ブログ記事21,815件
こんにちは。4月も後半ですね。お元気ですか?この春は私自身新しいことが次々と始まっています。何年もひたすらにどこまでも潜っていく期間が終わり、本当にバイオリズム通り。一つ一つがめぐりあいの中から湧きあがり、響き合いながら形づくられてゆく。神様の、宇宙の計らいだなぁと感じながら、過ごしています。まずは自分を喜ばせてあげること。そして、これからの時代に、世界にどんなふうに関わっていくか。さまざまにやってくるメッセージを受け取りながら、行動を続けてみようと思います。
某芸能人が何やらブログ?YouTubeで降霊のようなものをしているとネットニュースで知りました。で降霊に関しては基本があるので忘れないように書いておこうかなぁと真夜中に思ったしだいです。まず本当に当たり前のことなんだけど傷つく人がいる可能性が高い場合は公表はしちゃいけない。亡くなったばかりの人で自分と接点が薄い自分の感情が不安定あともっと大事なことは「私は○○です」と言いながらなりすましの場合がある。スピリチュアル心理・基礎
NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」昨日やっと一話の残りと二話を見ました。床掃除中に電池切れるところ、、、🪫わかるわーあの感じ、なーんて共感してます。こころとからだは繋がってる体が弱ると心が弱る心が弱ると体が弱るはぁ、そのとおり。病は気から、、、とはよく言ったものですね。先人はスゴイ。「何のために生きてるのか」朝ドラ「あんぱん」に出てきそうなワードも出てきましたね。薬膳が主人公の心と体を癒してくれるわけですが「きのうなに食べた?」と似てるかも。宮沢氷魚くんがとても
鍼灸×パーソナルトレーニング×写真撮影でからだとこころを上向きに整える女性のための鍼灸トレーニングスタジオ<ナッシュボディ鍼灸マッサージ院>藤木いつかです。4月21日は「下弦の月」の日です!「下弦の月」とは、満月から新月に向かい徐々に見える姿が小さくなっていくC字型の半月のことをいいます。新月に至るまでの中間地点ですね。満月から新月までの約14日間は「放出の時期」満月までに吸収してきたあれこれを放っていくのに適しています。新月から満月の間に取り込んできたもの
私たちは、心と体、魂がお互いに協調した上で存在していて、常にお互いに影響を与え合あっています。つまり、どこかの領域に問題がある場合、その問題がある程度以上大きくなってしまっているならば、その部分だけの問題なのではなく、他の領域と影響し合っていることが考えられます。(ネコだってそうなのよ)クライアントさんが「体の不調」を強調して訴えてくる場合、主に2つのパターンがあります。(1)体にのみ影響が出ている場合。心理的なストレスが多少あって
こんにちは。ホリスティックケアサロンAineeの鳴川です。前回のブログで「女は子宮、男は丹田」といった話から、日本古来の「腰肚(こしはら)文化」が廃れてきているとお伝えしました。わたしは中学時代、剣道をやっていましたが、剣道も、腰肚文化のひとつです。腰肚文化について、齋藤孝さんの著書、「呼吸入門」からいくつか引用してお話したいと思います。まず、日本人は、呼吸というものに関してはっきりとした運用スタイル、固有の文化を持っていました。これを「腰肚文化」と表します。例えば日常に根付
私はできるなら周りと自分を比べない、人を羨まない、妬まない生き方をしたいと思っている。幸せそうに見えるあの人が、何も苦労していないだなんて限らないじゃない生きるために働くけど、必要以上に身を削る必要はない。とはいえ、適当にやり過ごすようなやっつけ仕事もしたくない!日々のあれこれを反省はしても決して長くは引きずらないように気をつけている。しかし、私はどちらかというとメンタルよりも身体の方がついていかないことが多い昨年、転職前のことだが、通勤途中に急にめまいが起きて、その日はさすがに休
白鳥🦢さんが今年も近所にやってきました♫◼︎◼︎2021年春からの悪化で見直したこと、試したこと◼︎◼︎シリーズをしばらく書いていきたいと思います★落屑期のからだの洗い方落屑期といって、皮膚が異様に剥がれ落ちてしまう、乾燥肌の時期炎症+乾燥じくじく、リンパ液がでていた時期も辛いですが、この落屑時期というのも地味に長くてかなりしんどいものでした。朝起きるとシーツの上は皮だらけ、脱衣室も、トイレも、廊下や部屋もわたしの皮だらけ。。。シ
こんにちは。高橋ゆりこです。今回の顛末を一言で表すと、「潜在意識の盛大なる抵抗に遭った」と言えます。それは、旅行を実際にキャンセルする作業をした直後から、嗅覚が回復し始め、翌日の現在に至っては全回復していて、夜には何ならビール飲めるよって状態になったことからも、容易に推察できます。どんだけ怖かったんだよ、私。そこまで私が怖がってたとは本当に気づかなかった。でも、ずーっとメッセージは出ていたのです。旅行に行かなくなったので、前日準備をする必要もなくなったため、
こんにちはこころとからだを整える統合ワーカーたけうちゆうこですこころを病んでいるときにはからだへからだを病んでいるときにはこころへアプローチするといい苦しい自分から変わりたくてセミナーや研修をいろいろ受けてきたけれどなかなか変われない自分を受け容れられない自分に嫌気がさしそんな自分をさらに自己否定する、というこころのことを学びながら自分のこころを傷つけるという悪循環を繰り返している時期がありました今の私から見れば当たり前だよなと思う
鹿児島(霧島市)と東京(代官山)で夫のかめちゃんと2歳の息子レオくんと一緒に2拠点生活をしながらヨガクラス、ヨガ哲学講座を通して「人間関係やパートナーシップにモヤモヤ…」「やりたいことがわからない!」「エゴに振り回されて疲れる…」そんなお悩みを抱えた方をサポートしている亀井愛ですこのブログでは、ふっと肩の力を抜いて少し心が軽くなるようなきっかけをお届けしています♪▶︎▶︎痛みの記録がもうちょい続きます1/5喪失感と無気力東京に戻った翌日は痛みと
じ、じ、じつはテレビに出演してきましたー!!!みんな~!お疲れ様~!shioriです♡初めましての方はコチラ☚クリックしてね!潜在意識×コーチングマイペースに稼ぐ♪あなたの魂と才能を輝かせる楽しいビジネス教えてます♡<お客様実績>月7桁→『月商1000万』のコンサルタント3ヶ月で『月商300万』の女性起業家月3万→『月商50万』の自宅教室講師ビジネス初心者→『月商100万』セールスブロック
豊かさを心と暮らしの真ん中に✨こころとからだそして空間をリーディングする隠れ家サロンAnneです。自分の波動周波数を計ったことありますか?身体のあらゆる箇所を短時間で見える化数値化することに興味ありませんか?Anneのモニター期間に導入していた波動分析器i-SCANを今後も不定期ですが、取り扱うことになりました。これ、私も数年前から何度か体験しているんですがとにかくすごい!おもしろい!もともとはロシアの宇宙飛行士
昨日午後から桜見におば散歩うちから一番近い川沿い1000本の桜が川沿いに咲きます桜アーチをくぐって来ました残念なお天気でソメイヨシノは映えません青空あってのソメイヨシノですね人もまばらユキヤナギとのコラボ晴れてたら綺麗だろうなぁ肌寒いし曇りだし気分が晴れません今週中に夜桜見物行きたい寒さとお天気が心配ですお昼はガストで平日限定ランチチキンステーキ、サラダ、パスタハーフスープ、ドリンクバー付きシニア割5%、ポイント100円分使用で907円ここ最近外食が多いコレス
く「人財育成なんでも相談家※」ラシャンス渡辺しのぶです。(※新人からマネージャー層の研修まで幅広いテーマに対応可能です)武神健之先生のセミナーを受講しました。【武神先生プロフィール】医学博士、日本医師会認定産業医。一般社団法人日本ストレスチェック協会代表理事。ドイツ銀行グループ、バンク・オブ・アメリカ、BNPパリバ、ムーディーズ、フォルクスワーゲングループ、BMWグループ、エリクソンジャパン、テンプル大学日本校、アドビージャパン、テスラ、S&Pといった大手外資系企業を中心に、年
パニック障害になってから、やけに毎日疲れやすくなっていませんか?あなたを悩ませるその疲労感、もしかするとただの疲れではないかもしれません。実は、それは「神経の疲労」が原因だったりします。その疲労感が重くのしかかり、「このままではまたパニックが起きてしまうのではないか」と不安が押し寄せる瞬間があるでしょう。私もかつて似たような感覚に囚われたことがあり、その苦しさがどれほど深いか、よく分かります。でも安心してください。その疲労感は、あなたが何か間違っているからではなく、ただ頑張りすぎて
小鳥とリムジン聞き終わりました内容は読む方のお楽しみ♪ということでこの中で気になる表現…また出てきました『素敵!と言われる人になりたい』先日読んだツバキ文具店が面白かったので同じく小川糸さんの小鳥とリムジンオーディブルで聞いていますツバキ文具店に比べるとかなりハードな内容なんですがそれほど暗い…ameblo.jp凹凸!なんだと思いますか?オウトツと読んでセックスのことです、笑ちょっと変な表現だとは思いましたが…これに関する話がこの小説の後半を結構な割合で締めてます(い
人は、どうしても理由を求めたがるけど理由なんて要らない。みんな~!お疲れ様~!shioriです♡初めましての方はコチラ☚クリックしてね!潜在意識×コーチングマイペースに稼ぐ♪あなたの魂と才能を輝かせる楽しいビジネス教えてます♡<お客様実績>月7桁→『月商1000万』のコンサルタント3ヶ月で『月商300万』の女性起業家月3万→『月商50万』の自宅教室講師ビジネス初心者→『月商100万』セー
ボッラはすごくごきげんだ!ビルとボッラのお話グニッラ=ベリィストロム文絵ビヤネール多美子訳偕成社この絵本は、赤木かん子さんのオンライン講演会で知りました。「これだけは推したい50冊こころとからだの本」というテーマでした。作者は、スエーデンの人。新聞記者だった人。1978年に出版されたこの絵本で、エルザ=ベスコフ賞を受賞。日本では1981年初版。今はもう買えないみたいです。かん子さんはこのようにお話しされました。「ターニン
いつも当ブログをお読みくださりありがとうございます。春ですね。春は「昔の傷」がうずくことが多いそうです。それも関係しているのかもしれませんが、最近激しい症状を出す人が多いので、今回は感情についてお話ししたいと思います。スキ💛(これはわかりやすい感情だニャ)激しい症状を出す人が多いという話題が、なぜ感情の話につながるの?と思った方もいるかもしれません。それは、体の症状には感情が大きく関係しているからであり、激しい症状が出ているならば「激しい感情を抑圧している」という事実
お山にて山ぶどうの若葉かわいい先月の昼夜逆転していた間に、睡眠時の改善にいろいろ試していましたかゆいけど、ぐっすりなるべく眠りたい睡眠を妨げているもの、かゆみを防ぐこと、出来るだけ私を休ませて、安心させてあげたくて、フラワーエッセンスをとったあとって、そうだ変えてみようこれが原因かも?と勘が働いて、私の場合、いろいろ動くようになるんですよねこのお花の力を使った自然療法は、新しい風を気を巡らせてくれて、滞りから早く抜け出すことに向き合わせてくれるそんな助けをくれるの
大袈裟な風邪が流行っているようなので。特に喉の痛みをケアするには「天城流湯治法」でのケアが良いので記事としよう。既に喉が痛い方、咳が出てる方などは薬を飲んだりする必要はないです。自分で治せます。○天城流湯治法杉本錬堂氏天城流湯治法(あまぎりゅうとうじほう)は伊豆在住の杉本錬堂先生が様々な整体法を研究しそのエッセンスを統合した日本が世界に誇れる整体法です。この整体法には日本人特有の自然を感じ取る感性と心身一如というこころとからだの繋がりや西洋医学では見落とされがちな人間
スピード感ってすごく大切なんだけどみんなは意識してる?みんな~!おはよう~!shioriです♡初めましての方はコチラ☚クリックしてね!潜在意識×コーチングマイペースに稼ぐ♪あなたの魂と才能を輝かせる楽しいビジネス教えてます♡<お客様実績>月7桁→『月商1000万』のコンサルタント3ヶ月で『月商300万』の女性起業家月3万→『月商50万』の自宅教室講師ビジネス初心者→『月商100万』セール
昨日のよもぎ蒸しと全身ポンニョを受けて帰り道に湧いてきたのは肉体を持って生きてることそれ自体が「快」なんだ。ってゆう気づき。と深い実感。肉体と魂と心が調和して生きてる状態はこんなにも心地よく快適でしずかにしあわせで自分が自分であることやこの肉体を持ち今を生きていることにふつふつと感謝が湧きあがりこころとからだがあたたかくひろびろとしてのびのびとして自由自在のようで善きもので満ち内側からひかりが溢れた✨✨もしかして生きているってそれだ
今日は腸閉塞を経験した私の食生活やマインドについてお話したいと思います最初にお伝えしたいのは…腸閉塞は原因や症状、腸の状態など個人差がとても大きいということ。再発リスクも高く、ブログを読ませていただいている方で2年間に6回も発症している方もいたりその痛みや苦しさは本人にしかわからないものだと思います。腸閉塞予防の仕方は人それぞれだし、何をしても再発するときは再発する。その人に合った方法があると思うし、それを否定するものではありません。とい
鍼灸×パーソナルトレーニング×写真撮影でからだとこころを上向きに整える女性のための鍼灸トレーニングスタジオ<ナッシュボディ鍼灸マッサージ院>藤木いつかです。3月29日(土)新月です●夜空を見上げてみましょう。今日の月はどんな形をしていますか?月は、地球の周りを約29日で1回転します。太陽との位置関係から、地球から見ると満ち欠けを繰り返しているように見えるのです。この月のエネルギーは、地球に住むすべての動植物の生命活動に影響を与えていると言
こんにちは!ヒロミです。今日は、肺のことについて少しお伝えしていこうと思います。少し前に、こころとからだは連動している。各臓器に感情が残っている。そんなことを書かせてもらいました。なぜ、肺から書こうと思ったのか...。それは、私が見てきたものが少しでも何かの参考になればと思ったからです。実は、私の母親は肺の病気(難病)で亡くなっています。肺は「悲しみをためこむ」「深い悲しみをためこむ」臓器です。母親が難病
先日、9月ぶりにいまアトピー治療でお世話になっている、神奈川県相模原市にあるりつのクリニックへ行きました毎度花粉時期から悪化がはじまるので、今年は大丈夫になるように、早めに先生にちゃんと診てもらおうと薬は秋からずっと使っているけど、遠方ということもあり配送で薬を処方していただいていたので、それですませていました私の使い方や、塗る部位、量など、今の状態からアドバイスをいただきたくて行ってきました今回も安心させていただいて帰るのでした先生の治療は、徐々にステロイドを塗らなくな
今年も早々と1月も終わろうかとしていますが今年もよろしくお願いします。今日はちょっと皆さんにご存知の方はいらっしゃったら教えて欲しいことはあります※手荒れがあり打ちづらく音声入力しているので読みづらいところがあれば申し訳ございません今日は私の母のことでみなさんにご相談があります母は今、お医者さんに断定ではないですが線維筋痛症と言われたり統合失調症と言われたりしていまひて若き頃、、私を産んだ頃に躁鬱があり入院をしていたこともあるそうですとても心が綺麗で人のために自分の
前回の記事で「さいきん、なんだか眠くないですか?」というテーマをお届けしたところ、賛同してくださる方がけっこういらっしゃってあー、やっぱり宇宙的にそういうタイミングなんだなーと、あらためて実感しております。そういうタイミングってどういうタイミング?と思った方⇒コチラけっきょくは「眠いときには寝るにかぎる」っていう結論に落ち着いたわけですが(笑)「こころとからだ(=地球服)が感じるままに」ということがこれから、ますます地球生活のスタン