,黙々と色紙と記念品をパパやママへスタッフのママたちが念入りに準備してくれているおかげでスムーズに流れます。どの写真を見ても痩せないといけないよな~って思う。これは・・もしかしておとやん毎年自分たちのことは自分
2023.2.6夫への報告は終わっていたため、まずは遺伝関係のあるわたしの家族へ報告を…と思いました夫の実家の近くに住んでいるため、実際に関わりが多いのは夫の母★お義母さんですが、余計な心配をかけたくなかったので、まずはわたしの家族へ報告することにしました。と言っても、両親と姉は車で1時間弱のところ。もうひとりの双子の姉は働いているので、そんなに時間もないため、テレビ電話で召集して話そうと思いました。こどもたちには本音も含めて話すだろうと思うと、聞かれたくなかったので、「ママたち、大
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。巡業から帰って,仲良しの先生とたくさん話しをしました。それから,パパを送っていき・・・・こんな生活をしていいのか?体調は相変わらずよくないのです。きっと揉み返しかな。きっと,なにもしていないから不調なんですよね。こども園の近くの和菓子屋さんへよって,明日のお土産をかいました。そして,だいすきなケーキ屋さんへよって,美味しいマドレーヌもお土産用に。ここの田舎まんじゅうがすごく美味しくて,そしてお土産にも頂きまして
11月の体験レッスンスケジュールをUPしました。大人向け木曜日の18:00こどものレッスン火曜日18:20募集していますお近くの方は是非お待ちしております。ヤマハのピアノ演奏グレード来年春に6級を受けるための生徒さんが6名予定しています。調号4つまでの範囲はハーモニーも把握していることが私の中では条件です。ひとつのお受験のようなものと考えていかないと何となく弾いているうちに受けられるものではありません。特に練習の習慣がない生徒さんにとっては難儀なこ
卒園式前日、くじらぐみのみんなと一緒に給食仲間に入れてもらいましたとても賑やかなランチタイムです食事を済ませると、こどもたちからサプライズ用務の方、事務所の先生たちに、「ありがとうございました」とかわいいプレゼントをいただきました最後のお当番さん頑張ってみんなで食べた給食の時間⏰ずっと忘れないよいよいよ明日、卒園式を迎えます。
ゆきみです。この間、ドラえもんの新作映画が公開されて以降、また我が家でドラえもんブーム到来です。旧作のなかでもこどもたちに人気なのは「のび太の新恐竜」。ちびすけの恐竜たちが頑張って成長する姿が好きみたいです。奥さんも一番は何かと聞かれたらこの作品だそう。知らぬ間に恐竜も好きになっているから不思議です。映画ドラえもんのび太の新恐竜DVD通常版Amazon(アマゾン)映画ドラえもんのび太の新恐竜ブルーレイ通常版[Blu-ray]Amazon(アマゾン)
お立ち寄りくださりありがとうございます断捨離トレーナー講習生たにぐちのりこですずっと気になっていた角川武蔵野ミュージアムに行ってきました。まず外観がすごい迫力なのです。いちばん見たかったのは8メートルの本棚がある本棚劇場企画展「どんなじごくへいくのかな」アーティストの山本高之さんと12人のこどもたちの作品で自分の周りにいる「じごくへ行くべき人」その人が「行くべきじごく」を表現したものです。こどもたちが思う「じごくへ行くべき」理由は、例
だいぶあたたかくなってきて遠足の季節ですね。ちっちゃいこどもたちが公園でおにぎりを食べてました。ちっちゃいこどもは1人でもかわいいのに並ばれるとかわいさが倍増ですね!
こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスを運営するこぱんはうすさくら盛岡本宮教室です。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*こぱんはうすさくら盛岡南教室のブログはこちらですこぱんはうすさくら盛岡緑が丘教室のブログはこちらですてらぴぁぽけっと盛岡本宮教室のブログはこちらです*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…寒さの中にも暖かい日差しを感じる季節になってきましたね2月は節分やバレンタインデーなど楽しい行事
お陰様で、冷水かがやきこども園は第4回卒園式を迎えました。思い返すとコロナ禍でのスタート、たくさんの制限の中で過ごした園生活、あの頃の記憶はどんなだろう?まだまだ幼かったこどもたちも、立派に成長しましたたくさん笑ったこと、たくさん泣いたこと、たくさん頑張ったこと、どれもみんなの力になりましたね。楽しかった思い出は、きっとみんなの心の糧になることでしょう。がんばれ一年生いつでも応援しています保護者のみなさん、こども園へのたくさんのご理解ご協力をいただきありがとうございました。心より感謝
病院で再発の可能性が高いと言われた日のこと。午後の仕事を終えて18時頃に帰宅した。妻と子供に「ただいまー」と言い、みんながいる部屋に入ると妻が立っていた。診察後に妻に電話していたため、再発のことは知っていた。少しの間、何も話さず互いに顔を見合っていた。妻が顔をしわくちゃにしながら泣きだした。それを見て、自分も泣き出した。立ちながら、2人で抱き合って泣き出した。子供達が近くにいるが、涙が止まらない。主治医から再発の話を聞いた時、職場で上司に話した時はメンタルは比較的大丈夫だと思っ
5.あつまれ作詞・作曲石川浩司4分以上あるのに歌詞は殆ど無く、ほぼインスト状態。「それぞれ好きなところにあつまれ」は「たま」的な思想を表している。「きゃべつ」の頃のボツ曲「エドモント大学」と関係あるのかな?確かこんな歌詞だった「熊倉一雄の声の風が響くそんな夜にはエドモント大学の看板の裏に集まれ」この頃、外国大学の日本校があちこちにできたよね。6.あたまのふくれたこどもたち作詞・作曲知久寿焼久々に聞くことが出来た、知久さんの濃密な夢世界。印象的
夫に借金を打ち明け支払いができない状態のわたし前回の内容はこちら👇『債務相談夫に借金打ち明ける②』20代のころの任意整理に話が飛びましたがこちらの続きに戻ります👇『債務相談夫に借金打ち明ける①』「実は720万の借金があるんだ」と、夫に打ち明ける打ち明け…ameblo.jp夫に言われたことは今後どうするか早急に司法書士などに相談に行くこどもたちには心配をかけないようにしてほしい(だから不穏な表情をするなと)はいおっしゃる通りですぐう
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。おはようございます。寒い徳島です。雪がちらほらいろんな写真を見て,私やせないと・・って思う今日からきちんとご飯を作ります。こどもたちのがんばりと言葉に浸る本当に良くがんばってくれました。こどもたちみんないい表情。そして,最後までみんなで聴けて嬉しかった。先生,地球が滅びるまでぴあのやめな~いと朝からきのかのボイスメッセージにわろうた。私は,いつもなにもしていなくて,みんなに助けてもらって感謝祭終わると
すっかりキレイになった公園のリスさんに会った地面もタイルが敷き詰められててトラくんが笑ってるビー玉もうめこまれてるねほらこどもたちがやってくるまたたくさん遊んでもらえるね遊んでさわってもらうほど剥げていくけどさそれがまた嬉しいよね!リスは忘れない|ユミーシカさんぽ
乳がんかも…から、「浸潤性乳管癌」ときちんとしたがんの告知を受けてから、わたしは、あまりちゃんと泣けませんでしたもちろん、告知されたあとに、こどもたちに、「ママー、入院しちゃいやー」って抱きつかれたときにはグッと来たのですが、耐えましたわたしが泣いたら心配させちゃう。何となく、自分自身を客観的に見ているような、変な冷静さで居続けていました乳がんについて、ひたすら、調べて調べて。涙が溢れてきたのは、職場(事務所)のみんなに報告をしたとき。報告をしたときに、自分が【乳がん】になっ
・3月22日(水曜)(VAC2日目)24時間点滴は7時には終わり、気持ち悪さも落ち着き朝食は食べられた😄朝49.3kgで利尿剤無しでOK。1週間程前にフライパンで火傷した傷がなかなか良くならず、感染症をおこさないようプロスタンディン軟膏とワセリンをが処方されており、普通の絆創膏よりキズパワーパッドの方が良いと主治医に言われたため貼っていたが、良くなってこない😢しかもキズパワーパットにクリームと一緒に使わないとの記載あるが、塗り薬と併用して良いのだろうか?悪化だけはさせないよう、まぁ適
みなさんこんにちは今日はお買い物ごっこがあり、こどもたちは自分でほしいものを決めて、好きなものを買いますお金を持って買い物をするのは、かめ、いるか、きじらぐみです。オレンジジュースの引き換えチケットもあるんですよ。そうそうお買い物ごっこといえば、オレンジジュース🍹です。オレンジジュースの機械の出番です。未満児クラスもコップを持ってやってきますよ。「ジュースください」「はいどうぞ」みんな美味しい〜って。今回はオレンジジュースに隠し味を入れたんです。園長先生が、一緒に使ってみたら?
ありがとうございます通学バッグこんにちは、しまちゃんです。南野を応援してくださるたくさんの方々のお一人に大阪にお住まいの方がおられます数年に渡り交流が続いています今年も入園・入学するこどもたちの通園・通学バッグを作ってくださいました✨️『ステキな通学バッグ』ステキな通学バッグこんにちは、しまちゃんです。南野を応援してくださるたくさんの方々のお一人に大阪にお住まいの方がおられます。こどもたちの希望を聞いて…ameblo.jpこ
どうもみーパパですお前誰やねん、という方はこちら↓『育休男子、ブログ始めます。(魚鱗癬について)』はじめまして!京都在住「みーパパ」です。・33歳・身長171㎝(←日本人の平均+0.4㎝!)・痩せ型・腰痛持ち・童顔(←よく新入社員と間違われる)・糖尿病予備…ameblo.jp年末ですね年末近くになるとよく聞く言葉「今年やり残したことはないか?」「そこに愛はあるんか?」(それは年中きくけど)あるあるやり残しだらけですわ(そっちね、愛もあるけどね)思い立ったが吉日なんて
・3月17日(金曜)(VAC18日目)小学校の卒業式で次男は休み。次男の日本脳炎予防接種をした後、2人でドラえもんの映画を見に行った。映画まで時間あるためゲーセンへ💦次男はクレーンゲームが大好きだが私はゲーセンが大嫌い😓次男は旦那と性格もよく似ていて、お小遣いもあればあるだけ使ってしまい貯められないタイプで私とは正反対😓長男は無駄遣いせず、貯めてニンマリしているタイプで私と一緒😀次男との時間を楽しもうと思ってもゲーセンはやっぱり私には無理だ〜😥2000円も費やしポケモンのぬい
春めいてきて虫たちのうごめきだす陽気のなかでわたしたちの心とカラダのほうもどんどん眠っていたものが目覚めていくとき☆*・。これまでに溜め込んできたいらないものをどんどん排毒するチカラも高まってて『肝臓のシーズン』『脱皮の季節』でもある。食がととのっているとどんどん肌がキレイになるしカラダのあちこちから古~い体内の蓄積がいろーんなカタチで排毒されてくる☆わたしの場合は食を調えてから4年目になるこ
お別れ遠足に、かめ、いるか、くじらぐみの以上児クラスで、三寺公園に行ってきましたさぁ出発です歩いて行くのはいるか、くじらぐみですかめぐみは、後ほどバスで合流しますお弁当ありがとうございます😊こどもたちは、みんな大喜びでしたみんなでゲームもしましたボール渡しリレー🏀、しっぽとりゲームどれも楽しかったねこんなにたくさん取れたよ小雨がパラパラと降ったり止んだりで、少し早めに公園を出発しました。楽しい時間はあっという間ですねおやつは園に戻ってからいただきます園に到着してすぐに雨
昨夜のLIVEにお越しくださった方ありがとうございました観客席がギューギューで(なんと100名)演者の私たちがいるとそれだけで邪魔なので楽屋に引っ込んでいましたお話しできなくてごめんなさい次回はもっと広い場所でできることを願いつつ、どんなLIVEだったか少々リポートをばまずね、私がびっくりしたこと会場全体がめーーーーっちゃ協力的MCには全力で反応掛け声もかけまくる手拍子は当たり前合いの手も入れる隙間があれば踊ってたと思うくらいのテンショ
仕事です。そして土曜日に子どもの用事ということは、月曜日から土曜日までフル活動さすがに疲れたうえに家が…ジャングルのようどこに何があるのかもわからんし床はジャリジャリ洗濯物はたまるわ干したやつ畳んでないわもうめちゃくちゃですそしてそれに伴いお母ちゃんのストレスMAX間際こどもたちにも怒るしもーいやあした1日仕事頑張って自分にカツを入れるぞー!みなさんも頑張りましょう💪
みなさんこんにちはくじらぐみ最後の食育は、みんなで作るピザです。まずは生地を伸ばしてフォークで空気を抜きます。次にケチャップをまんべんなくぬり、好きな具材をのせていきます。さぁテーブルごとに協力をして作りますよ今回は、全員が同じに作り食べられるようにとアレルギーのないチーズを使用しています。「ぼくのピザ、コーン🌽が20個入っているよ」と教えてくれましたこんなにたくさん食べられるのかなもちろんペロリ😋のくじらぐみでした自分で作ったピザは格別のようです美味しいものを食べると、
3号がパパに手紙を書いていました内緒で中身見ました「パパへいつかもどってきてねおしごとやすみだったらみんなでクリスマスパーティしようね」あーとうとうこの日がきたこどもたちが寂しいんだなとわかる日手紙を読んで泣いてしまった私離婚のことは子どもたちは知りません期待をもたせるばかりで私は嫌でも元夫は隠したい涙がとまらないあの小さな心を傷つける結果しかないのを知っているからどうしたらいいんかな
PanbiyoriMisakoonInstagram:"本気食い本日はご依頼集団レッスンでした。こどもたちも一緒だったので、ご試食は大好きな大好きな「照り焼きハンバーガー」に。誰よりもがっつく(笑)誰よりも早くおかわりにいく(笑)「えー!このハンバーガー本当に美味しいー!」生徒さんのご感想に、嬉しい気持ちとなりながらも、気になるのは実の子どもたちの完食スピードパテをフライパンで温め直し、その肉汁を吸わせながらバンズを温め、たっぷりレタスと特製照り焼きソース…47likes,0com
こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスを運営するこぱんはうすさくら盛岡本宮教室です。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*こぱんはうすさくら盛岡南教室のブログはこちらですこぱんはうすさくら盛岡緑が丘教室のブログはこちらですてらぴぁぽけっと盛岡本宮教室のブログはこちらです*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…新年がスタートしました本年もどうぞよろしくお願い致します「スキーしたよ!」「あんこ食べた~」年末年
こどもたちに伝えることをどうしようかと思っていましたみなさん、慎重に考えてお話していますね。…わたし、あまりちゃんと考えてあげられなかったなと思って。病気かもしれないっていうことは話していましただからこそ、ちゃんと病名が分かって今後の見通しが立ったらこどもたちに話そうと思っていましたが、、、告知を受けたあと、クリニックに迎えてくれた夫から「ふたりには言ったんだよね」そ、、、そうなんだね。まさかの、夫から伝えられていたので、ちょっと拍子抜けしてしまいました(笑)いろいろとスケジュ