ブログ記事128件
こんにちは。ミキです我が家は旦那さんはサラリーマンで私が育休中。旦那さんは娘が寝てから帰ってくるので、平日の育児はワンオペです。今日は、我が家のお風呂スタイルについて書いてみます。沐浴(キッチンのシンクでこちらのベビーバスを使ってました⬇)ママ割メンバー更にポイント5倍ふかふかベビーバスWBabybathベビーバスおふろリッチェルRichell室内・セーフティーグッズおふろ用品価格:2380円(税込、送料無料)(2019/1/26時点)楽天で購入を卒業してから
こんにちはそのうえです生後6ヶ月今日も双子は元気です双子のお風呂どうやるの?最近よく聞かれます双子ママさんはもちろんのこと、1人っ子ママさんも気になるみたい私も気になった1人です悩んでる双子ママに気になる我が家のお風呂事情を教えちゃうまず沐浴バスですが退院時2000gだった双子は長い間使えました沐浴はこちら『双子沐浴スタート』12月の寒い時期、双子の沐浴をどこでやるのか悩みましたキッチンシンク洗面台お風呂場エアコンをつけてキッチンシンクが1番良いように思いますが、我が家
突然ですが、赤ちゃんのお風呂の入れ方って途中から分からなくなりませんか?最初のベビーバスまでは良かったんです。赤ちゃん用品について書かれた雑誌や情報を見れば、「ベビーバスを使えばいい」という単純明快な答えがあったからです。私の場合、ベビーバスは西松屋で売っていた「リッチェルふかふかベビーバスK」という、ビニール製のベビーバスに空気を入れて使っていました。まあ、娘のふぅは、身長の成長曲線からはみ出し過ぎていて10か月健診で引っかかるような大きさの子だったせ