ブログ記事3,674件
こんばんはとことここどもお料理教室すまいるキッチンのなかやあやこです。協会の一大イベントレシピコンテストが先週無事終了しました。今年は実行委員として、半年以上前から関わらせていただきました。約100組応募のなかから写真やレシピ、それを作った想いなどをみて1次審査実際に実行委員がレシピ通りに作って2次審査そして最終選考神戸国際調理製菓専門学校の立派な本格的なキッチンで審査員は名だたるシェフたち神戸国際調理製菓専門学校植木砂織理事長さま神戸フランス料理研究会会
この春に甲南山手カルチャーにてになりました。2月の6日に体験会を開催いたします。3月より第1日曜日昨年よりアシスタントに入って頂いていた古川雅美講師が担当します。お問い合わせ先07-8413-9611甲南山手カルチャーセンター|セルバ甲南山手店、神戸市東灘区、芦屋市、甲南山手駅周辺で趣味・習い事をお探しなら株式会社カルチャーは「一流の講師とすばらしい仲間」をモットーに、全国でカルチャーセンターを展開しています。多彩な講座があなたをお待ちしております。www.culture.g
春休みわくわく大作戦開始します❗️「お料理教室」と「ワークショップ」の子育て応援団コラボイベントを開催します‼️………………………………………………………………………キッズへ1日お料理を学んでママへ「ランチ」と「デザート」のおもてなしをします。ママへ自分へのご褒美探しを見つけませんか?新しい発見とわくわくが止まらない人気の講師によるワークショップを楽しだり人気のプチマルシェとキッチンカーも登場します。場所はママとキッズが一緒に楽しめるスペースレンタルルームで開
第5回とことこ®️レシピコンテスト@tokotoko.contestレシピ開発賞で選ばれた【お野菜たっぷりハンバーgood】5歳の男の子が開発したメニューレストランで実際に提供されます!野菜たっぷり栄養満点のお子さまランチをぜひ食べにいってみてくださいね🎵【提供場所】和風レストランながさわ道の駅三木店【期間】2023年3月26日(日)~4月末まで【価格】680円道の駅みきは春休みにぴったりのお出かけスポット🙆ご家族で足を運んでみてくださいませ道の駅みき道の駅みき春の
いつもブログ訪問ありがとうございますとことこ®️こどもお料理教室兵庫県神戸バンビーニ神戸親子遊び推進協会理事公認講師田中杏香です認定講師養成講座受講者募集詳しくはホームページこどもお料理教室バンビーニ&こども英会話オリバースタジオCOCOとことここどもお料理教室バンビーニこども英会話オリバーこども英会話オリバーbaby、親子、年中、年長、低学年こどもお料理登録制月1回二時間レッスン認定講師養成講座場所は神戸市垂水区駐車場ありこどもお料理教室バンビーニ&こども英会話オリバ
ご無沙汰しております。先日9月30日に第4子の男の子を出産して、6人家族になりました。妊娠中は最初の2ヶ月くらいは悪阻があったり、糖負荷試験にひっかかり妊娠糖尿病と診断されたり、後期は一時逆子になったり切迫ぎみになったりと、大きなトラブルはなかったもののマイナートラブルの連続でした🤣経産婦とは言えアラフォーでの出産は思った以上にハードでしたが、それでも家族が増えた喜びは何にも変えられず、有難い幸せなことだなーと日々感じながら過ごしています😊今は「産休」という形でしっかりおやすみを取っ
【とことこレシピコンテスト】ファイナルはこちら!神戸ふらんすフランス料理研究会シェフとの集い!こんばんは、(一社)神戸親子遊び推進協会とことここどもお料理教室です。【とことこレシピコンテスト】のファイナルはこの大舞台!なんと昨年度のコンテストのファイナリストたちが神戸フランス協会のシェフとの集いでキッズシェフとして参加しました!見てください、この堂々とした姿を!実はこのステージに立つ前、ママと離れたくないと泣いた子絶対に立たないと言い張っ
🌈城家さんの業務スーパーおすすめ商品その15⭐️【ネスカフェゴールドブレンド120g】インスタントコーヒーの中でこれが一番おいくって好きです💖でもお値段高い💦昔に比べて量が減って高くなる。業務スーパーは毎日この値段だからやっぱり安い👌今日はインスタントコーヒーがいつも開封したての香りが続く、あるひと工夫をご紹介しましょう🤗買ってきて開けた時の紙のフタ、これをはがすとのりと神が残りませんか?このまま使い続けると、湿気が入りやすく、香りが長持ちしません。そこでこののりと紙をキレイ
兵庫県神戸市、三木市、小野市、加東市より全国へ発信♡こども大好き♡お料理は愛だ!と叫ぶママがお伝えするこどもから大人の方向けのお料理教室色を味方に付けて心も軽やかになるカラースクール家族の笑顔と自信を作り出すサポート講師*すまいるはうす*幸田智子(こうだともこ)です。私ってどんな人??→☆ともこさんとお料理すると、もっと気楽に作っていいんだ!!!お料理をする時間が楽しくなりました!!!こんなに簡単に作れちゃっていいんですか???
こんにちは。こどもを伸ばす習い事!とことこ®️こどもお料理教室大阪箕面おひさまシェフズです。3月4日土曜日に第5回とことこ®️レシピコンテストの最終選考会が開催されました。今回のテーマは『お子様ランチ』5歳から12歳までの親子でレシピを考えてエントリーし、一次審査の写真と書類審査を通過、二次審査の試食審査と投票を通過した親子10組が最終選考へ進めます。今年は初めて我が子が最終選考に残り保護者として親子で参加しました!会場は神戸国際調理製菓専門学校。プロのシェフや料理人
締切3月31日となります!“作ってみたいな♪”“将来の夢はパティシエさん♡”こどもたちの夢のきっかけ可能性を広げる習い事日曜日クラスに入れるお子様、お一人受付中です!こどもクラスのパン&スイーツ教室食育プログラムメープルクラス新年度のパン作りも!みんなで楽しみましょう♪レッスンメニュー4月・メインレッスンドデカ風ピザ・ミニレッスンクレープ5月(春のお楽しみ有り)・メインレッスンママの顔パンと文字パン・ミニレッスンコップdeケーキ6月・メインレッスンパパ
第5回とことこ®︎レシピコンテスト。今回からテーマが『お米』から『お子様ランチ』に変わりました。どの作品もこども達の夢が詰まった素敵なお子様ランチばかりです。プロのシェフに『すぐにでもお店に出せるレベル!』と言わしめた作品です!どうぞご覧下さい。各賞受賞作品低学年の部高学年の部そしてこちらの作品は3月26日から4月末まで、和風レストランながさわ道の駅三木店で実際に『お子様ランチ」のメニューとしてお召し上がりいただけます!みなさま、是非食べに行ってみてくださいね。
こんにちは☺️とことこ®️こどもお料理教室認定講師こんどうえみこです。私には2人子供がいるのですが下の娘がもうすぐ2歳になります2人目というのは不思議なもので1人目とは違って、赤ちゃんのお世話の仕方などある程度わかっているので、自分自身に少し余裕が出てくるのです😃とはいえバタバタでしたが赤ちゃん時代があっという間に終わり気がついたらもうすぐ2歳やん…といった感じです。それで、うちはほぼミルク育児だったのですが粉ミルクを買うたびに計量用のスプーンがめっちゃ溜まっていく