ブログ記事1,296件
HSC専門繊細ちゃん子育てアドバイザー青山あさひですここのところ個別相談会でたくさんのHSCちゃんママとお話をしています。いろいろなHSCちゃんのお話を聴き、その全てが唯一無二でありながら、共通するところもやっぱり多くて、同じことで苦しんでいるHSCちゃんがたくさんいるなと感じています。その一つに、幼い弟妹に攻撃をしてしまう、ということがあります。単純なきょうだい喧嘩ではなく、かなり歳の離れたまだ本当に小さい赤ちゃんに対しても
コスタリカ戦残念〜〜声枯れたわ。「本田の解説」はやっぱおもろかったけどw次!!スペイン戦頑張って!!!🇯🇵昨日、ユニクロに行ったんですが母はめっちゃイライラ娘は娘の気になるものがあるので、大人の服みたりアクセサリーみたり、すぐ一人で行動するんです。黙って母の後ろをついてきてくれればいいのに、自分の興味あるものを見に行ってしまうので、先日も迷子になったわけですが。まあ、お年頃でファッションに興味もあるやろし、前みたいに店を出ないのであれば私が買い物してる間は好きなもん見てくれて
こんにちはおけいです私は、5年ぐらい前からジムに通っています。最初は、誰とも喋らずレッスン入って、お風呂に入って、帰っていました。(その頃の方が気楽だったような)大勢の人が居るので、あまりよくわからないままに、いろんな人と喋ったり、誘われたり誘ったりしてランチに行ったり、飲みにも行ったりしていました。それはそれで楽しかった時もありました。運動だけでなくみんなに馴染もうと人付き合いも頑張ってました。でも、あまり自分を出すことなくいい人してて人に合わせてることの方
昨日ポーチ3つ入ったレターパックライトが届いた。弟からだった。母の通帳類一式入っていた袋がなくなった時弟が血眼になっているフリして探していた袋それが届いた。この時ふとあれ!?なんかおかしいと思い振り返った時このポーチ3つが私の目の前に存在するのはおかしいことに気がついた。通帳類一式入った袋を母が紛失してしまい弟が通帳を再発行し4/24の一昨日の時点で弟は通帳類一式出てきてないと言い切っているのだからこの袋があるはずない。送られてきた目の前に
30代夫、30代妻、小学生息子、保育園児娘共働き4人家族どんぶり勘定で赤字な家計をなんとかするべく家計管理を頑張るブログです自己紹介はこちら↓『自己紹介*』こんにちは、もなかです数あるブログの中からこちらのブログをご覧いただきありがとうございます家族構成家計管理をするに当たって我が家の家族構成をご紹介したいと…ameblo.jpこんにちは、もなかです数あるブログの中からこちらのブログをご覧いただきありがとうございますいいね、フォロー、コメント嬉しいです!!あ
駅で娘が姪っ子(妹子)に会って聞いてきた話しです娘の話によると舅の入院直後に義理弟が妹子に連絡をしかなりきつく物申したらしいまず義理弟は妹子に舅の入院先、病状を聞いたが妹子は入院騒動には関わってないから当たり前だがちゃんと答えられなかったらしい答えられなかった妹子に義理弟は一緒に住んでいるのに何でわからないの?なんでもかんでも神嫁ちゃんに任せて、やらせるな!神嫁ちゃんは嫁さんで同居している訳じゃないし妹子は娘で一緒に住んでるんだろ何の為に一緒にいるんだよ
ご訪問ありがとうございます(^^)家族紹介はこちらです。前回の記事もたくさん見ていただきありがとうございました『3歳児の考えが○○でした。』ご訪問ありがとうございます(^^)家族紹介はこちらです。前回の記事もたくさん見ていただきありがとうございました『服装に困る季節と困らせてくる子どもた…ameblo.jpコメントありがとうございます!ういちゃん、机で何かしていてもすぐに出歩いてしまうので、足の付く椅子なら集中できるかな?と思った次第ですコメント参考に
おはようございます!めえたぬですアサヒのワンダの新商品2本でグラニフのタオルプレゼントやってました🎁イオン×アサヒのキャンペーンに絡めて4枚貰ってきました✨4種類あったけどこちらの2種を2つずつ。可愛いと思ったデザインかつ子供たちが取り合いで喧嘩することを予測してこの選択となりました男女で、趣味も全然違うのに、歳も離れてるのにマジで取り合いの喧嘩するんですよね💦今日も朝からジッパー袋1枚を取り合っていてドン引きです←娘が昨日まで触って遊んでたものだったんですが、落ちてたから自分の
こんにちは😃うちの子たち、今年から長男が年長クラス、長女が年少クラスに入園しました長男は年少の頃からこだわり君を発揮、園についてからの準備もゆーっくり。何かが気に食わないと全く動かない。お迎えの時も、何が気に障ったのかわからんが一年ほぼ機嫌が悪く、教室を出るのに30分ほどかかることも。↑園を出るではなく、教室を出るのに30ふんです笑その間ずっと泣いていたり(まじで)、石像のように動かなかったり。かなりこだわりがある、というか彼の中のルーティンみたいなのがたっくさんあるようで、帰りは
きょうだいがいると、おもちゃがひとつだとケンカしてしまいますよね。今回は我が家で「リコーダー」でケンカになりました💦ことの発端は、小学3年生の上の子が夏休みでリコーダーを持って帰ってきたことでした。家で練習する姉。それを見て当然下の子の妹も「やりたい!」となります。ここでポイントなのが、下の子の分だけリコーダーを買ってしまうと、姉が夏休み明けに学校へリコーダーを持っていく状況になったときに、またリコーダーが家に一つしかないという状況になってしまいます。なので
兄弟喧嘩が兄弟のチャンスに変わる!1日1分の心に触れるタッチで子供達が自信あふれるスーパーHEROに進化する、メモライズタッチナビゲーターのあおいまりです皆さんのご家庭での兄弟喧嘩って口ゲンカが多いですか?それとも手が出ることが多いですか?我が家では基本、口ゲンカが繰り広げられることが多いですが、ヒートアップすると、手が出てしまうこともあります特に力も強い上の子が下の子に手を出してしまった時には、感情的に、「どうして叩くの!ダメでしょ!」
兄弟喧嘩が兄弟のチャンスに変わる!1日1分の心に触れるタッチで子供達が自信あふれるスーパーHEROに進化する、メモライズタッチナビゲーターのあおいまりです皆さんのご家庭では、兄弟喧嘩の原因って、何が多いですか?我が家で頻発する兄弟喧嘩の原因の1つに”ママの隣の奪い合い”があります。特に旅行に行く時などは、車で誰が隣に座るのか食事の際、誰が隣に座るのか寝る際どちらが隣に寝るのかなど、とにかく揉め事が増えます同じような状況のママもいらっ