ブログ記事1,634件
さてさて眺めてみましょうか。前面は第一編成と同じくです。続いて両サイドを並べてみましょう。全て上が公式側で下が非公式側です。クモロハ286-8モハ286-9モハ287-201モハ286-201モハ286-8クモハ287-14※参考リンク『KATO10-1506287系“パンダくろしお”入線#3。』引っ張りすぎですね…。さてさて、室内灯の取り付けも終わりましてようやく本線でシェイクダウンです。こうやって見てみると、上手いこと客用扉にも光が回ってくれてます…ameblo.jp
【TOMIX】国鉄485系特急電車「くろしお」<98384>国鉄時代の一時ですが、車両が足りない関係で485系を短編成化して導入した時期がありました。これは東北新幹線開業で余剰となった特急で、秋田と青森だったと思います。今回時間の関係から、車番を貼れなかったので、詳しい説明は省略します。模型の方ですが、モーターの変更と同時に、機関車同様いくつか変更点が発生しています。と、その前に・・・。TOMIXさん、ホイッスルの治具、そのままじゃ入りませんよ!しかもこれ、列車無線アン
購入順に紹介している「模型紹介シリーズ」、今回は2013年4月にKATOから発売された製品。「381系100番台くろしお」になります。この製品、「くろしお」のヘッドマークの他に・・・。「やくも」「きのさき」「こうのとり」のヘッドマークが収録されており、当時の福知山駅を通る特急も、基本セットのみで再現出来たり、「やくもの混色増結」などにも使えたりで、なにかと便利で使えるセットなのですが、再販がいっさいしていないので市場に流通していないという、少し残念なセットです。今では
こんにちは今日は先週に発売となったKATOの381系「スーパーくろしお」(リニューアル編成)セットの入線記事を紹介したいと思います。すでに皆さん色々な方がアップされておりますので、新鮮さが無くなってしまいましたがお付き合い頂ければと思います。まずは基本セット、文字通り基本編成6両セットとなっております。続いて増結セット、増結用3両セットです。付属の行先表示シールには4号車に貼付けるパンダシールもあります。付属パーツは方向幕変更用のドライバーとクロ用の前面LED
ここのところ、スッキリしない天気の続く東京地方。今日も冷たい雨が降り続き、気温的にはもはや晩秋といった感じがします。そんな中、入線したのがこちらのセット。KATOさんの381系「スーパーくろしお」増結セット。はい、基本セットを持っていないのに購入した次第です。阪和線好きの私、斬新なカラーの「スーパーくろしお」が発売された時、もちろん気にはなっていましたが、あれこれ物入りで、先立つ物もなく指をくわえて見ているいる感じでした。そんな中、某通販サイトを覗いていると、値下げ&タイムセールで、ま
皆さんこんにちは。特急はるか17号関西空港行です。17号は、3両増結された9両編成でした。パノラマグリーン車編成の485系とはるか17号の並び。特急雷鳥9号富山行です。こちら側だとスーパー雷鳥と全く区別がつきませんが、上の写真だとノーマル雷鳥のヘッドマークになっています。後ろから2両目に半室ロビーカーの食堂車改造のサロ481−2000番台車が連結されていました。臨時特急ワイドビューひだ91号高山行。キハ58系急行たかやま号は、まだ健在でしたが臨時
現在のダイヤでは、関空・紀州路快速は和泉府中駅で「はるか」または「くろしお」に抜かれますが、所要時間の無駄をなくすため、分割・併合を行う日根野駅で待避するように変更します。ただし、新大阪駅から日根野駅までは逃げ切れないため、地下駅ながら島式ホーム2面4線を備えるJR難波駅でも待避を行います。南海の空港急行改め快速は、毎時4本のうち半数が岸和田駅で「ラピート」を待避する想定です。残りの半数は「サザン」に追い抜かれることなく全区間を先着させます。なお、りんくうタウン駅はJRと南海が改札口を
美味しい焼津の魚でお寿司をいただいておなか一杯になりました。その前に寄ったのはエキチカ温泉です。地下からくみ上げた天然温泉です。車は近くのパーキングに入れましたがチケットをフロントで出すと無料になりました。二階に上がるとカフェやライブラリーがあります。将棋をしたり、ビーズクッションにもたれて本を読んでいる人がたくさんいました。一日くつろげそうです。車は、鰯ケ島うみえ~る焼津の隣の公園駐車場の公衆トイレ近くに停めて一晩過ごしました
3泊4日の旅オーシャンアロー沿線撮影の旅(2023.GW)(1日目)~串本へ~オーシャンアロー沿線撮影の旅(2023.GW)(2日目)~沿線撮影~3日目は御坊からスタートです。今日もいい天気!紀伊田辺行きに乗車降りたのは御坊から13分稲原駅です。ここから徒歩40分ほどの超有名撮影地へ向かいます。道中くろしお号が通過撮影地付近に到着架線柱付近にビデオカメラを設置ビデオカメラを放置してメインの撮影地へ右の
283系電車は、海と太陽が大好きな列車というキャッチフレーズで1996年3月31日に特急スーパーくろしお(オーシャンアロー)として登場し、1997年3月8日のダイヤ改正ではオーシャンアローとして、京都,新大阪~新宮間で運用されていました。2012年以降は287系の投入で列車名がくろしおになり、現在では主に新大阪~白浜間で運用されています。非貫通型先頭車非貫通型先頭車はイルカをイメージした外観で、鯨のイメージの強い南紀に合わせたデザインとなっています。流麗さと地域色を高いレベルで実現した非常
和歌山県の白浜へ。今回の旅のテーマは・温泉・海・パンダ出発〜、進行往路は、JR西日本の特急「くろしお」に乗って出発だその「くろしお号」今年3月から大阪駅にも停車するようになったので、嬉しがって大阪駅から乗車することにした。大阪駅。中央改札を抜け、発車標を見上げると…ない。「くろしお」の表示が見当たらないうそやんそれでも目を皿のようにして探していると、「『くろしお』は21番ホームから発車します」的な注意書きが下にあるじゃないかえ、21番?!そんなんあったっけ?ハリ
今日はNゲージ鉄道模型、ようやくKATOの381系くろしおが発売になりAssyパーツが到着しました。国鉄仕様化を予定していますが、ひとまず組んで100番台先頭の特急”やくも”として運転、雰囲気を楽しんでみました。ヘッドマーク照度に関してあら?というのもありました😅。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。クハ381-100番台先頭で運転です。KATO10-876特急しなので運転して来ましたが今回クハを0→100番台に交代して国鉄時代の特急電車”やくも”化を予定してい
デアゴスティーニの鉄道車両金属モデルコレクション現在第45号まで掲載していますが…『随時更新№45201系通勤型中央・総武緩行線』デアゴスティーニの鉄道車両金属モデルコレクション※高額転売品(送料)に注意!06/04(火)発売の45号201系クハ201形中央・総武緩行線05/…ameblo.jp第60号までの発売予定が掲載されました!今回は第31号からの一覧になっているので51~60号は↓ほとんどの系式は発売済みの塗色違いで…新登場の系式は2
2024年10月13日今日は母親が叔母さん(母の姉)と和歌山の方に2人で出かけるらしい母は77歳だが、最近物忘れが激しく、5分前のことを忘れてしまう先日、姉が母を病院に連れて行って検査してもらったが、検査数値上は認知症ではないとのことしかし、認知症の手前であるのは間違いないと今日も天王寺で叔母さんと8時半に待ち合わせで、最寄り駅を乗る電車もメモに書いてあるが、すぐに忘れる昨日の夜も、今日の朝も何回も姉や私に聞いてくる何回も説明する心配なので、私も朝から母と同じ電車で出かけることに
ご覧くださりありがとうございます本日は臨時特急まほろば号に乗車して行きます午前の便は窓側満席でしたが午後の便はほぼ空席です。3号車は半分が団体枠みたいです奈良駅も臨時特急まほろばを盛り上げていますホームに上がると発車標が出ていました入線を撮影しますこのカットはまほろばならではのカットになりましたいよいよ乗車です!今回のまほろば号は幕が作成されましたこれは定期化きたいです\(^ω^)/前面も少しだけ撮影いよいよ乗車します車内はこんな感じですシートはこのような感じです座
皆さんこんにちは。前日夜の部からの続きになります。桂駅から特急に乗って烏丸駅で降り京都市絵地下鉄に乗り換えてJR京都駅でまた乗り換えてここにきました。梅小路京都西駅。到着する普通京都行。望遠でアップすると丹波口駅も見えています。停車中の列車は、普通亀岡行。あれに乗ってきました。そしてもちろんここに行きます。京都鉄道博物館。しかし館内に入る前にこちらに。旧二条駅駅舎この中にあるショップに帰りはバタバタしそうなのでお土産とめぼしいグッズを買いまし
この6月14日で定期運行から引退しました、伯備線の『381系やくも』。この381系、カーブの多い路線でスピードアップ運轉の爲國鐵時代にデビューしました初期の『自然振子式車體傾斜車輛』、所謂“ふりこ電車”で、搖れが大きく醉ひ易い、て話は昔から聞いてましたけど、以前に『やくも』や中央西線“木曾路”の『しなの』に乘った時、そなぃ氣持惡ぅなった憶えはありまへんどした。そやけど、洗面所にはエチケット袋が用意されてたり、『ゆったりやくも
TOMIXの古い製品JRクハ381(#2336)です。かなり前に中古で入手したままでした。床下だけはTNカプラー対応のパーツに交換していたのですが、それ以外は全く手つかずの状態です。まあ古い製品ですからそれなりなのですが。今はKATOからも発売されていますし比較したら・・・(KATOのは我が家にはありません)附属品はシールとデカール各1枚。JNRマークは国鉄時代を再現するためのものですが、当時のTOMIXは水貼りのデカールが好きでしたね。クム80000やソ80もデカールでした。そして
今日は出張シリーズ終盤で、和歌山の紀伊田辺へ。新大阪9時前発車予定の特急くろしおが、阪和線内の人身事故で運転見合わせ。新大阪の発車は、10時半過ぎ。新大阪に90分以上遅れて到着した特急「くろしお3号」新大阪を発車したものの、大阪環状線・阪和線で遅れが増大し、11:23分到着予定の紀伊田辺にまだ着きません。ちなみに、今日は夕方の和歌山の打ち合わせから参加予定でしたが、急遽紀伊田辺に行く事になったため、特急券を買ってませんでした。特急「くろしお」は、全席指定のため車掌さんから特急券を買わ
ご覧くださりありがとうございます今回はチケットレス特急券を発見します予約時のクレジットカードを券売機に差し込みますそうするとこのように表示されます発見したい切符を選択しますでこのように発見しますでは乗車していきましょう本日はJR西日本新大阪駅に来ております本日は特急くろしおに乗車していきたいと思いますくろしおの乗車は5〜6年ぶりです最後に乗車したのはスーパーくろしおが走って頃だと思います入線してきました287系パンダくろしお号でした本当なら289系という元サンダーバード
よし行こう!今日も一つ一つの出会い大切にしていろんな所を旅するで〜よしひろよしちゃんです。今回は大阪(京都)と南紀(和歌山)を結ぶJRの特急列車「くろしお」をご紹介します!●特急くろしおに使用されている車両★287系電車長年カーブが多い紀勢本線の特急列車は振り子式が採用されていましたが加減速性能の向上やコストを抑えるために、当形式が初めて非振り子式となりました。『〜振り子式車両を訪ねて〜』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は車体傾斜装置(振り子式車両)についてご紹介し
今日2023年3月18日、大阪駅地下ホームが開業しました。(いわゆるうめきた新駅)おおさか東線が大阪駅まで乗り入れ、特急はるか・くろしおが大阪駅に停車するようになり、利便性が大幅に向上しました。大阪環状線(1,2番)ホームの西端から、うめきた地下出口、おおさか東線(21-24番)ホームの乗り換えルートも出来、乗り換えも便利です。この時間(10:00頃)はまだ人は疎らですが。エスカレータを下り、西出口のところからうめきた地下出口に繋がります。おおさか東線、はるか・くろしお乗り場の案
明日3月18日(土)はJRグループのダイヤ改正。うめきた新駅(大阪駅地下ホーム)や東急・相鉄新横浜線の開通などの話題が色々ある。和歌山や関空から大阪都心へのアクセス、横浜郊外から東海道新幹線へのアクセスなどが便利になる。そんな中、うめきた新駅停車の特急「くろしお」「はるか」に代わってなくなるものがある。西九条駅停車の特急大阪環状線とゆめ咲線が分かれる、西九条駅に止まる特急が廃止されてしまうのだ!2001年(平成13年)にユニバーサルスタジオジャパンがオープン。西九条駅で大阪環状線か
ご覧くださりありがとうございます本日はJR和歌山駅に来ています本日はくろしお号に乗車し新大阪へ向かいます乗車位置案内で待ちます金曜の15時30ごろですが通勤客は結構並んでいます今では数少ない運番と呼ばれる機械を積んだ223系もいましたさて入線してきましたこちらが今回乗車する289系ですこちらの車両は昔サンダーバードなどで使われていた車両となっています乗車していきますくろしお号は全車指定席となっています自由席は無いのでご注意を今回乗車する席はこちら289系は車両は一部席の
3月18日(土)、大阪駅の新たなのりば「うめきた地下ホーム」が開業した関空特急「はるか」や和歌山方面行き「くろしお」が大阪駅に停車するようになり便利になりましたこの日実家の紀伊田辺駅から大阪駅まで特急『くろしお』に乗って帰りましたナナイ君は18日の朝にニュース見てたら早く見たくなり朝8時前に大阪駅うめきた地下口に行って報道陣もたくさん来てたと大阪駅で白浜行きって見れるの感激私はこの日、昼に大阪駅着に乗る予定だったのでナナイ君、早く来すぎててビックリした西宮に一
[国立公園鉄道の探索]「紀伊勝浦湾内の入江ゆかし潟」(吉野熊野国立公園)「紀伊勝浦湾内の入江ゆかし潟」と括弧を付けて書いたのは、この文は作家・佐藤春夫の一文から引用したものだからです。和歌山県新宮出身の、作家にして詩人の佐藤春夫は、その著作「望郷の賦」に収められた小文「熊野案内」の中で次のように記しています。【紀伊勝浦湾内の入江ゆかし潟は、わが少年時代から久恋の風景でその名も土地の友人にたのまれわたくしが名づけたものである。】実際のゆか
先日の287系「まほろば」号の記事に続き、KATOさんの287系増結セット動力化に関連する記事となります。『KATO287系増結セットの動力化でやりたかった、新旧「まほろば」号で遊ぶ。』梅雨時期なので仕方がないのですが、本日の貴重な日曜日も雨模様な東京地方。こんな時は、外出しても気分があまり乗らない私は今日は模型遊びに徹することに。そして、走…ameblo.jp短い3両編成の「まほろば」号もそれはそれで良いのですが、本来の運用である、繁忙期の「くろしお」号への増結運用も、この増結セットの魅
ヨロブン、アニョハセヨ➰🚃いつもご訪問ありがとうございます❤️いいね、フォロー、コメントもうれしいです(●^^・)/✨励みになります🍀GUアウターのコーデ🧥に沢山アクセスありがとうございます🧡『【GUアウター】チェック柄コート☆4年目の中綿ブルゾン.』ヨロブン、アニョハセヨ➰🍀いつもご訪問ありがとうございます🧡いいね、フォロー、コメントもうれしいです(●^^・)/季節外れのしまむら購入品📝に沢山アクセ…ameblo.jp今日は撮り鉄日記です🚃🚃オタクと呼べるほどの知識も無い、にわ
紀伊田辺付近を走行する「くろしお」1973年撮影高速道路の普及で日帰りも可能となった白浜旅行、昭和時代は鉄道での移動がメインでした。当時、関西からの特急は「くろしお」、急行は「きのくに」でした。ディーゼル音を響かせながら走る姿はなかなかカッコよかったですねー。この他にも「40年前の鉄道」をちょっとだけyoutubeにて紹介しています。※みなさまが「懐かしいなぁー」と感じていただければ幸いです。是非ともお立ち寄りくださいませ。ただ今、ネガスキャンを進めてますので