ブログ記事16,190件
しあわせな妊娠、出産へ今の世の中はもしかしたら、結婚も、妊娠も、出産も、育児もしなきゃいけないものではないけれど、しないことによるリスクやプレッシャーを感じて、仕方なしにするということも実はあるように感じます。例えば「さみしい女性とみられる」「子どもを産むと自分の自由な時間は減るし、責任を負う必要があるから、大変」「結婚しないで子どもを持つのは社会的にタブー」「養育費のことを考えると、今は金銭的に厳しい」「負け組と思われる」「結婚しないでいることで親からな
ご近所の方に青じそをたくさんいただきました💕なにつくろ〜❤️そうだ!!去年はちょびっとしか作れなかったシソジュースにリベンジしてみよ〜✨と意気込んで、Google先生に教えてもらう。なになに、リンゴ酢で作るのと、クエン酸で作るのと2パターンあるの❗️去年は家にリンゴ酢もクエン酸もなかったので、どうやって作ったのか、、。もう覚えてもないんだけど、今年は両方あるから選べる😚へぇー、リンゴ酢で作るとフルーティーで優しいお味なんだ〜!!じゃあリンゴ酢で作ってみよ😋ということで、作っ
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。今日の帰りに問屋さんへ行ってきました。大量に買っていた粉もすべてなくなったので仕入れてきました。本当は毎月パン教室ができたらいいのですが,もう辞めた?って聞かれますが。おもしろいね。9月10月は,本業が忙しくて日曜日も休みがありません。来月からは巡業も15場所ほどありますのですみません次回のレッスンは11月12月です。こどもパン教室材料にこだわっていいものを使っています。こどもたちには体にいいものを食べてもらいた
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。今日は,お休みさんがたくさんです。こどもたちが,毎日次から次へと元気を運んで,私の元気を吸い取って帰ってくれるので今日も寂しいです。ありがたいことに,ひまわりこども教室で習いたいって思ってくださっている子がたくさんいるようで学校でよく聞かれるそうなのです友だちにどうしたらひまわり教室にはいれるん?って聞かれたらキャラが濃くないと入れんよって。言うらしいです。みんな個性的と言いますか,キャラが濃いです。おもしろい子
9月1日に、アップさせてもらっていましたが「まなぼうさい&消防フェア」はたらく車がやってくるイベントに我が泉観光バス株式会社「高速路線バス」及びアイケーアライアンスの「ときライナー」の2台をラポルテ五泉に配車し、お客様へご乗車体験いただきました。暑い中、たくさんのお客様より体験乗車していただきました。普段、近くで見れない運転席にご乗車頂きいい笑顔で、親御様より写真を撮ってもらっているこどもたちと触れ合えて、楽しい一日となりました。
本日午後から少しずつ線香をあげにきてくれる方が増え始め、涙にくれる時間がなくなっていきました。家族葬として執り行うということで、式に参列できない人達が次々と。ほとんど誰がだれやら。マスクもしてるし、子供関係ならどの子の友人かもわからず。一人一人に頭を下げ続け、腰が少し痛くなる。式の前に次男に焼香の仕方を尋ねられる。ちゃんとしたことなんかわかりゃしない。前の人の真似しとけばええんや、とね。でもトップバッターは私でした。すぐ葬儀屋さんに教えてもらう。私の姉夫婦が施設から母を連れて到着。
広告が多くて画面が読みにくかったので楽天ブログからアメブロへと引っ越ししてきました!使い勝手が分からないので変な部分もあるかもしれませんがこれからはアメブロでよろしくお願いします!月一回の氏神さん清掃活動。ホウキといえばメアリ。メアリと言えば魔女ハリーポッターは知らなくても、魔女がホウキで空を飛ぶことはみんな知っている。みんなで飛ぶぞーもちろん掃除は丁寧に!水遊びも気がつけばあとちょっとになってきましたー園庭で採れたゴーヤを焼いて食べてみました。当
くらの音楽教室は千葉県袖ケ浦市にありピアノやエレクトーン、ソルフェージュを中心にレッスンを行っています。こどもの指導は34年、現在も大手音楽教室で専門コース、エレクトーンレッスン、旧ヤマハ音楽院での講師養成の指導経験、20年のJAZZレッスン継続を土台に全国からのエレクトーンオンラインレッスン、地域の皆さまへの対面レッスンを行っています。15年20年と長く通ってくださる生徒さんもいます。Bigbandでピアノも弾いているのでJAZZもアンサンブルも大好きです!今日も告知です、毎年12
11月のbrunchは…日替わりパンの秋brunchキッズブランチフレンチトーストbrunchー3種類のbrunchが登場ー11/11.12は大人も子供も楽しめるブランチが登場・キッズハンバーガーブランチ・大人ハンバーガーブランチこどもたちがbrunchに来やすい日としてキッズメニューがある日をもうけましたキッズハンバーガーブランチキッズハンバーガーブランチキッズハンバーガーブランチはハンバーガー・ナゲット・ポテトゼリー・ジュースがセットになっていて
経験のしたことない不安に直面し自分ではどうしていいのか…同じ病気を抱えていたり、サポートするご家族の方たちと情報共有など出来たらいいなと思ってブログを書くことにしました。主人が救急搬送されたのは18日。歩けないほどの脇腹の痛み。当日は点滴などで痛みはおさまり帰宅しました。腎臓に約7センチの腫瘍があることがわかりました。翌日19日、CTなどの詳しい検査のため病院に。その結果、腎臓に腫瘍があり転移が見られる。その腫瘍の病理検査のため20日に検査入院。21日退院。25日火曜
自分の両膝をコロナ自粛生活中にやってしまいました。4月下旬から膝内側がズキンズキンと急に痛みだし、耐えられず5月1日に整形外科を受診。レントゲンの結果、軟骨が年齢よりも少し減っている。変形性膝関節症と診断されました。炎症を起こしていると。↓処方薬医師から渡されたパンフレットのイラストが年配女性で地味に凹みました。まだ44歳なのに(涙)歩くのが大好きで、毎日1万歩歩いていました。自粛期間中に運動不足のこどもたちのランニングに付き合ってしまったのが運のツキ。そういえば以前からギシギシ音
こんにちは滝沢市巣子の託児所わら巣っ子です。わら巣っ子畑の胡瓜、暑すぎる夏もなんのその、たくさん収穫できました。そして9月収穫も終わりとなりました。わら巣っ子製作ボードの胡瓜もそれぞれ籠に収穫しました。8月製作あそびのきゅうり。籠を用意してから………。自分で作った🥒をポン。先生が作った🍆🍅もポン。今月、わら巣っ子の仲間入りした1歳9ヶ月のSくん。🥒🍆🍅を籠に何回も入れたり出したり楽しみました。とても美味しそうですね♪♪【給食メニュー】・肉豆腐・糸かぼちゃサラ
袖ヶ浦市くらの音楽教室蔵野陽子です、ピアノやエレクトーンを通してソルフェージュ力と音楽力を育むレッスンをしていてます。対面レッスン、オンラインレッスン共に募集しております。10-3月新規月曜日オンライン10月より1レッスン40分×月3回19:00-22:00終了までの時間枠お問い合わせ「レッスン料は新札で」はもはや昭和の代表的な音楽教室の象徴、社会の一般ツールとなった電子マネー、個人事業主にもインボイス、電子帳簿化。くらの音楽教室が次に取り組むのは「キ
年齢とともに変わりつつある自分の価値観。こどもの頃からこの田舎が嫌い過ぎて一旦は離れましたが運良くか悪くかイタリア料理が生業となり再びこの町に戻ってきて早いもので20年が経ちました。今でも好きか嫌いか問われるとilovefukuchiyama‼️とはなりませんが笑今はそんなに嫌いでもなく日々淡々と生活しております。そんなふわふわとした毎日ですが、ひとつづつ自分にとって大切な物事が定まり50前を迎えようとしてます。20代の頃に思い描いてた店とは若干違いますが自分らしい現実もきちん
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。ただいま,巡業・歯医者が終わって帰ってきました。疲れました。さぁ,もうすぐレッスン始まります。こどもたちはその時期をその時期らしく過ごせばいい。迷惑なんて思ったらあかんよ。私たちも一緒に学ばせてもらうよレッスンの時も,毎日の生活も,私たち大人が思うようにはいかないです。当たり前です。思うようにずっと順調よくだったらちっ,だまればばぁといわれます。イヤイヤ期があって,反抗期があって…レッスンも思うようにならな
こんにちは、みずのまち保育園です最近、日が暮れるのがだいぶ早くなってきましたね。秋の訪れもあと少し?頑固な暑さに今年は少々、秋が待ち遠しく感じてしまいます💦さてさて今回のブログでは、子ども達がいつもとっても楽しみにしている美術の様子をお伝えさせて頂きますまずは朝の会で元気よく挨拶&季節の歌(とんぼのめがね)を歌ってからみんなで美術の先生のお名前を呼びました。『…せーのっ』『〇〇先生~』美術の時間だけではなく先生のこともと~っても大好きな子どもたち。きゃああああと黄色い歓声と笑顔で
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。巡業帰ってきました。午後からも暑かった。マスクを外して生活になれてきたからマスクつけて巡業は汗だくになります。午後からは支援施設へ。40分のレッスン。半分以上は動いてレッスンができるようになりました。終わると楽しかった!の言葉。疲れが吹っ飛びます。またがんばろうって思えます。毎日,こどもたちと過ごす中で,自分がいかに先生向きではないか分かるんです。これが得意なんてものは何一つとしてないし,巡業も音楽というより伝えた
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。食パンあと2本です先週に引き続きリズム図鑑を作っています。40分なんてあっという間です。こどもたちの一生懸命調べて作る表情・笑顔の表情すべて愛おしいです。ベビーちゃんの時からもうずっとだもんな。こんな表情を見せてもらえるようになったんです。このクラスは異年齢。でも,みんなができるようになるためにはどうしたらいいかをちゃんと考えれるから。それぞれのこだわりがすごく素敵なクラスです。
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。レッスン終わってひたすら食パンを焼いている。あと4本みんな揃って写真は難しいけれど,この時間の表情好きだな。レッスンが終わって,みんなでぼうぼう茶Time。この階段こどもたちのお気に入り私もお気に入りこの写真は,佐保子だけがカメラ目線これはななちゃん4人とも向いていないお茶に必死。けど,ピーズは忘れない。今日もいっぱいがんばったひよこクラスさん。
YOUTUBEのLifetimeJapanを好んで観てる私です今回は、その中のチャイルド・ロンダリング〜消えるこどもたち〜【Lifetimeシアター】を観た。自身の産んで間もない子がある日突然消えたら?心が痛くなりました。陰謀論だと片付けず現実に起こってる問題です。9/21までの限定公開作品でお薦めします。
おはようございます。いつもご訪問いただきありがとうございます。いいね、コメント等もたいへん励みになっております。昨日、久しぶりに本屋に行っていろんな本を手に取ってパラパラしてみました。本を読まなくなったのはいつからだろうか。この病気になってからはまったく読んではいないし、子どもたちに関わる仕事をしている時は子どもたちに絵本は読んでいたが自分の好きなほんはよんではいない。30代の頃が一番本を読んでいた時期で週に2冊のペースで読んでいた。冒険小説とサスペンス、ハードボイルドが好きで、作
くらの音楽教室は千葉県袖ケ浦市にありピアノやエレクトーン、ソルフェージュを中心にレッスンを行っています。こどもの指導は34年、現在も大手音楽教室で専門コース、エレクトーンレッスン、旧ヤマハ音楽院での講師養成の指導経験、20年のJAZZレッスン継続を土台に全国からのエレクトーンオンラインレッスン、地域の皆さまへの対面レッスンを行っています。15年20年と長く通ってくださる生徒さんもいます。Bigbandでピアノも弾いているのでJAZZもアンサンブルも大好きです!教室の紹介動画です、音楽は
2022.6.25今後どうなるかわからないので、子どもたちが行きたがっていた動物園へ行きました。無邪気な子どもたちを旦那さんと2人で微笑ましく見ていました。子どもたちから再来年の誕生日の話になった時、私の心は、ざわざわ。今年の誕生日はお祝いできても次やその次はお祝いできるのかな。。前、動物園に行った時は、何も考えず子どもたちと会話をして子どもたちの姿を見れていたのにたった、たったの半年でこんなにも運命が変わるなんて。何も考えないってこんなにも穏やかな事だった
こどもたちにはなにも話していなかった。家を出ているツキとトナにわざわざ心配させるような事言いたくないし、もう少し色々わかってからサラリと伝えようと思っていた。なのにツキからとつぜん「ねぇママ、どこか具合悪いの?」とラインがきた。「え?なんでよ?」「マユちゃんからママ病院ばっかりいってるって、ラインがきたよ」え!本当!?そーいや帰り時間の不規則な私に「どうして早いの?ママ!」と喜んでいたが「悪いところがないかどうかみてもらってるんだよ」では回数が多かったんだ!!不安にさせたくな
未だ法の支配を実現していないにもかかわらず、国連総会に外務大臣上川同伴し、安全保障理事会でもウソつきまくりブラック・岸田元外務大臣らの組織的計画的国家犯罪に騙されこどもたちを餌食にさせないで!
こんにちはクラウンアンバサダーのまりちゃんです今日は11月に九州の佐賀県で行うクラウン合宿のお知らせです。九州のクラウンアンバサダーの仲間たちが主催してくれて佐賀県でクラウン合宿を開催します。これまではクラウンアンバサダーのメンバーだけでしたが、今回は門戸を広げクラウンに興味を持っている方、これからクラウンの活動をしたいという方、気になっている方、本格的にはハードルが高いけれどちょっと体験したい!という方にお勧めのプログラムになっています。一昨年初めて佐賀に行ってク
癌のことをこどもたちに話し治療で入院する日が近づくにつれ、こどもたちは色んなことをしてくれた。一緒にお風呂に入ったら、こどもたち2人して小さな手で泡を作り、優しく身体を洗ってくれた。保育園でやっているエイサーを真剣に踊って見せてくれたりした。折り紙で’ママが好きな食べ物’であるお寿司を作り、「元気になる魔法がかかっているお寿司」「楽しくなる魔法がかかっているお寿司」だと渡してくれた。他にも色々。必ず病院に持っていって自分のベッドの横に飾ろうと思う。3歳の息子は「がんは
HiSKY保育園です🖤7月の◯◯dayはAllblackdayでした🖤子どもたちも職員も、全身Blackコーデでとてもかっこよかったです子どもたちからは、「みんなBlackーー」や「カッコいいなー」などたくさんの声が聞こえました靴下まで、真っ黒な子がいたり、お姉ちゃんのズボンを借りてきてはいてくれてたり、ありがとうございましたカメラを向けると、今回もしっかりポーズをとってくれた子どもたちとってもかわいかったですご準備ありがとうございました8月の◯◯dayもとても楽
袖ヶ浦市くらの音楽教室蔵野陽子です、ピアノやエレクトーンを通してソルフェージュ力と音楽力を育むレッスンをしていてます。対面レッスン、オンラインレッスン共に募集しております。10-3月新規月曜日オンライン10月より1レッスン40分×月3回19:00-22:00終了までの時間枠お問い合わせ日本には国産のヤマハやカワイといったピアノがあります。ヤマハもカワイも元々は同じだったと思いますが、ヤマハのあとを追いかけて作製された楽器が松本ピアノだと聞いています。こ
こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスを運営するこぱんはうすさくら盛岡本宮教室です。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*こぱんはうすさくら盛岡南教室のブログはこちらですこぱんはうすさくら盛岡緑が丘教室のブログはこちらですてらぴぁぽけっと盛岡本宮教室のブログはこちらです*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*新年度がスタートして、早くも1か月が経ち、新しい環境にも慣れてきた様子のこどもたち5月になり、暖かい日も増え、汗を