ブログ記事13,713件
飛行塔の下にきたそろりそろり回りながら飛行機が上にあがっていくこどもたちの声がだんだん小さくなるゆっくりゆっくりゆっくりでいいんだみんなはゆっくりかならずステキになるから
てまりちゃんが元気をもらえた言葉ん…すぐに思いつくものが…ないでも、てまりちゃんは毎日こどもたちから元気をもらっていますもちろん言葉はとてもとても大切で凄い力があるけれどこどもたちのそして先生たちの笑顔からもらえる元気もあるように思いますちなみに今日は「UFOの日」▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう東京ドームって東京の夜に着陸したUFOみたいですね一方で「ドレミの日」でもあるそうで
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。30分昼寝して復活。キリン堂とお肉屋さんへ行ってきました。今夜はお肉をちゃちゃっと炒めます。昨日,加奈がいっぱい話しをしてくれたことが嬉しくて今日は思い出しては涙が出て。なんちや考えていなさそうに見えてちゃんとこれからのことを考えている言葉に成長を感じました。人は言葉で生まれ変わることができるこの言葉が好き。言葉を綴る・言葉を増やすはコミュニケーション・心を表現できる・音楽表現ができるようになる。昨日も7月の
昨日は仮名》はなん&かんなワクチンへ行ってきました(あ、、、本日ではなく,昨日です)二人とももちろん大暴れだけどきちんと打てました💉がんばりましたよ本日の仮名》かすみとこどもたち皆食べているのに《ビックボスJr》はマイペースなんです《うり》は大の人好きこーゆー子は飼っていて幸せになれます《りな》ったら...そんなところにほんと美人さんです本日またまたたくさんの支援品をいただきました皆さんからいつもいつも気にしてもらえて本当に幸せですありがと
こんにちは滝沢市巣子の託児所わら巣っ子です。ベランダ、西側窓が夏仕様になりました。暑い日差しからこどもたちを守ってくれます。高橋さんのお仕事を見守っています。応援の声、感謝の声が聞こえてきました。高橋さんにも届いていました(^O^)きょうの様子です。【給食メニュー】・チキンと野菜の炒め物・絹さやと蒲鉾の和え物・ご飯・味噌汁・キウイフルーツ🥝・お茶【おやつ】・フレンチトースト・お茶パパもママもみなさまも今日も1日、お疲れさまでした◇◆◇
いつもは夕方にやってくる意識消失。今日は珍しく朝やってきました。9時20分頃に起きて煙草を吸っていたらいきなり動悸と目眩、冷や汗と末端神経の震えが来て、急いで煙草を消しお布団に戻りました。約20分後にアパートのチャイムの音で意識が回復しました。汗びっしょりで対応しました。チャイムの主はクロネコヤマト。とむさんが買ったこどもたち(猫)の玩具が届きました。それからとむさんにおはようLINEをして落ち着いてからしまむらへ夏用の下着を買いに行きました。困ったこと
昨日は特売品を求めてスーパーへ仕事終わりに15時前ならだいたいいつも残ってるが、ない…いつもなら山積みに陳列されてて、そもそも売り場が見当たらない店員さんに聞いてみたら案内されたのは、いつも並んでる棚すでに売り切れこのスペースに並ぶ数は10個もないだろう特売品の数も減らされてるのかな…値上げの余波⁉️なんだか悲しくなり家路につきましたその他の特売品も売り切れ続出値上げで特売狙ってくるお客様も増えたのかも知れませんね食べ盛りのこどもたちのいる家庭にはつらい現実職場で山
もりたふみです→プロフィール毎日暑いです・・・生徒たち毎日がんばっています4月からのがんばりとこの暑さで体調がちょっと優れない生徒も増えてきていますしんどいときは休んでいいよ遅刻早退欠席なしってそれは素晴らしいことだけどひとりひとり体力や体調って違うんだよねちがってあたりまえなんだ小学生だから中学生だから高校生だからってみんな一緒なわけないよ
旦那さんのハナシ家を建てる建てないの話の流れから、今後のことについて話す。前々から今後のことについて話してるとき、嫌なくだりがある旦那さんが「俺なんて早く死んでいなくなった方がせいせいして良いしょ」って言うんだけど、それがほんとに嫌!おまけに「あおなんてモテモテで、俺が居なくなっても次見つけられるから良いしょ」とか、訳わからないこと言ってくるお互い元気に歳を重ねて、仲良く暮らしていきたいなって思ってるのに、そんな風に言われると嫌な気分。わたしが怒って「なんでそういうこと言うの!旦那さ
ゆきみです。毎日朝から夏の暑さ。小学校と保育園に持っていく水筒にはいつも「やさしい麦茶」を入れて持っていきます。朝起きたら、食洗器であらっておいた水筒をとりだし、製氷機の氷を入れ、麦茶を入れてから玄関に水筒をおいておきます。毎日3人分を用意していますが、大体1日1リットルが無くなっていきます。
自分の両膝をコロナ自粛生活中にやってしまいました。4月下旬から膝内側がズキンズキンと急に痛みだし、耐えられず5月1日に整形外科を受診。レントゲンの結果、軟骨が年齢よりも少し減っている。変形性膝関節症と診断されました。炎症を起こしていると。↓処方薬医師から渡されたパンフレットのイラストが年配女性で地味に凹みました。まだ44歳なのに(涙)歩くのが大好きで、毎日1万歩歩いていました。自粛期間中に運動不足のこどもたちのランニングに付き合ってしまったのが運のツキ。そういえば以前からギシギシ音
朝、幼稚園バスを見送ったあと病院に戻り妊婦検診と採血と尿検査…💉結果、蛋白も減り、血圧安定体重の増加は0,8キロ赤ちゃんは痩せぎみだけど少し大きくなってまだおなかに入れておけることに令和になる5/1を越せる頑張ってる私と赤ちゃんそして何より協力してガマンしてくれてる家族のおかげこーなったらやっぱり正期産の臨月までおなかにいてもらおう1日曇りと雨だったのに夕方の窓からのご来光自然までもが私の見方になってくれてるよぅだわ夜、こどもたちが私に会いたいと20時頃来て、消
早いもので水無月6月も21日となりました今日は「夏至」一年で一番昼の時間が長い日で太陽がほぼ真上を通る日です太陽の力がもっとも強まる日でもありますが今日の秩父市は朝方から雨7時ごろからは雨が上がりいまは曇り空です太陽は出ていませんが今日もプール遊びができそうです昨日のプール遊びでは本当にたのしそうな子供達の姿が見られましたその様子をご覧いただきたいのはヤマヤマですがこどもたちの安全のために
夫には、彼女がいます。夫を取り戻したくて、必死です。現在、夫との間の出来事、中心です。リアルでは、話せる相手がいませんので、ブログにて吐き出しております。よろしくお願いします。【半額クーポン利用で1,590円】全14色楊柳シフォンバンドカラーブラウス/ふんわり袖で大人レディにキマる華やかブラウスギフトプレゼント大人ファッション春トップス大きいサイズ涼やかシフォン無地楽天市場3,180円【クーポン利用で50%OFF】パフスリーブニ
さて、2022年!いよいよ動き出しますよ!いいえ動き出しましょう!
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。午前中は学びと気づきがたくさんありました。想いを共有してくださる先生方がいてくれることが励みになります。先生方からヒントをたくさん頂いたので,早速今日から実践してみたいと思います。自由時間・自分時間の大切さわかっているけど止まれない辞めらえないのが私。詰めすぎは心と丁寧さをなくしてしまうから。今日は久々に4時まで空き時間。今から昼寝2時まで寝ます。50過ぎると休憩時間がないとだめだよな。あと3年でアラ還暦
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。楽しい!を実感していただきたい利佳先生の保育士の先生のためのリトミック講座スタートです。奈良の松井利佳先生のブログです。同じ思いでお勉強させていただいています。先生は真っ直ぐな人です。私もよく的確なアドバイスを頂いています。何かを始めるというのは,本当に勇気がいることなのですが,動いて知ってもらわなければ何も始まらないねって先生とお話しいていたのです。利佳先生はずっとリトミックのお勉強も続けられているベテランの先生です
🍀✨Facebookのマサユキカルロスナカダテさんの記事よりシェアさせて頂きました。✨🍀❤️💫サタンは原初の創造物に戻り、赦免を受けた2022.6.6フルフォードレポート【英語版】PREPAREFORCHANGEJAPANフルフォードレポート【英語版】2022.6.6サタンは原初の創造物に戻り、赦免を受けた|PFCJpfcj.sitehttps://pfcj.site/benjaminfulford/2020-6-6-4💫❤️ドンパスで砲撃
5.あつまれ作詞・作曲石川浩司4分以上あるのに歌詞は殆ど無く、ほぼインスト状態。「それぞれ好きなところにあつまれ」は「たま」的な思想を表している。「きゃべつ」の頃のボツ曲「エドモント大学」と関係あるのかな?確かこんな歌詞だった「熊倉一雄の声の風が響くそんな夜にはエドモント大学の看板の裏に集まれ」この頃、外国大学の日本校があちこちにできたよね。6.あたまのふくれたこどもたち作詞・作曲知久寿焼久々に聞くことが出来た、知久さんの濃密な夢世界。印象的
こんばんは娘っこ、1さい誕生日を先日迎えましたあっという間の1年でした。すくすく育ってくれていて本当に尊いです普段はどうしても上のお兄ちゃんsに構うことが多く、写真や動画の数も少なめで…そのぶん目と心には一番焼きついているよという言い訳は前置きで、、やっぱりこの貴重な瞬間をちゃんと残しておきたい家族一同のまともな写真を撮りたい(ボーイズ2メンが暴れん坊過ぎて、素人ではぶれて撮れない…)とのおもいで、この度スタジオポストさんで写真撮影してきました何を隠そう、わたくし母がここのと
わたしの学校には、支援学級があります。そしてわたしの別室である、校内適応指導教室があります。このふたつの住み分けが、最近、結構難しくなってきています。支援学級は、障がいがある子、あるいは障がいがあると思われるこどもたちに対して適切な支援ができるよう、設置されています。支援学級には、学級担任が配置されています。校内適応指導教室は、わたしの学校では、学校、教室には行きづらいこどもたちに居場所を保障し、教室への復帰を目指す場所、として位置づけられています。学級担任は設置されていません。わ
こんばんは東京で、会社員兼一児の母をしています、みおです。息子と夜の水族館にお泊まりしてきましたので、簡単に記録をば。次は「調餌場(ちょうじば)」、つまり、水族館の台所に潜入!マイナス20度の冷蔵庫の中に入って寒さを体感したり、「これは誰のごはんかな?!」クイズをしたりしました。こどもたちの、食いつきぶりが、すごくてねー。みんな、すごい集中。息子も、前のめりに聞いて、発言もたくさんしていました。先日、息子の学校で授業参観があったのですが、そのときのこどもたちの様子とは、エライ違い
よかったこと・・・息子が・・・LINEギフトを・・・プレゼントしてくれたこと・・・こどもたちが・・・体育を楽しみにきてくれたこと・・・新しい・・・一歩を・・・踏み出せたこと・・・よかったことに・・・関心を向けることで・・・心配・・・不安・・・苛立ち・・・などの感情が・・・少なくなる・・・3つのいいこと・・・思い返してたら・・・あ~・・・今日も・・・
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。リトミックの先生方から見たら,いったい何がやりたいんだろう・・・この人は何もわかっていないって1000%思われるだろうって思います。前の自分ならこっそりやってたかもしれないし,そう思われるのがいやだったかもしれない。でも,今日も先生方とLINEやzoomのやりとりで私がやりたいことを,自分が思うように貫こうって。貫く勇気はかなり大変だ。今までは保育士の先生方の研修を何度もさせてもらいましたが,振り返ると,やっぱり一方通行
ブログを見にきてくださってありがとうございます✨うちの息子は小学生になったばかりです。自閉症スペクトラムという診断名がついています。おとなしい性格でマイペースな男の子です。特性が薄まり集団指示も入るため特総センターにて一般級認定とされ元気に通っています。小学生になって私が1番心配しているのはお友だち関係です。果たして息子はお友だちをつくることができるのか!!心配で心配で仕方ないのです。うちの小学校では集団登校で途中まで大勢で帰ってきます。そこでショックを受け日
私の人生初の手術を前に、子どもたちはなんとなくそわそわ。私自身はというと、休み前に仕事にけじめをと、毎日残業でバタバタ。そんな1週間を終えた昨夜。ピンポーンと宅配便が来て、何も頼んだ覚えないけどな?と思い、出てみると、なんと上の子から。🎁今週結婚記念日があったこともあるのですが「これなら術後も健康にいいかと思って」と、プレゼントが届きました。ありがとうそして、むすめは「部活は30分早く切り上げて帰ってくるからごはんは心配しないで」。むすめ、バリバリの運動部ですが
まずは水曜日早い時間からみんな来てくれて賑やかな水曜日そのあとも入れ替わりで来てくれてかとうさんも今週もバッチリきて指導してくれましたそして、木曜日キッズクラスではクラスが始まる前にりゅうひのご家族のみなさんからみんなに飲み物の差し入れいただきましてありがとうございますおかげさまで暑くても脱水症状の危険はなくなりましたりゅうひのご家族のみなさんありがとうございましたんで、金曜日は体験しに来てくれた方もいれば入会しに来てくれた方もいるしみんなで泣かずに頑張
暑くて思うように体重増えません…ちょっと気を抜いて栄養補助食品食べなかったからなのか何なのか減ってしまいました病院で怒られる…増えてくれー!現在また体重落ちてしまったけど病院に入院中の時よりむしろ調子が良いのはやはり家だから&こどもたちがいるからなのだろうか…腕気持ち悪すぎて半袖着たくない…夏バテしたらおしまいだー!ベビーは昨日も夜寝ずにうんち踏ん張ってるようなうなり声をずっと叫んでました笑
昨日作ったイチゴムース🍓ふんわーりかたまってたメレンゲ入れるとやっぱふんわり感がすごーーーでもさ、こどもたちのひとくちが大きいすーぐなくなっちゃうのよねー
少しずつ手放し練習。誰かの喜ぶことじゃなく、先ずは私が喜ぶこと。そしてそれよりも前に。。。少しだけザワッとすること、気の乗らないなんとなく。。。嫌だなぁと感じること。やれる理由を作らないで手放してみる。今の私の練習。『人生は何かを成し遂げるためじゃなくて、幸せや楽しさを感じたい』そう強く思ったから☺🌿こどもたちが見つけた不思議な世界。顕微鏡からの小さな惑星✨こどもたちは私の人生の先生!