ブログ記事904件
ランキングに参加しています。こちらをポチッとして下さると嬉しいです。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます😊★★★★★★★★★いつでもここに来てシェアしてください。↓草なぎ有実プロデュース↓今回は何??写真の断捨離隔週コースが始まります。↓6月分、アップしました。↓来週、再来週ガラ空きですぅ基礎からしっかり学び、実践します。↓✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎昨日の朝の出来事。まだ9時前だというのにピンポ〜ンと玄関のチャイムが鳴りました。
今日はお休み本を読もうと決めていましたこちら藤川徳美先生のうつ消しごはんうつ消しごはんタンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる![藤川徳美]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}うつではないけれどコ○ナで人に会わなくなり更年期からの空の巣症候群それからそれからなんとなくのテンションの上がらなさ頭のまわらなさ休みの日にはソファーからあんまり動かなかったりそして人に会う勇気のなさまあ仕事に行けば楽しくやってるし娘とも出かけるした
おはようございますとうとう愛知に帰る日が来てしまいました。毎回この日は苦しい。今回で3回目だけどまだまだ慣れない。どうしたいんだろう?って考える。娘を地元に戻したいのか?→NOなんのために9年間も受験クエストを続けて来たのか?獣医学部を捨ててまで絶対にそんな事は望んでいない。まだ帰りたくないのか?→NO私がこちらにずっと滞在してたら娘のお荷物になる。娘の自立を妨げる。私がずっと娘のそばにいてはいけない自覚あり今が続いてほしい→YES気持ちを整理するとコレを望んでる。
私はいいお母さんだったのだろうか。2024年3月31日。15年10か月の間、傍に置いて育ててきた長女が巣立ちました5歳からずっとボールを追いかけ続けたサッカー少女は、その夢の為に県外へ高校進学を決めました親元を早くから離れることは良いことだと思っていたし、元々大賛成でした。小さな頃から一人でバスに乗ってどこへでも行き、飛行機も一人で乗ってどんどん出かけていくような子で、遠征も多く、たくさん家から出ていた。この子は大丈夫だ、と。
日曜日に本当は彼女と1日出かけようとしていた次男を私が半ば強引?に引き留めたので夕方までは家にいてくれた片付けと引っ越しの最終荷物をまとめて宅急便へ送りに行きました。家の中もずいぶん片付きました送りに行った帰りにうどん屋さんへ本当はもっとゆっくり外でランチしたかったよでも行けただけで幸せだったんだけどね私肉うどん次男肉ぶっかけぬくいの(あたたかいの)きゃっぴー隊長さん!「ぬくい」使いますよ!家の近くのうどん屋さん滞在時間15分速攻食べて帰りました次男とこ
夜帰ってきた娘がこの家に住むのあと一週間だ〜と言い出した。寮が狭いしちょっとはさみしいらしい。そんな事言われると悲しくなる〜家を出る日までも予定がいっぱい入ってて夜ご飯一緒に食べる日はあと数回…寂しいソファでダラダラしてなかなかベッドに行かなくても、化粧を落とさず寝ちゃっても、コンタクトなかなか外さなくても、いつもはもうーいい加減にしてよ!と口うるさく言ってたけど、今はそれでもいいからもう少し一緒にいたいなあって思ってしまう。いつまでも家にいられてもきっと困るのにね…子離れしたいのに気
ご覧いただきありがとうございます大学1回生、高2の子を持つアラフィフ女の日常です天気予報で「雪」とか言ってますが4月ですよね?こちら地方も寒くてコートが手放せません。さて大学進学が決まった高3改め「上の子」先日、実家を離れました夫と車でまず大学に行って鍵を受け取りその後下宿先で二人で引っ越し作業をしたようです正直、しんみりですわ・・・出ていくとき最後に「元気でね、バイバイ」と言うと「うん、バイバイ」と…3歳の
土曜日に娘が物を取りに一瞬家に帰って来ましたでも予定があるからと滞在時間1時間の予定私は出掛けていたけど用事を一つ取り止めて家に戻る事に。少しでも会いたいから笑。結局家の鍵を忘れたという事で家にいてよかったです。単身赴任先から帰った夫もギリギリ間に合い会えて嬉しそうでした。娘も少し滞在時間を延ばしてくれて一緒にお茶をする事が出来ました夫はなんと娘にお土産を買って来ていたんです。それも2つも!私には無しでした予定をキャンセルしたりお土産を渡したり本当に甘い親です。娘もやっぱり
子どもが大学生になると、主婦としての仕事が激減した。コロナ禍もあり、外に働きに出る機会を失った。毎日、家族が出掛けると、わたしの目の前に膨大な時間がそびえ立つ。家事をしたらあとは何をしてもいいのだけど、どうすれば良いのか途方に暮れる。映画を見たり、手の込んだ料理を作ったり、大掃除したり。どうにかこうにかして1日を終える。夜寝る前は、翌日の時間を考えて憂鬱になった。ウォーキングの途中で出会った近所の友人と立ち話を楽しんでも「ごめん、これから仕事なの、またね」とバイバイされてしまう
2人の娘が、大学進学のため巣立った、アラフィフ主婦です娘は大学院生、3年の姉妹。この前、下の娘がいつものようにライブに行くために帰省珍しく、1日予定がなかった娘私も仕事休んで2人で街ブラしたかった…けれど、それは叶わず💦せっかく、帰省してるのに一緒に過ごせなくてもったいないなぁ、とせめて、と思い、定時ダッシュして帰ったそうしたら、ケーキが出来ていてバイト先のカフェで作っているチョコのカップケーキ下の娘が作ってくれていたバニラアイスを乗せて🍨食べた美味しかったよこ
寒いです冷たい雨の入社式です。明日も明後日も雨の予報です真冬と言ってもいいような気温です。娘は寮には春服中心で持って行ってしまったので風邪をひかないかとても心配です。風邪をひきやすいんです。今更ですがヒートテックやホカロンを買えば?とアドバイスしました。もう自立したんだから体調崩しても自己責任なんですが、これから緊張した研修が続くので体調悪くなって欲しくない〜!暖かくなる日まで何とか乗り切って欲しいです。遠くから祈ります。話は変わりますが、大谷翔平さんが好きでドジャースの試合
こんばんは。娘が土曜日の夜から帰ってきて一泊して日曜日の夕方寮に帰って行きました。作り置きを沢山作って持たせました。久しぶりにめっちゃ料理頑張った帰省して帰った後がまた寂しいと読んだり聞いたりしていましたが、やっぱりそうですね🥲帰り支度をしているうちに胸が苦しくなって思わず涙が出てしまいました。帰省って言っても1時間強ぐらいの距離なのですが💦いなくなるのはやっぱり寂しい😞今回私が泣いたのは、多分下記の理由があって…娘が2年間は頑張ってお金を貯めて彼氏と一緒に住むつもりって言って、
わたしは、子どもを産んでからは、子育て中心の人生となった。それは夫の意向であったが、社会のあり方からそうせざるを得なかった面もある。その当時(2000年前後)男女問わず、いったん勤めを辞めてしまうと正規雇用に戻るのは不可能に近かった。育休や産休という制度もあったはもののほとんど機能していなかった。社会に出て役割を果たすことかできない。収入を得ることができない。夫の経済的支配下にあり、制裁与奪権を握られている。それまで「男子に負けるな」を合言葉に頑張ってきた勉強や部活動を頑張ってきた
いつも愚痴ブログにお付き合い頂きありがとうございますこの間の彼氏連れ込みは、モヤモヤしていたものの何も言わずにしていたら、娘も罪悪感かわからないけど前より彼氏の事や友達との外出など少し話してくれるようになった。口を聞かないより嬉しいのでやはりあまり構わずうるさく言わずにいた方が関係が良いんだろうな、と感じた。また彼氏がこっそり来てたらどうなるかわからないけど。この間友達と話していたら友達は息子さんがいて彼女がいた時やはりお泊まりが多かったそうで、彼女の親がそれをどう思ってるかすごく気にな
考えたくないけど娘が家を出る日が刻々と近づいている娘は社会人になるまでのカウントダウンをしているけど私は家を出ちゃう日までのカウントダウン⤵️彼女はポストカードなどを部屋に貼るのが好きなので可愛いカードに夫とメッセージを書いて渡そうかと思ってる。けど…なんて書こうか文面を考えていると目がウルウルしてきちゃって困る書くのやめようかななんて一瞬思ったけど渡すと思う。多分ギリギリに!Threadsを見てると大学が決まって18歳で家を出る子達のお母さんの別れの寂しさのポストが更に多くなってきた。
今年のゴールデンウィークカレンダーの赤休日は微妙でカレンダー通りだと4月末の飛び石連休と5月頭の4連休旦那くんは4連休が2回。アタシの方は会社の営業カレンダーもカレンダー通りで去年までの9連休今年は4連休かぁ…って思ってたら取引先会社が4/30〜5/2の3日間休みたいと知らせが来てうちの課だけ仕事が止まる事になり会社は稼働するけどアタシたちは休みになった🎌わーい🙌4/29〜5/6まで8連休だあ〜…と、喜んだ先週。ゴールデンウィークは県外のアタシの兄と姉
ご覧いただきありがとうございます高1、高3の子を持つアラフィフ女の日常です引っ越しに足りないもの買い足しますエントリーしてから!【エントリーで最大100%ポイントバック】\選べる2本セット/物干し竿伸縮物干し竿2.2〜3mステンレスハンガー掛け付きジョイントタイプ物干しものほしもの干し竿もの干し竿室内ハンガー付き波3.0mあす楽対応洗濯物干しekansエカンズ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【お買
2人の娘が、大学進学のため巣立った、アラフィフ主婦です娘は大学院生、3年の姉妹。連休の始まりは、下の娘のところへ衣替えのために、夏服をお届けに🚗³₃娘はバイトにも行くのでその間に片付けするか…と思ったけど掃除は置いといて(笑)整理はされているそれにだんだん大人になってきて私がいろいろ娘のものに触って片付けるのも少し違和感が…成長が寂しいようなたった二年でもまだ幼かったなぁと懐かしむ気持ちと今後も一人暮らししてもまぁ大丈夫そうだなと思えた安心感が入り交じる娘二人への
桜が見頃ですね🌸明日また雨みたいだからもう満開は終わっちゃうでしょうね日本っていつの間にかお花見をとても重要視するようになったような?昔は天気予報やニュースでこんなにやってたかな?娘が家を出てから約1週間今はLINEで新しい環境の事や会社の事などでやり取りが結構あるけど慣れて忙しくなってきたらだんだん少なくなるのかなあ電話も一回だけ。もっと色々聞きたいけど研修で疲れているみたいです。娘が巣立ち、家が空の巣になって変わった事で実感したのは、洗面所のせめぎ合いがなくなった事笑準備が重
それは、ある日とつぜん。一人娘の成人式を終えた日の夜だった。「明日からわたしは何になるんだろうか?」ふと疑問に思ったのだ。子どもは成人したからもう子育て終了。諸般の事情で仕事はできなかったのでもちろん無職。来た道を振り返れば、わたしは何も成し遂げていなかった。子どもを育て上げたではないかと言われるが、それは少し違う。わたしの中では「夫と子どもの人生に乗っかって生きてきただけの、何にもない人」という思いしかない。「わたしの人生」がない。家のことや子どものことが大変過ぎて、い
先週、娘が帰って来てました。大学がお休みになり、急遽5連泊✨ママは嬉しい〜娘が帰ってくる日、娘を迎えに行く時間が今の私の一番幸せな時間遠距離恋愛の恋人みたいだよね。娘が帰って来る前は、嬉しくてドキドキワクワク。何を食べさせようかな?どこに連れていこうかな?なんて、考える時間は幸せ✨滞在中は娘と二人でショッピングしたり、ランチしたり。娘の運転でドライブしたり。めちゃくちゃ楽しかった……楽しい幸せな時間は、あっという間に過ぎて娘は本日早朝の新幹線で帰って行きま
2人の娘が、大学進学のため巣立った、アラフィフ主婦です娘は大学院生、3年の姉妹。毎年、この時期は衣替えに娘たちの下宿を訪れる🚗³₃衣替えしないといけないほど服をたくさん持っている娘たち自分の学生時代と重ねて(時代錯誤か)贅沢だなぁとは思うけれどほとんど自分たちのバイト代で買っているし女子のオシャレ心は大切だよねプチプラで揃えてるしねそんな訳で訪れた、院1年生の上の娘の部屋教科書がメルカリで売り払われていた使わないの?と聞いたけど要らないそうそういうものなのね今は研究
土曜日は高校の卒業式が多かったようですね🌸携帯大好き人間なのでアメブロの他にThreadsやXをよくながめている。Threadsは心優しいコメントが多い気がして結構読んでしまう。今日は大学の合格発表がだんだん出揃ってきて県外にお子さんが旅立ってしまうお母さんの寂しい💧というThreadsにコメントで、同じです。数日前から泣いてます。などと沢山来てた。半年たてば慣れますよーとか、なかなかダメとか、帰省の後帰っちゃう時がまた辛いとかのコメントもあったりして、なるほど私は果たしてどのくらいで
娘が昨日家から巣立ちました。私は仕事の日でしたが娘の方が朝早かったので見送る事が出来ました。後ろ姿見えなくなるまで見送って少し涙大きくたくましくなったなあと(女子ですが笑)。私も出掛ける準備があったので涙は早めに引っ込みセーフ。仕事があってよかった。家に帰って娘の部屋に行くともうこの部屋に帰って来ないんだなって実感が湧いてすごく寂しくなった。なので今は行くの最小限にしておく。洗濯物を干したり入れたりするけど…手紙を前日にもらっていたけれどいる時に読むと泣いちゃうから取っておいて仕事
娘が家を出るまであと数日です…今日は引越し荷物を出しました。最近はあまりお出かけもせず一緒にいる時間が結構あります彼氏も寮に入るから家族と一緒の時間を増やしてるみたいで出掛けても帰宅も早め新生活に必要な物を何回か買いに行ったり、一緒に料理したり出来て幸せな最後の時間を神様がくれているのかもでもこんなに長く一緒にいるとお別れがますます辛くなりそうですThreadsでも子どもとのお別れを寂しがるスレがさらに沢山。その中で子どもは長期の旅行に行っていると思い込もう!というものがありいい
梅の花が咲きウールのセーターを暑く感じた3月の中旬。春休みで里帰りしていた子どもがアパートへ帰りました『いってきます』と、言って。荷物が多かったので(持っていかせたい物がたくさん)送って行ったのですが…荷物を降ろしたガランとしたひとりぼっちの帰り道。日が落ちたのも相まって寂しさが今日の夕飯から子ども居ないんだなぁ。と。働き始めたらもっと会える時間が減ると思う。(*-ω-)ウンウン子育て中は大変だったけどあっという間に大きくなってしまって大人の階段
どうも嘘をつかれてたみたい…娘は卒業単位はもう取れているようだけど私は心配症なのでログイン情報を教えてもらって親が見れるサイトから成績を入学後初めて見てみた。必修とか選択必修とか色々あるけど多分単位は卒業に達してるみたい。履修状況って所があったので見てみたらこの後期も授業履修するからって言ってたのに何も登録してないみたい…単位は取れてるけど後期の授業料も払って(もらって)るんだし大学行くわ、と言って定期代払って欲しいと言われていた。娘にとっては定期は彼氏と会うのに生命線にも近いし遊ぶの
またまた失礼致します。今日は急遽キャンセルになったので病院に薬を貰いに行ってきました↑2023年になりもうすぐ半年ですが今年は去年より医療費負担が減りそうです✨帰りにセリアに寄りノートを購入。コマかくノートという商品で4コマ漫画を描きたい方向けに販売されているノートなのかな?そんなノートに一切絵を描かず(笑)私は旅記録をしていくことに最初の数ページは遠方お片付けの記録を✨4コマを利用して子育て卒業後からの旅記録を縦にツラツラ5年、10年経っ
おはようございます昨日からの雨で少しどんよりした天気の今日☁ふとつけたテレビ📺「1人時間を楽しむ」特集わあーーー(゚∀゚)自分が最近ずっと考えてる事子供が巣立ってから充実できてないもやもやした気持ち視聴者さんのコメントでみんな同じなんだなあ〜結婚してから夫と子供を優先した生活が長いと自分を優先する事を忘れていて💦1人時間を楽しみたいけど
お盆が終わりましたね。子どもの頃は、夏休みの終わりが見えて来て、何だか急に寂しい気分になっていた事を思い出します。今の私はどうだろう❓年が明けて春が来て、夏が来て、秋の気配を感じ始めるこれからの季節。「暑い夏がおわるー」という喜びより、「あぁ~何もしないまま、夏も終わっちゃうー」という焦りの方が大きい気がします子ども達が小さかった頃は、ただただ、育児で忙殺されていました今は少し手が離れて来たのかな❓(息子達は今なお問題山積ですが…)子育てが一段落した後、自分の人生見つめ直したいとカ