ブログ記事3,802件
こどもお料理教室兵庫伊丹校はぐはぐkitchenです。はぐはぐkitchenでも始まりました!\揖保乃糸アワード/揖保乃糸×和食ネット×とことこ、そしてタカラトミーアーツ嬉しい揖保乃糸お土産付仲良し3姉妹でスタートです。去年も参加してくれたお姉ちゃん『濡れるから靴下脱いだ方が良いで』と妹にアドバイスww順番に流してとって楽しそうでした。末っ子ちゃんは味見がとまりませーんww全国とことこキッズ約1000人参加!素麺とおにぎり作ってる画像を投稿して揖保乃糸ア
🌈城家さんの業務スーパーおすすめ商品その15⭐️【ネスカフェゴールドブレンド120g】インスタントコーヒーの中でこれが一番おいくって好きです💖でもお値段高い💦昔に比べて量が減って高くなる。業務スーパーは毎日この値段だからやっぱり安い👌今日はインスタントコーヒーがいつも開封したての香りが続く、あるひと工夫をご紹介しましょう🤗買ってきて開けた時の紙のフタ、これをはがすとのりと神が残りませんか?このまま使い続けると、湿気が入りやすく、香りが長持ちしません。そこでこののりと紙をキレイ
\揖保乃糸アワード/揖保乃糸×和食ネット×とことこ、そしてタカラトミーアーツ揖保乃糸お土産付!全国とことこキッズ約1000人参加!素麺とおにぎり作ってる画像を投稿して揖保乃糸アワードに参加しよう!7月は揖保乃糸さんでタカラトミーアーツさんのそうめんスライダーを使いそうめん流しをします✨かつをぶしを削ったりお出汁のお勉強もしますよ✨鰹節を削る体験なんて、私もしたことがないので、子どものうちからさせてあげられて嬉しいです✨毎回家ではなかなかさせてあげれないような貴重な体験
子供たちに楽しくお料理☆お料理を通して「生きる力」を伝えてます!こどもお料理教室「ハリネズミ食堂」森田かおりです。【満席となりました❤️】10月レッスンメニュー・かぼちゃスコップコロッケ・オバケシューマイ👻・ハロウィンクッキー🎃【10月日程】・7日(土)10:00🈵13:00-🈵・9日(月祝)10:00🈵13:00🈵16:00-🈵・21日(土)10:00🈵13:00-🈵・22日(日)10:00🈵13:00-🈵16:00🈵・28日(土)10:00🈵13:0
ようこそ!神戸市垂水区子どもによる子どものためのお料理教室こどもキッチンラボはむはむ講師なかのともえです。はむはむは一般社団法人神戸親子遊び推進協会とことここどもお料理教室®の認定校です。とことここどもお料理教室幼児からお料理することは、「学習面」と「生きていく力」の両方が自然に、楽しみながら身につけることができる、新しい教育の形です。学習面生きてく力分かっていても、親子だと感情的になってしまう下の子がいて上の子にゆっくり時間がと
9月はみんなで防災クッキング!その名の通り防災食をこども達と作っています♪どうして9月が防災月間なのかな?そんな事をお話ししながらスタート。ガスや電気が止まったらどうする?どうやって調理をしたら良い?空き時間には防災クイズにも挑戦しました。お家の方からは『防災クッキングでここまで出来るなんて知りませんでした』とメッセージをいただきました。知っていると知らないのでは行動が大きく違ってきますね。>最新レッスンのお知らせかんたんお
ずーーーーっとずーっと気になっていた姫路の糀とお味噌の「橋屋商店」さんへお味噌を買いに行ってきました。私が橋屋商店さんの存在を知ったのは近くのマックスバリュで「甘酒」を手にした所からです。この甘酒、ホントに甘くてでも優しいお味で🎶大好きでお料理にもよく使っています😊甘酒は近くのマックスバリュでも買えるのですが、お味噌は売ってないので、直接買いに行くしかなくて。でも場所もやんわりしか分からず、ほとんど情報がない中で行ってみたいという好奇心だけでワクワク車を走らせること30分無
🌈城家さんの業務スーパーおすすめ商品その32🌱【エリエールペーパータオル無漂白200枚入】いつもレジの前に山積みで置いてあって気になってたこのペーパータオル😉お客様もよく購入されます👌ハンバーガーやフライドポテトの下に敷いたらいい感じのナチュラルな色は天然のパルプを漂白してないから🤗いつもの白くて分厚い吸水性のあるキッチンペーパーもいいけど、下に敷くならこれがコスパもいい♪200枚入りでこの値段は1枚あたり50銭⁉️みなさんも是非さがして買ってみてくださいね♪エリエールペー
【京都太秦】卵・小麦・乳を使わない’暮らしが変わる’料理教室「コトコト・きっちん」の八幡信子です最近、因果応報のスピードがめっちゃ早くなっているのを感じます。イライラしてたら更に茶碗ひっくり返すとか怒ってたら、足ぶつけてあざ作るとか逆に、穏やかに自分の出来る事精一杯取り組んでたら、協力してくれる仲間がスッと現れたりなので人の悪口とか文句とか言うてたら返ってくるもんが怖すぎて日々色々ありますのでイライラしたり怒る事はもちろんあります。ですが出来るだけネガティブな感情は
子供たちに楽しくお料理☆お料理を通して「生きる力」を伝えてます!こどもお料理教室「ハリネズミ食堂」森田かおりです。【ご報告】2023年9月☆こどもお料理教室を初めて丸3年!4年目に突入しましたここまで続けてこれたのも皆様のご指導、ご鞭撻があったからだと思っております本当に本当にありがとうございました❤️この春にはうちの長男が高校生になりお弁当作り生活がはじまったり日々、子育てとともに生活も変化しております。そんな中私がやるべきこと私にしか出来